ひょうきちの疑問

新聞・テレビ報道はおかしい。
2020年のアメリカ大統領選以後はムチャクチャ

円高、88円台 日銀はこんな時こそ信頼を取り戻せ

2009-09-28 20:39:54 | 民主党、維新の会

円急騰、88円台 日経平均は一時1万円割れ

2009年9月28日13時29分 朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0928/TKY200909280061.html


 28日の東京金融市場は、円高が急速に進み、
円相場は2月4日以来約8カ月ぶりに1ドル=88円台に突入。
これを受けて日経平均株価は前週末から一時290円超下がり、
約2カ月ぶりに1万円の大台を割り込んだ。
前週末の20カ国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)で景気刺激策の継続が合意され、
米国の金融緩和が長期化するとの見方が強まり、
低金利のドルが売られている。

 28日の東京外国為替市場の円相場は海外市場で円高ドル安が進んだ流れを引き継ぎ、
一時、前週末午後5時時点と比べ2円37銭円高ドル安の1ドル=88円22銭前後まで上昇し、
1月23日以来の円高水準となった。
その後、やや値を戻し、午後1時時点では同1円24銭円高ドル安の1ドル=89円35~37銭。
円は対ユーロでも急騰し、午後1時時点では同2円78銭円高ユーロ安の1ユーロ=130円25~30銭で取引されている。

 急速な円高ドル安の背景には、
投資家が低金利のドルを借りて新興国を含む他国通貨に投資する流れが強まり、ドルが売られていることがある。
円高を容認する姿勢の藤井裕久財務相が市場介入に否定的な発言を繰り返していることも、円高を後押しする形になっている。
ただ、藤井財務相は28日、朝日新聞の取材に対し、円が急騰する現状について
「やや一方的な感じがする」と述べた。

 一方、28日の東京株式市場では、日経平均株価が一時、前週末比294円93銭安い9971円05銭まで下がり、
取引時間中としては7月24日以来約2カ月ぶりに1万円の大台を割り込んだ。
午前の終値は前週末比241円99銭(2.36%)安い1万0023円99銭、
東証1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は同20.95ポイント(2.27%)低い901.72。出来高は10億5千万株だった。

 午後1時時点では日経平均は前週末比281円05銭(2.74%)安い9984円93銭、
TOPIXは同23.48ポイント(2.54%)低い899.19。

 円高の加速で採算が悪化するとの懸念から、
自動車や電機などの輸出関連株が売られた。
また、大規模増資を発表し、前週末にストップ安となった野村ホールディングス株は引き続き売り圧力が強い。
野村に続く増資が連想されているメガバンクも軟調に推移するなど、幅広い銘柄で売りがふくらんでいる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【私のコメント】

1980年代の『円高ドル安、内需拡大』は日銀の金融政策によってバブルを生み出した。

アメリカは、『低金利、ドルのばらまき』を続けている。
アメリカは国内産業(特に製造業)に対して保護政策をとろうとしているが、
アメリカの製造業は弱り切っている。
ドルが高騰する要素はない。

『鳩山不況』はそぐそこまで来ている。
GDPが落ち、株価が低迷し、給料が下がることを覚悟すべきだろう。

しかし雇用は守らなければならない。
民主党政権下では公共事業などの財政政策は望めない。

だとすれば日銀主導の金融政策しかない。
銀行も自己資本比率の引き上げなどで経営が苦しいところだが、
そこは日銀の持つ信用創造をフルに使って乗り切るべきである。

日銀が信用できるかどうか、それは今回の亀井モラトリアムに対する対応の仕方にかかっている。
金融庁と対立している場合ではない。

自民総裁選:谷垣氏が新総裁 中身はこれから

2009-09-28 20:20:23 | 自民党政策

自民総裁選:谷垣氏が新総裁に 2氏を圧倒

2009年9月28日 14時39分 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/today/news/20090928k0000e010075000c.html


 麻生太郎前首相の後継を決める自民党総裁選は28日投開票され、
谷垣禎一元財務相(64)が党所属国会議員票と地方票合せて300票を獲得し党両院議員総会を経て第24代総裁に選出された。
谷垣氏の得票は国会議員票(199票)のうち120票、地方票(300票)のうち180票といずれも過半数を占めた。

 河野太郎元副法相(46)は計144票(国会議員票35票、地方票109票)。
西村康稔前外務政務官(46)は計54票(国会議員票43票、地方票11票)だった。
無効票は国会議員票で1票。

 河野、西村両氏は世代交代や派閥解消などを訴えたが、衆院選惨敗を受け挙党体制構築を強調した谷垣氏が2氏を圧倒した。

 谷垣氏は両院議員総会で「もう一回我が党が国民の信頼を取り戻し、政権復帰できるように全身全霊を傾けて職務にあたりたい」とあいさつした。
谷垣氏は今後党役員人事に着手する。

 谷垣氏は衆院京都5区選出で当選10回。財務相、党政調会長などを歴任。06年9月の総裁選に出馬し「消費税率10%」による財政再建などを訴えたが、当選した安倍晋三元首相、麻生前首相に次ぐ3位だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【私のコメント】

不思議な総裁選であった。
河野太郎がメチャクチャだった。

小泉改革で自民党は信頼を失ったのに、小泉改革は間違っていなかった、と彼は言う。
小泉改革の失敗は重鎮の責任だ、重鎮はスタンドに上がれ、今度は同じことを自分がやる、というのが彼の言い分だ。

これでは何も変わらない。
世代交代しても発想が同じなら意味がない。
若手がこれでは先が思いやられる。

何ら有益な議論はなかったが、
河野太郎を総裁に選ばなかったことは自民党にまだ良識が残っているということであろう。

八ッ場ダム中止 『正義』と『独善』の間にはわずかな違いしかない

2009-09-28 19:57:37 | 民主党、維新の会

「国交相は独裁者」群馬知事、県議会で答弁

(2009年9月28日16時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090928-OYT1T00690.htm


 群馬県の大沢正明知事は、28日の定例県議会一般質問の答弁で、八ッ場(やんば)ダム(同県長野原町)の建設中止を表明した前原国土交通相について、
「独裁者と言うしかない」と糾弾した。


 県議会では八ッ場ダムに関する質問が相次ぎ、大沢知事は
「地元の意見を一言も聞かず、生活再建の代替案もなく、ただ中止と言う。住民生活を小石のごとくけ飛ばすことはあってはならない」
などと国交相批判を展開した。同日の県議会には、自民党県議らがダム建設中止撤回と建設推進を求める意見書案を提出した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【私のコメント】

今声を上げなければ本当に八ッ場ダムは中止されてしまう。

多分民主党の裏には今までダム建設反対の運動をしてきた市民団体があるのだろう。
民主党は彼らとの約束があるからあそこまで強引に中止を言い立てているのだろう。

地元の犠牲のうえに『正義』を打ち立てて、そんな『正義』に一体何の意味があるのだろう。

市民団体はある意味『独善的』である。
『正義』というのはいつの時代もやっかいなものである。
『独善』と『独裁』の間には、わずかな違いしかない。

このようなやっかいな『正義』が、政権交代でますます蔓延ることに我々はもっと注意しなければならないのではないだろうか。