城山天満宮 連理木 2012年10月11日 | 花談義 愛知県名古屋市千種区城山町 城山天満宮の本殿裏手の参道沿いに縁結びの御神木とされている連理木がある、自生のアベマキの古木で幹周り4m、根回り4.7m、樹高15m、名古屋市内最大のアベマキで、地上約3mの所から二幹に分かれ、6m程で再び合一して連理となり、そこから上にも枝を出しているのだが、樹勢保護の為か大きなテーピングが施されていて、連理の状態は見ることができなかったのが残念。 « 海蔵川に咲く彼岸花 | トップ | 坪内逍遥ゆかりのムクノキ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます