粗忽な夕べの想い

落語の演目(粗忽長屋)とモーツアルトの歌曲(夕べの想い)を合成しただけで深い意味はありません

3倍4倍増は当たり前、朝日新聞水増し報道

2015-07-11 21:08:03 | 反原発反日メディア

朝日新聞の「捏造体質」は相変わらずだ。6月25日の朝日新聞記事を巡って、保守系のネット放送「チャンネル桜」が記事内容に問題があるとして朝日新聞社に公開質問状送った。後日朝日からその返答が届いたが、その内容は到底満足のいくものではなかった。

そもそも問題の記事は先月25日掲載されたもので国会会期延長に反対する「市民集会」を報じたものだ。記事そのものは写真はあるものの1段分もないくらい短い。安保法案を通そうとするために会期を3ヶ月以上も延長しようとする政府の姿勢に市民団体が国会前で抗議したというもので、似たような活動を最近の報道でよく見かける。

しかし、その見出しの記事が読者を酷く煽るものだった。「95日会期延長反対 3万人ぐるり」とあり、相当な民衆が激しく国会を取り囲んで騒然としていた、という印象を与える。この記事にチャンネル桜が噛み付いた。そして同放送が警視庁に電話で問題の集会の動員数を取材したら、なんと「七千数百人程度」という返答だった。

警察は治安の確保のために、国民のデモや集会などの正確な動員数を把握しておかなければならない。したがって主催者発表が実数を相当水増しているのに対して、警察の分析はかなり実数に近いといわれている。だから報道では主催者発表と警察発表を併記するのが記事の公正を期すために必要とされるのである。

ただし、警察はよほど国家的な行事ならともかく普通のデモや集会の動員数を公表することはしない。そのかわり報道機関が警察に電話で動員数を尋ねれば簡単に教えてくれる。もちらん朝日新聞とてその事情はわかっているはずだ。

それなのになぜ、朝日新聞は主催者発表だけを掲載し警察の数字は省いたのか。警察に「取材」しなかったのか。結果的に見出し記事で「3万人ぐるり」としたのは極めて意図的な印象操作ではないか。チャンネル桜がこうした疑問を公開質問状として朝日新聞にぶっつけた。その回答が以下の通りだった。

幣紙2015年6月25日付朝刊38面掲載の「95日間延長反対 3万人ぐるり」の記事についていただいたご指摘にお答えします。

弊社はご指摘の記事に限らす主催者発表と当局警察など当局が発表した数字がにある場合には併記することを原則としております。

今回ご指摘の記事にある国会周辺に集まった人数の記述は主催者発表の記事をかいたものです。警視庁の発表はありませんでした。

面的に広がりのある集会などでは短時間に精緻な人数のカウントは難しいのが現状です。こうした現状を踏まえてあくまでも読者の皆様の判断材料の一つとして警察発表がない場合、参考情報として主催者発表であることを明らかにして記載することがあります。

以上でございます。どうぞよろしくお願いいたします。

 

なあ~んだ、「参考情報」なのか、ならば見出しの「3万人ぐるり」はないだろう。チャンネル桜の水島社長も「電話取材もしない、これでは捏造、歪曲だ」と呆れていたが確かにその通りだと思う。

「卑怯、ロパガンダ新聞であるということを自ずから証明してしまった」「欠陥商品を売るようなものだ」と水島社長の朝日に対する舌鋒は過激になる。水島社長はこの返答を受けて再度朝日新聞に公開質問状を送るようだ。今後の展開が楽しみだ。

自社新聞の主張に沿った記事を客観的検証を加えず書くのは朝日新聞の伝統のようだ。具体的に裏をとる「取材」をしない。結論ありきの報道だ。今回の記事でも電話一本で警察に取材すれば簡単に済む話だ。それを敢えてせず、全く水増しとわかる主催者発表を情報源にして記事を膨らます。

ちょうど1980年代に吉田証言という嘘情報を煽動的に報じた朝日新聞の体質は今も変わっていない。あのときも朝日は済州島をまず取材して裏を取ることを全くしなかった。取材をせずに記事を載せることは水島社長のいう「プロパガンダ新聞」そのものではないか。

それにしても、七千数百人と3万人では4倍の開きがある。中国の故事で「五十歩百歩」というのがあり「たいして違いはない」という意味だ。しかし、これが五十歩ニ百歩」ではどうか。ここまでくるとえらい違いだ。中国の故事の作者も面食らうだろう。そして、こう嘆息するかもしれない。「これでは針小棒大、羊頭狗肉だ」と。

朝日新聞6月25日記事