二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

何をした、最後は。問われる。

2022年10月05日 17時29分47秒 | 名言、珍言。
名言、珍言。

「目的が明確であることは、あらゆる偉業の出発点である。」


W・クレメント・ストーン


勝手な解釈
偉業も、最後は、問われる。
生死の前に、行為は、何をした。

目的は、明確でも、なにして、終わる。
偉業の台無しが、現実。

賄賂、人の恨みで、殺されるは、惨めな人生。
ーーーーー

名言、珍言。


「わたしは王ではない。カエサルである。

I am Caesar, not Rex.」




ユリウス・カエサル


勝手な解釈
人の思考は、めいめい。
だが、比較するも、最後は、自分の自分。

難しいことか、簡単なことが、王も、悪政の王も、
善の王も、最後は、自分は、問われる。
災害で人民殺すも、戦争で、人民殺すも
大したことではないが。
庶民は、地獄だ。

昔、餓死か、戦争で奪うか。
いまも、同じ。


ーーーー

名言、珍言。



「率先して死のうとする男を見つけ出すのは、
忍耐をもって苦痛に耐えようとしている男を発見するより容易である。

It is easier to find men who will volunteer to die, than to find those who are willing to endure pain with patience.


ユリウス・カエサル


勝手な解釈
経験、生贄、いろいろ、見ていると、分かる。
軽率に、死ぬもの。
忍耐しても、いき残るもの。
それが、どうであれ、残るは、記憶と、行為。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

79で、保釈させるな。拘置所で、知ることだ。いい生活したと。

2022年10月05日 17時17分25秒 | ニ言瓦版
面白い。保釈請求か。
何か、保釈して、とんずらするものもいる。

保釈させないのかいい。
裁判するまで。
情けないものだ。
79で。




「東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で、大会組織委員会元理事高橋治之容疑者(78)=受託収賄容疑で再逮捕=側への贈賄罪で起訴されたKADOKAWA会長角川歴彦被告(79)と、
KADOKAWA顧問で元専務芳原世幸被告(64)の弁護人は5日、東京地裁に保釈を請求した。
 角川被告は起訴内容を否認している。
 起訴状によると、芳原被告と元五輪担当室長馬庭教二被告(63)と共謀し、スポンサー選定に関して高橋容疑者に依頼(請託)。高橋容疑者の電通時代の後輩深見和政容疑者(73)=受託収賄容疑で再逮捕=が代表を務める「コモンズ2」に計約6900万円を提供したとされる。」



あの会見も、酷い。
それで、保釈も、あるか。面白い。
拘置に入り、知ることだ。

賄賂、バカにしている行為だろう。
昔は、財産没収か、島流しか、死刑かもしれない。

いや、成敗かもしれない。
鬼平ならば。


長い裁判で、死で、終わる裁判かもしれない。

刑期終わるより、79は、数年で、あの世かもしれない。百まで生きるも、裁判は、長い。

情けない人生だ。老いて、拘置所は。
されど、寿命は、刻々と、来る。
いや、痴呆症で、分からない、人生で終わる。

死神が、来る、来ているかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい、一人も、いろいろ変質者もいる。

2022年10月05日 16時56分56秒 | ニ言瓦版
難しいことか、それとも、一時でも、子供から離れたことが、起きたか。
何か、安全の日本はない。
いろいろ、犯罪が、あるものだ。
子供の事件。





「千葉県市川市の江戸川で見つかった子どもとみられる遺体について、千葉県警は5日、身元の特定を進めた。自宅を出たまま行方不明になっている松戸市の小学1年南朝芽さん(7)の外出時と特徴の似た服を着ており、人定を急ぐとともに、関連を捜査し司法解剖なども実施。引き続き100人超の態勢で捜索を続けた。
 市川市の遺体発見現場付近では5日朝、花や飲み物が手向けられていた。近くに住む80代の女性は「気の毒でかわいそう」と話し、川に向かって手を合わせた。」



子供が、親から、離れたことが、事件の始まりかもしれない。
変な犯人は、世の中に多いことは、幼稚園、小学校で、教えることが大切。

一人で、外で、遊ぶな。
それしかない。

昔は、鍵っ子、で、よく、事件にならなかった。
それだけ、住民の監視があった。

親は、子供から、目を離さないことかもしれない。

家の中でも、マンションでも、突然、子供は、消える、
マンションならば、窓から、落ちる。
浴室で、溺れる。


子供、餓死させる近所の住民もいる。


子供に暴力、いろいろ体罰する者も、いる。
難しい時代。

親も、親の教育しらない。

警官でも、変質者もいる。
教師も、暴力教師、変室者もいる。
一人で、いるから、危険。


普通の大人は、子供に近寄らない、
勘違いされるから。
子供に近づくものは、変質者と疑う子供の育成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どう見る、最後の

2022年10月05日 16時48分28秒 | ニ言瓦版
分からない。最後の姿と、述べる、事。
人は、最後まで、思考があるのか。
それとも、生死の断末魔で、問われる。
姿。




「昭和・平成を代表するプロレスラーとして活躍したアントニオ猪木さんが1日

午前7時40分、心不全のため死去した。79歳だった。これを受け、猪木さんのYouTubeチャンネルが更新され、『アントニオ猪木「最期の言葉」』と題された動画が公開された。

9月2日に撮影されたアントニオ猪木さん「最期の言葉」

 冒頭に「2022年9月21日に撮影された映像です」とテロップが入れられた。ベッドに横になり、上体を起こすことすらできない猪木さんが、カメラに向けて語った。

 「なぜYouTubeをやるのか?」と問われ、「別にやりたくないよ。欲も何もないんだから」とはにかんだ。病気との闘いを「毎日、毎日、この3年近く天井を見上げて、話し相手もいない」と言い、「見せたくないでしょう、こんなザマを」と漏らした。それでも、ありのまま“弱い俺”を見せるとし、復活への闘魂を燃やした。

 「これからやりたいことは?」と問われ、
「もっとももっと世界の環境問題。山ほどあるけれど、今手近でやれること、それは世界のゴミを消していくこと。世界に向けて猪木しかできないこと。『どうだー!』と大きな声を出せる時がもうすぐそこに来ている」とニヤリ。

 さらに、「もう俺も80歳だから」としながら、「もうそろそろ猪木さん楽をしてくださいと言う人が誰もいないんだよ」と嬉しそう。スタッフから「まだまだ猪木さんに先頭を走ってほしいです」と希望されると、「この声が敵なの。でも、敵がいる限りいいじゃない」と笑った。」



人は、最後の最後は、問われる。
何を思考して、言いたいか。

難しいか、時は、寿命で、消える。

考えると、最後は、問われるは、自分の思考。

人は、最後まで、見世物かもしれない。
どう見る、難しい。


必ず、人は、最後がある。
それ忘れていると、突然、死で、終わるが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わからん。

2022年10月05日 06時26分08秒 | ニ言瓦版
知らないな。
絵本で、売れるのか。



元TBSアナウンサーで、絵本作家を目指し21年2月末に同局を退社した伊東楓さん(28)が4日までに自身のインスタグラムを更新し、シルバーヘアの最新ショットを公開した。
 伊東さんは3日の投稿で「あと3週間の 仕事の怒涛の忙しさを乗り越えたら、少し時間ができるはず。そしたらワクワクすることを考えまくろう。選択肢を並べる段階は、とても好き。どこへ行ってもいい、何をしたっていい。確固たるゴールはあるけど、そこまでの道はざっくりとしたビジョンだから、色んな寄り道ができる。いろんな進み方がある」と心境を吐露。
 シルバーヘアの顔アップを掲載し「我が道をとことん行くよ、ワタシは。渡り鳥のように、飛んでゆくよ 全ては、自分を解放するための手段なのです。Everything is a way to be free.」と決意。「ドイツは明日からgolden Octoberですねっ!うれしいなあ!」と結んだ。
 この投稿には「綺麗ですね」「髪型・髪色カッコいい」「TBS女子アナの、面影なくなったなぁ」「凄く綺麗で大人の魅力を感じます」「尊敬しますし、憧れます」などの声が上がっている。
 伊東さんは21年1月7日放送のTBSラジオ「伊集院光とらじおと」で、同年2月末で退社して絵本作家を目指しドイツへ移住することを発表。現在は海外で暮らしており、黒髪だったアナウンサー時代からの変貌ぶりが話題に。8月26日には、金髪姿でお腹をチラ見せしたピンクのTシャツの写真などを複数枚投稿。9月27日には「今はシルバーになってます」と現在の髪色を明かしていた。
さん(28)が4日までに自身のインスタグラムを更新し、シルバーヘアの最新ショットを公開した。
 伊東さんは3日の投稿で「あと3週間の 仕事の怒涛の忙しさを乗り越えたら、少し時間ができるはず。そしたらワクワクすることを考えまくろう。選択肢を並べる段階は、とても好き。どこへ行ってもいい、何をしたっていい。確固たるゴールはあるけど、そこまでの道はざっくりとしたビジョンだから、色んな寄り道ができる。いろんな進み方がある」と心境を吐露。
 シルバーヘアの顔アップを掲載し「我が道をとことん行くよ、ワタシは。渡り鳥のように、飛んでゆくよ 全ては、自分を解放するための手段なのです。Everything is a way to be free.」と決意。「ドイツは明日からgolden Octoberですねっ!うれしいなあ!」と結んだ。
 この投稿には「綺麗ですね」「髪型・髪色カッコいい」「TBS女子アナの、面影なくなったなぁ」「凄く綺麗で大人の魅力を感じます」「尊敬しますし、憧れます」などの声が上がっている。
 伊東さんは21年1月7日放送のTBSラジオ「伊集院光とらじおと」で、同年2月末で退社して絵本作家を目指しドイツへ移住することを発表。現在は海外で暮らしており、黒髪だったアナウンサー時代からの変貌ぶりが話題に。8月26日には、金髪姿でお腹をチラ見せしたピンクのTシャツの写真などを複数枚投稿。9月27日には「今はシルバーになってます」と現在の髪色を明かしていた。」



金髪の姿は、わからない。


  • 「あさチャン!(2016年10月 - 2017年3月、7時台特集コーナー「あさトク」に不定期出演(VTR)→2017年4月 - 2018年3月、月~木曜担当)」
か、当時は、TBS見ていたな。朝。
でも、わからん。


絵本作家売れるのか、本。
面白いな。

サザエさんも絵本見たいのものかもしれない。アニメ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする