行政法百選Ⅰの使い方(推奨)

2012-10-31 13:31:01 | 司法試験関連

行政法の百選Ⅰが出ました。2006年春以来の改訂です。行政法の場合は特に百選は「論点チェック集」として使用すると良いと思います。問題はその「チェックの仕方」なんですが,「試験当日にやらされること」で,かつ,「自分はまだ未熟なスキル」を鍛えるのが「正しい試験対策」である,ということが判断基準になることを思い出してください。

論点チェックが必要な人は,恐らく「論点抽出能力」というスキルに難がある人です。ということは,論点を抽出できるようになる,という「修得目的」に応じた実質的関連性のある「手段」が取られないと意味がありません(そうでなければそれは「違憲的な勉強法」です)。

そこで,推奨したいのが,事実関係を確認し,このような事情があったから,これが論点化(争点化)したのだ,という具体的事実と論点の関係を明確にしながら掲載判例をチェックする,という方法です。更に当てはめの部分で,裁判所がどのような事実を引っ張ってきているかも参考にして下さい。「当てはめで使用した」以上,その事実関係に類する事実が,本試験問題文の中に放り込まれる可能性が高いと言えるからです。とすれば,その「事実」は論点を抽出する際の「手がかりになる事実」でもある,ということになります。

いつも言ってますが,「とりあえず○○やる」というのは絶対止めましょう。目的と手段の関連性を意識しながら勉強するように。違憲的な勉強方法ばかり取っていたら10回受けようが受かりません。受からないのは回数の問題ではないです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L2レベルの修得

2012-10-31 13:27:46 | 司法試験関連

まずは,実践力完成講義(講義編)の復習の徹底+問題研究の他の問題の自学自習,というのを年内は激しく徹底してください。復習の際に,曖昧な部分,よくわからなかった部分を入門講義テキストで再確認し,頭に「叩き込む」という作業も「当然」して下さい。ここで8割方,合否が決まると思っていいです。受かりたかったら,とにかく今のうちに「苦労は買ってでもやる」ようにする。自分に対して甘くならないように。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフチェック

2012-10-31 12:57:39 | 司法試験関連

ところで,来年の本試験まであと何日でしょう?(大体でいいです)。

即答できない人は,反省した方がいいです。試験における「反規範的人格態度」の顕われの一つです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論文突破実践力完成講義 刑法編:予習課題その2

2012-10-30 14:24:11 | 司法試験関連

問題研究第2分冊です。

第55問,第56問,第58問,第59問,第61問,第71問,第72問,第73問,第80問,第83問,第87問

あとでまた追加します。明日の講義2回目用には,第1分冊の残りに加え,第58問くらいまで検討しておいて下さい。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快調

2012-10-28 16:38:40 | 司法試験関連

論文突破実践力完成講義(演習編),快調です。まず後期ペー論の問題が非常にクオリティが高いのが良いです。本試験での事例処理の修得向けに本当によくできています。制作者かなり頑張ったなと。

吉野クラスの解説講義は,1問に付き通常の倍の2時間ですが,足らん感じがするという(笑)。本講座は,本試験向けの「最後の講座」なので,「実践」と言うことをかなり意識しています。なので,レジュメには,汎用性のある論証例・処理手順を「使える形」でできるだけ入れるようにしていますし,判例もどう書くか,どこで書くかという観点から説明しています。まだ憲法2回,行政法1回ですが,既に相当な「武器」を手に入れたと思います。自分のモノにして下さい。

本解説講義では,6ページ程度で上位答案を狙えるよう,どう問題文の情報を取捨選択し,表現するかにも拘っています。いわゆる「完全解」ではなく「実践できる上位答案」を意識しています。そういう意識で復習してください。気が付いたが情報を「捨てる」,という要素がかなり重要です。

これは相当力がつく講座になるような気がします。自画自賛しても仕方ないですが(苦笑)。気を抜かず,毎回最高水準のクオリティになるように準備して行きたいです。受講生さんも頑張って下さい。皆さん,絶対来年合格するんです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースで学ぶ刑法

2012-10-27 16:27:07 | 司法試験関連

ニュースから。

「同僚への嫌がらせ目的で通知表などを持ち出したとして公用文書等毀棄罪で逮捕・起訴・・・」。

「女性のスカートに自分の体液をかけたとして、山口県警山陽小野田署は26日、航空自衛隊浜松基地所属の3等空曹、野沢健太容疑者(32)=浜松市中区=を、器物損壊の疑いで逮捕した」。

お、何故窃盗じゃないかなど。短答っぽいです 笑 えっとスカートは。。。効用喪失でしょうか、やはり 笑

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6代目リリース

2012-10-25 19:36:20 | 司法試験関連

今年は,例年より判例六法のリリースが早かった。今の「ポップなカラーリング」路線に変ってからはや6冊目だ。実は毎年何色が出るのかワクワクしている。初代から順に,黄緑→薄紫→水色→オレンジ→緑,と来て6代目の今年は群青色でした。やや意外。何故意外かと言えば,寒色系と暖色系が交互に来ていたので,今年は暖色系で恐らく赤系ではないか,と予想していたからです。

まあ,かなりどうでも良い話ですけどね(笑)。判例六法が出ると,突然短答対策で通読したくなります。あ,「痛」読か!!爆

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全面戦争中!?

2012-10-25 19:15:21 | 司法試験関連

最近,何だか知らないが,「講義準備がエライ大変だぜぇ?」と感じていたのだが,何となく理由が分かった。

入門講義テキスト,論証パターン,問題研究,ペースメーカー論文答案練習,情報シート,論文突破レジュメを同時に相手にしつつ,更に演習編ではオリジナル論証例をかなり入れた補助レジュメを毎回出しているので,そりゃシンドイわな,と気がついた次第。こいつらを1週間の各講義中で毎週回し続けているわけでして(しかも科目バラバラ),要は伊藤塾の誇る基幹テキストを相手に日々全面戦争しているようなもんです(笑)。しかも・・・12月開講を目指す「2012年版出題フレーム講義」の準備がヒタヒタと接近中。

まるで受験生だわぃ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短期間での変化

2012-10-25 14:01:59 | 雑感

10月に入ってから公私問わず体調不良の報をやたら聞くようになりました。今でも夏だと思い込んでいる拙者的には「何でかな」,と思っていたのですが(笑),実は短期間での気温の変動が激しいんですよね。最高気温が30度を超えていたのは9月末です。ところが今東京は最高気温が20度程度まで落ちています(先週は20度を切る「冷え込み」もありました)。当然朝夕の気温は更に冷え込むので,僅か3週間強の間に最高気温比だけで10度も下がったわけです。これは大きいでしょうねぇ。10月って気温が一気に下がりますね。秋の日はつるべ落としと言いますが,10月の気温もつるべ落としですねぇ。いい迷惑ですよねぇ 笑

というわけで体調管理に気をつけないといけません。1週間ペースが落ちるのは影響大です。4月に1週間寝込めば焦ると思うんですが,10月における1週間のロスも価値的には同等です。なので,体調管理は極めて重要なのです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刑事訴訟法,胎動

2012-10-22 17:48:35 | 司法試験関連

どっこい。いよいよ2012年吉野クラス論文突破基礎力完成講義も最後の科目,刑事訴訟法に突入します。早いですねぇ。

刑事訴訟法は,判例実務ベースで検討しつつ,バランス感覚のよい答案がかけるように指導して行きますので宜しくお願いいたします。あとは事実の評価ポイントをできる限り放り込んでいきますのでご期待下さい。特に事案の特殊性と当てはめの仕方には,かなり力を入れています。初回からそんな感じになってますのでお楽しみに(笑)

さて,刑法ですが,補講を6時間も放り込むことになり,お詫び申し上げます。うー,総論気張りすぎたか(苦笑)。変に早回しするくらいなら,とうことで,6時間の補講にして,キッチリやっていくことにしました。今月中に収録は完了するので,ご安心下さい。重ね重ね申し訳ございません。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブリーグ突入@NY

2012-10-21 21:49:35 | 雑感
ワールドシリーズが始まっていないのに、NYのメディアはヤンキースのオフの話題でもちきりだ。

黒田は今季年俸1000万ドルから1500万ドルで再契約とみられている模様。FAになる黒田は確実に確保に行くでしょう。イチローは移籍後の打率が3割2分2厘でポストシーズンも孤軍奮闘したため評価急上昇。ただし年俸は1700万ドルから大幅ダウンが条件で、400~700万ドルあたりと予想されている。スイッチヒッターのスイッシャーを手放した場合、右打者を優先的に確保したいので、このケースはイチローに不利な材料になる。

A-rod放出騒動が既に起き始めているが、オーナーが「一応」擁護した。ただ、ヤンキースは以前、今後記録を塗り替えていく可能性があるA-rodとの契約で、数多くのマイルストーン到達毎にインセンティブを支払う契約を詳細にしている。なのでリリースは考えにくい(そもそも高すぎて引き取り手はいないだろ...
う)。もっとも、ここ数年、衰えが激しいので記録更新ラッシュもやや怪しげな感じにはなってきたが。

A-rodは通算打点が1950打点(!!!)で歴代6位だが、来年には史上3人目の2000打点の偉業に到達する。1995打点の時点で歴代4位の鉄人ルー・ゲーリッグに並ぶので、このあたりの盛り上がりは期待できる。歴代2位はあのベーブ・ルースの2213打点、1位はハンク・アーロンの2297打点なので、通算打点歴代1位の大偉業は十分期待できる。もっとも、13年連続100打点のあと、昨年62打点、今年57打点なので若干怪しいと言えなくもないが。とにかくこの2年は欠場が多すぎた(2年で100試合欠場)。

雲行きがかなり怪しくなってきたのが通算本塁打数である。647本は歴代5位。1位バリー・ボンズ762本、2位ハンク・アーロン755本、3位ベーブ・ルース714本、4位ウィリー・メイズ660本である。怪我のせいもあり今季18本に終わったのも痛いが、去年が16本、その前の2年が連続で30本。つまりここ4年で94本しか打てていない(35歳~38歳)。これは衰えるのが少々早いと言える。ボンズはおろか、700号も怪しい可能性が出てきた。33歳で54本放ってからの5年間の失速があまりにも大きい。

通算安打数は2901本で、来季3000本安打倶楽部入りするのは間違いないだろう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多くの学びの素

2012-10-21 17:50:05 | 司法試験関連

ペー論憲法2回目もハードでしたね。お疲れ様でした。本試験前に本当に多くの事が学べたと思います。あとは身につけて使いこなすだけ。憲法1回目・2回目のレジュメは最強に実践的なので(笑)試験直前までフル活用して下さいね。なるべく汎用性のある論証例を多く入れるようにしています。

憲法2回目の解説講義は,本来2時間のところ,今日は20分延長してしまいました。にも係らず,その後の全体質問で1時間35分という熱気でした。皆さん本当に熱心です。やはり講義のときの質問より,答練の時の質問の方が具体的ですし,学びも多いのだろうな,と感じています。生講義来られる人は是非来てくださいね。質問にはトコトン対応していますので。

さて来週は行政法ですねー!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言

2012-10-18 12:48:53 | 雑感

I believe today is going to be the Day

いい言葉だ、色々なところで使える。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換に最適な憲法論文

2012-10-17 19:28:17 | 司法試験関連

受験勉強をしていて,何だか機嫌が悪くなってきたら,「憲法訴訟の現状分析」,論究ジュリスト2012年春号,それぞれにおける,安念潤司先生の論稿を読もう。既にご存知の方も多いかと思いますが,知らなかった人は是非。少なくとも思わずニヤッとするのは不可避です。油断すると声を出して笑いかねません。周りの人に変な目で見られないよう,リスクヘッジしておきましょう。

しかし,先生はここまで豪快なこと書いて,学会等で爪弾きにされないのでしょうか(笑)。心配になってきます。全体的なトーンとしては,「憲法訴訟の現状分析」のほうが,ページ数が多い分,かなり「暴れん坊将軍」です。注釈部分も必読です。とにかく面白すぎますよ!!!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力が付く問題

2012-10-17 18:11:23 | 司法試験関連

ペー論の公法系憲法第2回も相当手強い問題ですね(笑)。しかし,第1回,第2回の2問で相当色々な事例処理手順が学べますので,本試験対策にはもってこいな感じがします。出たら混乱しそうな感じがする問題です。今回もレジュメを必死こいて作成中です(笑)。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする