40代以降の「セカンド・キャリア論」

2024-08-24 20:01:28 | 司法試験関連

Xにザクっと投稿しましたが、40代以降の「セカンド・キャリア論」は今後絶対に重要になってきます。

「生涯現役時代」となり、40歳から70歳までで見ても30年もあります。30年間、テンション上がらないまま生きていくなんて勿体ない。お金も大事ですが、自分に対する自信も大事だと思います。「自分が必要とされている」と実感できることは、メンタルヘルスの観点からも重要です。人間ですから、「飲み食いさえできればいい」ではない。

始めるに遅すぎることはありません。色々な選択肢が世の中にはありますが、私は司法試験を薦めています。自分が通った道がこれだから(これしか知らない)ですが、お役にも立てると確信しています。

数年計画で予備ルートから攻めるのも良し、短期決戦でロー経由も良しです。もちろん楽な道のりではありませんが、やらずに後悔するより、「まずはやってみる」だと思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日リベンジ決起集会ライブのレジュメです

2024-08-03 21:11:20 | 司法試験関連

2025年リベンジ合格に向けて!

<司法試験の場合>
・出願者数  4028人
・受験者数  3779人
・基準点クリア人数 2958人
・対受験者比合格率 78.27%
・クリア者平均点 120.3点(1459番が120点)
・全体平均点 112.1点
・基準点 93点(得点率53.14%)
・最高年齢 73歳
・最低年齢 17歳

予備組 99.7%

左から、全体/修了者/在学生
・東大 78.82%  65.35%  92.19%
・京大 79.26%  64.21%  90.98%
・慶應 86.99%  79.61%  92.31%
・一橋 82.93%  78.43%  86.11%
・早大 80.91%  74.87%  90.08%
・中大 81.77%  73.00%  92.59%
*阪大 81.36%、九大75.36%、東北73.68%、名大71.84%(全て全体)

<気になる点>
・東大 修了者127分の83、在学者128分の118
・京大 修了者95分の61、 在学者122分の111
・慶大 修了者103分の82、在学者143分の132
・早大 修了者199分の149 在学者131分の118

*パーセントも大事だが「人数」比較で見ないとロー毎の実態が掴みにくい印象
*既に修了組と在学組で大きな差がつき始めている。

 

<予備試験短答の場合>
受験者 12569人
合格点 165点以上
 *法律基礎科目8割で168点
 *般教平均点25.1点
合格者数 2747人
合格者平均点 181.1点
 *194点が481位

 

<憲法第11問で落ちたと思っている人は来年も落ちます>

よく分からない問題は「細かいことを気にし始めると沼にハマる。「大枠で考える」。
・肢ア 法の支配と主権原理の関係性。法の支配は「人(王)の支配」を否定し、「高次の法(正義の法、自然法)」により国家権力を縛ること。国王と国会の主権を巡る争いとは関係ない。
・肢イ 教科書的記述 
・肢ウ 実質的法治主義への移行は、「人権の規制の根拠となる法の内容の正しさが要求されている(形式的法治主義では駄目」からであり、国民主権原理は関係ない。

0.不合格の原因
①短答の場合、単なる「勉強不足」であることが多い。
 ・本試験・予備試験の短答過去問題は3000問弱。
 ・年内にクリアすることが目標。
 ・過去問で出ている知識は「受験界の常識」

②「絶対合格したい」のに、何故「楽」をしたがるのか?
  ・「○○はやらなくて良い」という「アドバイス」に食いつきやすい人。
  ・予備試験・司法試験に「楽をして受かろう」と言う、「姿勢そのもの」が間違い。
  ・「合格の為なら何でもやる」と言う、強いメンタリティを持っているか。➂条文通読をしているか?
  ・「全ての道は条文に通ず」。

1.「現在の自分」=「力不足」を受け容れる
 → 「何が」「どう」力不足なのか=「敗因分析」
 → 科目ごとに分析する。
 → 条文問題・典型論点・判例問題・事例形式・分野横断型・未知の問題など。
 → 他人に自分の弱点を具体的に説明できるかどうか。*教材を「かえただけ」では何も解決しない。
 合格できないのは予備校のせい?講師のせい?教材のせい?

2.短答が解けないのは「基礎知識不足」「精度不足」が原因。
 → 「覚えること」「繰り返すこと」を嫌がらない。
 → 勉強時間は、「ひねり出す」もの。
 → 細切れ時間を有効活用する。
 → 「思い出す作業(暗唱)」を沢山取り入れる。
 → 「In Out  In」
   *正確には同時進行に近い
 → 知識は周辺領域を徐々に広げていきながら増やしていく

3.知識を覚えるときこそ「理解」が重要
 → 丸暗記・棒暗記は、「論文で役に立たない、忘れる、忘れたら思い出せない」
 → 「論文対策なのだ」と思いながらインプットする。

4.「にわか講師」の言うことに惑わされない
 ・「情報通」のつもりが「情弱」だったりするので注意

5.「コスパ」・「タイパ」は死語にすべし
 ・試験委員が「本気で潰しにかかっている」のはなんなのか、いい加減認識すべき。

6.「過去問からやれ」に惑わされない
 ・「できる人とできない人」がいる。
 ・「過去問からやれ」の意味を「単に過去問題を解くこと」と同義だと思った人はこの段  階で向いてないです。

7.「来シーズン必勝」に向けて
・「シン・王道基礎講座フルパッケージ」
・「シン・王道総合100」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野講師から頑張ったあなたへ伝えたいこと。

2024-08-02 13:11:50 | 司法試験関連

昨夜の動画です。完全にリベンジ向けの内容になりました。この時季ならではで、ちょっと熱く色々語っています。勇気づけになればと思います!リベンジ開始!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日20時よりリベンジ決起集会です!

2024-08-01 18:22:49 | 司法試験関連

https://bexa.jp/courses/view/255

今宵20時より、「リベンジ開始」!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする