散策で見つけたよ!

自然を大切にし、健康な散策を続けることにより新しい発見があります、さあ今日も皆で出かけましょう。

セイヨウヤマガラシ

2007年05月02日 | 花散策
ハルザキヤマガラシ(春咲き山芥子)アブラナ科 別名:セイヨウヤマガラシ(西洋山芥子),フユガラシ(冬芥子)ヨーロッパ原産、帰化植物、セイヨウカラシナより背が低くがっしりした感あり、白馬町にて。

クマガイソウ

2007年05月02日 | 花散策
クマガイソウ(熊谷草) ラン科 別名:ホロカケソウ 花の形を熊谷直実(源平・鎌倉時代の武将)が背中に背負った母衣(ほろ)に見立てて名付けられ、戦国武将と言えば、「平家物語」の熊谷直実と平敦盛、両者の名からクマガイソウ、アツモリソウがあるのだろう、最近残念ながら見ることが出来なかったので、妻籠宿の展示室で写真を撮った(2007-5-2)。飯高の宮本で群落があるのを知る。

ケマンソウ

2007年05月02日 | 花散策
ケマンソウ(華鬘草)ケシ科 別名:タイツリソウ(鯛釣り草)花の輪をかたちどった団扇のような飾り物に似ている、鯛が釣られているのに似ていると言われる花で、白花と一緒に育てられていた、真っ白な鯛もいるかな?チョットピンボケ、妻籠宿にて。

サンシモン

2007年05月02日 | 花散策
サンシモン ベンケイソウ科 黒法師(クロホウシ) サボテン科サンシモンと表記された、多肉植物でベンケイソウに似ている植物が妻籠宿を訪れた時目に付いたので写真を撮ってみた花のような葉の構成が貫禄を感じさせた。

オランダガラシ

2007年05月02日 | 花散策
オランダガラシ(和蘭芥子)アブラナ科 オランダガラシ属 別名:クレソン、ミズガラシ、オランダミズガラシ ヨーロッパ原産、帰化植物、繁殖力が強いので各地で野化して広がった、肉料理の付け合わせやサラダなどに利用される、白い4弁花弁の下部には一部種が出来ていた、大安町にて(2006-5-10)。妻籠宿の水辺に美しい蕾の花が沢山あったので写真更新(2007-5-2更新)