二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

どうなるか。

2015年12月17日 04時06分33秒 | ニ言瓦版
NHKは、いい。
新聞は、遅い。
それで、税金減額は、可笑しい。
0.25%か。


「アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、16日まで2日間金融政策を決める会合を開き、ゼロ金利政策を解除して利上げを始めることを決めました。
これまで、ゼロから0. 25%の幅の極めて低い水準に抑えてきた政策金利を、0. 25から0.5%の幅に引き上げます。これによって2008年のいわゆるリーマンショック以降、経済を支えるため7年間にわたって続けられてきた異例の政策が日本やヨーロッパに先んじて転換されることになりました。」




これか、世界は、アメリカに金は、以降するのか。
どんな動きになるか。

0. 25から0.5%は、一挙に、一番、上にしないだろうから、
様子みるのか。
来年は、どこで、なるか。最悪。


「米国の中央銀行にあたる連邦準備制度理事会(FRB)は16日、金融政策を議論する連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、金融危機をきっかけに景気刺激策として2008年12月から7年間続けてきた事実上のゼロ金利政策を終え、利上げすることを決めた。


 利上げは06年6月以来、9年半ぶり。短期金利の指標となるフェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標を0・25%引き上げ、年0・25~0・50%に設定した。」


やっと、読売新聞が記事。
遅い。
事によりと、インターネットで、金取、古い記事で、利出す新聞が、
税金払え。

朝日新聞
「 米国の中央銀行である米連邦準備制度理事会(FRB)は、16日に開いた金融政策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)で、9年半ぶりとなる政策金利の引き上げを決めた。

 短期金利の指標となる「フェデラルファンド(FF)金利」の誘導目標を、「0~0・25%」から「0・25~0・5%」に引き上げ、実質的なゼロ金利政策を解除する。失業率の改善などから、米国の経済は着実に回復していると判断した。

 FRBは金融危機後の2008年12月、景気を下支えするために実質的なゼロ金利政策を始めた。ほぼ同時に始めた、米国債などの資産を買い上げて市場に大量のお金を流す量的緩和策は14年10月に終了している。異例の景気てこ入れ策を二つとも終え、金融政策の「正常化」にかじを切る。利上げは、04年6月~06年6月以来となる。(ワシントン=五十嵐大介)」

朝日新聞は、4時16分だもの。新聞ではない。
税金取れることが、新聞には必要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は、考えさせられる。

2015年12月17日 03時43分53秒 | ニ言瓦版
先週から、今週は、考えさせられる。
人の生い立ちと、行為。
天罰は、本当は、自分の行為と、勘違いで、起こすことかもしれない、それが、
神の天罰になるのかもしれない。



今週のあさが来た。
「『月』正吉(近藤正臣)が倒れた。あさ(波瑠)は千代の面倒を見ながら、正吉の看病もするようになる。そこへ、九州から亀助(三宅弘城)が帰ってくる。」


炭鉱の事故は、大変な金のかかること。
それを説明する、手代、事故、不祥事は、考えさせられる、
社員が、酷いと、反乱分子がいると、会社は、崩壊。
国も、どんな組織も、
人材の採用だろう。

馬鹿な人でも、賢い人でも、
クリスマスキャロルのように、社員で、酷い経営者の下にいても、
尊敬してくれる、社員が、いるから、成り立っている。
経営者は、考え変えると、かわつていく。



「『火』あさと新次郎(玉木宏)はサトシ(長塚圭史)が加野炭鉱から消えたと知る。九州の雁助(山内圭哉)から手紙が届くと、新次郎はある告白をする。」

家柄、企業の経過は、大切だ。
妬み、恨みは、組織から、処分されると、それは、いずれは、反乱分子になる。

企業も、人も、恨み、買う行為は、自滅する。
考えると、総理大臣のそうだった、原発、東日本大震災の復興の酷い。
その妬みは、今だ、あの党は、平然と、他人事。




「『水』新次郎はあさに、大番頭の息子だったサトシが加野屋を恨むようになった過去の話をする。そしてある日、あさの前にある人物が現れる。」


考えると、過去の話で、人が、人生を変えることもある。
過去の破産、失敗の家族は、その子供の影響する。
貧しきものは、恨まない、妬まない教育が大切。
恩を感じる教育が、必要かもしれない。




『木』あさは新次郎とサトシが語り合う姿を目撃。2人は炭坑の爆発事故のことも語っていた。新次郎は優しい態度だが、あさはサトシに…。


『金』炭鉱の今後をめぐり、あさと榮三郎(桐山照史)の意見は対立する。一方、容体の良くない正吉は、家族一同を集め、自分の思いを伝える。
『土』正吉の葬儀の後、あさはこれまで以上に働くように。大阪と九州を忙しく行き来するあさは、五代(ディーン・フジオカ)からある誘いを受ける。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この問題は、原点が、違う気がする。あさのように、できないか

2015年12月17日 03時28分50秒 | ニ言瓦版
疫病神とは、あるのかもしれない。
人には、行くと、よくない、組織で、負債がでる。
そして、消えると、その負債が、祟られる。




「ベネッセコーポレーションの顧客情報が流出した事件で、親会社のベネッセホールディングスに巨額の損失を生じさせたとして、東京の株主の男性が、当時の経営陣に対し、賠償として260億円を会社に支払うよう求める株主代表訴訟を岡山地方裁判所に起こしました。
訴えを起こしたのは、岡山市に本社があるベネッセホールディングスの個人株主である東京の男性です。子会社のベネッセコーポレーションでは、去年、外部業者のシステムエンジニアがおよそ4000万人分の顧客情報を流出させる事件があり、親会社のベネッセホールディングスは昨年度の中間決算で上場以来初めての赤字となりました。訴えでは、当時の経営陣が情報管理を徹底する体制づくりを怠り、巨額の損失を生じさせたとして、原田泳幸会長兼社長など6人に賠償として260億円を会社に支払うよう求めています。
代理人の弁護士によりますと、原告は「今後2度と同じようなことが起きないようにするためにも、経営の責任をうやむやにせず司法の判断を仰ぎたい」と話しているということです。
一方、ベネッセホールディングスは「裁判は当時の経営陣個人に対するもので、コメントできない」としています。」



考えてみると、260億は、凄いが、裁判は、金がかかるから、どこまで、続くか。
それより、ベネッセコーポレーションは、経営は、もう、いいのか。
普通は、あの事件から、経過している時間からすると、
普通に戻るのが普通。

顧客の消えるのは、しかたない、いいとしても、
あの名簿ば、価値がある。
最近は、多くの変な、郵便で、送る広告が、ないのか、あるのか。

社員の待遇が、酷いから、起きるのか、馬鹿な社員は、仕事の消える。


組織は、どうなったのか。


何か、朝ドラの「あさが来た」の炭鉱編に、似ているものだ。
そして、炭鉱夫の生活の保証が、一番の優先の主役の言葉。

ベネッセコーポレーションは、「あさ」のように、できるのだろうか。
そして、炭鉱夫ではないか、社員と、その使う庶民は、子供の教育にどうするのか。
裁判と、260億の問題でなく、本来、子供の教育ではないか。

子供が、富を得る、人材、才能を発揮する、大学、高校に、そして、将来の社長に育成する、
教育は、一番なのに、何か、違うことになっている。

「あさが来た」は、経営者と、その社員と、そして、庶民は、どうみるか。
不祥事を起こした、企業、社員、株主は、「あさが来た」みて、
考えることだ。
あさが、どうするかである。

教育に投資する、株主は、将来の人材が、出る育成に、投資するのが、
本当なのだ。

炭鉱編の「あさ」のように、できないのか。
今日は、山場かもしれない、犯人とあさの亭主の話。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015年12月17日 02時41分27秒 | ニ言瓦版
もう、そろそろ、世界は、どう、変化するか。




「15日から2日間の日程で会合を開いている米連邦公開市場委員会(FOMC)は、ワシントン時間16日午後2時(日本時間17日午前4時)に声明と新たな四半期経済予測を発表し、2時半からはイエレン連邦準備制度理事会(FRB)議長が記者会見する。

エコノミストとトレーダーは、米金融当局が2006年以来の利上げに踏み切り、前例のない金融緩和期の「終わりの始まり」を画すことになると予想。商品相場の落ち込みを背景に高利回り債市場が急落に見舞われ、金融指標に動揺が走ってトレーディングデスクに不安が広がる中での引き締め開始となりそうだ。

ジャンク(投機的格付け)債市場をめぐる懸念は拭いようがないが、米経済情勢はようやく大方が予想する利上げ開始を支持する方向にある。雇用の伸びは維持されて個人消費は堅調であり、緩やかなペースでの生産も続くなど、最近のデータは景気拡大の勢い持続を示す。

インフレ率は米金融当局が目標とする2%を依然下回ったままだが、中国やユーロ圏の各国・地域の当局が内需促進に努めていることで、先行きを展望する上で海外からのリスクは以前に比べ後退している。

記者会見に臨むイエレン議長は、今回のFOMCでの利上げ決定に至った理由、あるいは予想外の金利据え置きとなった場合でも、その根拠を説明する機会を持つ。議長はまた、市場関係者やエコノミストにとって次の焦点となる将来の利上げの工程表を披露する可能性がある。

緩やかなペース

新たな利上げサイクルがどのような傾斜を描くかをめぐる最も良い手掛かりとなるのは、FOMC参加者による最新の経済予測の図表のうち「ドット(点)」で示されるフェデラルファンド(FF)金利の将来見通しだ。9月の予測では来年中に4回の利上げが見込まれていたのに対し、先物市場が現在織り込んでいるのは2回だけとなっている。

TDセキュリティーズの米金利ストラテジスト、ジェナディ・ゴールドバーグ氏(ニューヨーク在勤)は、「利上げ開始は基本的に確実な情勢だ」とした上で、来年の利上げ回数の予想が4回から減れば、「ハト派的な引き上げと受け止められるだろう」と指摘した。」


どのくらい、上がるのかも、その後も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこに行くか

2015年12月17日 02時33分15秒 | ニ言瓦版




今日は、大変な経済になるか、
金利が上がるのは、どんな影響になるか。
アメリカの景気は、いいから、金利が上がるは、今日の出来事しだい。


「16日午前のニューヨーク株式相場は、利上げが濃厚とみられる米連邦公開市場委員会(FOMC)の金融政策決定を午後に控えて続伸し、優良株で構成するダウ工業株30種平均は午前10時現在、ダウが前日終値比118.85ドル高の1万7643.76ドルとなっている。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同27.75ポイント高の5023.11。
 ダウは寄り付きから大きく値を上げ、一時165ドル超上伸した。FOMCでは、米連邦準備制度理事会(FRB)が事実上のゼロ金利を解除して9年半ぶりに利上げに踏み切ることが確実視されている。米経済は金融政策の正常化に向けた利上げに十分耐えられる水準まで回復しているとの見方が広がっており、株の買い地合いにつながった。原油相場がある程度下げ止まったことも投資家心理の改善に寄与した。
 一方、朝方発表された経済指標はまちまち。11月の米住宅着工件数は前月比10.5%増加し、市場予想を上回った。同月の鉱工業生産指数は前月比0.6%低下し、3年8カ月ぶりの落ち込みとなったが、いずれもあまり材料視されなかったようだ。
 個別銘柄を見ると、ゴールドマン・サックス、メルク、マクドナルドなど幅広い銘柄に買いが入っており、いずれも1%以上上伸している。半面、インテル、エクソンモービルは小安い。」



「アメリカの景気の先行きを示す指標とされる先月の住宅の着工件数は、前の月より10%以上増え、年間換算で117万戸の水準となり堅調に増加しました。
アメリカ商務省が、16日発表した先月の住宅の着工件数は年間に換算して117万3000戸と、前の月より10.5%増えました。113万戸程度とみていた市場の予想を上回り堅調に増加しました。建物別では、主力の一戸建てが7.6%、マンションなど5世帯以上の集合住宅が18.1%それぞれ増加しました。住宅の着工件数は、これで8か月連続で100万戸を超える水準となり、改善基調が続いています。
一方、住宅市場の数か月先の勢いを示す住宅の建設許可の件数は、128万9000戸となり前の月より11%増え、さらに力強い伸びとなりました。住宅市場は、着工件数が改善基調にあるうえ中古住宅の販売や価格も上昇していて、雇用の回復などを反映して住宅購入をためらっていた人たちの中に、前向きな動きが出てきたと指摘されています。
アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は、16日まで金融政策を決める会合を開き、7年間続けてきたゼロ金利政策を解除し利上げを決める公算が大きくなっていますが、今回の住宅着工の伸びもFRBの判断を後押しすることになりそうです。」


世界経済は、不況になっていくか、それとも、変わらないか。
現実、今日からの世界の市場の判断。
金は、何処に、行くのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする