全国に居る仲間,同士

2012-10-15 21:09:29 | 司法試験関連

先ほどの予習課題ですが,1回目の講義で全部扱うわけではありません。早めに指示を出しておいた方が良いであろう,という趣旨であります。目安,10~12問程度予習しておけば大丈夫かと思います。刑法は処理手順をマスターすれば,最初に答案が書けるようになる科目です。得意科目にしちゃいましょ♪♪

そう言えば,今月のカウンセリングも枠が埋まるのが早かったみたいです。京都・大阪・名古屋でのカウンセリングも含めると今月は自己最多のカウンセリング数になります。相談内容も非常に多岐に富んでいます。色々な立場,色々な状況で皆さん頑張っています。自分だけ辛いとか思わないことです。様々な人が様々な思いを胸に,全国で日夜勉強しています。決して1人じゃないですよ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論文突破実践力完成講義(講義編)刑法予習課題その1

2012-10-15 20:14:42 | 司法試験関連

問題研究第1分冊の予習課題は以下の通り。

第4問,第9問,第12問,第14問,第17問,第23問,第24問,第26問,第27問,第28問,第36問,第37問,第40問,第46問,第50問,第51問,第53問

です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登頂アタック開始

2012-10-15 12:32:36 | 司法試験関連

昨日から遂に,論文突破実践力力完成講義(演習編)が始まりました。岐阜や関西方面から生講義を聴くためにわざわざ駆けつけてくれた方もいて(しかも複数名!),感謝感激と共にえらい気合入っています!責任も重大。毎週日曜日,大変ですが1問1問真摯に取り組んでいきましょう!!

さて,講義中に,「ある論点を落としたこと自体が問題なわけではない」という話をしましたが,この話は来年合格するためには,本っ当に重要です。言われたことを理解して「実践」するようにしてください。

講義自体は,来季合格へ向けての最終段階に位置づけられる講義なので,本番で使える形で処理手順なり論証なりを提供していくつもりです。そういう意味では普段と比べてもかなり「どう使う」「どう読む」的な「テクニカル」な側面が強くなります(実際昨日の講義を聴いて貰えれば分かると思います)。

しかし,解説準備,大変です(笑)。講義するほうも大変,聴くほうも大変,という関係で半年間駆け抜けましょう。この関係があるべき講義の姿だと思います。いよいよ8合目からの登頂アタック開始ですね!!!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする