67camper's Blog

管理人67camperの空冷VW、北米輸入住宅、キャンプ、ジャズ、自転車、アコギ、カメラ、アメカジに関するログです。

バッパー,モブレイの本意じゃないだろうが・・・

2010-12-18 08:03:08 | jazz & vocal
Reach Out!/Hank Mobley
(Blue Note BST84288)

ハードバップファンにとってはハンク・モブレイって言うのは結構特別な存在ではないでしょうか?ブルーノート初期の快演やその後のファンキーなアルバムでとっても人気が高いですよね。ブルーノートも4200番台になると,アルバムは玉石混淆の様相を呈し,かなりコマーシャリズムにのっかったアルバムが制作されるようになりますよね。60年代のジャズの多様化で生まれたジャズロックは一方でイージーリスニング系ジャズへ変貌とげていきます。

このアルバムでやってる"Goin' Out Of My Head"って言う名曲がありますが、このけだるいテーマを吹くモブレイを聴いていると少し淋しくなりますね。さすがにソロになると少し勢いを吹き返したようにも聞こえますが,やはり彼の本質とはかなりかけ離れたスタイルにしか思えません。本意じゃないが,時代の流れには逆らえなかったモブレイの姿が浮かんできます。共演者はWoody Shaw(flh, tp), George Benson(g), Lamont Johnson(p), Bob Cranshaw(b), Billy Higgins(ds)でセクステットスタイルです。中でもB-2"Good Pickin's"にきかれるベンソンのギターが斬新で無茶苦茶かっこいい。このアルバムの価値を高めているのは全編好調な演奏を聴かせるベンソンに他ならないと思うのは自分だけでしょうかねぇ・・・?。ショーもアタックの強い吹奏で好感がもてますね。

所有盤は東芝がレアグルーブコレクションとして発売した再発盤です。上等なgatefold coverです。中に納められたモブレイのモノクロ写真がクールでいいですね。

ナンシー・ウィルソンの黄色いドレス

2010-12-15 05:23:37 | jazz & vocal
Hollywood-My Way/Nancy Wilson
(Capitol T1934)

最初はジャズシンガーとしてデビューしてもそれなりに名声を得るとどんどんポップシンガーへ俳優へとマルチな才能を開花させて行くのはアメリカを筆頭に我が国でもタレント業界の自然な成り行きかもしれないですね。初期には素朴な印象であったシンガーがどんどん妖艶になっていく様は良く経験するところです。黒人女性シンガーのナンシー・ウィルソンもそんな一人だと思います。キャノンボールとのアルバムでもそうでしたが,彼女は黄色のドレスが好みなんでしょうね。本日はキャピトル後期にあたる映画音楽集"Hollywood-My Way"です。

黒人らしからぬサラッとした仕上がりはこういったポップな選曲のアルバムにはぴったりとしか言いようがありません。丁度,ディオンヌ・ワーウィック風にも聞こえます。演奏はJimmy Jonesのオケですね。A面のMy Shinning Hour, 酒とバラの日々、ムーンリバーなんてくだりはこのアルバムの真骨調ですね。他にA面にはも"Secret Love", "Dearly Beloved", 'I'll Never Stop Loving You", B面に“Wild Is  The Wind", "You'd Be So Nice"など好曲目白押しです。

所有盤はキャピトルモノのpromotional LPです。カバーの背景はタイトル通りのHollywood Blvdですね。歩道にうめこまれたスターはナンシーのものなんでそうかねぇ???

KAZUさんと同じく病気再発

2010-12-12 23:44:39 | フォトライフ

オリンパスの銀塩カメラと言えば、ハーフのペンシリーズが圧倒的に有名ですが,35mmフルサイズのコンパクトカメラもとてもいい感じです。今回,箱付きの35ECRっていう機種をゲットしたのです。(防湿庫かなりきついのに・・・)操作感はペンEEDににた独特のシャッター音で、シャッター自体の押す感覚はグニャリという感じで何とも心もとない感触です。フィルムの巻き上げだって,ペンのようにカチッと停まる感じがあまりしなくて,単に「巻けないや!」って感じで巻き上げが終了する感じです。

操作感は「ちょっとなぁ・・・」という感じですが、さすがフルサイズ、結構シャープでいい写りをします。はっきり言って気に入りました。さすがのオリンパス,E.ZUIKO45mm2.8Fの描写力は大したものです。使えます!!!


今年最後のオイル交換,67westy

2010-12-11 20:36:50 | Volkswagen

昨夜の忘年会で声が嗄れてしまいました。のどが痛いです。3月からオイルを交換してなかった67westyのオイル交換に行って来ました。3月車検で交換して約9ヶ月,キャンプで使用したり家族の大移動に使ったりだけですから,何キロも走っていませんよね。交換したオイルは劣化すると信じていますので,今回交換して新年を迎えられればと考え,本日hラットパワーに向かいました。しばらく乗っていないキャンパーです。そしてこの気温。走って低速,アイドリング状態になるとエンジンが死にそうになります。皆,経験していますよね。丁度エンジンが一番停止し易い距離に,高速のETC専用口があるのです。それも四国の高速は20KM/H以下で侵入しないといけないですし,ゲートのバーの反応がとても遅く設定されています。ETC入り口でのエンジン停止はとても危険です。今日もニュートラル&空ぶかしで乗り切りました。ETCは便利ですが,いつもヒヤヒヤですね。


65年,スタジオに戻ったマイルスは・・・

2010-12-10 07:18:38 | jazz & vocal
E.S.P./Miles Davis
(Columbia CS9150 reissue)

マイルス,コルトレーン,ガーランド,チェンバース,フィリージョーの五重奏団こそ最高と考えている自分ですが,これから激しくメンバーを入れ替えながら自分のジャズを追求して行くマイルスは多くのライブ録音を行って行きますよね。そしてベルリンのライブからショーターが参加し,いわゆる至高の5重奏団と言うべきマイルス,ショーター,ハンコック,カーター,トニーのメンバーが確立する。ベルリンを最後にこの5人で完成の域に入って行く訳ですが,突如スタジオに籠るようになり発表したのが本日アップのE.S.P.です。

録音はベルリンライブ(64年9月)から約3ヶ月を経過した65年初頭です。メンバーは上述の通りです。とにかくメロディアスに進行して行く,7曲が納められています。ライブでは旧クインテットでさんざんやって来た古いスタンダードの再演に終始して来たマイルスが,オリジナル中心に抜群の緊張感を生みながらのインタープレイに集中して行く姿は明らかにマイルスの姿勢の変化,ターニングポイントとなる作品だと思います。決して激しくブロウすることないショーター,リリカルなハービーとマイルスが繰り出すメロディはとてつもなく格好いいです。個人的には"Eighty One", "R.J."が好きですがラストの”"Mood"に聴かれるミュートなども当時のマイルス入魂のプレイで聴き応え充分です。

所有盤は30年ぐらいに石丸電気新潟店で購入した再発輸入盤です。やっぱりマイルス,すげえ~~~と思わせる一枚ですね。当時のフランシス夫人に視線を送るマイルスを捉えたカバーも素敵です。

クリスチャン/グッドマンへのトリビュート

2010-12-09 05:33:38 | jazz & vocal
A Generation Ago Today/Kenny Burrell
(Verve 20MJ-0091)

およそジャズのレコードとは考え難いレコードカバーです。皆様は中古レコード店でみかけても簡単にスルーしてしまいそうです。画像の右側しか通常は観えていないので今回は広げてアップしてみます。自分はこのレコードとの出会いは結構前で確か新潟/スワンだったと記憶しています。自分の頭の上に「へんてこりんなカバーが掛かったな。」と思っていたら極上のジャジーな演奏が流れて来たのでたいそう驚いた記憶があります。本日はブルージーギターで知られるケニー・バレルの66, 67年録音のVERVE盤をアップいたします。

このアルバムのコンセプトはバレルの演奏の礎とも言えるジャズギターの開祖,チャーリー・クリスチャンへのトリビュートなのです。ますますジャケの意味は混沌ですね。曲目を見ても,スウィングエラから演奏され尽くしたスウィングナンバーが多く,中間派的な演奏を好まれる方にもおすすめな選曲です。クリスチャンが在籍したベニー・グッドマンのグループを意識して製作されているのにも気付かれる方もおられるでしょうね。A面がAs Long As I Live, Poor Butterfly, Stompin' A The Savoy, I Surrender Dearの4曲,B面がRose Room, If I Had You, A Smooth One, Wholly Catsとグッドマンの名演を意識した選曲です。そしてこのグッドマン役を務めるのがPhil Woods(as)です。リズム隊はRon Carter(b), Grady Tate(ds)。曲によってMike Mainieri(vib), Richard Wyands(p)が加わります。Woodsの好調さが目立ち,Poor Butterflyのバラードは絶品だし,Rose Roomでは知らないうちにIn A Mellow Toneに変わる展開を見せます。フェイドアウトはいただけないですが・・・。

所有盤はポリドールの再発です。ジャケのちら見でスルーしないように!結構楽しめる一枚だと思いますよ。

アコギで演るクリスマスソング

2010-12-08 05:04:29 | アコギ

12月に入り街はクリスマスモードですね。この時期になると,ギターでクリスマスソングも演奏できればなぁ・・・と毎年思うのです。ソロギターでクリスマスソングを弾くのに、格好いいアレンジを自分でできれば良いですが,才能ないのです。でもってネット上を右往左往して無料でスコアを見つけて来ました!「Santa Claus Is Coming To Town(サンタが街にやって来る)」。ちょっとジャズっぽいアレンジで気に入ってます。フルアコのギターが欲しいですが,ないのでマーチンD35で練習しています。別にどこで披露する訳でもないですが,やっぱり弾けるようになりたいですよね。それにしても,ネットは便利ですよね。スコアも調達出来るし,その動画も付いてたりします。昔は耳コピで一生懸命に音を探していましたが,今やネット動画で「ここ弾くのか!」って言うのが簡単にわかりますよね。ギターテクを習得するには現代はとってもいい環境ですね。頑張って練習しようっと!


YEAH!で一発決まりのラウズ盤

2010-12-07 00:26:34 | jazz & vocal
YEAH!/Charlie Rouse
(Epic ECPZ5, jp reissue)

先日、Herman Fosterのエピック盤をアップした際,このレーベルへの熱い思いは語らせていただいたつもりですが,本当にシブ好み,通好みのB級貴重盤が多いですよね。本日のアップも一時名盤と噂されたCharlie Rouseのエピック盤です。

ラウズと言えば、モンクとの共演が有名ですが,御大とのプレイは過度の緊張感を感じざるを得ません。このエピック盤ではある種モンクの統制から解き放たれたリラックスしたラウズを聴けて面白いですよね。秀逸カバーの「!」内に載せられたラウズのカットの屈託のない笑顔がその象徴であるかのようにも思えます。

メンバーはCharlie Rouse(ts), Billy Gardner(p), Peck Morrison(b), Dave Bailey(ds)という通好みの布陣です。ベイリー,モリソンのコンビはジョニー・コールズのエピック盤でも再現されていて,エピックのリズム陣としては当たり前のコンビとなっていた可能性があります。こんなところがエピックの隠れ人気の本質なのかも???なんて思ってしまいます。さて演奏では、A-1の”You Don't Know What Love Is", A-3の"Stella By Starlight", B-3の"No Greater Love"の3つのスタンダードがいいですよね。ガードナーのガーランド的スタイルもなかなか好ましいですよ。

所有盤は我が定番,CBSソニーリリースの1100円廉価盤です。黒字に大きくYEAH!とはいったジャケット一発で決まりというアルバムですよね!

kubottchi驚愕のミルズ!高知は龍馬だけじゃない!

2010-12-06 04:54:51 | Volkswagen

12/5(日)今日は超イイ天気でした。関東遠征でお世話になっているkubottchiさんが四国遠征にやって来ました。今回はお友達の結婚式に愛媛松山へこられたついでに高知に回って来られました。松山から国鉄バスに乗るということですが、松山~高知のJRバスは知らないうちになくなっていました。現在は,松山から久万高原町(旧柳谷村)の落出(おちで)までしか運行されていません。ということで66bugで落出駅までお出迎えです。自宅から約1時間半の道のりです。山深い土佐/伊予県境部の紅葉はもうピークを過ぎていましたが,天気が良く風も弱くポカポカでワーゲンで33号線の山道を登って行くには絶好のコンディションでした。いつも以上に調子の良いかる~いフラット4のサウンドが気持ち良かったです。いつも関東ではロフテングリーンの75bugにお世話になっていた(もう過去形ですね)ので、今回我が家のデイリードライバー66bugが活躍出来ることはとてもうれしく思います。下の画像が落出駅まで乗って来たJRバスです。谷間の狭い街です。橋で方向転換するのですよ!

今回のkubottchiさんの来高目的はひょんなことから出入りするようになったアウトドアショップ「ミルズ」訪問です。高知市内中心部へはあまり用事がないことが多かったのですが「ミルズ」のオーナー「Oさん」を紹介していただいてからは結構ワクワクして高知市内に出かけるようになりました。アウトドアアパレル関係には相当に詳しいと思っていたkubottchi氏が『高知でこの品揃えには驚愕!』という感じでしたので,本当にこのショップの凄さがわかりますね。ここで時間の大半を使い果たし,高知龍馬空港までお送りし帰宅いたしました。あまりに品揃えが豊富なので,次回はターゲットを絞ってまた行こうと思います。(今回も話しが盛り上がりてミルズの写真はありません。詳しくはkubottchiさんのブログを参照してくださいね!)


ペデルセンとOPの初顔合わせ,果たして軍配は?

2010-12-05 00:07:21 | jazz & vocal
Great Connection/Oscar Peterson
(MPS ULS-1709-P)

デンマーク出身のベースの巨人ニールス・ヘニング・エルステッド・ペデルセンとピアニスト、オスカー・ピーターソンの競演はパブロ時代には頻繁に見られますが自分の記憶に間違いがなければ,このMPS盤が初共演ではなかったかと思います。OPは長かったヴァーブ時代のあとライムライトやマーキュリーに録音しますが、続くドイツのMPSレーベルへのまとまった吹き込みはファンにとっては,決して見過ごすことが出来ないアルバム群だろうと思います。14枚のMPS録音の最後がこのGREAT CONNECTIONで、このあとのパブロ時代の親密な関係の引き金にもなった演奏です。

MPSと言えばクリアな録音が有名ですし,ここでも太くて固い(まずい表現かな?)ペデルセンのコントラバスが圧倒的で、いわゆるカクテルピアニストなどではとても太刀打ち出来ない,やはりスピード感,リリシズム,パワーをオールラウンドに備えたOPががっちり受け止めてインタープレイになっているのがさすがですね。タイトルに書いた勝ち負けはなしですね。A面の"Smile"や"Soft Winds"もよいですが,個人的にはエリントンナンバーの"Just Squeeze Me"、ケリーで有名な"On The Trail"、カナダ組曲でもやった"Wheatland"のB面がお気に入りです。忘れていましたがトリオフォーマットでドラムはルイ・ヘイズです。

所有盤はテイチクが出した1500円の廉価盤。意表をついたイラストジャケですが,MPS盤の中では結構秀逸かも???