再生日本の象徴

2011-03-31 21:38:49 | 雑感
東北地方の復興ですが,日本一住みやすい街づくりをして,新生日本のシンボルとなるようにして欲しい。とりあえず街を作る,とかではなくて,最高に住みやすい街作りをしてほしいなって思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のガイダンス補足

2011-03-31 18:51:52 | 司法試験関連
昨日の説明会のアンケートで,論証パターンの扱いについて知りたかった,というのがありましたので,ご説明致します。

論証パターンは,ある程度講義が進んだ段階でまとめてチェックするようにしています。チェックの仕方は,最低限書く部分はここ,的な感じにしています。そういう意味では,「実際に書くとしたら,書けるのは」という視点でチェックして貰ってます。かけないようなことを指摘しても困ると思いますので。

また,論証パターン自体は,各論点のまとめ的に読む,という使い方もできます。

因みに判例の分析も,個々の判例を1個1個詳細に分析するという「判例紹介」というより,判例分析を通じた処理手順の作法確立を主目的にしています。そのために判例の分類や事案の分析をしている感じです。要は,実際にどうアプローチして,どう書くのか,というのを着地点としている,ということです。

昨日はそのような判例の扱い方を,プライバシー権の判例で実践してみました。1時間ほどみっちりやりました。すぐ使えると思うので,無料ストリーミングで見てみてください。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃炉の費用

2011-03-31 18:08:04 | 雑感
原発って廃炉にするのに1基あたり1000億円もかかるんですねぇ。しかも正常に廃炉する場合。今回のようなケースは更に費用がかかるわけで,4基で最低でも4000億円,あの状況を見るにつけ,1兆円に迫りそうな気もします。枝野は5,6号基も廃炉当然と言っていますが,更に最低でも2000億円追加になります。しかも数十年もかかるとは恐るべし原発。そして補償問題。数兆円という試算も出ていますが,補償の範囲次第ではありえる数字ですねぇ。

何だかんだ言いながら,結局最後は「税金投入」になるのは避けられないと思うので,必要な補償とそうでない補償は厳密に見極めないと駄目だと思います。原発を廃止すれば地域の雇用問題も顕在化しますし(これ結構重要な問題のようです),廃止した分,エネルギー問題をどうするかの問題も出てきます。枝野さん,冷静に考えてるのかな。
なんかね,官邸サイドの東電に対する不信感が異様に強いようで,国民と同じレベルでカッカカッカしているような感じがして不安になります。政治家が国民と同じレベルで頭に血を上らせては困りますのでクールダウンして欲しいですね。それから,火力発電なら間違いなく電気代値上げになりますねぇ。

何となく東電が全部悪いみたいな雰囲気が作られていますが,時系列にそって東電が悪かった点とそうでない点,補償すべき損害とそうでない損害と言うのは緻密に分析する必要があると思います。空前絶後の超巨額の財政負担になるのは目に見えていますから,他人事ではないです。大体,政府の対応に問題が無いとは言えないはずです。

また,増税しやすい雰囲気になっているので,増税は止むなしとしても,どう使われるのかは監視しないと駄目でしょう。元々消費税増税も社会保障等に使う,という目的税ならOK,という話だったと思います。復興費用に当てるにしてもそのような使い方をする期間の特定,使い道等を監視しないとそれこそ無駄遣いされかねません。喜ぶのは財務省だけ,なんてことにならないようにしないといけません。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験講義で扱う判例 

2011-03-30 18:11:03 | 司法試験関連
今日の体験講義では,プライバシーの処理手順を確立するために,京都府学連事件、ノンフィクション逆転事件、早稲田大学江沢民講演会事件、前科照会事件に加えて,住基ネット最高裁判決まで含めて検討します。最後のだけ告知し忘れてました!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末,春の装い

2011-03-30 17:13:33 | 雑感
東京は,昨日から気温が15度程度に上がり,急に春めいてきました。桜も開花宣言が出て,4月の第1週に満開となるのでしょうかね。伊藤塾前の桜坂もいよいよ華やぐのかと。とは言うものの,花見自粛的な動きもあるそうな。拙者は「何でもかんでも自粛反対派」であることは宣言済みですが(笑)。

色々なところで影響でているんだな,と思ったのは,サーフィン自粛という話を耳にした時です。なるほどなぁ,とは思いました。サーフィン業界も大変だ。遊園地等は,電力問題が解決しない以上,営業短縮で行くしかないのでしょうけれど,営業的なダメージでかすぎますね。修学旅行も行き先変更やらなにやら大変みたいですし。

そういえば,今回の震災の正式名称って何なんだろうか。「東北地方太平洋沖地震」と言うのが一般的な感じもしますが,「東日本大震災」と言うのも最近耳にします。地理的には前者が正しいのでしょうが,そのうちみんな平和ボケしてきそうなので,「当事者意識」を関東エリアの人間が失わないよう,「東日本大震災」の方が良いかもしれません。

「義捐金」と「支援金」って違うんだね。知らんかった。

東電の社長,結局すぐ体調不良になって表に出てこなかったけど,本格的にダウンしたそうですね。そこで今まで雲隠れしていた会長殿が漸く表に出てくるようですが,この会社本当に変わってんな(苦笑)。ちなみに会長宅の前には警察が24時間待機して警護してます。大臣とかと同じ扱いで家の前に仮設派出所みたいのも作ってある。家族の安全の為らしいんだが,なら私設警備会社に頼めよと思う。税金使うなよそんなとこで。俺の予想。恐らく家族はこの家にはいない。放射能の恐れの無いエリアに居ると思う。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回本試験憲法 補足

2011-03-30 14:02:17 | 司法試験関連
設問1と設問2の違いですが,こういう見方もできそうです。

大学の自治=教授会の自治と言う通説的発想で行くと,設問1は医学部長が適正な手続に則って処分しているので,正に「大学の自治」による,研究の自由の制約,という構図が出来上がります。

これに対して,設問2では学長の単独処分と見れば,実は「大学の自治」と言う側面はない事になります。大学の自治と研究の自由という面倒くさい側面が無いことになります。この違いをどう評価するか,という設問ではないかと思います。

また設問2の適用違憲は,合憲限定解釈無しパターンですが(「いかなる場合であっても」は「いかなる場合」としか解釈しようが無いので),そもそも本件において情報規則を適用しようと「持ち出すべきではない」,という主張になるでしょう。持ち出すべきではない理由がもちろん重要です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ本日!

2011-03-30 00:42:11 | 司法試験関連
講座説明会☆ 3/30(水) 19:00-20:30 東京校で実施!

「悩みと不安を一掃、論文突破力を身につける」
~絶対合格圏内に入る方法~


最初15分ほど、「何故この講座に注意を払うべきなのか」お話し、その後、プライバシー権について1時間ほど講義します。重要判例を解析しつつ、処理手順を明確にします。京都府学連事件、ノンフィクション逆転事件、早稲田大学江沢民講演会事件、前科照会事件などから処理手順を導きます。レジュメつきです。最後に15分ほど講座に関する質問時間を取ります。都合により2030には撤収しますが是非お越し下さいませ。

えっと、無料です(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NBA Finals予想

2011-03-29 18:38:09 | 雑感
サンアントニオ・スパーズ
大本命。チームの完成度が図抜けている。スタープレイヤーを抱えつつ,総合力もあるという理想のチーム作りに成功。不安材料はここにきて主力に怪我人が出たこと。特に大黒柱ダンカンの離脱が痛い。軽症であれば問題なしか。チームが「健康」であれば文句なしの大本命。5度目の王座は近い。

シカゴ・ブルズ
ブルズもチーム力に優れており,リバウンドに強いのも大きい。デリック・ローズ中心に新生代ブルズの王座奪還なるか。不安材料は経験不足が大舞台でどう出るかであろうか。

ボストン・セルティックス
旧ビッグ3健在。チーム力もある3年前のチャンピオンチーム。ベテランが多いので怪我やスタミナ面にやや不安あり。

ダラス・マーベリックス
脅威の11シーズン連続50勝以上を記録。しかし王座にはまだ届いていない。司令塔ジェイソン・キッドに残された時間は少ない。

ロスアンゼルス・レイカーズ
2度目の3連覇なるか。今シーズンは,シーズンを通して安定感が無いが,勝ち方を知り抜いているだけにプレーオフで修正してくれば怖い。フィル・ジャクソンHCの「ラスト・ダンス」に注目が集まる。

マイアミ・ヒート
新ビッグ3を抱え,それだけ見れば大本命だが,チーム力に難がありすぎる。新ビッグ3頼みでは長いプレーオフを勝ち抜くのは難しい。ブルズ,セルティックス相手にシーズン6戦全敗など上位チームにからきし弱いのも不安材料。正直今シーズンは厳しいか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一地方選,要注意候補の類

2011-03-29 13:25:16 | 雑感
さり気なく統一地方選が始まっているが,民主党の候補者で,国政レベル=民主党批判をする者が多い。逆風が吹いているからだろうけれど,こんな奴は絶対当選させるわけにはいかん!というのが持論。

逆風吹いたら手のひら返しで執行部批判して「俺だけは違う」ってことなんでしょうが,なら離党しろとか思う。

大体自分の所属政党すら変えられない人間が,日本を変えられる,地方を変えられるとは思えない。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベクレル、シーベルト、カウント・パー・ミニット

2011-03-29 00:37:51 | 雑感
http://www.remnet.jp/info/00006.pdf
分かりやすいデータです。

1.cpm(count per minute:カウント・パー・ミニッツ)
 表面汚染測定器(表面汚染検査計:「汚染しているのか?、汚染していないのか?」を調べる測定器)で用いられる単位。放射線測定機に1分間に入ってきた放射線の数を、人体への影響の大小は考慮せずに測る。シーベルトやグレイに比べ大ざっぱ。


2.Bq、Bq/cm2
 Bq(ベクレル)は放射能の強さを表す単位)。Bq/cm2 は、1cm2 当たりのBq 数。ある放射性物質が放射線を出す能力(放射能)の強さを表すのが「ベクレル」。崩壊する原子数を数えて1秒間にどれだけの放射線を出すかを把握する。毎秒1個崩壊すると1ベクレルと呼ぶ。

3.Sv またはSv/h
 Sv(シーベルト)は放射線の量を表す単位です。また、放射線が人体に与える影響を示す。放射線が人体に与える影響を示す放射線量を示す一般的な単位。放射線を出す放射性物質の種類によって人体への影響が変わるため、数値が異なる。


(測定機の単位)cpm →換算計算 →(1平方㎝辺りの放射能)Bq/平方㎝  →換算計算 →(線量)Sv

*ガイガーカウンタによる放射線量測定の場合の目安:120CPM = 約 1マイクロ シーベルト/時 だそうです。

*ナノグレイ単位で測定された数値をマイクロシーベルト単位に直す目安は、

測定値は放射線量に換算。
 
(放射線量(マイクロシーベルト/時)
=空間放射線量率(ナノグレイ/時)/1000×放射線荷重係数)
 
放射線量:人体が吸収した放射線の影響度を数値化した単位
空間放射線量率:大気中の放射線量を表した単位
放射線荷重係数:放射線の種類により定められている数値

だそうですが、放射線荷重係数については以下のサイトを。
http://nyatti.com/wordpress/wp-content/uploads/2011/03/housyasennnijukeisuu.gif


放射線測定ネットワーク
http://maps.google.co.jp/maps/msie=UTF8&brcurrent=3,0x6022295cbc75bc41:0x3d9e6648de582c42,0&oe=UTF8&msa=0&msid=216128354650842399419.00049e6a217dfc6e8b7e8

あとこれも。
http://www.naver.jp/radiation

過剰反応だけはやめよう




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法第7回の補足

2011-03-28 19:38:00 | 司法試験関連
論文突破基礎力完成講義憲法第7回で紹介した判例です。参考までに。
【最高裁平成18年10月3日】

ある秘密が上記の意味での職業の秘密に当たる場合においても,そのことから直ちに証言拒絶が認められるものではなく,そのうち保護に値する秘密についてのみ証言拒絶が認められると解すべきである。そして,保護に値する秘密であるかどうかは,秘密の公表によって生ずる不利益と証言の拒絶によって犠牲になる真実発見及び裁判の公正との比較衡量により決せられるというべきである。 

報道関係者の取材源は,一般に,それがみだりに開示されると,報道関係者と取材源となる者との間の信頼関係が損なわれ,将来にわたる自由で円滑な取材活動が妨げられることとなり,報道機関の業務に深刻な影響を与え以後その遂行が困難になると解されるので,取材源の秘密は職業の秘密に当たるというべきである。

そして,当該取材源の秘密が保護に値する秘密であるかどうかは,当該報道の内容,性質,その持つ社会的な意義・価値,当該取材の態様,将来における同種の取材活動が妨げられることによって生ずる不利益の内容,程度等と,当該民事事件の内容,性質,その持つ社会的な意義・価値,当該民事事件において当該証言を必要とする程度,代替証拠の有無等の諸事情を比較衡量して決すべきことになる。

そして,この比較衡量にあたっては,次のような点が考慮されなければならない。

すなわち,報道機関の報道は,民主主義社会において,国民が国政に関与するにつき,重要な判断の資料を提供し,国民の知る権利に奉仕するものである。したがって,思想の表明の自由と並んで,事実報道の自由は,表現の自由を規定した憲法21条の保障の下にあることはいうまでもない。また,このような報道機関の報道が正しい内容を持つためには,報道の自由とともに,報道のための取材の自由も,憲法21条の精神に照らし,十分尊重に値するものといわなければならない(最高裁昭和44年(し)第68号同年11月26日大法廷決定・刑集23巻11号1490頁参照)。
取材の自由の持つ上記のような意義に照らして考えれば,取材源の秘密は,取材の自由を確保するために必要なものとして,重要な社会的価値を有するというべきである。そうすると,当該報道が公共の利益に関するものであって,その取材の手段,方法が一般の刑罰法令に触れるとか,取材源となった者が取材源の秘密の開示を承諾しているなどの事情がなく,しかも,当該民事事件が社会的意義や影響のある重大な民事事件であるため,当該取材源の秘密の社会的価値を考慮してもなお公正な裁判を実現すべき必要性が高く,そのために当該証言を得ることが必要不可欠であるといった事情が認められない場合には,当該取材源の秘密は保護に値すると解すべきであり,証人は,原則として,当該取材源に係る証言を拒絶することができると解するのが相当である。

青い部分がテキストに引用されていない「第1判断」部分です。茶色い部分が,「第2判断」部分です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回予備試験出願者数決定!

2011-03-28 18:27:38 | 司法試験関連
1 出願者数8,971人

2 試験地別
札幌市253人( 2.8%)
仙台市232人( 2.6%)
東京都5,816人(64.8%)
名古屋市478人( 5.3%)
大阪市1,503人(16.8%)
広島市218人( 2.4%)
福岡市471人( 5.3%)

だそうです。1000人ほど増えましたね。学部2年生で出願している人も多く,そのような話を後から聞いて,じゃぁ,自分も!と言う人も多いと思います。どちらにしろ,何かと「ボーナス」が期待できる「第1回受験」。短答突破はかなり実現可能性がありそうです。気を無かずに頑張りましょう==☆
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に痛みを「分かち合う」のはこれから

2011-03-28 12:28:42 | 雑感
昨夜震災以来初めて銀座をぷらついた。本当は新橋で良かったのだが,わざと有楽町で降りて,街中を観察してみた。やはり街全体が暗い。ネオンサイン等を自主規制しているだけではなく,端的に閉店している店も目に付いた。営業面での打撃はこれから来ると思うが大丈夫なんだろうか,と他人事ながら心配になってきた。居酒屋等も早めに切り上げるところが多いようで,昨日の店は21時閉店でした。なので2次会へ。「消費することでGDPを押し上げられるのだ」という妙なロジックを吉野は昨日展開してた(笑)。

震災以来初の飲み会でしたが,正直楽しかった。ストレスが何となく溜まってきていたのは事実。でもな,被災された人からみれば何言ってんだ,という話なので申し訳ないです。というか,被災地の人でこのブログを見られる人はまだ恵まれているんですよね。それどころじゃない人が何万人もいる。

ACの宣伝が「応援系」に変りましたが,よく考えたら,エールの名宛人である人たちがこの応援を見る機会は殆ど無いような気がしてきた。大体,関東以西で「頑張ろう」「日本を信じている」と連呼されても正直あれだな,とは思う。我々は電気が使えず,少々不便なだけで,被災したわけでもなんでもない。「頑張ろう」というほど追い込まれているわけでもない。そもそも被災した人に「頑張ろう」という言葉は本当は良くない。

以前からACの宣伝イラつくみたいなこと書いてきましたが,理由はあれですね,量が多過ぎて内容以前の前にうざいだけなんでしょう。バリエーションをもっと増やすか,1本辺りの時間を長くするかして欲しいなと思う。そもそも企業も宣伝を再開したらどうなのか。関東以西で縮こまっていても仕方がないし意味がない。そりゃ被災地エリアでのCM再開は腰が引けると思う。でもそれ以外のエリアで「頑張ろう」「信じよう」って毎日小さくまとまっても仕方がない。元気な部分はもっと元気にならないと,被災地に気配りする余裕が最後にはなくなってくる。これが一番怖い。まだ2週間しか経っていないのだ。復興には相当な時間がかかる。その間,「元気な部分」が元気でいられ続けないければ再興の道は更に遠くなる。この辺のバランス感覚は難しいけれど。

原発の問題だって,今は「原発は危険・反対」なんていってるけど,福島原発の問題がひと段落して放射能の心配もなくなってきて,その上夏場に計画停電やらで不便を強いられたら多分みんな態度変ると思う。クーラーなしで生活できますかね?夏なんていってるけど,昨年比で計算すると6月半ばには供給電力量がもう足らなくなります。蒸し暑くなる時期です。火力発電に切り替えれば,当然電気代が上がったりもする(原発の凄さは少量の原料で信じ難いほどの爆発的なパワーを出す点にある)。復興支援で20兆円もかかれば増税やら社会保障の凍結やら色々出てくる。そのときこそ,我々は本当に試されることになる。いつまで「痛みを分かちあう」ことができるのか。実はまだ我々は「分かち合う」と言えるほどの「負荷」をまだ受けていないと思う。そのことに気がつかないと駄目。今回は恐ろしいほどの長期戦になる。その時まだ「日本を信じている」と言えるのならば,日本は不死鳥のように蘇ると思う。

これから本当に厳しい日々が続く。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治主導を定義し直せ

2011-03-27 15:37:29 | 雑感
官僚べったりが悪いのは否定しない。「改革」を目指しての政治主導も良いと思う。しかし、今民主党がやろうとしている「政治主導」は完全に間違いだ思う。

この国難を乗り越えるには文字通り総力を結集しなければならないし、それこそ専門技術的な事柄に臨機応変に対応していく起動力も必要だ。官僚だ、政治家だ、学者だという「属性」は重要ではないはずだ。ところが「官僚」はとにかく駄目だと。総理官邸にはそれこそ雨後の竹の子のように多数の「会議」やら「対策本部」ができていると聞く。一体何のための「政治主導」なのか。最近ようやく事務次官クラスが表に出てきたが、とにかく官僚を弾く、という発想から抜けられないらしい。

元々「政治主導」とは、官僚を政治家がコントロールし「使いこなす」ことを目的としていたはずである。官僚を「排除」することではないと思うのだがどういうことなのか。政治家VS官僚という対立構造しかないような政治主導は官僚主導と何も変わらない。どちらも役割分担がなっていない、税金の無駄使い、人の無駄使いをしていることに変わりはない。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日は注目!

2011-03-26 14:59:07 | 司法試験関連
☆講座説明会☆ 3/30(水) 19:00-20:30 東京校で実施!

悩みと不安を一掃、論文突破力を身につける」
 ~絶対合格圏内に入る方法~


「論文突破基礎力完成講義」の説明会ですが、今回は内容が異なります。説明部分はコンパクトにして、模擬講義を1時間ほどしようと思っています。超実践的「論文突破力」をつけることを目的とした講義の姿をご覧下さい、という趣旨でやります。論文試験で実際に使える作法しかやってません。今回は終了後は時間が取れないのですが、その分2015くらいから質疑応答にしようと思っています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする