ふくろう日記・別室

日々の備忘録です。

プロパガンダ・ポスターにみる日本の戦争  135枚が映し出す真実

2016-12-04 13:15:32 | Book







田島奈都子(編著) 
戦前戦中のポスターデザインを研究する東京都青梅市立美術館学芸員。 


長野県の阿智村に残されていた135枚のプロパガンダ・ポスターが、この本の出発点であった。戦前期の阿智村は貧しい農村だった。そのために満蒙開拓の悲劇の舞台でもあった土地である。
(かつてモンゴルに旅した時に、開拓民の墓地を訪れたことがあるが、小さな墓標に書かれた出身地が「長野県」が圧倒的に多かったことを忘れられない。)

おそらく1925年あたりから、プロパガンダ・ポスターは制作され始めて、1945年あたりまで続いていたのだろう。この本を読み進むうちに、戦状はどんどん苦しくなる。軍部は国民を追いつめていく。読む方もどんどん苦しくなって、それが怒りに変わるのだった。

兵士の募集、国民への戦意高揚、工廠要員の募集、貯蓄や国債の奨励、小児保健の奨励、銃後奉公、労務動員、米の節約、金や銅や真鍮の供出、養蚕の奨励、化学繊維産業の奨励、羊毛の供出、などなど……際限もなく続くプロパガンダ・ポスター。この費用も膨大なものだろう。

なんて、愚かな戦争に国民は騙され、苦しめられ、我慢し、さらに貯蓄や国債などただの紙になってしまったろう。憤怒の思いで読み終わりました。

こんなに愚かな日本の戦争の歴史から、まだ70年しかたっていないのに、またまた愚かな動きが感じられる今日この頃である。


 (2016年7月 勉誠出版刊)


大分以前に書いた詩ですが、ここにふたたび記します。


   この星  高田昭子  

   午後の陽だまりで
   わたしの子供がまどろんでいるとき
   君の国では明るい月が高くのぼり
   あなたの国では朝餉を囲んでいるだろう
   ――時は途方に暮れている

   いま わたしの国を温めている太陽は
   君の国からめぐってきた
   そしてやがてあなたの国へ朝を届けるだろう
   ――時がひそかに立ち上がり
     武器を手にする気配がする

   太陽が一日をかけてめぐってゆく
   この小さな星の
   わたしたちの時間が凍えてゆく

   愛よ 立ちなさい。

   この星には
   戦争と正義を一つの箱に入れて
   一羽の白い鳩に変えてみせる
   魔術師たちがいる

   わたしたちが
   その魔法にかけられる前に
   愛よ 立ちなさい。   

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。