天満天神宮 菅原神社の夫婦楠 2008年03月15日 | 花談義 鈴鹿市国府 天満天神宮 菅原神社の本殿前に注連縄のついた楠の木がある、御神木であろうか、二神 夫婦の楠と記されているようだ、途中から二本の幹となっていて苔むしていた。
観音寺の松 2008年03月15日 | 花談義 鈴鹿市神戸2丁目17-9の観音寺境内に立派な松が育っている、寝釈迦まつりで観無量寿教のお経を絵に表現した江戸中期の大極楽絵図が公開されていたので見学に行った、本堂前に植えられていた巨木とは言えないが 松の木が印象的であったので撮影した。