ひょうきちの疑問

新聞・テレビ報道はおかしい。
2020年のアメリカ大統領選以後はムチャクチャ

元大阪高検公安部長・三井環、検察の暗部を語る

2010-10-31 20:38:12 | 検察
岩上安身オフィシャルサイト より
http://iwakamiyasumi.com/archives/4367


動画あり、クリックして下さい
      ↓

「可視化議連」会合 2010年10月28日

2010年10月28日16時から、引き続き可視化議連会合が開催されました。
ゲストに元大阪高検公安部長・三井環氏。
可視化議連会見後、三井環氏に個人インタビューも行いました。

◎可視化議連会合 (47分)


法の番人が法を犯し、様々な実態が不透明。
架空の情報提供者、年間600に上る架空の請求書で創り出される裏金。
三井環さんの裏金告発直前の「口封じ逮捕」
参議院・藤原氏曰く「法治国家の根底を揺るがすような行為が現実…」
検察裏金問題は、記者クラブ中心とした大手メディアがスポットを当ててこなかったことで
明るみに出ることの少なかった問題。

三井環氏曰く
「この問題の解決方法は一つ。法務委員会で私が証人として証言する」

◎終了後の個人インタビュー (6分)

written by 岩上 安身

三井元検事 「検察は政権と取引をした」

2010-10-31 19:46:57 | 検察

2010年10月29日 田中龍作ジャーナル より
http://tanakaryusaku.seesaa.net/article/167586419.html



三井元検事 「検察は政権と取引をした」

写真
「私を(国会の)法務委員会に証人として呼んでほしい」。三井・元大阪高検検事は繰り返し述べた。(28日、衆院第2議員会館。写真:筆者撮影)


 三井環・元大阪高検検事が28日、衆院議員会館で国会議員を前に衝撃の報告をした。「検察の裏金作り」の実態を明らかにする一方で「検察は自らの不祥事を不問にしてもらうために自民党政権と取引した。『小沢捜査』もその一環だった」とする内容だ。

 三井氏は2002年、“検察の裏金”を告発しようとしたところ、マンション購入をめぐる微罪で身内だった検察によって逮捕されたのである。別件逮捕の典型例だった。

 民主党議員で作る「取調べの全面可視化を実現する議連」(川内博史会長)が、タブーとなっている検察の暗部をヒアリングするために三井氏を招いた。三井氏は以下のように語った。(太字「 」内が三井氏の話)―

 「法務省には調査活動費という予算がある。情報提供者に対する謝礼だが、それが裏に回って飲食などに使われた。全国の地検、高検、最高検、法務省すべてで。金額は年間6億円」。

 「裏金の作り方は先ず架空の情報提供者をデッチあげる。1件につき3~5万円を支給したことにする。(裏金の年間使用額は)各地検が400万円、東京地検は3,000万円、大阪地検は2,000万円。架空の領収書は検察事務官が作る」。

 「裏金を使えるのは検事正、検事長、検事総長、法務省の事務次官、官房長、刑事局長。(裏金は)飲食、ゴルフなどに使う。年間30~40回もゴルフに行った検事正もいた。横浜地検の検事正だ」。

 週刊誌、ネットあるいは三井氏の講演で知りえた少数の人たちは“裏金”をご存知だろう。だが新聞・テレビが一切報道しないため、検察の裏金は“表向き”存在しないことになっている。政権と検察、そして記者クラブが一体となって事件を無きものにしたのである―

 「(02年)4月18日に告発スケジュールができた。連休明けに朝日新聞が一面トップで行き、民主党の菅幹事長(当時)が法務委員会で追及する。私は国会内で記者会見を開く。(事前収録として)4月22日に鳥越俊太郎さんの『スクープ』(テレビ朝日)が取材に来るはずだった。ところが(検察に情報が)抜けてしまった。私は『スクープ』のインタビューを受けることになっていたその朝、逮捕された」。

 “口封じだ”として『スクープ』はじめ週刊誌、月刊誌は騒然となった。記者クラブメディアの新聞・テレビは黙殺した。法務・検察にとって一大事である。最高幹部は懸命に火消しに走った―

 「原田検事総長、法務省事務次官、古田刑事局長が後藤田(正晴・元官房長官)事務所を訪ね『このままでは法務・検察が潰れてしまう』と泣きをいれた。」

 中曽根政権を支えカミソリと畏怖された後藤田元官房長官が動いたのだろう。官邸はモミ消しに加担する。

 「原田検事総長と森山法務大臣は記者会見を開き『検察に裏金問題というのは存在しない』と述べた。鈴木宗男議員や保坂展人議員が(国会の)法務委員会で追及したが、政府側の答弁は「裏金は存在しない」。国民に大ウソをつき続けたのである。政権交代しても政府の答弁は同じ」。

 「政権と取引きすれば裏金問題を事件にできない。小泉政権は検察に大きな貸しを作った」

 “貸し”は後の政権にも引き継がれた。“借り”のある検察は官邸の意向に従わざるを得なかった―

 「小沢(一郎)氏の政治資金規正法違反事件をめぐる捜査は法務・検察の考えではない。大久保秘書の逮捕・起訴(昨年3月)は麻生政権が検察を利用したものだ。選挙に影響を与えるような時期に強制捜査をしないのが検察の不文律だった(にも関わらず小沢氏の秘書を逮捕・起訴した)」。

 「私を(国会の)法務委員会に証人として呼んでほしい。すべてを明らかにする」。 三井氏は幾度も繰り返した。

 郵便不正事件で主任検事が物的証拠を改ざんするという前代未聞の不祥事を起こした検察。またもや政権に大きな貸しを作った。“仙谷官邸”がこの貸しを利用しないはずがない。

 今回の検察不祥事を仙谷官房長官が知ったのは検察審査会の議決前だった。検察審査会は有権者の中から選ばれたとは言え、議論では検察・法務の影響を色濃く受ける。審査会の議決は強制起訴。仙谷氏の政敵、小沢一郎はかくして屠られたのである。

小泉以来我が国は狂ってきている  読んでいただき11月5日のデモの一層の御支援を!

2010-10-31 19:39:57 | 小沢一郎
小泉以来我が国は狂ってきている  読んでいただき11月5日のデモの一層の御支援を!

http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/451.html より
投稿者 天橋立の愚痴人間 日時 2010 年 10 月 31 日 03:34:12: l4kCIkFZHQm9g


5年前の小泉の選挙のころから日本の社会は著しく変わってきました。
官僚の腐敗も、メディアの偏向報道、検察の横暴もそれ以前からあったのですが、小泉がやった劇場型選挙以来、我が国の民意を世論調査という形で弄び、世論を武器に政治を歪んだものにしてしまった。

以来、我々は何をやってきたか、改革、改革と叫びながら、その実、改革の芽を摘んできたのは我々自信である。

現在、菅民主党がやっている改革が我々の望んだものであろうか。
事業仕分けにしても、裏で官僚としっかりと手を結んでいる連中に何が出来るというのか。

官僚にとって、改革など叫ばなくても50年間の不正は、官僚自身手に負えなくなっているのであり、多少の手術は必要であると認めているのである。
官僚共が己の傷口に手当てをすることを、改革とすり替えているだけであり、菅一派はそれに協力しているだけである。

彼らは事業仕分けで、高々1兆や2兆の血を流し、見返りに20兆円ほどの資金を消費税と言う形で国民から搾取しようとしているのである。
狡猾な官僚共は、我が国の財政状況を説明し、福祉政策を継続できないことを国民に訴えているが、値上げした消費税がもたらす20兆円も、官僚共の食指を誘い結局新たな腐敗が蔓延ることになる。

現在菅一派がやっている改革は、官僚共が官僚共のためにやっているのであり、決して国民のためではないのである。

それに立ち向かっている政治家は小沢を置いて他にない。
ここ5年間、如何に官僚共が小沢の追い落としに執着しているか理由は明らかである。

あくまでも日本の実権を官僚の下に置きたいのである。
我が国の官僚共は、田中角栄のときに政治に口を出す機会を得て、その後、政財官癒着体性を構築し、自らの利権として天下り先を仰天するほど作ってきた。

その官僚共が、小泉以来メディを支配することを覚え、巧みな世論調査を演出し、民主主義の根本理念をも、己らの利権の前に有名無実としてしまった。

三権分立の崩壊、民意の誘導による政治支配。
どれをとってもヤクザのしのぎのように、かげて人々を陥れる。

我々は自民党政権が我が国をここまで疲弊させたと思ってきたが、その自民党政権の末期、及び政権交代をなしてからの我が国の政治が紐帯しているのは、それでは説明できない。

良く考えれば、背後に我が国のあるべき政治を拒む官僚組織があったのである。
ここに来て、我々は国会を見ていても我が国の現状は何も解らないことに気が付かねばならない。

我が国の福祉の体制、教育の体性、労働者が置かれている環境、年金の一元化が出来ないために女性の基本的生活保証が出来ていないなど、先進国において最低の環境にいることを余儀なくされている。

この60年間、こういった社会の基本的な制度において我々はより良きものを手にしたであろうか。
世界で2番と言われてきた経済の発展に比べて何も変わっていないのである。

それどころか、現在のテレビ、新聞などメディアは、どれもこれも真実を報道しない。
共産主義国のように、国民は目をふさがれ、耳をふさがれてしまっている。
形だけは民主国家と言っているが、これでは民主主義は機能していないのである。

こういう現実に対し政治は小沢を除いて何もする気はない。官僚共にそれを求めるのは泥棒に善行をせよと要求するものである。
誰が、この社会をただしてくれるのか。
正すべき、国民にとって正義を行うべき司法事態も腐敗しているので、訴える場所もない。

10月24日に始まったデモは、こうした環境で市民が市民自身で立ち上がったものである。
当然、これを良く思わない官僚組織やメディアは無視ということでこれを封殺しようとしている。
このような仕打ちを受けながら、我々が起こす国民運動を一揆ではないと言い張る方が随分といるが、平和的であっても内容は一揆に違うものではない。

我々は、我々が置かれている現状を、自分の目や耳でしっかりと確認することが必要である。
国会議員の醜態を見れば解る。
こんな国会議員が何百人いようとも彼らに期待することは出来ない。
個々の政策や、行政改革のありようなど些細な問題となってしまった。
我々は、もっと大きな「国のかたち」を問わねばならない。

私は暴動と言う言葉を使い、過激の批判を浴びているが、流血の暴動なくして日本を再生するためには、小沢を救済し、小沢に先頭に立ってもらうことである。
我が国にとって、それが一番良いことである。

10月24日に始まったデモも、メディアの偏向報道のために、ともすれば自然消滅の危惧もある。
一部の人たちに大きな負担を続けさせることは出来ない。
どうあっても、この運動を継続発展させる為には、我々自身の自覚が必要である。

しんどくても、気がめいっても、無力感にさいなまやされて気力を持って対処しなければならない。
あほらしくなっても、子や孫のことを思い努力しなくてはならない。
我々が動かなくては邪魔する者はいても、誰も助けてくれないのである。

11月5日のデモに向かって皆様の一層の支援を御願いする。  


米国戦争屋に妨害され続けるオバマの親・中国路線

2010-10-31 19:05:24 | 国際・外交(日米関係)

 新ベンチャー革命2010年10月31日 より
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/19984903.html


 
米国戦争屋に妨害され続けるオバマの親・中国路線
 
1.米国オバマ政権の逆境化の兆候
 
 もうすぐ、APEC2010(11月7日から14日)が日本(横浜メイン)で開催され、米オバマ大統領が来日する予定(11月12日から14日)となっています。
 
 しかしながら、今回、オバマはせっかくアジア訪問するのに、肝心の中国訪問の実現できる見通しが立っていません。
1年前とは大きな様変わりです。
 
 さらに、日本国民の期待した米大統領の広島・長崎被爆地訪問は、今回、またも見送られるようです。
ただし、すでに、ルース駐日米国大使夫妻が、オバマの代わりに訪問しています。
 
 これらの事実から、オバマは米戦争屋の巻き返しに対する抵抗力を失っていることがミエミエです。
その背景に、米国経済再生がはかどらず、米国民のオバマ政権への不満が高まっている現実が存在します。
 
 現在の米国経済崩壊の主原因は、100兆円(周辺コスト込みで300兆円)を浪費したブッシュ戦争屋政権の行ったイラク戦争と、
その後、誘発された米国発金融危機にありますから、
現在の米国の苦境の元凶は米戦争屋にあるのですが、
米国民の厳しい目は、ステルス化した戦争屋に向わず、皮肉にもオバマ政権に注がれています。
そして、結果的に親・戦争屋の共和党に支持が流れています。
これぞ、まさに米国二大政党制という米国民不満キャッチボール・システム、真骨頂の発揮です。
以上の米国現象から、米戦争屋というのは、ほんとうに狡猾な勢力であることが伺えます。
 
2.1年前のオバマとは別人のように様変わり
 
 オバマは1年前の2009年11月に大統領就任後、初来日し、アジア太平洋地域を米国の次期最重要市場と位置付けることを発表しています(オバマ東京宣言)(注1)。
このとき、オバマのアジア歴訪の目玉は中国訪問でした。
オバマは、米国経済再生の糸口を、成長著しい中国を含むアジア市場(たそがれ日本を除く)に求めていたのです。
 
 オバマ政権は、アンチ戦争屋の欧米寡頭勢力(銀行屋中心)の支援によって誕生しており、元々、中国重視の政権でした。
そのため、中国を仮想敵国視する米国戦争屋および、そのロボット・悪徳ペンタゴン日本人とは対立関係にありました。
 
 しかしながら、1年前のオバマ来日時、幸いなことに、日本の政権は、まだ、オバマ政権と同調する、アンチ戦争屋の小沢・鳩山政権でした。
だからオバマは、日本にて、上記、東京宣言が実行できたのです。
 
なお、上記、米国戦争屋、そして戦争屋と対立する銀行屋、および戦争屋のロボット・悪徳ペンタゴン日本人の定義は、本ブログNo.188の注記をご覧ください。
 
 それが、わずか1年で様変わり、米オバマ政権の入亜戦略はトーンダウン、入亜脱米の小沢・鳩山政権は崩壊してしまっています。
 
3.オバマの親・中国路線は米戦争屋に妨害され続けている
 
 筆者の見方では、オバマ政権の親・中国路線は、一貫して、米戦争屋に妨害され続けています。
 
 まず、2009年11月、オバマのアジア歴訪直前、米戦争屋工作部隊によるイヤガラセが起きています(注2)。
このとき、筆者は、オバマの来日は危険とみていましたが、当時のオバマは、それを恐れず、訪日を含むアジア歴訪を成功させました。
この当時、オバマにはまだ勢いがあって、戦争屋も露骨な妨害ができなかったのです。
 
 しかしながら、その後、2010年3月に予定されたオバマのアジア太平洋地域訪問(米軍普天間基地の移転候補先・グアム訪問が隠された主目的)は、やはり米戦争屋のいやがらせにて、ドタキャンされています(注3)。
このドタキャンが、普天間基地グアム移転案を没にし、後の鳩山迷走につながっています。
 
 そして、今回のオバマ訪日・訪亜日程ですが、上記のように、広島・長崎原爆被災地訪問は不可、訪中も不可という妥協によって、かろうじて、オバマの訪日・訪亜日程が組めています。
 
 いずれも、戦争屋の恫喝にオバマが妥協した結果であるとみなせます。
 
広島・長崎のみなさん、オバマの被爆地訪問不可は、米戦争屋(日本への原爆投下の仕掛け人)の恫喝によるものです、くれぐれも、アンチ戦争屋のオバマを責めないでください。
さもないと、米国民と同様、責める相手を間違えてしまいます。
 
さらに、今回のオバマ訪日に際して、またも、きなくさいミエミエのやらせテロ未遂事件が起きています。
2010年10月30日、イエメン人アルカイダが、爆発物荷物をシカゴ向けに発送、ドバイ発米国行き貨物機に積まれるところだったというアルカイダテロ未遂事件の勃発です。
この事件は、戦争屋が米国にて、もっと大きなやらせテロを起こす準備ができていることを暗示しています。
そうなれば、オバマの外遊は不可となりますから・・・。
 
 オバマに対し、APECで戦争屋の利益に反する行動(中国と握手)をとったら、ただでは済まないぞという恫喝の匂いがプンプンです。
つまり、戦争屋はいつでも、オバマ訪日をドタキャンさせることがきるようスタンバイしているということです。
 
4.米国民は米国政府の対中強硬姿勢に同調しているのか
 
 最近、オバマ政権のクリントン国務長官(夫同様に親中派のはずだった)の対中姿勢が強硬化して、中国から反発されています。
さて、それでは、米国民は、オバマ政権の対中強硬路線への転向に同調しているのでしょうか。
 
 最新の米国世論調査(注4)によれば、米国民の対中国観は極めて良好であることがわかります。
好感を持っている米国民は49%、悪感情を持っている米国民は36%です。
 
 この調査から、一般の米国民の多くは、中国を有望な市場とみており、米国企業にとって機会(Opportunity)とみていることがわかります。
いずれにしても、これは一般米国民の非常に、健全な反応です。
 
一方、日本国民の対中国観は、米国民と逆に、好感を持つ国民は26%で、悪感情を持つ国民は69%です。
日本国民は世界中でもっとも、中国嫌いの国民であるとわかります。
日米の対中観はなんという格差でしょう。
これはこれで日本国民の大問題ですが・・・。
 
 以上の分析から、オバマ政権は、上記、米国民の対中意識とかけはなれた方向に転向しているわけです。
このことはいったい何を意味するのでしょうか。
 
 筆者の分析では、11月2日(スーパー・チューズデイ)に行われる米中間選挙にて、オバマ政権支持が大幅低下する可能性が予想され、
今のオバマは、共和党支持の米戦争屋に抵抗できなくなっているのではないかと懸念されます。
それもこれも、お人好しの一般米国民が、狡猾な米戦争屋にすっかりだまされていることに起因します。
 
5.米戦争屋は日米国民をまたも戦争に誘導している
 
 上記の米国民の政治意識動向より懸念されるのは、米国民は、共和党ブッシュ政権時代、米戦争屋によって、9.11事件からイラク戦争へと地獄に突き落とされたにもかかわらず、
だまされて、また共和党支持に回帰、再び、戦争屋に翻弄される道を選択しようとしていることがわかります。
何と愚かなお人好し米国民よ!
 
 一方、日本国民は、ブッシュ戦争屋政権の傀儡・小泉政権時代、ひどい目に遭って、貧乏化し、
2009年9月、歴史的政権交代を実現したにもかかわらず、米戦争屋のロボット・悪徳ペンタゴン日本人にだまされ、わずか1年未満で、小沢・鳩山政権を見捨てました。
そして、再び、小泉時代と同じ、米戦争屋隷属の菅・仙谷・前原政権を誕生させてしまいました。
 
 狡猾極まりない米戦争屋は、こうして、日米国民を再び、戦争に誘導しています。
われわれ日本国民は、同じ過ちを二度、繰り返さないようにしなければなりません。
そのためには、戦争屋代弁機関に成り下がった悪徳ペンタゴン・日本の大手マスコミ情報のみに依存せず、
ネット情報にアクセスして国際情勢をよく読む努力を、われわれ日本国民は怠れません。

 
注1:本ブログNo.45『オバマ東京宣言の成功は小沢流日本郵政人事にあり』2009年11月15日
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/3431213.html
 
注2:本ブログNo.44『テキサス自爆テロ事件:オバマ訪日は危険!』2009年11月8日
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/3084840.html
 
注3:本ブログNo.94『オバマ大統領のアジア太平洋地域訪問中止の謎を解く』2010年3月19日
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/10926930.html
 
注4:Global Attitude Project, Pew Research Center, June 17, 2010, p51
http://pewglobal.org/files/pdf/Pew-Global-Attitudes-Spring-2010-Report.pdf
 
ベンチャー革命投稿の過去ログ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1386/melma.htm

テックベンチャー投稿の過去ログ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8285/column-top.html


アメリカと距離をとるには、中国の力を利用するしかないと考えているのが小沢一郎である

2010-10-31 13:42:18 | 国際・外交(日米関係)
2010年10月31日(日) 06時49分48秒  Aobadai Life より
http://ameblo.jp/aobadai0301/entry-10692638565.html


「前原次期首相」をめぐるアメリカと中国の圧力合戦

菅改造内閣(仙谷政権)が発足してから、日本は奇妙な調和を保っているようだ。

「底値安定」というか、菅、仙谷には期待していなかった人も多かっただろうから、その分、批判も和らいでいるというか、あきらめというか。

まるで、嵐の前の静けさのように、そのダメさ加減を当たり前として、受け入れてしまっている。

そんな空気があるのではないか。


民主党が企業献金を継続して受け入れることを決めても、事業仕分けが単なるパフォーマンスで、結局、埋蔵金や天下りの禁止に具体的に踏み込まなくても、「どうせ、そんなものだろう」とあきらめている人は多いのではないか。


尖閣諸島沖での衝突事故の対応も、まるで以前の偽メール事件のように、何が事実で、何が嘘かもわからないまま、判断は那覇地裁が行ったからと、これだけの外交問題にしたあげくに逃亡し、今度は、2時間以上あるテープを7分に編集して、国会に提出するだのしないだのもめている。

まさしく、偽メール事件とそっくりになってきた。

こんな対応だから、余計に中国との関係もこじれるし、なめられるし、アメリカには利用されるし、国内では石原都知事がテレビ番組で、中国漁船は海に落ちた海上保安庁の職員を銛で突いていたと放言するし、一人死亡したのではないか、という情報まで出回ってしまう。


それにしても、不思議なのは景気だ。

ここまでの円高(ドル安)になっても景気が本格的に壊れないのもどうしたことか。

日本の輸出産業がアメリカ一辺倒からずいぶんと多方面への輸出に変わってきたということか。

それとも、あまりに景気が悪すぎて、90年代後半以降の大阪経済のように、景気の悪さが当然となってしまっていて、これ以上、悪くなりようもなく、やはり「底値安定」してしまったということなのか。


そうした中で、六本木では尖閣諸島沖の衝突事故をめぐるデモが3,200人規模で行われ、
また先週は、検察の暴走に抗議し、小沢一郎の地位保全を求める1,000人規模のデモが銀座で行われている。


いよいよ、安保デモ以来、日本の民衆も、はじめて直接的な示威行動に出始めているということである。


まさに嵐の前の静けさか。


さて、あきらめの中で、存続しつづける菅政権(仙谷政権)の最中、歴史的に見たときに、ひとつのターニングポイントになるのではないか、という大きな問題が浮上している。


それは、
「日本の次期首相をめぐるアメリカ、中国の圧力合戦」
である。


もちろん、アメリカとしては、民主党内の従米勢力の代表格である前原誠司を次の首相にしたい。

どういう力関係が働いたかわからないが、前原誠司は、国交大臣としてたいして仕事もしないままに、いきなりこの9月から、次期首相候補としてのキャリアを積むべく外務大臣に就任した。


当然、マスコミとしても、アメリカの意向を受けてか、前原を次の首相にすべくキャンペーンを行っている。

これだけ外交的な失点を重ねながらも、表立っては批判をしないし、また、主要メディアが行う次の「首相にふさわしい人」としても、マスコミは前原誠司の名をトップにもってきている(一応、世論調査ということになっている)。


小泉が、前原のことを「首相候補」と持ち上げたことたで、話題になった2年前(2008年4月)の会合も、今にしてみれば、顔ぶれをみると、民主党内の従米派が顔をそろえていることに気づく。


文芸春秋の過去記事 によると、


------

日本経団連前会長・奥田碩(トヨタ自動車相談役)と小泉がよびかけた自民・民主・財界人の会合が開かれた。
自民からは、元防衛相・小池百合子、元沖縄北方担当相・茂木敏充、
民主からは、前代表・前原誠司、元幹事長代理・玄葉光一郎、元政調会長・仙谷由
人が出席

------


ということだから、仙谷、前原、玄葉と、コイズミ一派の接近ということは、この頃から出来上がっていたということか。


さて、もちろん中国としては、アメリカが再び日本支配を強化して、自国の封じ込めを図っていることを黙認しているわけではない。
貿易額としては、相互に1位の関係になっているわけで、
また、時間の経過とともに、日本はアメリカではなく、中国の影響下に取り込まれることになるということは、彼ら自身もよくわかってはいるだろう。

とはいえ、アメリカとの関係維持を中国も、本来は望んでいるわけで、どのタイミングで、日本を勢力圏に取り込もうかということは、まさに神経戦で、
今回の前原誠司という政治家をめぐる処遇が、その代理戦争になりつつあるのではないかと思うわけだ。


以下は、最近の前原誠司のおかれた立場、またアメリカ、中国の思惑を示す、典型的な二つの記事である。


--------------

前原・クリントン会談、日米同盟強調し中国をけん制


【10月29日 AFP】前原誠司外相とヒラリー・クリントン米国務長官は27日夜、ハワイで会談し、日米同盟関係を再確認するとともに、中国からの輸出が滞っているレアアース(希土類)の供給源多角化を目指す方向で一致、外交問題における中国の最近の強硬的態度に連係して対処する姿勢を示した。

 会談後の共同会見でクリントン長官は、「(日米)同盟は、アジア太平洋地域における米国の戦略的関与の基軸」と言明。数十年間にわたって域内の平和を支え、両国の繁栄をうながしてきたとの考えを示した。一方の前原外相は、日本の防衛において2国間協力を確認するためさらに協議を深化させたいと述べた。

 両外相はまた、さまざまな「周辺事態」に対処していく必要性に触れた。

 中国が領有権を主張している沖縄県尖閣諸島(中国名:釣魚島)についてクリントン長官は、日本人記者の質問に答え、
日本の領土への攻撃に対する米国の防衛義務を定めた「日米安保条約第5条の範囲に尖閣諸島が入ることを、再度明確にしておきたい」と明言。
「日米同盟は、米国が世界各地で結んでいる同盟関係の中でも最も重要なものの1つだ。日本国民を守るわが国の義務を重視している」と続けた。

 ハイテク製品などの製造に不可欠なレアアース(希土類)の供給源については、中国が輸出をほぼ独占している状況から脱却し、中国に代わる供給源を開拓する重要性をともに強調した。(c)AFP
---------------


事業仕分けの中、アメリカに前原は出かけていって(呼び出されていって)、思いやり予算の削減はしないことは当然として、一方で、アメリカの中国牽制の全体戦略のうえに乗っかっているというわけだ。

(本当にアメリカは、尖閣諸島の防衛をする気があるのかは、かなり疑わしいが)


もうひとつは次の記事である。


---------------

前原氏は「トラブルメーカー」=外相更迭を要求-中国系香港紙


【香港時事】中国系香港紙・文匯報は30日の社説で、前原誠司外相を「中日関係のトラブルメーカー」と非難し、日本政府に更迭を要求した。
別の中国系紙・大公報の社説も前原外相を両国関係改善の「障害物」と決め付けた。
 香港の中国系メディアが外国閣僚の解任を求めるのは異例。両紙は中国共産党中央の指導下にあり、これらの社説は同党内で前原外相を敵視する意見が増えていることを示している。
 文匯報は前原外相について、
(1)9月7日に尖閣諸島近海で海上保安庁巡視船と中国漁船が衝突した事件で、海保を管轄する国土交通相として漁船船長の逮捕を主張した
(2)同事件で中国側の反応を「ヒステリック」と中傷した
(3)日中間で尖閣の領有権問題を「棚上げ」したことを否定した
-などと指摘。「日本政府が外相を更迭しなければ、日中関係の改善は難しい」と主張した。 
 両紙はいずれも前原外相個人を集中的に批判し、菅直人首相や日本政府全体への非難は避けている


---------------


こちらは中国の立場である。

前原を次の首相にすえようとするアメリカの思惑を十分に理解しているわけで、
仮に前原が首相になった場合、
靖国問題を政治利用するなどして、中国に対する対立世論を煽り、そして、アメリカの日本における利権を維持拡大するという、
コイズミが行ったことと同じことをするのではないか。

そこを中国はよく分かっている。

よって、まず、前原の政治生命をつぶすために、今回の一連の問題は、前原の責任にあるとして、クビをとりにきているのだ。

もちろん、中国の強みは、相互に貿易高が一位となった経済的な結びつきであり、ここを中国が強硬な態度にでれば、日本の財界があわてはじめ、それが政権への圧力となることを計算しているはずである。


さて、私たち日本人は、こうした状況をどう捉えればいいだろうか。


大国にはさまれた小国が、次期後継者をめぐって、それぞれの大国から干渉を受けるというのはよくあることである。

19世紀には、朝鮮支配をめぐって、日本と清、またはロシアが干渉をつづけたし、20世紀の冷戦時代には、東西陣営のどちらにもつかない国をめぐって、アメリカとソ連が激しく主導権争いを行った。


一方で、当の日本がこのような状況におかれるのはいつ以来のことだろうか。


歴史上、振り返っても、ちょっと見当がつかない。

幕末においては、フランスが幕府を支援し、イギリスが薩摩を支援するという状況は確かにあった。


それでも、ここまで露骨に政権のゆさぶりや、次期首相候補の扱いをめぐって、大国の思惑に左右されるのは初めてのことではないか。


それはすなわち、政治力、軍事力も含めた、大枠での「日本の国力」の衰退を意味し、また、今の政府不在に似た状況が拍車をかけている悲しむべき状況である。


もちろん、小沢一郎のように、国民のための政治を標榜し、アメリカの属国から抜け出ることで、「普通の国」となることで、アメリカ、中国とも互角に渡りあうことを目指した政治家もいる。(? この点コメントする 管理人)


しかし、アメリカによる傀儡統治が戦後長引いたことで、検察や、マスコミなどに見られるように、いわゆる「売国勢力」というか、外国に媚を売ることで、自らの保身につなげてきた勢力が、我が国を支配している現実もある。

彼らが、アメリカの思惑や、官僚権力に歯向かう勢力を、抹殺してしまうのだ。


ただ、とはいえ、時代は動いている。


私たちは、2010年代は激動の時代を迎えるかもしれない。

その時に、我が国のことは、我が国民が決めることができるような国にするために、国民自身の意識を高めていかねばなるまい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【私のコメント】

小沢一郎はもっと現実的で冷静な政治家だろう。
日本がアメリカや中国と『互角に渡り合う』ことなど考えていないと思う。
もちろん残念ながらという意味である。
現状では日本には、残念ながら、アメリカや中国と互角に渡り合う力はない。

ただこのままでは日本はアメリカの属国になりかねない。
そのことは著しく日本の国益を損なう。
そこでアメリカと距離をとるには、その背後に中国の力を利用するしかないと考えているのが小沢一郎である。

小沢一郎の中国接近策は、そのような戦略に裏打ちされた対アメリカ政策であった。
そのことによって、アメリカからの圧力がかかり、マスコミや検察によって激しい『小沢叩き』に見舞われたのだ。

日本が今の力のままで、アメリカや中国と互角に渡り合えることなどない。


それ以外の点では優れたエントリーである。


前原外相は親米に偏りすぎ アメリカと心中する気か

2010-10-31 13:10:00 | 国際・外交(日米関係)

2010年10月30日 (土) 植草一秀の『知られざる真実』 より
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-1314.html



前原誠司氏に最大の責任がある日本外交の大失態

日中首脳会談が実施されなかたことが報道されている。
マスゴミは中国が日中首脳会談を直前にキャンセルしたかのような伝え方をしているが、中国が日中首脳会談開催に合意した事実は存在するのかを確認してから伝えるべきである。
 
 元外交官の天木直人氏が指摘するように、日中関係悪化の元凶は前原誠司氏である。
前原誠司氏に外務大臣の任は務まらない。
 
 日本の国益を重視するなら、前原外相を更迭すべきである。
 
 外交は総合的なものである。
こどものままごととは違う。
能力のある人物が外相を務めなければ、国の命運を誤る。
 
 中国人漁船の逮捕・釈放問題が原点になっているが、この問題の原点にも前原誠司氏の軽挙妄動がある。
「国内法に基づいて粛々と処理する」案件であるなら、最後までその方針に基づいて粛々としょりすればよいのである。
最後までその方針を貫けないなら、最初から軽々しく行動するべきでないのだ。
 
 前原氏が体を張って、当初の方針を貫く意思と覚悟があるなら、菅内閣が中国人船長の釈放を決定したことに異を唱え戦うべきだった。
その主張が聞き入れられなければ、外相を辞任する覚悟をもって、そもそも中国人船長の逮捕に臨むべきものであった。
そのような覚悟もなく重大な外交事案をもてあそぶべきでない。
 
 前原氏は「日中韓に領土問題は存在しない」の一点張りの主張をしているが、日中国交回復、日中平和友好条約締結時点で、少なくとも中国サイドからは尖閣問題の棚上げという意思表示が示されていることは踏まえる必要がある。
日中国交回復の時点で、「領土問題が存在しない」ことを日中両国の合意として確認できていなければ、日本サイドが一方的に領土問題は存在しないとの見解を表だって強調すれば、摩擦を生むのは当然である。
 
 中国人船長の問題が生じたときに、総合的な判断をすることが求められた。
国内法に基づき、粛々と処理をすることを決定したのなら、その方針を貫くべきである。
外交上の判断を加えて処理をするなら、当初から、出口戦略を描いて行動しなければならなかった。

人気ブログランキングへ

 国内法に基づいて粛々と処理すると公言しておいて、中国から圧力をかけられると、腰砕けになって釈放することが日本外交に歴史上最大と言ってもよい汚点を残す結果を招いたのだ。
しかも、政治判断で釈放するなら政府が責任をもってその見解を表明するべきである。
 
「国内法に基づいて粛々と」の方針と、外交上の配慮を辻褄合わせするために、検察独自の判断で釈放したと逃げるところが、胆力の欠如を明白に物語っている。
また、ビデオを公開するなら、事案の全体、およそ3時間程度のやりりとりであると思われるが、その全体を公開しなければ意味はないし、公正とも言えない
 
 米国は国連での日米会談で、領土問題には立ち入らない姿勢を示した
米国にとっては日米関係以上に日中関係が重要になっていることを示唆したのだ。
米国は日本が中国人船長を釈放することを指揮したのだと思われる。
菅政権は日米会談直後に中国人船長を突如釈放した。
 
 米国に呼びつけられた前原氏は米国に対して、思いやり予算だけは削減しないとの貢ぎ物を持参してハワイを訪問した。
この会談で前原氏は再び日米安保条約の話を持ち出したのである。
その結果が、日中首脳会談見送りの遠因になったことは間違いない。
しかし、米国の説明にはいくつかの前提条件が付いているはずである。
米国は日中間の領土問題には関与しない姿勢を明確にしているからだ。
 
 天木氏が指摘するように、問われているのは、
「尖閣問題を棚上げして日中友好関係の改善に本気で取り組むか、米国の属国に徹して中国との関係を敵対なものにしていくのか」
ということなのである。
 
 マスゴミは事実を正確に報道しないから、間違った判断、間違った事実関係から国内世論が誤導されやすいが、
主権者国民は正しい事実関係を把握し、冷静に日本外交の基軸を定めてゆかねばならない。
 
 菅-仙谷-前原体制では日本丸が難破することは避けようがない。


親米派言論人も米中脅威論を説く 日本の独立が急務

2010-10-31 12:43:03 | 国際・外交(日米関係)
2010年10月30日 株式日記と経済展望 より
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/aa1baecdd266791983903e6bfb19df0e



経済破局に直面しているアメリカは、撤退するかわかりません。西尾幹二

 

経済破局に直面しているアメリカは、日本のことを考えている余裕は
ないのかもしれません。アメリカは撤退するかわかりません。西尾幹二


2010年10月30日 土曜日

尖閣戦争――米中はさみ撃ちにあった日本(祥伝社新書223)


対談本『尖閣戦争――米中はさみ撃ちにあった日本――』(祥伝社新書)¥760

はじめに

 尖閣海域における中国漁船侵犯事件は、中国人船長が処分保留のままに釈放された9月24日に、日本国内の衝撃は最高度に高まりました。
船長の拘留がつづく限りさらに必要な「強制的措置」をとると中国側の脅迫が相次ぎ、緊張が高まっていたときに、日本側があっさり屈服したからです。

 日本人の大半は敗北感に襲われ、国家の未来に対する不安さえ覚えたほどでした。

 間もなく日中政府間に話し合いの雰囲気が少しずつ出て来て、中国側は振り上げた脅迫カードを徐々に取り下げました。
いったん幕は引かれ荒立つ波はひとまず収まったかに見えます。
このあとすぐに何が起こるかは予断を許しませんが、こうなると何事もなかったかのごとき平穏な顔をしたがるのが世の風潮です。
政府は果たすべき責任を司法に押しつけて逃げた卑劣さの口を拭(ぬぐ)い、「大人の対応」(菅首相)であったとか、「しなやかでしたたかな柳腰外交」(仙谷官房長官)であったとか自画自賛する始末です。
マスコミの中にも、これを勘違いとして厳しく戒める声もありますが、事を荒立てないで済ませてまあよかったんじゃあないのか、と民主党政府の敗北的政策を評価する向きもないわけではありません。

 しかし、常識のある人なら事はそんなに簡単ではないことがわかっているはずです。
海上への中国の進出には根の深い背景があり、蚊を追い払うようにすれば片づく一過性のものではなく、中国の挑発は何度もくり返され、今度は軍事的にも倍する構えを具えてやってくるであろうことに、すでに気づいているはずです。

 だからひらりとうまく体を躱(かわ)せてよかった、などとホッと安堵していてはだめなのです。
中国は必ずまたやって来る。
今度来たならどう対応するかに準備おさおさ怠りなく、今のうちにできることからどんどん手を着けておかなければなりません。

 沖縄領海内の今回の事件は、明らかに南シナ海への中国の侵犯問題とリンクしています。
中国は今年3月、南シナ海全域への中国の支配権の確立を自国にとっての「核心的利益」であると表立って宣言しています。
これに対しアメリカは、7月、ASEAN地域フォーラムで、南シナ海を中国の海にはさせないという強い意思表明を行なっています。

 2008年以来のアメリカの金融危機と、それに伴うEUと日本の構造的不況は、中国に今まで予想もされていなかった尊大な自信を与えています。
アメリカの経済回復の行方と中国の自己誤解からくる逸脱の可能性は、切り離せない関係にあります。
世界各国がすでに不調和な中国がかもし出す軋(きし)みに気がついています。
その現われが劉暁波(りゅうぎょうは)氏への2010年度ノーベル平和賞授与であったといってよいでしょう。

 世界はたしかに中国の異常に気がつきだしていますが、この人口過剰な国の市場への経済的期待から自由である国はほとんどありません。
アメリカもEUも日本も例外ではなく、中国を利用し、しかも中国に利用されまいとする神経戦をくりひろげていて、各国も他国のことを考えている余裕がなくなっています。
そこに中国の不遜な自己錯覚の生じる所以があります。

 アメリカと日本と中国は三角貿易――本書の二章で詳しく分析されます――の関係を結んでいます。
これは互いに支配し、支配される関係です。
アメリカは中国に支配され、中国を支配しようとしています。
その逆も同様です。
アメリカは必死です。
経済破局に直面しているアメリカは、日本のことを考えている余裕はないのかもしれません。
それでも南シナ海を守ると言っています。
しかしいつ息切れがして、約束が果たせず、アメリカは撤退するかわかりません。

 本書を通じて、私共が声を大にして訴えたテーマは、日本の自助努力ということです。
アメリカへの軍事的な依頼心をどう断ち切るかは国民的テーマだと信じます。

 私は20年前のソ連の崩壊、冷戦の終焉(しゅうえん)に際し、
これからの日本はアメリカと中国に挟撃され、翻弄される時代になるだろうと予想していましたが、
ゆっくりとそういう苦い時代が到来したのでした。

 尖閣事件は、いよいよ待ったなしの時代に入ったというサインのように思います。

 今回対談させていただいた青木直人氏は、もっぱら事実に語らせ、つまらぬ観念に惑わされないリアリストであることで、つねづね敬意を抱いていました。
氏は国益を犯す虚偽と不正を許さない理想家でもあります。
この対談でも、現実家こそが理想家であることを、いかんなく証して下さいました。
ありがとうございます。

平成22年10月15日

西尾幹二


尖閣戦争 10月30日 青木直人

『尖閣戦争・米中挟み撃ちにあった日本』(祥伝社新書・760円プラス税)が発売になる。
今回編集を担当していただいた祥伝社の角田出版部長は、私の処女作『日本の中国援助ODA』を世に出していただいた方である。
この人には足を向けて寝れないほどお世話になっている。
新人であった私の持込の企画を読むや否や、直ちに、発刊の決定をしていただいた感動はいまでも鮮明である。
その角田さんが、締め切りぎりぎりに西尾さんと私が追加した相当量の原稿に手を入れ、驚くほど短期間にまとめあげてくれて、この本が出ることになった。

尖閣事件が起こってから1ヶ月。
通常大きな事件があると、すぐに緊急特集本が乱発されるのだが、時間的制約からか、ほぼ例外なく中身の薄い「やっつけ本」になりがちである。
だが、この『尖閣戦争』はそうではない。
私は自信をもってそう言い切れる。
この本は何度も何度も、読んでみて、ほしい。
一度読んだだけで、後は読み捨てにされるという中身ではないことを保障したい。

西尾さんは親米派の多い保守言論人のなかで、もっとも早く米中『同盟』関係を経済的側面から指摘してきた方である。
私も2003年に、今回と同じ祥伝社から『北朝鮮処分』を上梓、このなかで東アジアにおいて台湾独立阻止と北朝鮮封じ込め、そして日本の核武装反対の3点で、
米中両国の協力体制が構築されつつある事実を紹介した。
つまり西尾さんも、私も共に、米国と中国が経済の相互依存関係をベースに、東アジアにおいて新しい秩序を求める動きを具体化させてきたと指摘・警告してきたのである。

こんなことは一つ一つのファクトをつなぎ合わせれば、誰でも気づくはずなのだが、『保守』言論人たちはその冷戦構造的なイデオロギーと、彼らに特有な米国に対する過剰な依頼心が障害となり、状況への正確な認識には至らなかったのである。
 
そのせいか、以前はひどかった。
台湾独立の最大の敵は中国と同様に米国の国務省であると書いたせいで、台湾独立派の関係者から頻繁にクレームがあり、
私の講演にはいつも独立派の女性活動家が監視するかのように目を光らせていた。
朝鮮半島も同様である。
米韓両軍による北朝鮮解放はない。
それは米中関係を破壊するリスクを持っているからだとも指摘したが、これにも『米国に対する不信をあおるのか』との批判があった。
私はしみじみ思ったものである。

馬鹿につける薬は本当にないのだろうか、と。

あれからどのくらい経ったのだろうか。
李登輝は一線を離れ、陳水扁は逮捕された。
そして、独立派は壊滅した。
政権は国民党に移動し、中台経済同盟は着々と進行している。
他方、独立派勢力は何の総括もせず、ただただ沈黙の中にいるかのようである。

朝鮮半島はどうか。
北朝鮮の金正恩の肩書きがなぜ国防委員会委員ではないのか、なぜ軍事委員会なのか、読者はお分かりだろうか。
ここが北の将来を占う最大のポイントなのだ。
(詳しくはNLCの配信をお待ちください)

台湾独立壊滅、労働党政権の延命化、そして日本の安倍晋三政権崩壊、田母神追放と核武装化阻止。
それらはいずれも米中『同盟』という一本の糸で結ばれている。
気づくべきはこのことである。
自覚すべきはこの事実である。

およそ政治に関わるものは、主観的願望をもって客観的現実に代えてはならない。
いくら、ちりめんじゃこが好物だといっても、鯨ほど大きいとは言うまい。
願望だけでは世の中は変わらないのだ。
それは結局のところ、砂上の楼閣にすぎない。

現実を踏まえない「運動論」は時代の追い風が止んだ瞬間、土佐勤皇党ばりの内部不信と内ゲバによって、急速に影響力を喪失していくだろう。

本書の中で指摘してきたテーマは今後の日本の将来の行方を左右する。米国の力の衰退と中国の台頭。
このパラダイムシフトを直視すべきなのだ。
台湾、朝鮮、そして尖閣諸島。
米中『同盟』と日米安保の綱引きがいま始まった。
日本の中国に対する弱腰が続けば米国の親日派も影響力を失うだろう。尖閣戦争はそのワンステップなのである。
最語に、西尾さんが私に語ってくれた言葉を紹介したい。
『言論人はいま現在の話だけではなく、50年先、100年先の日本の姿を考えながら、発言しなければならない』。
その言葉の意味が十分に伝わる本に仕上がった。

読者の皆さんにお願いがあります。
この本の宣伝を積極的にしていただきたい。
ブログの拡散も結構である。
ぜひご協力のほど。

「私たちは冷戦が終わり、平和が来たとばかり思っていた。だが実際はそうではなく、時代の時計の針は日清日露の時代に戻ろうとしている。
それは他国に過剰に依存した『平和』についにピリオドが打たれるということなのだ。
求められているのは日本の自立なのである。
わたしたちはさらに奮闘しなければならない」(青木直人・本書・あとがき)



(元ブログ管理人のコメント)
アメリカ政権内部は権力闘争で外交政策もコロコロと変わります。
クリントン国務長官も親中派でしたが、最近では中国に厳しくなってきました。
オバマ大統領は外交音痴で演説は上手だがアドリブの効かない見かけだおしの大統領だ。
ジョークにしてもスピーチライターが考えたものなのだろう。

オバマ大統領が演説すると来た必ず透明なプロンプターが設置されていますが、政治家なら原稿なしで1時間から2時間の演説など平気でこなす世界の政治家がごろごろいる。
ベネズエラのチャベス大統領などは6時間も演説し続けた。
プロンプターなしでは演説できない大統領は外交交渉でもアドリブが効かずに失敗する事が多いのではないだろうか?

外交交渉などはトップ会談ともなると一人で対応しなければならないから周囲のサポートが効かない。
政治家の資質で外交交渉は左右されるから個人の資質が外交交渉では必要になる。
日本の政治家は国際会議になると借りてきた猫のようになってしまうのは、言葉の問題よりも個人の資質の問題だ。

オバマ大統領にしても二年近い予備選挙で戦い抜いてきたのだから無能ではないが、イラク反戦ムードの中で誕生した大統領であり、「チェンジ」はなかなか進まない。
その失望から若者のオバマ離れが進み、中間選挙でも民主党は苦戦しているようだ。
失業者が10%近くなってはアメリカへの輸出で稼いでいる中国に対する風当たりも激しくなるのは当然だ。

クリントン国務長官などは「風」を察して態度を変えていますが、中間選挙向けのポーズだけなのかもしれない。
オバマ政権発足当初は親中派で固められて、まさに米中のG2体制で同盟関係は磐石だった。
台湾に対する扱いも韓国に対する扱いも中国に配慮した外交に終始して、
台湾の独立派は潰されて韓国の駐留米軍は形だけのものになりつつあった。

日本においても親米の自民党政権は潰されて民主党が政権を取りましたが、これもアメリカの中国に対する配慮からだろう。
アメリカの国務省は親中派の牙城であり、アメリカ政府高官は日本を素通りして中国と頻繁に往来した。
日本は外交的に孤立して中国に吹きよせられるように親中派の鳩山政権が誕生した。

アメリカ政府にしてみれば、日本など放置していてもどうでもいい存在とみなしていたのだろう。
クリントンの外交論文を見ればそれは明らかだ。
オバマの演説でも中国の事ばかりで日本が出てくることは希だった。
アメリカ政府自身の態度がそうだったからだ。

このような状況になれば、日本は自主独立の道を決断しなければならないのであり、沖縄の普天間基地も日本から出て行ってもらわなければならない、と言う揺さぶりも必要になる。
鳩山首相の駐留なき安保はアメリカ離れを模索するものですが、米中がG2だと言っている以上はアメリカとの距離を置く必要がある。

日本が台湾や韓国のような小国なら、日本もノムヒョンのような政権が出来たかと放置も出来たのでしょうが、
沖縄の海兵隊基地の海外移転に動き出してアメリカ政府は明らかに狼狽した。
自民党政権ではありえない事だったからだ。
国内では沖縄を中心にして反米軍基地運動が起きて、本土でも米軍基地を受け入れる所がない。
つまり海兵隊基地の海外移転は在日米軍基地の全廃につながる。

この事は、日米間よりも韓国や台湾ももとよりASEAN諸国の動揺を招き、アメリカは東アジアからの全面的な撤退に繋がる。
オバマ大統領の外交音痴ぶりはG2外交でも証明されましたが、麻生総理や鳩山総理へのそっけない態度は日本を軽視たものだ。
つまりそこまで日本は米中同盟に追い詰められたのであり、鳩山総理の普天間基地の見直しは窮鼠猫を噛む思いだったのだろう。

アメリカは中東を関が原と見ているようですが、上杉勢が関東になだれ込んできたら徳川勢はどうなっただろうか? 
中国は台湾を中心に太平洋になだれ込もうとしている。
台湾が中国の手に落ち、日本がアメリカから離れれば、中東のアメリカ軍は孤立して敗北する。

中国はあと一歩のところで東アジアからアメリカ軍を撤退させる事に失敗した。
尖閣諸島はその最前線であり、中国は露骨に本性をむき出してきた。
中国国内では過激な愛国反日運動が起きて温家宝は追い詰められている。
レアメタル禁輸は全世界を敵に回すものですが、中国の強硬派は、自油貿易で中国が一番利益を得ている事がわかっていないようだ。

西尾氏が書いているように、いずれアメリカは衰退してアジアから撤退して行くだろう。
経済状況から見ればそんなに先の話ではない。
アメリカが孤立主義を採って本国に閉じこもってしまったら世界はどうなるのだろう。
民主主義国家でアメリカがこけたら大国と言えるのは日本しかありませんが、中国の外洋進出を抑えられるのも日本しかない。

問題はアメリカの中国への態度が、いつまた急変して米中同盟は復活するかもしれない。
そうなれば日本は断固として在日米軍基地を追い出して自主独立の覚悟を固める覚悟がいるだろう。
米中のG2が復活して日本のマネーが米中に吸い取られる状況は避けなければならない。

尖閣問題は中国が仕掛けてきたのですが、アメリカの国務省が背後にいることに気が付くべきだ。
台湾の自主独立派を潰したのは米国務省であり、
日本の自主独立派を潰そうとしているのも米国務省だ。
だから中国に尖閣を仕掛けさせたのだ。

【取材マンガ】「第五検察審査会の説明責任回避マニュアル」

2010-10-31 11:27:52 | 検察
20101029 Fri まんがイラスト ぼうごなつこのページ より

【取材マンガ】「第五検察審査会の説明責任回避マニュアル」 

 

第五検察審査会の説明責任回避マニュアル-1

第五検察審査会の説明責任回避マニュアル-2

ちなみに、このやりとりのあと、警備員ぽい人がぞろっと集まってました(^o^;)

マンガでは、この日私が見たことを中心に描きました。詳しいやりとりの内容については、以下のサイトに詳しく載っています。どうぞご覧くださいませ
■本日月曜日(10月25日)「東京第五検察審査会」への抗議文・質問書提出(「杉並からの情報です」より)
■検察審査会事務局に乗り込みました。 疑惑だらけでした。(「一市民が斬る」より)

東京第五検察審査会の起訴議決の問題点については以下のサイトにも詳しく解説されています
■東京第5検察審査会の起訴議決と、その問題点 郷原信郎弁護士と行政法学者の櫻井敬子学習院大学教授による記者レク(動画) (WebIwakami)
■Infoseek 内憂外患(上の郷原弁護士の記者レクを要約した記事です)
あと、「一市民が斬る」にも、詳しい解説記事がたくさんあります


『小沢さんの「政治とカネ」』ってなんなのか、というのはこちらをご覧ください。
(近日中に図化しようと構想中)
【小沢さんの政治とカネとは一体なんなのか その1.西松事件・公設秘書大久保氏逮捕】
【小沢さんの政治とカネとは一体なんなのか その2.陸山会・土地取得にまつわる虚偽記載の問題】

以上のように、小沢さんと秘書の大久保さん、池田さん、石川議員は、そもそも検察やマスコミが騒ぎ立てることについて何も悪いことをしていません。大久保さん、池田さん、石川議員については無理やり起訴したけれど、これ以上検察や裁判所がインチキをしなければ無罪。小沢さんに関しては起訴しようがないという状態です。

検察は小沢さんを通常の手続きでは起訴できませんが、検察審査会で二回申し立てをされると、強制起訴ができます。
今回、市民に疑念をもたれているのは、本来検察を質すもの、市民を救済する制度である検察審査会が、この件ではむしろ検察によって悪用されているのではないかということです。というわけで、このように質問状を提出しに行くことになった次第。


前原外相では対中外交は悪化するのみ

2010-10-30 17:34:37 | 国際・外交(日米関係)

2010年10月30日 天木直人のブログ より
http://www.amakiblog.com/archives/2010/10/30/#001723


日中首脳会議ははじめから無理であった

  
 ベトナムでの日中首脳会談は結局実現しなかった。

 それがあたかも中国の責任のように報じられている。

 中国が直前になって突然会談をキャンセルしてきたと言わんばかりの報道一色だ。

 しかしこれまでの中国政府の言動を正確に観察して来た者ならわかるだろうが、中国側はただの一度も首脳会談に応じると明確に約束した事は無かった。

 それどころか前原外相の度重なる対中強硬発言を前に中国側の反発は日増しに高まっていた。

 そもそも日中首脳会談などは出来そうもない状況下にあったのだ。

 それにもかかわらず菅民主党政権の関係者はあたかも日中首脳会談が開かれるかのように発言してきた。

 というよりも必死になって首脳会談を実現させようとしてきた。

 その一方で菅政権の外交最高責任者である前原外相は中国に喧嘩を売るような発言を繰り返してきた。

 これで日中首脳会談がすんなりと実現すると考えるほうがおかしいのだ。

 もうそろそろメディアは本当のことを書くべき時だ。

 菅・仙谷民主党政権が続く限り日中関係は改善しない、と。

 もはやここまで来たら菅・仙谷民主党政権は小手先のごまかしを繰り返して事態を打開することはできない。

 真実を国民に知らせて国民の正しい判断とともに対中外交を行なうしかない。

 尖閣問題を棚上げして日中友好関係の改善に本気で取り組むか、米国の属国に徹して中国との関係を敵対なものにしていくのか。

 このまま菅民主党政権が無能振りをさらし続けるなら、早晩解散・総選挙を行なって自ら進める対中外交の是非を問わざるを得ない事になるかもしれない。

 おおげさにいえば日中関係は歴史的な曲がり角に来ていると言える。


小沢一郎氏はリベラル派を結集し、新党を結成せよ  森永卓郎 

2010-10-30 16:56:16 | 小沢一郎
国民のために小沢一郎氏はリベラル派を結集し、新党を結成せよ   森永卓郎氏  

2010年10月26日 日経BPNet 【 森永卓郎 厳しい時代に「生き残る」には】 より
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20101022/249489/?P=10

▼ 菅内閣の高支持率は国民の小沢嫌いの裏返し 

 民主党政権になって、鳩山氏・菅氏と、ふたりの総理大臣が登場した。

 鳩山氏は普天間問題で迷走し、支持率を決定的に下げてしまい退陣に追い込まれた。

 小沢氏・菅氏の間で争われた民主党代表戦を経て誕生した菅政権は、小沢氏の登場をよしとしない世論調査などを背景に、登場時に支持率をV字回復 させた。

 政権運営のブレと共にジェットコースターのように支持率が乱高下するのもこの政権の特徴だ。
実際、2010年9月17日と18日に毎日新聞が 行った世論調査で、菅改造内閣の支持率が前回調査よりも16ポイント高い64%と急回復し、ほぼ内閣成立当時の数字に戻っている。

 その後尖閣問題のあおりで、支持率は再び急落するが、本稿ではこの9月の数字に焦点を当ててみたい。

▼ 菅内閣自身は決して支持を集めていない  

民主党代表選直後の「菅内閣支持率急増」原因は、誰の目にも明らかだ。

 菅内閣の高支持率は「国民の小沢嫌い」の裏返しで、あくまで相対的なものに過ぎないのだ。

 前述の世論調査では、小沢グループを排除した
「菅改造内閣の顔ぶれを評価する」とした国民は60%、
「岡田克也氏が幹事長になったこと」を評価 する国民が71%、
そして「菅総理が再選されたこと」を「良かった」と考える国民に到っては、79%にも達している。

 このことからも、「小沢嫌い」=「菅政権消極的支持」であることが読み取れる。

 実際、「菅内閣の経済政策」を「評価しない」とした国民が、70%もいる。

 この世論調査を素直に読めば、国民は菅総理の経済政策は気に入らないけれど、小沢氏が権力を握らなくて「本当に良かった」と考えていることにな る。

 それくらい、小沢氏は国民に嫌われていたのだ。

▼ 小沢氏を弁護しただけで批判が集中 

 実は、私はこの空気を、代表選の最中から肌で感じていた。

 「検察が起訴できなかったのだから、小沢氏本人は法律違反をしていない。代表選は菅氏と小沢氏の政策本位で考えるべきだ」
と、私はずっと主張してきた。

 ところがこうした原稿を書くと(関連記事:冤罪を生みやすい検察の体質。
小沢一郎氏の事件も同じ構図ではないのか。今こそ郵便不正事件の教訓を 生かせ。)、
山ほどの反論メールが寄せられる。

 それだけではない。街を歩いていても、何人もの人から声を掛けられる始末だ。

 「お前、小沢を応援しているそうだな。小沢は罪人だぞ。罪人を総理にして恥ずかしくないのか」。――おおむね、こんなような言われ方をする。

 しかし、こうした「イメージ中心」の小沢批判は危険だと、私は強く感じている。

▼ 強制起訴でネガティブキャンペーンはさらに強化 

 まず第一に、もちろん小沢氏は罪人などではない。地検は何度も起訴をあきらめている。犯罪事実を立証する証拠がないからだ。

 これに対し、国民の小沢嫌い、そしてその反映である大手メディアによるネガティブキャンペーンが、「小沢=罪人」という意識を、繰り返し繰り返 し高めている。

 これが大衆迎合主義の危険な兆候でなくてなんであろう。

 特に検察審査会の議決によって小沢氏が強制起訴されることになってからは「主要新聞すべてが小沢氏の議員辞職を迫る」という、一種異様な状況に まで到っている。

 もちろん、ネガティブキャンペーンの一翼を担ったのは、ライバルを蹴落としたい菅総理自身だ。自分は「オープンでクリーンな政治」を目指すと主 張して、

暗に小沢氏にダーティーなイメージを与えたわけだ。

▼ 政治資金を完全公開してきた小沢氏 

 しかし、ここで皆さんに問いたいのだが、小沢氏は本当に裏でこそこそとやましい蓄財に励んでいたのだろうか。

 事実は逆だったのではないか。

 先日、ジャーナリストの上杉隆氏から聞いて驚いた。日本の国会議員で政治資金を1円単位で完全公開しているのは、鈴木宗男氏と小沢一郎氏くらい だというからだ。

 今のルールでは「5万円以下の費用」については領収書を公開しなくていいことになっている。小沢氏は、そこまでも含めて政治資金を完全公開して いる。

 普通はこうした人たちは「クリーンな政治家」と呼ぶものではないのか。

▼ 小沢氏の会見は完全にオープンだった 

 それだけではない。

 たとえばネット世論などを見る限り、大手メディアによる「記者クラブ制度」を批判する声が多い。

 こうした批判を辿ると、的外れな部分が実際はかなりある。

 しかしそれにもかかわらず、小沢氏は、自身の記者会見を「フリーのジャーナリストやネットメディアに対してまで開放する」オープンな政治姿勢を 取ってきた。

 メディアでは「小沢氏は政治資金について説明責任を果たしていない」とかしましい。しかし実際は、ずっと公開の場で説明を続けてきたのだ。それ を知りながら「責任を果たしていない」と主張する

メディアのほうがどうかしている。

 国会という場で説明責任を果たすべきだという声もあるが、同様に西松建設から献金を受けていた13人の国会議員は誰も説明をしていない。ダブル スタンダードだろう。

▼ 小沢氏は新党を結成すべきだ 

 ただ、今さら文句を言っても仕方がない。

 菅総理の続投は決まり、小沢氏は裁判への対応に追われることになる。そのうえで今後どうするかを考えないといけない段階だ。

 私は、このままずっと民主党で冷や飯を食っているよりも、小沢氏は党を割って出て行くべきだと考える。

 今政権を実質支配している前原・野田グループは、民主党政権のなかで、最も保守色の濃い政治理念を持っている。
政策の考え方は、構造改革路線に 非常に近い。

 最大勢力の小沢グループが冷遇される一方で、民主党国会議員の6分の1しかいない右派が、党を実質支配しているのだ。

 小沢氏がそこに残る意味があるだろうか。

▼ 民主党も自民党も右派一色で染め上がる
 

 一方で、自民党も石原伸晃、小池百合子、石破茂という新三役に世代交代することで、新しい時代に突入している。

 この3人が掲げる政策も、構造改革路線と基本的に同じだ。

 つまり、このままの状態で国政選挙が行われたとしたら、
国民は民主党に投票しようが自民党に投票しようが、
「経済政策だけ見れば」構造改革路線を選ぶことになる。

 リベラルを主張する人は、社民党や共産党に投票すればいい。
ただし、これでは政権は取れない。
もちろん社民党の票が伸びれば、自民党であれ民主党であれ、与党も多少はその主張を取り入れるだろう。

 しかし安全保障問題まで含め「全面に」というわけにはいかない。
そうなると自らの投票が死に票になってしまう危険性がある。

 小沢氏が党を割っていれば、こうした票を生かすことにもつながる。

▼ 小沢一郎氏の支持者は確実に存在する 

 そもそも、小沢氏が全面的に国民の支持を失っていると見るのは、実は早計だ。

 新聞の世論調査とは異なるYahoo! JAPAN、ニコニコ動画といったウェブサイトにおける
「代表選挙で菅総理と小沢氏のどちらを支持するのか」というネット投票では、小沢氏は実際に7割もの支持を獲得している。

 ネットユーザーはテレビだけぼんやり見ている人たちとは異なり、多様な意見に触れ、自分なりの判断を確立している。

 テレビの表層的な報道だけでは「小沢はカネに汚いから糾弾すべきだ」というダーティーなイメージが増幅される一方だが、
それとは一線を画して小 沢氏の政策を評価する層が確実に存在するのだ。

▼ 国民のために「反構造改革路線」結集を 

ここまで、小沢氏が無罪であること、そして支持率は大手メディアの世論調査とネットメディアの世論調査では大きな食い違いがあることを述べてき た。

 日本の将来を考えるなら、こうした政治家を生かさない手はない。

 つまり、国民のために、構造改革路線と対立するリベラルな政策集団が選択肢のひとつとしてあってほしい。

 簡単にまとめるなら、小沢氏は自民党左派と大同団結し、新党を結成すべきだ。私はそう考えている。

 それに対し、民主党右派は自民党右派と合同すべきだろう。

 日本の将来を決めるのは、なんといっても経済政策だ。

 その経済政策を争点として2大政党に割れて議論するほうが、国民にとってわかりやすいし、なんといっても日本の将来のためになる。

 小沢氏は、今こそ立ち上がるべきだろう。

【プロフィール】

森永卓郎(もりながたくろう)

1957年東京都生まれ。東京大学経済学部卒。日本専売公社、日本経済研究センター(出向)、経済企画庁総合計画局(出向)、三井情報開発総合研究所、三和総合研究所(現:UFJ総合研究所)を経て2007年4月独立。
獨協大学経済学部教授。テレビ朝日「スーパーモーニ ング」コメンテーターのほか、テレビ、雑誌などで活躍。
専門分野はマクロ経済学、計量経済学、労働経済、教育計画。
そのほかに金融、恋愛、オタク系グッズなど、多くの分野で論評を展開している。
日本人のラテン化が年来の主張。

民主党代表選 札幌立会演説会 小沢一郎前幹事長 (2010/09/09) 北海道新聞

2010-10-30 12:04:54 | 小沢一郎
民主党代表選 札幌立会演説会 小沢一郎前幹事長 (2010/09/09) 北海道新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【私のコメント】

この演説には小沢の本心がよく現れている。
人はウソではこういうことは言えないと思う。
それをウソっぽく見せてしまったのはマスコミ報道のせいだ。
そのようなマスコミ報道のウソに対して、今多くの人が立ち上がろうとしている。

検察とメディアに「小沢抹殺!」を命じている勢力とは、いったい何なのか

2010-10-30 11:36:30 | 小沢一郎

2010年10月29日 (金) 父さんの日記 より
http://rightaction.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/1024caccyo10102.html


かっちょさんからCaccyo通信101029が届きました。
久しぶりのCaccyo節、心地よいです!




<大盛況!!小沢真っ白1024デモ行進!~Caccyo通信101029>

■1,000人が、銀座から日比谷公園まで!

先週の日曜日、24日に東京銀座から日比谷公園までの3㌔余を1,000人以上が一時間余をかけて穏やかに整然とデモ行進を行いました!
テーマは「反検察・検審」「反メディア」「小沢真っ白」などなど…
10月4日に発表された検察審議会による小沢一郎衆議院議員への二度目の「起訴相当議決」に疑問を感じた全国の市民が、個人個人の意思で集まったのです。

ボクもたまたま東京出張の予定があり、参加を計画してワクワクしていたのですが、残念ながら出張予定そのものが無くなってしまい、参加を断念しました(*_*)

■穏やかながら溢れる思いを行動で表現!
  ~オンラインの議論からオフラインの具体的行動へ!~当初主催者側は、ネットでの予告を始めて二十日足らず、警察の許可を取れて四日ほどでしたから大量動員は難しい!と、100人程度の参加と予測していたらしいのですが、最終的には千人以上の参加者があり、デモの列は300㍍以上もあったとか!?(・o・)
沿道の方には手を振って応援してくださる方や、中にはデモに合流される方もあったとか!?
参加者は関東一円に留まらず、北海道や四国から駆け付けた方や、関西中部東北などから夜行バスで往復するとんぼ返りの出席者も珍しくなかったようです!!!
万全の準備態勢もなく、核となる組織動員もないまま短時間のネット上での呼びかけに、個人個人が呼応した結果が、千人規模のデモとなったことに感動したCaccyoです!(^^)!
ネット空間での盛り上がりが、現実でのデモとなったことは大きな意味があると思います。

■メディアはなぜスルーするのか?
ネットからの情報に触れられていない読者の皆さんには「何のことやら?」「それがどうした?」ってな感想なのかもしれませんね!!?(*_*)
新聞やテレビの報道では一切報じていませんから、仕方ないですね!!?(^_^;)

これが尖閣問題やレアアース禁輸に抗議する「反中国!」を唱えるデモだったなら、たとえその規模が今回の十分の一だったとしても、テレビや大新聞はその晩のニュースや翌朝の朝刊で、こぞって大きく取り上げたことでしょう!!?

しかし「小沢真っ白」「検察真っ黒」「メディア真っ黒」を訴えているこのデモは、メディアの報道姿勢に対して、その本質を批判する内容を含むだけに、メディアが取り上げることはあり得ません!!
何かトラブルで、けが人でも出ない限り、無視を決め込むに違いありません!

■いったい検察審査会の議決とはなんぞや?小沢真っ白とは?
昨年3月の大久保秘書逮捕に始まる検察・メディア挙げての小沢バッシングには、検察予算が30億円以上を費やされたとの話ですが、特捜検察は結局何も立証できず不起訴処分としました!!

国会議員で唯一、事務所費の詳細まで公開している小沢一郎は、元々真っ白過ぎて取るべき揚げ足もなく、あの村木冤罪事件で名を馳せた犯罪捏造集団「検察特捜部」をしても、小沢氏については何ら立件に足る犯罪要件は見つけられなかったのです。
検察本体が法的に立証できなかったことを、検察審査会なる詳細不明の団体の議決によって小沢氏の強制起訴が決まったのです~しかも僅か一週間の審議期間で!!???

■「小沢=ダーティ!」こそがメディアの洗脳の成果なり!!
検察審査会が小沢起訴相当議決をしたことに対して、疑義を持てない方(=ダーティ小沢の退場を小気味よいとさえ思ってしまうあなた)は、メディアに相当程度洗脳された頭脳をお持ちであると、断じざるを得ません!!!
そういう方々には、「検察審査会がたった一週間の審議で、小沢の何を問題として起訴相当議決としたのか?ご存知なのか!?」と、尋ねてみたいです!
数百ページにも及ぶ捜査書類に目を通した上での判断でないことは自明です。

メディアに洗脳されていないとの自覚をお持ちであるならば、議決に至る議事録すら公開できない検察審査会~平均年令すら捏造する匿名の市民代表11名~が、とても信頼に足る組織でないことはお感じになりませんか?

■「B層」とはまったく失礼な呼称ですが!!?(^^ゞ
このようなボクの投げかけに対し、仕事に家事に子育てに日々忙しく頑張るみなさんは、
「忙しくていちいち詳しく検討している時間なぞ持てない!」
「法の番人の検察が、疑わしいと言ってるのだからクロだろう!!」
「メディアもこぞってあれだけ騒いでいるから、何も無い訳がない!!!」
こんなふうに思ってみえるとしたら、残念ながら典型的な「B層」と断ぜざるを得ません(^_^;)

検察官は司法試験を通った秀才で法の番人だからと、全面的に信頼し、テレビキャスターや評論家、新聞の記事や論説を疑おうともしない!!?
ボクもつい最近まで洗脳され、そんなふうに考えていたのですが、しかし、今の検察は社会正義に則った存在ではなく、大手マスメディアは決して「社会の木鐸」なんかではないようです!!!

■奴らの狙いはいったい何か?
それに対し悪法も法律だから!とかいう妙な論理を持ち出す方がみえるかもしれませんが、本当に小沢一郎に日本の政治を歪めるような悪質な「政治とカネ」の問題が存在するというのでしょうか???

検察は小沢側に犯罪要件がまったくないことを、「小沢真っ白」であることを、十二分以上に承知しているのです!
しかしながら、彼らは小沢への追及の手を緩めようとは決してしません!

彼らは小沢を犯罪者にすることが最終目標ではなく、小沢の政治生命を奪うことこそが、検察勢力・メディアに課せられた最大の任務であり、与えられた目標なのです!

■その背後にある勢力・権力とは??~「悪徳ペンタゴン」(米国隷従勢力)
では検察とメディアに「小沢抹殺!」を命じている勢力とは、いったい何なのか?誰なのか?
それは、財務省と外務省を頂点とする日本の政治を支配する官僚組織であり、日本経済のメジャープレーヤーであるトヨタやSONY、CANONなどの輸出型大企業群です。
そして、政治経済いずれにおいても日本に大きな影響力を持ち続け、戦後65年を経てなお軍事的なプレゼンスを持ち、日本を属国がごとく支配し続けるのが、宗主国米国なのです!!!

米国を頂点とし、検察も含む官僚勢力、大資本勢力、そして彼らと共に日本の戦後を作ってきた自民党政治家、彼らの広報機関でもあり国民の世論形成に欠かせないマスメディア、これらを総称して植草一秀さんは「悪徳ペンタゴン」と名付けました。
植草さんもタケナカの経済政策を正当に批判し続けたために痴漢にでっち上げられ、経済評論家としての信用を失墜させられ、発言を封じられてしまった正義の人なのです!!!

■米国の保護の下、経済成長を続けた冷戦時代!

日米安保は戦後の非武装平和国家日本の屋台骨であったことは事実です。米国は冷戦時代までは、日本を自らの核の傘の下で、極東の対共産圏最前線基地として利用する一方、軍国主義に再び走らせないよう軍事力の牙を抜き、経済に特化した国として西側諸国の一員として保護してきました。
そう!米国は日本の保護者という存在だったのです!!
その保護のおかげで、米国の核の傘の下、日本は驚異的な高度経済成長を成し遂げ、米国を凌駕するほどの経済力を持つほどになりました。
そして平成時代を迎えた頃に、東側の共産圏諸国が相次いで民主化の波に飲み込まれ、冷戦の時代が終焉を迎えた時から日米関係も大きく変わっていったのです。

■米国の変貌~保護者から一転、敵対的経済仮想敵国=日本へ
冷戦崩壊後、米国が唯一の超大国として君臨するようになると、米国の仮想敵国はソ連から、経済力で米国と拮抗するほどの経済大国となった日本にその対象が変わったのです。
米国を凌ぐほどになった日本の経済力こそが、米国の倒すべき対象となったのです!!
この劇的な変化はしかし、多くの国民はもちろんボクもすぐには気付かずにいました。そして今も気付かずに米国は日本の同盟国だと騙されたままの方も多いようです!!!!?

なぜなら、自由な競争こそが善なる価値そのものであり、その自由競争を全地球的観点から推進しようとするグローバリズムを、絶対的なものとして受入れさせられてしまったからです!
何かといえば「グローバルな時代だから!!」というセリフをよく耳にしたものでした(-_-;)
グローバリズムを「既定路線で仕方ないもの」と思い込んではいませんか?

その「グローバリズム」こそが、米国経済を凌駕せんばかりの日本経済の勢いを止め、日本の持つ富を米国に還流させる作戦の重要な下地だった!
もっとはっきり言えば、
アメリカンスタンダードに過ぎない「グローバリズム」を日本に浸透させることは、日本の富を米国が掠め取るための「経済戦争」の前哨戦、情報戦だった!と言えるのです!!

■グローバリズム時代到来で、日本の成長は急停止!~失われた20年へ!!
日本のバブル後の混乱に乗じて米国は、台頭してきた日本的な資本主義のシステムを悪だ!と決め付け、護送船団といわれた日本の銀行システムを閉鎖的で保護主義的だと批判し、多くの優良銀行を潰し、格安で外資の傘下に収めました。
証券業界然り、生保損保業界然り、またM&Aの解禁や株式の持ち合い解消・企業会計方式の急激な変更などを強要した結果、多くの優良会社が外資に買収されたり混乱に陥ることとなり、バブル崩壊からの立ち直りは遅れ、外資化によって日本的な互助的な企業風土はだんだん失われることになっていってしまったのです!!!
残酷な資本至上主義経済が、日本人の夢を奪い、絶望を押し付けてきたのです。。。

平成20年間の日本経済と日本社会の破壊については、これまでも繰り返して説明した通りです。

(注)その破壊者(国家反逆者)はこの二人です。
Photo


■なぜ小沢ばかりが批判され、彼を排除しようとするのか???

それは小沢一郎が、日本の政治家の中でも出色の能力を持ち、かつ実行力を持ちながら、米国の言うことを聞かず、米国と米国隷従勢力の利益を損なうような政策を持っているから!
「国民の生活が一番」を真剣に実現しようとがんばっているから!!
脅しにも屈せず、利益誘導にも乗ってこない「堅物」だから!!!

無私の心で国民を思う小沢一郎を、米国隷従勢力は一番恐れるのだと思います。。。

だから彼を「排除」して政治家としての発言を封じることこそが、「悪徳ペンタゴン」隷米勢力が目指す最大の目的なのです!
返す返すも先月の代表選での不明瞭な投票システムと、投票はがきのずさんな管理ぶりには意図的なものを感じずにはいられません。
ボクも賛同者として名前を連ねた「主権在民の会」による、民主党への公開質問状に対してもあちは代議士に送ったボクの意見書に対しても、何ら回答は寄せられていません。
日本の民主主義もまだまだですが、今回のデモ行進にはかすかながら希望を感じます!

■それにしても酷いカン内閣!!!
中国船体当たり問題に始まり、円高への無策ぶり、国内農業への悪影響必至のTPP推進、企業献金緩和に、本丸の財務省利権に食い込むことのできないママゴト事業仕分けなど、やること為すことが官僚の仕切り通りの中途半端ぶりで、まったく情けない限りです!!!
民主党政権から国民の支持を失わせるだけが使命のアキカン内閣ですから!!!!!

小沢さんが日本を明るくするために、我々の先頭に立っていただける日が来るまで、国民の窮乏化が止まることはないのではないか!!??
そんなふうに思えてしまうCaccyoでした(^^ゞ

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
Caccyo313


<Caccyo通信101029 ここまで>


小沢一郎へのアドバイス6 追加

2010-10-30 10:02:54 | 小沢一郎

2010-10-26 (火)  宮崎学 より
http://miyazakimanabu.com/2010/10/26/888/



小沢一郎へのアドバイス6 追加

宮崎学である。

きょうの朝日の「私の視点」という欄に、強制起訴制度違憲論が載っていた。
書いているのは、元参議院法制局第3部長で弁護士の播磨益夫という人だ。

播磨氏によれば、
起訴も国の行政権行使であり、起訴権限を乱用してはいけない。
このため有罪の確信がないと起訴してはいけない。
起訴権限の乱用があると、最終的には内閣が責任を負う。
ところが、検察審査会は内閣から完全に独立した行政委員会なので、起訴権限を乱用しても内閣は責任を負わない。
強制起訴の権限を持った検察審査会は三権の枠組みから外れた存在であり、憲法違反
-ということになる。
弁護団は特別抗告の際、大いに参考にしなさい。
指定弁護士選任取り消し訴訟も早く起こせ。

また、大手メディア相手の訴訟はまだ起こしていないようだが、早くやろう。
「小沢犯人視報道」が検察審査会の議決を招いたのだ。
今後は指定弁護士、裁判官が予断を受ける。
「小沢犯人視報道」に対して、とことん闘え。
大手メディアの支持者は、実はそんなに多くないから、怖くないぞ。
放送局に対しては、BPOにも審査を請求しよう。

頼まれごとがたくさんあって原稿が進まず、担当編集者は相変わらず困っている。

とはいえ、気が向いたら続きを書くぞ。


11・5 マスコミの偏向報道を許さないデモ 明治公園スタート18:45

2010-10-29 23:50:34 | マスコミ操作

2010年10月29日 (金) 権力とマスコミの横暴に抵抗する国民の会ブログ より
http://kennryoku-teikou-kok.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-541c.html

11・5 マスコミの偏向報道を許さないデモ スタート18:45

何度も変更で恐縮ですが

「 11・5 マスコミの偏向報道を許さないデモ 」 は18:30集合、18:45スタートに決定しました。四谷警察署の警備の関係で15分繰り上げになりました。

集合 明治公園 18:30 

よろしくお願い致します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【補足】

場所: 明治公園 地図
    東京都新宿区霞ヶ丘町6
   (公益財団法人 
東京都公園協会サイト
   
都営大江戸線 国立競技場駅(E25)下車 徒歩2分
    JR中央線 千駄ヶ谷駅下車 徒歩2分
    東京メトロ銀座線 外苑前駅下車 徒歩15分

主催者: 権力とマスコミの横暴に抵抗する国民の会
      公式ブログ
     
http://kennryoku-teikou-kok.cocolog-nifty.com/blog/