グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

ハーブ栽培の効用。

2022-01-22 18:56:44 | Weblog
ハーブ栽培の効用。 

10年ほど前の回ですが、よろしかったら。



ラベンダー作りの魅力・・・それはお花を楽しむと同時にハーブ
の一種であるラベンダーの持つ濃厚な香りを楽しめることにもあ
ります。
すなわち“剪定や挿し木・植替えなどのガーデニングの作業”をす
ることによって、同時に香りも楽しめるというわけです。

さらには、自動的に頭痛・肩こり・不眠などに効果があるといわ
れるハーブの持つアロマセラビー効果にも浴することができるわ
けですから、なんという贅沢、そして効率の良さでありましょう
か/笑。

たしかに作業が終わるとですね、「樹がきれいになってよかった」
という達成感を感じるのに併せて、落ち着きや安らぎというような
ものを感じてしまうんですよ。

そうこうやって長年して作業[こんなかんじ]しているうちに・・・

 ● 肩が凝っている本日には、このラベンダーの剪定や手入れ
 ● 頭が重い日には、あのラベンダーの剪定や手入れ
 ● 鼻が詰まるとき、あのハーブの剪定や手入れや植え替え

をやってみる・・・といった具合に、その日の気分や症状によっ手
世話する植物の種類を変えたりすることまでできちゃったりするよ
うになるんですから、年月と経験いうものはえらいものです。
こういったものなどはハーブを長年栽培しているものだけに与え
られた特権といってよいもののひとつでしょう。

プチな幸せではありますけれど/笑。

ちなみにお昼休みにラベンダーのプチ剪定をやった本日は、

 デンタータラベンダーの茎葉をいれたお風呂を楽しんだあとに
 グラスに投げ込んだ ピナータラベンダーの花穂を愛でつつ、
 シャーデーでも流しながらのネットサーフィン


みたいな、“これっていちおうハーバルライフ?”みたいな夜に
しようと思っております/笑。


晴れ 太古の水ゴケの変化したピートモスや 鉱物であるゼオ
  ライト、そして ミネラルである化成肥料に、たとえば
  ボルビックのような清流の水を使った〔生ゴミ臭とか、
  餌に抗生物質が入ったふん尿臭とは無縁の
〕ガーデニ
  ングもありだとおもうんですよね。よくよく考えてみればむしろこ
  っちのほうが、
  〔薬品とは無縁の〕自然系だったりして。​こんなふう​。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜


ドライフラワーで楽しむ。

2022-01-11 22:36:36 | Weblog
​ドライフラワーで楽しむ。
植栽にして楽しませてもらっているエメラルドセージ。

 

すっかり地上部が枯れて ドライフラワー状態となってしまった
エメラルドセージの植栽を

 

毎年1月になったら、次の芽吹きを揃えるためにトリマーなどで
根元から剪定/カットしていくのですが

 

せっかくのドライフラワー状態になっているのですから、もちろ
ん お花・花穂の部分は、ポリ袋などに 乾燥&保存しておいて

  

この袋のなかから、必要なときに 必要な分だけ取り出し、

ときにはテーブルのうえなどに  
無造作にかざって ほのかに香るセージの余韻を楽しんだり、布
の袋に詰めて 急ごしらえの枕としたり・・


  

そうそう、ハーブ好きな方などには、差し上げる方の好みにあわ
せてラベルやヒモでデコレーション&ラッピングして お持ちし
てます。
 

晴れ  バシバシ切り花利用しているラベンダー編は ​こちら​、
   そしてドライになる前の、切り花にしたりもしてい
   るエメラルドセージのようすは ​こちら​。



 51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜




咲いたラベンダーは ばしばし利用します。

2022-01-11 16:18:44 | Weblog
咲いたラベンダーは ばしばし利用します。

別ブログのものですが、次回分関連でこちらにも掲載です。

 ↓

挿し木で増やしているラベンダー。咲いたら、ばしばし 活用します。

らべ1.jpg

 取立てのストエカスラベンダー。
 午前中に行く美容室さんへの手土産です。
 この量で 切るのに30分、
 調整するのに 10分といったところでしょうか。

つづいて ヘルムスデール にかかりまーす。

さあ、ひきつづき朝の花壇。

 花壇でみるとヘルムスデールの花色もずいぶんちがいます。
 日光のもとでは ブルーがかってみえますから不思議なものですね。

らべ2.jpg

 ヘルムスデール、カットしてまいりました。
 ストエカスに比較すると すこしばかり小ぶりな品種です。
 
らべ3.jpg
 
 それにしてもの、このビロードのような 花の触感。。
 ・・・・ 豪華です!

つづいて  ビースティ・ボーイズ(RUN DMCでも可っ/笑)か
けながらラッピングにかかりまーす。

 袋状にした農業用の不繊布を濡らし、ラベンダーを中にいれます。
 そのうえを 家庭用ラップでくるみます。輪ゴムでとめて・・・

らべ4.jpg

 終了ですね。

 基本的にはこれでおわりなのですけれど、せっかくのシーズン最初の
 贈り物ですので、
 もう少し見栄えをよくしてみましょう。。

らべ5.jpg
 
 用意したのは、

 各種ラベンダーの色に合わせた カラー輪ゴム + 紙紐 です。
 一度買っとけは、普通のご家庭では 数年もちます。
 あ、英字新聞紙を留めるシール・ラベルも、あれば お花が引き立ちます。

らべ6.jpg

さささっと捲いて・縛って これで完成ですね。

 
そして、ポイントはこれから・・・・

 時間制の美容室。。
 せっかくのお花も、予約の時刻に間に合わなければ台無し。
 これは社会人としてのルールですよね/笑。

では、いってまいりまーす。。


晴れ  剪定して揃えるときに出たラベンダーの端[はした]は、
  お風呂に入れて入浴剤がわりにしたり、 乾燥させて
  ポプリにしたり。ハーブって つくづく・・・便利。。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染



エメラルドセージが枯れたら冬本格化。

2022-01-11 13:29:24 | Weblog
エメラルドセージが枯れたら冬本格化。
今期も たくさんの花をつけてくれた エメラルドセージ。

花見をしたり、花びらを集めて匂い袋ふうにして香りを楽しん
だり、花束にしていろいろな場所にくばったり[こちら]、切花
にして室内に飾ったりと、今期もたくさん楽しませていただき
ました。

そんな植栽にして楽しませてもらっているエメラルドセージで
すが、最低温度が零度を下回った12月下旬からは・・・


 

すっかり地上部が枯れ、ドライフラワー状態となってしまいま
した。

 

セージの近くの、お祀りしている地主神さまのお水も 時期を
おなじくして凍りはじめます。

本格的な冬は ここから。

 

 


​<emoji code="h044" />  本格的に寒風が吹き始めるこの時期になると、特産
  の切干大根つくりやマルチトンネル栽培のサトイモ
  の植え付け作業も最盛期に。そうそうハウスいちご
  に早堀りタケノコ[こちら]もありましたありました。

 51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜






イラストの効能。

2022-01-08 17:18:31 | Weblog
神さまの乗り物である亀蛇とくれば。

農産物や農業をアピールする“​​キャラ​や​イラスト​の効用”関連の
次回分の資料として、まとめて2回分よろしかったら。

 ↓

◎はじめにこちら。 『神さまの乗り物である亀蛇とくれば。』

でかい亀・・・のような神様の乗り
物といえば、熊本県の八代・妙見祭
の人気者である亀蛇[​こちら​]ですが、それでは こちらの このような


       

ぐぉぉぉぉといった声を がなっている かのような 




いまにも飛びかかってきそうな こんな カメ はいかがでしょう。
とはいっても、[亀蛇が妙見神の乗り物であるように]こちら の 
カメも ある意味 乗り物でありまして・・・



じつはこのカメ。佐賀県唐津の唐津くんちの「亀と浦島太郎」曳山
の亀さんなのでした。それにしてもの この亀、すごく迫力のある
お顔ですよね~。

そしてこんな強そうな亀を、ロデオよろしく 片手で 釣竿を肩に
余裕で 乗りこなしているのが




ルックがおもいっきり優男/やさおとこの、こんな浦島の太郎さん
なのですから、この対比がまたまた みもの。

ということで、今回は唐津くんちで見た、乗り物としてのカメの 
おはなしでした。亀さんのほかにもたくさんの曳山がいつでもみ
られる唐津の 曳山展示場には 楽しい発見がいっぱいですので
お近くにいかれた折には ぜひ。


晴れ  からつくんちの曳山をして“日本最大級の漆の美術品”
  表現した友人がおりましたが、その表現にはまさに同感!



◎続いてこちら 『イラストの効能。

「​​エンヤ、エンヤ」「ヨイサ、ヨイサ」との、曳き子たちの掛け声と共に、
[例年11月4日に実施される町廻りと同じ約8キロのコースを]5月
5日に練り歩いた唐津くんちの曳山ず。

これは、天皇陛下即位を祝う「祝賀奉曳(ほうびき)」。

大型連休の終盤で好天にも恵まれたこともあり、沿道に集まったたく
さんの見物客たちは、迫力ある曳山の動きを堪能しました。

 並んだ曳山→  


そんな唐津くんちの曳山ですが、14番までの曳山の歴史と由来を説明
してある からつ曳山展示場のパンフレットの紹介写真も もちろん
素晴らしいものなのですが

        ← パンフレット ↓

      

展示場の売店で、そのあまりのかわいらしさに 飛びついて[笑]
購入した 曳山絵はがきも それぞれの曳山の特長を強調した素晴
らしい出来だな と思いました。。       
           

        

     

ちなみに 刀町の 唐津くんち一番曳山 である「赤獅子」。 この 
曳山が造られたのが、1819年の文政二年 ということで、今年で
ちょうど二〇〇年という節目の年にあたるのだそうです。

ということでひきつづき、 アピールするのはやっぱりイラスト 
いう おはなしでした。


晴れ   こちら 前回とりあげた 三番曳山の 材木町曳山の
    亀と浦島太郎」の回は  ​こちら​ 。   


51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染