eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

5年先送りで借金地獄へ転落

2018年06月08日 | eつれづれ

基礎的財政収支
黒字化27年度に先送り 
 内閣府は23日に開いた政府の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)に、中長期の経済財政に関する試算を提出した。財政健全化の指標である、国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)について、高めの経済成長を前提としたシナリオで、昨年7月時点で2025年度に黒字化すると試算していたが、27年度に2年先送りした。
今後は試算には織り込まれていない社会保障費などの歳出抑制策を検討したうえで、政府は新たなPB黒字化目標を6月をめどに策定する。
 内閣府は年に2回、経済成長率と財政の将来見通しをまとめた中長期試算を公表している。今回は国内総生産(GDP)成長率が実質で20年代前半に2%に到達する「成長実現ケース」と、1%強の成長率が続く「ベースラインケース」の二つのシナリオを提示した。これまでも2パターンを示してきたが、今回から高めの成長率を見込むシナリオについて、過去の政策実績や経済状況を踏まえて現実的なものにした。
 成長率見通しの引き下げに加えて19年10月の消費増税の増収分の一部を教育無償化などへ回すことになり借金の抑制ペースが鈍化することが影響しPB黒字化の時期が2年遅れることになった。
また、政府は20年度としていたPB黒字化目標についてはすでに、消費増税の使い道変更を決めたことに伴い断念している。20年度のPBは前回試算では8.2兆円の赤字だったが、今回の試算では10.8兆円に拡大した。
また、GDPに対する債務残高比率は17年度の189.4%をピークに、27年度に158.3%に低下していくとした。
 安倍首相は諮問会議で「昨今の経済状況を組み込んだ現実的な試算とすべきだとの諮問会議の議論を踏まえた。
今回の試算を基礎とし、夏までにPB黒字化の達成時期と裏付けとなる具体的な計画を決定してほしい」と述べた。新目標の策定を巡っては、増加する社会保障費の抑制策の具体化と合わせ、試算の27年度よりもどこまでPB黒字化を前倒しできるかが焦点だ。
財政再建を重視する財務省は、20年度から2~3年程度の先延ばしにとどめたい意向だが、経済成長などとのバランスを重視する首相官邸の一部などは25年度前後を主張する声もあり、政府内の調整は難航も予想される。

平和ボケの揚げ足取りだけ対案などトント無しでセクハラ、モリカケだけでワーワーとのんきな野党のみなさん、どうするの...こんなものに期待しても、まず無理の様だ。



PASヒモの延長用に購入する

2018年06月08日 | eつれづれ

開閉器用引紐 PASヒモ 赤 (1m)
販売価格: 124 円(税込)
開閉器用引紐 【PAS紐 赤 (1m単位)】
21本撚りのロープがさらに17本撚りになっている丈夫なロープです。
材質:ポリエチレン 金剛打ち
分径:8mm


電柱高く操作する位置が高いので地上で入.切可能となる様にPASヒモの延長で5m程度、購入する。

クンシラン(君子蘭)咲き始めた

2018年06月08日 | eつれづれ


冬期間は部屋に入れて寒さ対策したクンシラン咲き始めた。


季節・日常の手入れ ポイント
花茎の切り方ベランダや室内においていると、日の当たる方向に株全体がかたむいて不格好な姿になります。
一週間に一回程度、鉢の向きをぐるりと180℃まわして、均等に日があたるようにします。
花茎をつけてままにしておくとタネができて株が弱ります。タネを採る目的がないなら、数輪枯れてきたころを見計らって、花茎を付け根から切り落とします。花茎の根元にカッターナイフなどで切れ目を入れて、手前に倒すように折り取ると、パキッと簡単に切り取れます。

日当たり・置き場所
風通しのよい明るい日陰が適しています。強い日射しに当てると、葉が部分的に茶色く枯れて(葉焼け)しまいます。油断すると葉焼けさせることが多いので気をつけましょう。
寒冷紗を使って遮光する場合、春・秋は30%、夏は50%が適当です。
夏はできるだけ暑さを避けた涼しい場所で育てます。
強い日射しは苦手ですが、逆に言うと、弱い光で育ちやすい植物です。
霜には弱いですが多少の低温には耐えるので、暖地では冬でも屋外で育てられます。
越冬温度は最低5℃、できれば10℃です。ただし、室内に取り込む場合も、あまり暖かい場所は避けます。それは、株の中で花芽が作られたあと、14℃~10℃程度の気温に2ヶ月当たらないと、春の開花時に花茎が伸びずに株元で開花してしまうことがあるからです。

水やり・肥料
春~秋は、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。
過湿に弱いので水のやり過ぎには注意します。冬は余り生長しないので乾かし気味でかまいませんが、花茎の伸びる頃は水をほしがります。
高温期は、株元の葉が重なり合っている箇所に水がたまると、葉が腐ることがあるので水は株元から静かに与えます。
肥料は春~秋の生育期に液体肥料を10日に1回の割合で与えます。
ただし、真夏の高温期は生育が弱ることがあるので肥料はいったんストップします。

用土
水はけのよい用土が適しています。
軽石砂(中粒)4:赤玉土(中粒)3:腐葉土3でまぜた土など。

植え替え・植え付け
鉢の中が根でいっぱいになったら、一回り大きな鉢に植え替えます。
2年に1回を目安に行います。
植え替えずに放置しておくと鉢から株が抜けないほどパンパンに根が張ることもあります。
適期は花後の5月、太い根は折れやすいので植え替え数日前から乾燥気味にしておきます。
そうすると根が少ししにゃっとなって、折れにくくなります。
黒ずんで傷んだ根やしわしわに枯れた根は丁寧に取り除きます。
新しい鉢に入れて、根の間までしっかりと用土が入るように、棒などで丁寧に突き入れていきます。

ふやし方
株分けとタネまきでふやすことができます。
株元から子株が吹くので、親株から切り離して植え付けます。
子株は根が数本出ているものを選びます。まだ小さくて根も出ていない子株は生長するまで親株に付けたままにしておきます。
秋に果実が赤熟したら、花茎ごと切り取り室内に貯蔵し、4月~5月に果実からタネを取り出してよく水洗いして、タネが土に隠れる程度に埋めます。
発芽温度は約15℃です。秋~冬に適温が確保できる場合は、秋にすぐタネを取り出してまいてもかまいません。
発芽後、開花するまで5年程度かかります。

かかりやすい病害虫
病気 腐敗病
高温期に多湿になり蒸れると、葉が腐る腐敗病が出ることがあります。
水やりの際、葉に水をためない、風通しのよい場所で管理するなど、過湿にしなければ病気はほとんど発生しません。

まとめ 
越冬温度は5℃以上、霜に注意
過湿に弱いので、水のやり過ぎに注意
直射日光を避けた半日陰で育てる