goo blog サービス終了のお知らせ 

Naoya,M LIVESONG TOUR

Naoya,M前田直弥のライブ活動に関するブログです。

9.23 ミュージックピクニック in 芝畑 秋場所 ~ S&K リポート

2017-09-25 | ミュージックピクニック芝畑

前夜からの激しい雨も明け方には上がり、この日の予報は曇り・・・開催が危ぶまれていた茨城県つくば市での ミュージックピクニック in 芝畑 秋場所 は開催できる見通しになった。 

 
芝畑の地主の酒井さんのご厚意で場所やトラックその他を提供していただいているイベントです、感謝ですね

 


朝早めに現場に着くと準備が進んでいて、まだむも到着していた

 
有志で音響やテント設営、料理準備など着々と進み、音出しも一発OK!スムーズだね~

そして予定通りライブスタート!!

 

 1.佐倉孝司


たぶん寝ずに現場入りしたまだむがあいさつのあと口切~!本日も元気です

曇りって言ってたけどこの頃は日が差してきたよ~

 

 2.アロアロ


愛好会クラブのおねーさま方のフラはさわやか・・・踊りごとにメンバーと衣裳が入れ替わり

 
何種類の衣裳ですかー、夏の風情、艶やかでした

 


すのっぶ30周年記念の新発売!名言Tシャツ!本日はこの台詞を子供たちにも言っていた。字体はアーティスト押山さん筆

 

3.金友伸雄


芝畑初登場常総市からお越しでオイラ家からも近いそう・・・オイラはこの頃から焼きそば係が忙しくてじっくり聴けなかった、また次回に。

 

4.Lovico


このところ大活躍中の多栄子さんが尚ちゃん(g)、及ちゃん(b)をフューチャーして「Moon River」をはじめとするスタンダードナンバーをしっとり、そして元気よく

 
ペットもやるんだよー!

 

 5.tomo飯岡&寂村尚太郎


焼きそば調理が佳境に入っていて画像撮れなかったので前回の画像です、スンマセン。お二人ともスタッフとしても奮闘してくれましたー

 

 6.やぐりん


芝畑ではレギュラーのやぐりんさん。最近は山歩きなど健康増進にも熱心な様子なので「手のひらを太陽に」も爽快に!やぐりん節で会場もまったり

 


今回焼きそば係がオレ一人なのを見かねてお手伝いいただいた、酒井さんの息子ご夫妻のともひこさん&奥さん、そして酒井さん奥さん。
そしてななさんも、みなさんありがとう!おかげで無事調理販売できましたー

 


他に豊富なメニューは毎回「無尽蔵」のママさんが準備してくれます!焼きそばの材料もね、いつもありがとう!・・・そしていつも完売、利益はチャリティーに回ります。

 

 7.ななたけ


埼玉県春日部市からななさん、たけさん。3年前第1回目の芝畑にも参加されていて今回で3回目!?先日発売したCDから、そして平和へのメッセージの新曲を聴かせてくれました

 

 8.Rose


横浜から参加のRoseさんも出演率高い・・・MCから歌、毎回お客さんを巻き込むステージングはさすが!

 
寂村尚太郎のギターも絡んで感謝のメッセージが伝わります

 

9.わたくし、前田直弥


朝から機材セット~焼きそば係、と歌っている場合じゃないけど・・・歌いますよー

1.光と影
2.熱 烈
3.雨の匂い
4. 蒼
5.さすらい

以上5曲、天気良くてよかったね~!自然を楽しみました、聴いてくれてありがとう

 
撮影はまだむ

 


ほろ酔い気分の越智さん、芝畑シスターズと戯れるの図

 


そのシスターズとRoseさん、にこやかなふれあいがEEね!

 

 10.東鶴&きんとと


このところ毎回参加のお二人ももはやかかせないピース・・・昭和歌謡の音色、歌声は華やかさがあります
本日は「チキチキマシン猛レース」などアニメ曲も、懐かしうれしで盛り上がりましたー

 

 11.HIRO&HIDE


オーラスは今回5組目の男女ユニット、HIROの哀愁ある安定した歌声とHIDEのギターとハーモニーが
秋にぴったりの「灰色の瞳(長谷川きよし&加藤登紀子)」や演歌も交えて楽しいステージでした~

 


夕暮れ近くなっても芝畑はよい雰囲気、思い思いのスタイルでライブを楽しみます

 これにてイベントも終わり・・・


主催のまだむがあいさつ、みんなの協力に感謝の気持ちを述べました

 
恒例!?元気いっぱいの芝畑シスターズからもメッセージ「また来年も芝畑に来てね!」って、どーもありがとう

こうして天候の都合で一時は中止か、と思われた芝畑のライブ・・・今回も楽しく開催できましたー

出演者のみんな、まだむ、あみ姉さんそして今回初のすのっぶのお客さん、お手伝いおつかれさまでした。
ご来場のお客さん、地主の酒井さんはじめご協力のみなさん、ありがとうございました。また来年かな

 

 片付け完了後は来てくれていたたかじんマスターのお店、つくばみらい市の S&K へ・・・


カラオケを歌いに来ていたこちらもおねーさま方、に囲まれて・・その前にライブ、ということで

 

山田さん


弾き語っていました。「春雨(村下孝蔵)」「秋桜(さだまさし)」など・・・ひさびさでしたが変わらず甘い歌声でした

オイラもカヴァーを何曲か歌って

 

ななたけ


洋楽カヴァーからお客さんを一緒に歌うように誘導「結んで開いて♪」など技持ってますね~!・・・そして「糸(中島みゆき)」でキメっ

 

後藤さん


やはり昼間芝畑に来てくれた後藤さんが熱烈ファンのビートルズナンバー「ロングアンドワインディングロード」、「イマジン(ジョンレノン)」を鍵盤弾き語り

そしてここから怒涛のカラオケ大会!石原裕次郎専門の女性の方やフォークソング好きの女性デュオの方々やら、で賑やかに!

 
負けじと決定版!たけさんのクールファイブ「そして神戸」も炸裂!!朝から夜まで丸々1日おつかれさまでしたー。

 

たかじんマスター&ママ、お世話になりましたー、いろんな人たちとがっつり音楽を楽んだ1日でした

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.5 ミュージックピクニック in 芝畑 『泳げ鯉のぼり』 リポート

2017-05-07 | ミュージックピクニック芝畑

晴れが続いている今年のGW、昨年と同じ5月5日こどもの日に茨城県つくば市の芝畑にて ミュージックピクニック『泳げ鯉のぼり』 が行われた。夏のように暑い1日のアツいライブイベントをリポートしよう

 地主の酒井さんのご厚意で場所・ステージ用のトラック・鯉のぼり用のトラックその他諸々、提供していただきました、いつも感謝です

 晴れの空に舞う大きな鯉のぼり

朝9時集合で機材ほかテントなどを準備セッティング・・・いつものように多少ゴタゴタしたが、スタート時間少し遅れてライブが始まった~!

1.佐倉孝司

このライブイベントの発起人そして総指揮者、まだむがコスゲさんのハープを得てとっ始めに歌う!気持ちいい感じ

 

 2.イッセイ&ギルバート

 悪戯中年で活躍したナベちゃんが息子のベースを伴って登場!素直に息子を褒めるところに親子関係の良さがうかがえる・・・名曲「筑波線」も聴けたよ!

 

3.植竹紳晃

 すのっぶでもお目にかかる植竹さんも何度目かの参加でおなじみに。カヴァー曲、オリジナル曲共にやさしい曲調が響く~

 ステージ前にはアリーナ席あり

 

4.アロアロ

 オイラの出番だったが交換してほしいとのことで出てきたのが初参加フラダンスのサークル?の皆さん。何組かに分かれてそれぞれ艶やかな衣装でフェスっぽく盛り上げてくれたっ。ソロで踊る方もいてバラエティに富んでいたね

 受付テント。やきそば・まぜごはん・煮物・いなり寿司・豚汁・和え物・フランクフルト・つくね串などのフードや各種飲み物、キュウリやお菓子などもあり売り上げの一部はチャリティに回される・・いつも販売担当してくれている可児さんにも感謝!他にフリーマーケットにてバッグ小物も販売されていた

 

5.東鶴&きんとと

このイベント他すのっぶでもご一緒している夫婦コンビは「ああ、上野駅」など懐かしい曲をアコーディオンで、昭和の世界に引き込まれるぅ

 東鶴さんは講談師でハキハキとした口調で講談の一説を・・・

 なかなか見られないエンターテイメントです

 

その頃オイラは・・・

 お昼時を前にやきそば係で頑張っておりましたん

 埼玉からバイクツーリングで来てくれたばんぶぅさんもお手伝いしてくれて、ありがとうございまーす

フード係は「無尽蔵」のママさんが中心になってあみ姉さんも頑張ってくれました、こちらも毎回感謝ですね

 

6.tomo飯岡&寂村尚太郎

 ウクレレのtomoさんと音響補佐もしてくれたギタリスト尚ちゃんのユニット・・・澄みわたる歌声がまったりでよかったです

 音響担当のまだむ、何かと大忙しです

 

7.TAEKO

 すのっぶでよく会うTAEKOは旧知の仲だが、歌がこんなに上手いというのは知らなかった・・・きんとと&尚ちゃんの伴奏でジャズナンバーの英語も板に付いている

 日差しが強いので並んだテント内でみんな思い思いに飲み食いそして音楽を楽しんでいた

 風も割と穏やかな日でした

 

8.やぐりん

 芝畑では毎度おなじみのやぐりんさんは午後のひとときにやぐりん節♪「はじめてのchu」、「手のひらを太陽に」はテッパンですね~

 

9.わたくし、前田直弥


やきそば作りも途中だったが、野口さんのパーカッションと絡んで元気に歌います!

1.ここまでやって来た
2.HEARTBEAT
3.麗しのスーパームーン
4.熱 烈
5.LIVESONG

以上5曲、

ラインつながってなかったので最後の LIVESONGではステージを降り歌い歩くの図

 みんなノッてくれてありがとう!野外らしくて気持ちよかった~撮影もばんぶぅさん

 

10.小川克善

 お初参加の小川さん、つくばみらい市在住というので後にお話ししたが京都で長く音楽活動されていたそうでカヴァー&オリジナル曲共に関西フォークを彷彿させる雰囲気があってシブかった

 芝生では子供たちも駆け回って、さすがこどもの日

 

11.けだま

 前に何度かご一緒している二人とも久しぶり!芝畑は初登場。やぐりんさんとかぶった「はじめてのchu」や「サザエさん」の曲でこどもにもウケてたし、大人も喜んで聴いていた

 

12.キャプテンせっしゅう

 プログラムでは「アコーディオンのやぎ」さんだったが来られなくなったので遊びに来てくれていた彼が急遽出演急遽でもブルースで即興の歌詞を乗せたり若いのに落ち着いた雰囲気だった

 周りの手練れのオジサンたちがサポートで取り囲む・・・ナベちゃんがキーボード弾いてるぞ

 

13.ひつじ先生とこいぬ課長

 ユニット名から誰?と思ったがなんの、スタンダード工房のKSHOWさんと山下さんだった。相変わらずのジャズナンバーは聴きやすいヴォーカルとギターでやはりさすがですね

 だんだんノッきてメンバーがどんどん参加!

 ライブオーラスをかっこよく締めてくれました~

ひとまずライブ終了ですが・・・


通称「芝畑シスターズ」の子供たちが感想と「また来てね」と、うれしいね

最後の最後はやはりまだむの「この街から」をみんなで歌ってフィナーレ

ご来場のお客さん、出演者のみんな、ご協力の皆様、たくさんの協力で今回も無事完了~!ありがとうございます・・・天気も良くてよかった

回を重ねるごとにいろいろ充実していくけど手作り感覚を失わない感じがGOODなライブイベントです。また次回お会いしましょう!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.18 ミュージックピクニック in 芝畑 秋場所『秋の蛍大作戦』 リポート

2016-09-20 | ミュージックピクニック芝畑

このところ春と秋に行われている ミュージックピクニック in 芝畑 は今回も茨城県つくば市大の芝畑を地主さんのご協力により場所を借りて行われた。
朝から雨が降ったりやんだりで開催が危ぶまれたがなんとかスタート!長時間に渡ったこのイベントのもようをリポートしよう


会場はホントの芝畑、トラックのステージまでも地主の酒井さんが提供してくれている、感謝感謝ですね

雨がそぼ降る中、ミュージックピクニックの幕が開ける~


1.佐倉孝司

主催するまだむが口切り!この方の企画・準備にみんなが協力する形でライブイベントが成り立っているのだ。まずは元気になる曲を高らかに歌う


2.越智 孝

たかこさんのカホーンの援護を受けて九州男子越智さんがガツンと決めてくれた~!なくてはならないパーソナリティ


3.シュガーかつみ

スタッフとして音響から車の誘導、までこなしてくれるナイスガイ・・・なぜか「こどもパトロール」の腕章してたが歌もアツい



4.リミットクラッシュ

牛久で活躍中のバンド、「熱い魂」がやっぱアツくてEEね~!田中さんのシブいギターが引き立てます


テントがいくつか張ってあったので雨をしのぐことができました


5.GERU

茨城県北の日立=高萩で活躍中で初参加!自己紹介を兼ねて、自分の状況や想いを込めてのオリジナル曲は伝わるものがあったねー。イベントの最後まで参加してくれたその姿勢も



6.IKUZO

しばらくライブを休んでいたIKUZOアニキもこのところ復活の兆し・・・曲調も変化?杉山清貴&オメガトライブの曲などを年季入りで聴かせてくれたー



7.わたくし、前田直弥

この頃はけっこう雨降っていた、オレ雨男じゃないよ

1.寸 前
2.50の空
3.熱 烈
4.麗しのスーパームーン
5. 蒼

以上5曲、テントにかたまっているみんなが真剣に聴いてくれているのがよーく見えました、ありがとう


撮影は信州から出張の高橋氏。 みなさんのお心添えで参加皆勤賞続行!




8.霞ヶ浦アドベンチャーズ

去年くらいからご一緒することが増えた手錬れのベンチャーズサウンドバンド・・・安定感のある演奏はさすがです


今回から女性ヴォーカル参加で「真っ赤な太陽」などなつかしい曲も・・・幅が広がってます



9.やぐりん

やぐりんさんも芝畑は皆勤賞かな?「初めてのチュー」や吉田拓郎のナンバーなど、どれも癒しのやぐりん節です、独特です



10.植竹紳晃

すのっぶのオープンマイクで腕を磨いている、という植竹さんは正統派フォーク・・・オリジナル曲「お父さんの神田川」は名曲の誉れ高い曲です



大忙しで油断していると思ったがすかさずピースのシュガーかつみくん



11.Rose

神奈川からゲストで参加のRoseさんも一昨年秋のパレットがステージだった頃からの参加ですね。自称晴れ女だそうでこの後予定のライブの前に駆け付けて雨を止めてくれましたー


まだむと共演!息が合ってた


テント内は賑わってました


Roseさんがコール&レスポンスでみんなを巻き込んで一体感



12.東鶴&きんとと

昭和歌謡、それも20年代の曲・・・聴いた事があるようなないような?それでも懐かしい感じが良いです
本職の講談はあんなに長い口上を暗記して滑舌よく話すのはすごーい


きんととさんが額でピアニカ演奏・・・その曲は?のクイズ、「男はつらいよ」でしたー、おみごと



雨だけど飲食・物販コーナーも充実!売上の一部はチャリティーで昨年水害の常総市に贈るそうです。
料理担当の無尽蔵のママさんや販売お手伝いの皆さんもありがとう!雨の中大変でしたー


すのっぶの従業員だった!?ゴム人形君も注目を浴びてました。



13.NONA

いつも元気のいい彼はROCKで叫び歌う!そうとう音楽が好きなのが伝わってきます。



14.マッシュ

何度か見てるけどメンバー変わってるかな?キーボードに女子を迎え、こちらもROCKスピリット全開で疾走感~



15.HIRO&HIDE

NONA=HIDEが今度はギターサポートに回り、少し虚を突くカヴァー曲たちをHIROさんのきれいなヴォーカルで・・・「灰色の瞳」は二人のからみがよかったね。


このへんから急に暗くなってきてステージに照明ON。芝畑最長の時間帯に突入~!



16.ルーツ楽団

まだむの昔からのお知り合いだそうで、演奏は音が出過ぎずにまとまって大人のバンド・・・味のあるヴォーカルと共に熟練の音を楽しめました~




17.ごぢゃっぺflattered

そしてライブのオーラスは坂本愛さんとTELのユニットで!暗闇の中にぴったりのブルーズでシブめに盛り上げる~


愛ちゃんは「トラックのステージで歌いたかった」とノッってヴォーカル、TELの弾むギターで明るくフィナーレ


紆余曲折ありましたが全17組出演のライブも悪天候に負けず無事終了しやしたー・・・出演者のみんな、おつかれさまでした。雨の中でもご来場してくれたお客さんたち、ありがとうございました

そして主催のまだむ、地主の酒井さんご一家、その他ご協力いただいたたくさんの方々、おかげさまでまたまた楽しめました、ありがとうございます。また次回もお目にかかりましょう。




 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.5 ミュージックピクニック in 芝畑 【泳げ鯉のぼり】  リポート

2016-05-07 | ミュージックピクニック芝畑

前日の午前中は台風のような荒れ方をしたが子供の日のこの日は朝から快晴!茨城県つくば市のミュージックピクニックの会場ではタイトルの【泳げ鯉のぼり】の通り、大がかりな鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでいた

ユニックで吊りあげられたロープで上空を舞っていた


この芝畑でのライブは4回目になるが毎回天気にはとてつもなく恵まれているね
会場に到着すると準備の真っ最中、主催者のサケクラすのっぶのまだむも無事に元気に動いていた


地主の酒井さんのご厚意で場所も、ステージトラックも、その他の設備も貸していただいています、感謝
ステージ脇にはプレハブ小屋もあり回をおうごとにバージョンアップされている!


そろそろ準備完了でライブスタート間近・・・しかし今回はオイラと森偉蔵、IKUZOアニキ、見に来てくれたばんぶぅさんでやきそば調理を担当することになりおおわらわの状態・・なんとか合間をみて撮影した感じですが・・・約45分遅れでとにかくライブスタート

1.シュガーかつみ

PA(音響)補佐を担当してくれた彼がスタートの合図とばかりにとっぱぱじめに1曲だけ歌った


いつも熱い人柄を感じるギターと声です。


2.オレンジーナ

「日曜日からの使者」など・・・朗々とした歌声がさわやか~



3.IKUZO

ひさびさに見るIKUZOアニキのプレイ。「TRUE  LOVE」などシブく・・・アウトドアマンだから引っ張り出されて、やきそば調理もおつかれさまでしたー。


4.ミヨコ昆布

こちらもひさびさ、仲良し夫婦ユニットにお友達も参戦したが・・・復活の狼煙!



5.森 偉蔵

妙にやきそば作りにやる気を出して・・・中抜けで熱唱・・・その後酔いどれて熟睡と、変幻自在で楽しんでいた。



6.霞ヶ浦アドベンチャーズ

ベテラン4人手錬れの大人のベンチャーズサウンドが青空に響き渡っていた~








日差しが強いのでテント周りにたくさんの人が観覧、芝生も良い状態



7.Youuji For Peace

昨年参加以来被災地支援に強い関心を持ち、行動しているとの事。メッセージも強い



太陽に負けずPAでがんばる シュガーピース


変わらず勢いよく泳ぐ鯉たち


食べ物:やきそば・おこのみ焼・おにぎり・ミネストローネ・きゅうり漬物など
飲み物:生ビール・缶チューハイ・缶ハイボール・ソフトドリンクなど
物販:Tシャツ・バッジ・根付・お菓子袋詰め・おもちゃ・農家のきゅうり・草履&サンダル(無料)など他、収益金は募金も合わせて熊本地震の被災地に送られることになってます


8.わたくし、前田直弥

このちょっと前にやきそば班を離脱して・・・パーカッション野口さんのサポートを受け、本日も気分良く・・・

1.LIVESONG
2.ひまわり
3.蜃気楼
4.夜明間近   以上4曲、

短めだけど楽しい?お話を交えてしっかりと歌いましたー



9.やぐりん

この時間は・・昼下がりにやぐりん節、ほわっとした気分になりますね~



受付で奮闘のKSHOWさん、あみ姉、いづみさん、おつかれさまです


10.東鶴&きんとと


今回の新機軸、筑波名物がまの油売り口上が登場!


たらーり、がまの油「陣中膏」は万能薬楽しいパフォーマンス。
と、思えば・・・

その後はユニットで昭和歌謡(初期)、「街のサンドイッチマン」など・・いずれも新鮮でしたー


来場の方も増え、盛り上がっています


11.あみ

筑波大卒、現在東京在住。なんと大学時代は「筑波フォーク村」所属・・・初代村長まだむの後輩なのだ
楽しそうに歌っていたね



12.HIRO&HIDE

ポピュラーな名曲たちをしっかりしたヴォーカルで、HIDEががっちりサポート・・加藤登紀子&長谷川きよしデュオはシブい!



急激に小さい鯉のぼりもびんびんになるほど風が強まり~
大鯉のぼりも電線に引っ掛かりそう、ということで下ろしました


突風でテントが飛んだりしはじめて撤収ほか飛びそうなテントを押さえていたので

13.Soul吉木
画像撮れませんでした、失礼しました。
STAND BY MEやYES,MY LIVE(矢沢永吉)などをブルースっぽく円熟の演奏&ヴォーカルでしたっ

すべてのテント撤収後は日陰にみんな集まり


14.スタンダード工房

安定のかっこいいジャズサウンドでまさにスタンダードな名曲を・・・子供たちもノリノリ~


西日が強くなってもまだまだ続きます。


15.早瀬ひかる+尚

地元では有名なギタリスト尚ちゃんがキーボードの方も入って、プロで活躍されていた女性ヴォーカルがやはりさすがの声量でGOOD


フィナーレ 霞ヶ浦アドベンチャーズ

ふたたび登場!心地よいリズムでテケテケのエレキサウンドが田園地帯にこだまするう~


みなさんもミニ鯉のぼりで応援


地主の酒井さんもお孫さんとハッスルハッスル


まだむと芝畑チュルドレンのからみ・・・子供の日だからね


最後におつかれさん!ということでシュガーかつみくんが熱唱


お決まりの「この街から」で大フィナーレ


突風や機材のアクシデントもありながら【泳げ鯉のぼり】の今回も楽しく無事終了~
たくさんのご来場、チャリティーへのご協力ありがとうございました

なんにしろ、酒井さんご一家、飲食・販売お手伝いの方々、そして企画のまだむこと佐倉孝司さん、お世話になりましたー。


最後はコータローとステージデビューした息子のレイジくんでした







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.22 ミュージックピクニック in 芝畑秋場所  リポート

2015-09-24 | ミュージックピクニック芝畑

シルバーウイークは連日天気が良かったですが、この日も日差したっぷりで暑いくらい・・・すのっぶのまだむこと佐倉孝司さんが主催して会場の地主さんはじめたくさんの方の協力によって3回目になるつくば市の芝畑でのミュージックピクニックが行われた。

今回のチャリティーによる収益は隣市にあたる今月水害のあった常総市に送ることになっています

スタート前に順調に準備が進み、午前10時すぎ野外ライブがはじまります。

今回もご厚意によりトラック荷台の豪華ステージ・・・芝もふかふかで良い感じです


音響はまだむと補佐SugarBbくんが担当してくれました。

出演順に紹介しますが組数が多いのでいつもよりさらに箇条書きにしまーす

1.NONOCO

Sugarくんの友人で東京からの参加、ほんわかした感じがロケーションにマッチしてました


2.優一郎

やはり東京から・・・ロックな激しさが光るギター&ヴォーカル。


3.わたくし、前田直弥

いつも出番が遅いことが多いけど今回は早め・・・野口さん(pa)、佐藤いづみさん(key)と3人構成でいくぜ

1.HEARTBEAT

病気から回復してひさびさにお会いした方に贈りました
2.蜃気楼

3.いづみさんの鍵盤インスト演奏 「ニューシネマパラダイス


そして3人で・・・
4.ひまわり
5.イメージカラー   


芝、畑、山、自然がいっぱいのステージは気持ちよかった
撮影は信州から来ていた高橋くんと奥さんにお願いしやした



4.植竹紳晃

石岡から参加のさわやかな紳士はザ・フォークの音色と歌声


5.越智孝

前回に引き続き、すのっぶのご常連で九州男児の越智さんは「思えば遠くへ来たもんだ」などキャラが生きてる~


6.やぐりん

地元つくばのやぐりんさん、「手のひらを太陽に」は風景にばっちりフィット!いつもながら独自の味です


佐倉孝司

MCも務めるまだむがちょいと間に歌います「アントラーズ応援歌」など。


去年もステージで歌ってくれた女の子、今年も歌いたい!と勢いよくステージに上がったものの・・・急に恥ずかしくなっちゃったみたいで、今回は歌はなしでしたー



7.佐藤勝則 EX.SKB61

場所が分からず30分も迷ってようやく到着、いつもは2人でのユニットだがこの日はソロ。良い声だ、って褒められて花束代わりにお菓子もらっていました


日差しが強く来場者は日除けカサがかかせないくらいの陽気だった


8.霞ヶ浦アド ベンチャーズ

ベンチャーズを中心に演奏するインストカルテット。手錬れの演奏はリズムもよく心地よかった~


9.Rose

昨年も参加したゲストのRoseさん。このロケーションを楽しむように「知床旅情」をみんなで歌ったり、平和に思いを込めた曲も披露してくれたっ


ライブ中でも裸足になって芝生で遊ぶ子供たちが元気だね


奥のテントでは食べ物・飲み物が販売され、やきそば、イカ焼き、ポトフ、マグロかま焼きetc・・メニューも豊富でした。



10.HIROユニット

透き通る女性ヴォーカルと土浦の重鎮KSHOWさんがギター、それにオレもアルマナックで共演したことがあるNONAさんがカホンで入るトリオは地域ばらばら、今日急遽結成されたそうだが落ち着いて聴けるコンビネーションでしたー



11.アイセル

群馬からの参加のインストコンビは「世界を旅する音楽」と言う通り、時にエキゾチックで時にヨーロピアンでもある曲調を見事な演奏で聴かせてくれたー。ソルティさんの軽妙な語りもおもしろかった


ステージ前は日が陰って思い思いのスタイルで楽しむ~。


12.Soui吉木

つくば市のライブハウス「弦」のマスター、吉木さんは旧知だが歌を聴くのは十数年ぶり・・・変わらず声がシブくてデカいね~・・・65歳だそうです。桑名正博やジョー山中などゆかりのアーティストの曲をブルージーに聴かせたよ


舞台演出?しゃぼん玉でライブを盛り上げる


ピストルで暴れまわる元気な子供たち


毎度来場のMIYO&コータロー家族団らん・・・レイジもまた大きくなっていた。



13.ヨーシャンズ

群馬のバンドが福島経由の弾丸ツアーでラストを飾る。ノリのよい曲たちと盛り上げ上手なMCで会場中がひとつになった。楽しく、そしてしっかりした演奏&歌で夕暮れ近くのこのイベントを〆てくれた~


みんな立ち上がり、踊る~、野外ライブのフィナーレにふさわしかったね


ラストアクション すっかり暮れた中で霞ヶ浦アドベンチャーズが再び登場、そして佐倉孝司さんが・・・

「この街から」合唱でライブ終了!周りは真っ暗になっていた

回を増すごとに充実した内容になってきている芝畑での野外ライブ・・・地主の酒井さん、ご家族と料理担当してくれた方々、受付販売担当の方々、などなど協力してくれる人たちもどんどん増えて・・・そして参加ミュージシャンもバラティー豊富
ご来場のお客さんと共にみんなで作り上げた楽しい秋の一日でしたー。まだむも大変おつかれでした、みなさんありがとう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.6 ミュージックピクニック in 芝畑 春 リポート

2015-05-07 | ミュージックピクニック芝畑

すっきり晴れた、GWの最終日に茨城県つくば市大の芝畑にて野外イベント ミュージックピクニック が行われた・・・サブタイトルは「田植えは終わったかい?」になっている。サケクラすのっぶのまだむが主催しているこのイベントはこの芝畑では昨年秋にお試しにライブ、年末にはそば打ちが行われて第3回目の今回は春!その模様をリポートしよう


トラックの前にチラシが・・・その訳は

地主の酒井さんが会社のトラックを貸してくれてステージとして利用!前回はパレットにコンパネを敷いたステージでそれはそれで風情があったが今回はご立派なステージだ。


最高のお天気の中、AM10:00ライブはスタート

1.佐藤いづみ

口切りはさわやかないづみさんのキーボード演奏でスタート、心地よい音色が響き渡るう~・・良い雰囲気ですね。
他にも販売コーナーや調理などでもイベントを支えてくれたー、感謝してます

実はこの時点で主催者のまだむ佐倉さんが来ていない!?それもすごいことだが、いなくても普通に始まっているトコがもっとすごい


2.ぱぐ

MP初登場の彼はこちらに越してきてまだ半年だそうで音楽ができるお店を探してすのっぶにぶち当たったそうです。
ハイトーンの歌声でカヴァーの名曲を歌ってくれたー


3.スタンダード工房

が似合うジャジーなバンドがまっ昼間からの演奏、それでも山下さんのヴォーカルを手錬れのメンバーが引き立て昼間でも良い感じでしたー。SAXのカショウさんが急遽始まりからの機材を提供してくれたっ、さすがですね、ナイスプレイ


4.市崎健太

彼もたぶん初参加、若さをぶつけていたけど安定した演奏と歌はけっこうステージ慣れしているようだ。設営や撤収も積極的に関わってくれてナイスガイだね

この頃ようやくまだむ佐倉さん到着!「香港マフィアに追われていた」と訳のわからない説明していた。この辺から音響機材も入れ替え開始。


ひやかしに来ていたIKUZOアニキもヤキソバ作りに駆り出される、アウトドアマンだからね~


ご協力のみなさんによってヤキソバ、野菜炒め、このけんちん汁など料理や飲み物も準備OK!


5.越智孝

お店やイベントでお会いした越智さんが歌う方だとは知らなかった。本日がデビュー戦だということですが福岡出身つながりで「思えば遠くへ来たもんだ(海援隊)」などフェンダーのアコギでいい味出してましたー


6.Yuji for peace

こちらも初参加の若者、その場で出会った野口喜広さんと臨時のユニットで楽しそうにライブしていたのが印象的でしたー


7.やぐりん

地元中の地元つくば市のやぐりんさんもいつもながらの’やぐりん節’炸裂!力の抜けたホンワカの中にアツさがあります。



音響担当でがんばる、まだむ佐倉さんの図


8.オニツカサリー


土浦のプロシンガーの彼女もショータロー(key),カショウ(g)の演奏をバックに張りのある美しいさすがの歌声で会場を魅了していた。
この頃は会場も最高潮になり・・・


たくさんの人たちが訪れて芝畑は賑わっていた。


9.べらふ

埼玉県春日部市のライブハウス和音の主、べらふさんも大子町でのキャンプ帰りに参加!やっぱり似合うね、こういうイベントに!熱き歌声で盛り上げてくれたゼ~

ステージ横から見るとこんな感じです。


10.田代ともや

こちらも埼玉県から参加のデビュー43年を迎えたという、年季のプロシンガー。ご病気を患っていて手術後間もないということだがそのエネルギッシュなステージングと歌声はさすがで周りを巻き込んでメッセージを発していた

田代さんは「ごち会」という団体を主宰してカンボジアの食糧事情に寄与したり学校を作るプロジェクトを進めていたり、さらには福島の復興にも力を尽くしているということです。そのため本日のイベントの収益もこの活動に募金していました



11.ななたけ

続いてこちらも埼玉県から、前回秋にも参加しているご夫婦、明るく引っ張るななさんとサポートするたけさんの名コンビ。
みんなで歌おうコーナーの「ffフォルテシモ(ハウンドドッグ)」はみんなで盛り上がったね~


ここからはしばしmiyoちゃんが撮影してくれた会場のスナップです。オレだと気が回らないが彼女はいつも良いスナップを撮ってくれるのです


ダンナのコータローと愛息レイジ、イエ~イ


イベントを手伝ってくれたタカコさんと和音のナオミさん


そのmiyoちゃんも写っていた


べらふ&田代さんの埼玉の大御所コンビ


music gallrey space空のメロディーさんも久々、お元気に来場・・・越智さんと。


オニツカサリーさんとその一味の方々


酒井さんの奥さんとご家族、お孫さんも。後ろに酒井さんもいます


稲敷からお越しの旧知の田村一家(二番目のサッカー少年不在)、地元で音楽活動も頑張ってます

その他、前会場のたかじんのマスター&ママさんもご来場、生ビール販売をサポートしてくれていた。


締めはカショウさんのお連れのワンちゃん、初めからずっといましたね、おりこうさん。


12.森 偉蔵

3日前に参加表明の彼はオレの家に前泊で参加。酔いどれてはいたが機材の設営や調理まで手伝い、そしてライブ、野外の雰囲気を楽しんで歌っているようだった



12.わたくし、前田直弥

これも毎度のパーカッション野口さんにサポートしてもらい、ラス前行くゼ
1.LIVESONG
2.熱 烈
3.のんだくれ’09  MP名物!?芝生まで降りて歌ったった~
4.ひまわり


そして個人的ながらこの日は東京のライブハウス マーキーで定期的ライブを始めてちょうど20周年!自分にとって記念すべき日なのだ!なので10周年の時に作った曲、

5.オレの歌道

でキメっ、想いを込めて歌いやしたー



13.佐倉孝司



反省しきりのまだむだったが最後はやはり締めなきゃね、「この街から」をみんなで歌ってフィナーレ
なんだかんだいって企画から準備までやってくれているんですから、おつかれさまです、感謝です


こうしてGW最終日のライブイベントは天気に恵まれ、協力者の方たち(紹介しきれないくらいいます)にも恵まれ、スタッフにも恵まれ、ご来場のお客さんにも恵まれ、大変楽しい1日になりましたー
今度はまた秋ですかね、またよろしくお願いしまーす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.21 ミュージックピクニック秋 in 芝畑 リポート

2014-09-22 | ミュージックピクニック芝畑

場所を茨城県つくば市大(おお)に移して開催される ミュージックピクニック に参加すべく昼前くらいに現地へ向かった。週半ばまで天気が悪い予報だったがかなりの秋晴れだー
場所がちょいとわかりづらかったが何とか到着・・・そこはまぎれもない本当に芝畑だった

まさに集落の中の神社近くの芝畑・・・白いラインの手前側が駐車場
奥の建物では地主の酒井さん一同が料理の準備をしてくれていた


セッティング前・・・ステージは道路脇にプラ製パレットにコンパネ。手作り感覚がgoodだね

おなじみ佐倉孝司さんが地主の方に協力してもらって行う、なにしろここでは初めてのイベントだからね、準備がゴタゴタ・・・遅れながらなんとかスタートにこぎつけます。さーて芝畑ライブの模様をリポートしよう

1.佐倉孝司

どんな形でもライブを開催する!という熱い想いに頭が下がります。めでたくミュージックピクニック復活!!
準備でアタマが暴発な感じでしたが・・・記念すべきオープニングを飾ってくれましたー

まだむ定番「ヤスガスファーム」やテーマ曲「この街から」など野外はいつも気持ち良さそうに歌ってるね~


2.なな

埼玉県からお越しのななさん&だんなさんコンビ。「なかなかこのロケーションで歌う機会はないね」と張りきって登場!
先日亡くなった盟友しげさんに想いを馳せながら、それでも明るくいつものななさんパワーで盛り上げてくれたー

ダンナさんがパーカッション&ハナリナ(鼻で吹くオカリナ)で援護、仲がよろしいっすね
今回はテント設営から片付けまで快く手伝っていただいておつかれさまでしたー。


飛び入り

飛び入りもミュージックピクニックの持ち味・・・近所の女の子が居てもたってもいられなくなり元気に「♪ありのままで」を歌ってくれました、すごい度胸ですな


あみ姉さんもドリンク&フード販売のお手伝い。


地主さんのお仲間「無尽蔵」のママやみなさんにご協力いただいて食べ放題バーベQもオープン!他におにぎり、焼きおにぎり、鶏野菜汁、枝豆などの販売も!初回からすごい豪華版でした。仮設トイレも完備。


3.DJ・OSAMU
 
イベント初登場の彼は「ついこないだ会社を辞め先週独立した」、と高らかに宣言!その決意か、長渕ナンバーなど気合鋭く、そのサウンドが力強く会場に響き渡った~


4.わたくし、前田直弥

ステージの後にはお墓!そのはるか後方には筑波山が・・・かなりカルトな状況でテンションも上がります

1.ここまでやって来た  
2.HEARTBEAT  
3.風になりたい(THE BOOM) 
4.夕 凪  
5.LIVESONG   以上5曲、

初めての場所で初めての方々にも聴いていただきありがとう!!


後を車も通りますよ!よい天気の中、芝生は気持ちよかったー。
後で地主の酒井さんに「サングラスかけてステージに上がるとミューシシャンになるねー、その前は全然雰囲気感じなかったけど」と言われました、はい、そのギャップがオイラの持ち味です

 
フリマも同時開催。CD他出店、ハイボールジョッキ4個格安で買わせていただきましたー


いづみさんも出店。売上をいわきの仮設住宅に寄付するためなのです


5.TEL

土浦モール505でのライブを終えて駆け付けたTELは珍しく立ちスタイルのギター演奏。
マイペースでリズミカルなテクニック・・・耳に残るんだよなーメロディーが・・・

会場はのどかなこんな感じで・・・TEL奥様の涼子さんと愛娘の愛ちゃんも来場だよ。


道路から見るとこんな雰囲気です・・・なーんか楽しそうでしょ

 
TELの古~い、ブルーバードSSSも無事芝畑に


6.Rose

以前すのっぶに出演したご縁で川崎から参加のRoseさん。この風景を喜びながら輪郭のはっきりした歌声でメッセージを込めてしっかり歌ってくれましたー。Roseの名前の由来も聞いたしね


観客もRoseさんのリズムに引き込まれていた。


7.佐藤いづみ

土浦505~フリマ参加と忙しいいづみさんが芝畑初回のトリに・・・なめらかなピアノナンバー~荘厳なパイプオルガンサウンドなど夕闇せまる秋の空にしっとりと響きわたるう~


夕焼けと演奏のマッチングが気持ちよい


最後は大トリ!?先ほどの女の子が再び、いづみさん演奏の「ドラえもん」の歌でライブ完了~ !

とにかくみなさんの力を結集させて初回の芝畑は無事開催できましたね~!みんなでの’手作りライブ’・・・改善点など何かとあるとは思いますが・・・次回もできることを切に願っておりまーす

ご来場のみなさん、出演者のみなさん、企画してくれた佐倉さん、場所を提供いただいた酒井さん、料理セッティングしてくれた酒寄さんはじめご協力のみなさん、フリマ出店のみなさん、準備も大変でしたね、ありがとうございます、感謝です!
前会場のたかじんのマスターもご来場、片付けまで手伝っていただいて、さすがです、ありがとうございましたー。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする