eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

月次点検ついでに高圧受電盤の指示計でエクセルに入力して理解する...。

2023年12月05日 | eつれづれ

     

 

エクセル計算は単相回路なので、電流計の14A×√3=24 A...実際の力率は、ほぼ100%なので電力計の140kW、≒(近傍一致)にするために電流エクセル入力を22Aとすると電力計の指示、140kWに近づける。

三相の電流バランス変動があるので、ここはアバウトに固定して...尚、受電設備To容量は550kVA。

高圧受電盤の実負荷の計器指示概要が理解出来る。


無効電力varをAI.ChatGPTに聞いてみた...。

2023年12月05日 | eつれづれ

無効電力は、一般的には利用されません。

なぜなら、無効電力は有効な電力ではなく、実質的なエネルギーの損失を表しているからです。

無効電力は、電気システムの効率性や負荷管理の観点からは望ましくありません。

ただし、無効電力を減らすための改善策や技術が存在します。

例えば、効率の高い電力変換装置を使用することや、送電網の損失を最小限にするための改善を行うことで、無効電力の発生を減らすことができます。

また、一部の電力会社やエネルギー管理者は、電力品質を向上させるために無効電力の監視や制御を行っています。

これにより、電力の損失を最小限に抑えることが可能となります。

総じて言えば、無効電力の発生自体を利用する方法は存在しませんが、無効電力を減らすことで、エネルギー効率を向上させることや電力品質の向上に貢献することができます。 

太陽光発電パワコンモニタ画面。

有効電力22.5kW、無効電力-0.069Kvar、入力電力22.875kWのパソコン画面。

これは太陽光発電使用前自己検査確認パワコン負荷遮断試験に於いて出力25%に調整した時のもの。

真夏なので太陽光発電パネル出力はMAX ...パソコン連系出力を変圧器二次電圧より下げて調整...他、無効電力、力率を制御して50.75.100%出力とする...?。

パソコン電力を系統に送る→系統より電圧高くないと電流流れない...同じでは電力は送れない...。