goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

水道管破裂で思う

2011-02-01 20:20:31 | Weblog
2011年2月1日(火)   
今冬最後の寒さと大雪であって欲しい。北陸道では約1,300台の車が立ち往生したとのニュース。会津でも昨夜から降った雪が約20cm位。息子も嫁も遠距離通勤。午前6時40分には家を出た。孫達を学校へ送り出し、ラッシュの面倒は私たち夫婦。
自宅前、息子夫婦宅前、通りにある駐車場の雪片付けを一人でした。妻は某団体の会合でいない。約2時間の労働。汗びっしょり。さすがに疲れた。

 コーヒーを飲んで休んでいたら「ピーンポン、ピーンポン」とチャイム。ラッシュも吠える。来客だった。実家の隣家の方の情報で水道管が破裂して水が吹き出ているとのこと。
長兄は入院中。家は無人。時々見回りしているがこの大雪で外回りもできない。
また、長兄の面倒をみている姪も勤めを持ち義父母の世話をしながらなので見回りができない。その矢先の水道管破裂。
 
~誰がみる 旧家の管理 甥姪よ~


 映画「おしん」の奉公先のような台所が実家にはある。大きな竈が2つ。たたみ1畳位の流し場、そして1間半の戸棚など・・。義姉が存命のころは新しい台所もあるのだが、ここも使っていた。
 酒づくりしていた当時の地下水なのでおいしい水。水量も多い。
義姉が亡くなって長兄が独りで生活するようになってからはほとんど使っていない。
 水道管は澱んだ水が凍って破裂したのだろう。広いコンクリートたたきの台所は吹き出した水で溢れていた。モーターのスイッチを切る。
 母屋、蔵座敷、仏間蔵、炊事場、味噌蔵、作業場などがあって見回りができない。
 実家の管理・お墓などを甥・姪のだれかに早くしてもらいたい。誰も跡継ぎをしたくないみたいなのだが・・・。ただ一人の伯父としては気にかかる。