goo blog サービス終了のお知らせ 

べるぎぃ*さばく

兵庫→京都→兵庫→東京→ベルギーへお引越ししました。
日々のちょっとした出来事をつづってます*

旦那さまと再会&じぃじ、ばぁばバイバイ。

2009年05月17日 | * かぞく *



日本一時帰国の日々をつづっています。


5月17日(日)


今日は旦那さまがベルギーから日本へ一時帰国します。

tomi父の運転で関空へ行き、
久々に会う旦那さまをピックして心斎橋そごうへ


心斎橋そごうで開催されている日本伝統工芸近畿展』
従姉妹のおにぃちゃんが「新人奨励賞」を受賞し、その作品が
展示されているということで見に行って来ました。



栃拭漆飾箱(とちふきうるしかざりばこ)

展示会の中では撮影が禁止だったためHPから
画像をお借りしました。


解説には

栃の美しい杢目を使った飾箱である。
蓋の上面から側面にかけて浅い丸溝を3本入れることにより、
光の反射に変化ができ、箱自体単純な形ではあるが、
見る角度で多様な表情を見せる。
中には懸子も付いており、使い勝手もよく考慮され、
小さいながらも存在感のある作品に仕上がっている。

(第38回 日本伝統工芸近畿展図録より)

と、芸術センスのないtomiにはどれくらいすごいモノなのか
説明が出来ないのでコピペしちゃいました。。。



本当におめでとうございます!



展示会を見た後は同じそごう内の『さんのみや三ツ輪』
すき焼きランチを食べました。
 







旦那さまは長時間フライトの後にすき焼きは
ヘビーかと思いきや、ペロリと完食!



久々の美味しいお肉&まめちゃんとの再会に
とっても嬉しそうでした♪



そして、食後は英國屋でコーヒータイム



tomiはコーヒーが苦手なので抹茶♪



ゆっくりする暇もなく、tomi父とtomi母に泣く泣く別れを告げ
次の集まりに・・・。


次の集まりは学生時代のサークル仲間



S先輩・旦那さまの同回生Tさん・Kさん

お昼から宴会です(笑)


旦那さま、とっても楽しそう♪

焼酎がすすむすすむ(笑)

そして、いつの間にか新幹線の時間になってしまったので
大慌てで別れを告げ、ダッシュで新大阪駅へ


名古屋までお義父さんが車で迎えに来てくださったので
岐阜の旦那さま実家についたのは20時すぎ



まめちゃんに再会してお義母さんはとっても嬉しそう♪
そしていきなり、「○○○ちゃん(お義母さんの下の名前)ですよ~」と・・・


えぇ~・・・まめちゃんに『ばぁば』じゃなくて
『○○○ちゃん(お義母さんの下の名前)』って呼ばせるの?!


tomiもまめちゃんに呼びかける時に「ばぁばに抱っこしてもらおうか?」
じゃなくて「○○○ちゃん(お義母さんの下の名前)に抱っこしてもらおうか?」
言わないといけないの?


微妙・・・(笑)



※現在コメント欄を閉じさせていただいています。


母と旦那さまの実家へ

2009年05月08日 | * かぞく *


5月8日(金)


tomiはまめちゃんと日本へ帰国していますが、
旦那さまはベルギー(お仕事)


旦那さまが17日に帰国するので、『うちに来るのはその時でいいよ』
お義父さんに言ってもらっていたのですが

tomi両親に『いくら子供がいて自由がきかないからって顔を出さないのはダメだ!』
言われ、tomi母についてきてもらい岐阜県にある旦那さま実家まで行ってきました。


※画像は旦那さま実家の中庭です


tomiの実家は兵庫県
旦那さま実家は岐阜県

東京に住んでいるときはさほどたいした距離ではないと
思っていたのですが、赤ちゃん連れでの道のりは遠かったです。。。
(荷物も多いし、授乳もオムツがえも、さらにバギーをたたまないといけなかったりで
tomi母についてきてもらって本当に助かりました)



最寄り駅までお義母さんが迎えに来てくださり
そのまま旦那さま実家へ


初孫との対面にお義母さんもおじぃちゃんも
とっても喜んでくださりました!
※お義父さんは2月にベルギーへ来られたのでその時にまめちゃんに会っています


おばあちゃんに仏壇に手を合わせてから
お義父さんとおじぃちゃんがランチを食べに連れていってくれました。



お店は神也という神田川さんのお店で修行をされた方が
開かれたお店だそうで・・・とっても豪華なランチでした♪




デザートをバックにお義父さんがまめちゃんを抱っこしている様子♪

※まめちゃんの食物アレルギーがあるため
お店の方に言って卵や乳製品を使っているものは
事前に教えてもらいました。



『美味しいランチに連れて行ってくださりありがとうございました。
次は17日に旦那さまと一緒に来ます♪』


と言って別れましたが、まめちゃんが帰りの新幹線で肌をかきむしって
泣き喚き、おうちに帰った頃には湿疹が全身に!


旦那さま実家では室内犬(ヨークシャテリア)を飼っているので
事前にアレルギーのことを言ってワンちゃんを2階に隔離してもらったり
お掃除を念入りにしてもらっていたはずなのに・・・


こんな短時間で出るなんて・・・17日~21日宿泊予定だけど
大丈夫かなぁ~。。。




※現在コメント欄をとじさせていただいています。


ばいばい。

2009年05月05日 | * かぞく *


5月5日(月)

今日は鹿児島のみんなとバイバイする日


朝早くからtomi母の妹夫妻が山へ入って
梅をたっくさんとってきてくれました。



tomi母は「おうちに帰ったら梅酒を作るわ」とはりきっていました!


ここでtomi母の妹夫妻+従姉妹ちゃんとバイバイ



たくさんお世話になりました!
夏にベルギーに遊びに来てくれる連絡待ってます♪



おばぁちゃんとtomi母弟夫妻はtomi達と一緒にお蕎麦屋さんへ



tomiはまめちゃんのアレルギーが怖いので1人おうどんです。
※おうどんは別に茹でていると店員さんに聞いたので安心です


そしてお蕎麦屋さんでバイバイ。

本当に色々お世話になりました!



まめちゃんも車の中(チャイルドシート)からバイバイする
ひいおばぁちゃん、おじちゃん、おばちゃんを見ていました。


次に会えるのはいつかなぁ~。
楽しみにしています♪


※現在コメント欄を閉じさせていただいています。




はじめてのぱっちんえび!

2009年05月04日 | * かぞく *


5月4日(日)

今日は午前中、tomi父とtomi母はtomi母の妹夫婦と
tomi母の弟、その息子くんとゴルフのため
tomiとまめちゃんはtomi母の弟奥さんと従姉妹ちゃんに
バラ園に連れて行ってもらいました。




見わたす限りポピーが咲いていたり



こんな変わったお花もありました。

「前はこんなんじゃなかったんだけれど・・・」としきりに
残念そうにするおばちゃん。

いえいえ、とっても綺麗で楽しかったですよー♪


* * * * *

夜はおばぁちゃん家のお庭でBBQ♪


大人数のため家の中からも椅子やテーブルを引っ張り出してます(笑)



大きな牡蠣にサザエ♪

牡蠣はあたったことがあるので食べれませんでしたが
みんなが美味しそうに食べているのを見て
一瞬、あたって病院へ行った恐怖を忘れそうになり
手が伸びそうになりました(笑)



サザエは、うふふ。とっても美味でした♪




まめちゃんと写っている大きな海老!

tomiは初めて見ましたが、みなさん何海老か分かりますか?


これは「ぱっちんえび」というかわいらしい名前の海老なんです。


バラ園の後、お魚屋さんに寄っておばちゃんが巨大牡蠣とサザエ
このぱっちんえびを人数分買ってくれたんです。


食べ方はいたって簡単



生きているぱっちんえびを大きなお鍋に入れて茹でます

お湯の中で最後の抵抗を見せるぱっちんえび!
すごい勢いでした!




そして真ん中で半分に切り、むしゃむしゃ食べます♪

とってもしっかりした海老味で身もプリップリでtomiは手が止まりませんでした!



鶏もものおさしみ


ふか(サメ)の湯引き




お魚屋さんで「フカって食べたことがない」と言うと
「じゃあ食べてみる?!」と買ってくれました。


フカそのものは淡白な味ですが、酢味噌をつけて食べると
ちょうどいい感じに触感を楽しめました。


食べて、しゃべって、飲んで
とっても楽しいBBQでした。


最後は記念撮影♪



tomi母の妹旦那さまが酒屋さんからビールサーバーを借りてくださり
みんな生ビールを片手にハイチーズ♪


まめちゃんがtomi父の生ビールに釘付けなのが笑えます。



※現在コメント欄を閉じさせていただいています。





鹿児島上陸

2009年05月03日 | * かぞく *


5月3日(土)

ゆっくりとした船旅も終わり、鹿児島へ上陸です!

鹿児島のおばぁちゃん家(tomi母の実家)では
親戚のおじちゃんやおばちゃん達、従姉妹ちゃんたちが
大人数で迎えてくれました!

まめちゃんはアイドル状態です(笑)


初ひ孫に会えたおばぁちゃんはとっても嬉しそうで
その笑顔を見れたtomiも嬉しくなりました。




金粉入りの桜茶と鹿児島の郷土菓子のけせん団子を出してくれました。

もっちもちした触感でういろうのようでした。


けせん団子を調べてみると・・・

「けせん」とは団子を巻いている葉っぱのことで
小豆餡と米の粉を練り上げその中にシナモンの粉末を入れ
けせんの葉で包んだのがけせん団子

けせんは、日本でも、鹿児島・沖縄でしか育たない南国の木だそうです。


お茶が終わると早速お昼ご飯です。




豪華なお寿司に



お赤飯、汁物(さつま揚げ入り)、左奥に写っているのは煮しめ
右奥に写っているのは黒豚の軟骨煮

どれもこれもとっても美味しいです♪

軟骨煮はtomi母も良く作ってくれたお料理ですが
tomiは1度も作ったことがなく・・・

いつか作り方を教えてもらおう♪と心に決めました!




お刺身こんにゃく

ざらざらっとした舌触りで今まで食べたことのある
お刺身こんにゃくと全然違いました!

癖になりそうです。


どれもこれもご紹介できないのが残念です。

前日から仕込んでたくさんのお料理を作ってくださった
親戚のおばちゃん達、とても美味しかったです♪
ありがとうございました。


* * * * * * *

夜は親戚総勢13名でまめちゃん初節句お祝いです!

ありがとうございます。



柏餅をみつめるまめちゃん・・・

あっかじったのはまめちゃんではなくtomiですよー。

一応念のため(笑)




※現在コメント欄を閉じさせていただいています。