basic bus

空冷vw好きのブログです。
69年式のチンチラグレー、アイロンテール、オリジナルを大切にしています。

ヘッド座面合わせ

2024年03月06日 | エンジン
シリンダーとりあえずエンジンベッドの座面を揃えていきます。

長年の使用でエンジンケースのシリンダーの座面のが凸凹になってるのと、シリンダーの若干の精度のさをシムを使って揃えていきます。

本来なら、エンジンケースの座面はお金を出して揃えたいところですが.........。

ピストンシリンダーセットはAAを使います。
なかなか、精度が高いですよ。
これから、デッキハイトを測ります。





engine work

2023年10月19日 | エンジン
この手の投稿はFacebookやInstagramに投稿しても受けが悪いので自分のブログに投稿します。
シングルポートのエンジンですが、今回は1600ccで組みます。
元々は1500ccなので、圧縮が上がる為にスペーサーで圧縮調整をします。
シングルポートはマニの長さが調整出来ないので、組む前にマニホールドとマフラーを仮付けして確認します。

ベッドを付けたついでにタペットの当たり位置も確認します。

いいエンジンを組むには一つ一つの確認は重要ですね。

1775ccのシングルポート、シングルキャブで組んでみたいけど可能なんですかね⁉️







2023/10/19

2023年10月19日 | 内装
上まで上げると、動かなくなる右側のウインドワインダー交換
探したら合う年式のワインダーが無く無理やり加工して取り付けました。

ついでにバラしてみたら、内部のパーツが割れてました。なかなか、アイロンテールの時代のワインダーのいいのがありません。

純正マフラー

2021年08月03日 | 電装品
純正マフラーを手に入れたので、少し比較したいと思います。
純正4.8キロ

Leistritz製 4.6キロ



全体的には、プレヒートパイプの取り回しが反対ですが、ほぼ同等品ですね。
他のメーカーのが無いので、なんとも言えませんが・・・

今着いているのが事故の時に交換されたDanksなので、そのうち外して、比較したいと思います。







ヘッド座面合わせ

2021年07月18日 | エンジン
シリンダーとりあえずエンジンベッドの座面を揃えていきます。

長年の使用でエンジンケースのシリンダーの座面のが凸凹になってるのと、シリンダーの若干の精度のさをシムを使って揃えていきます。

本来なら、エンジンケースの座面はお金を出して揃えたいところですが.........。

ピストンシリンダーセットはAAを使います。
なかなか、精度が高いですよ。
これから、デッキハイトを測ります。





クランクの振れ

2021年06月22日 | エンジン
基本、クランクケース上で測定します。

いいクランクが少なくなってます。




シリンダーヘッド作業

2021年04月29日 | エンジン
地味なヘッド作業
たまにしかしない作業なので、なかなか進みません。
何とか、バルブの擦り合わせまで来ました。
密着するまで、もうひと頑張り









たまには更新しないと

2021年03月12日 | 電装品
アラジンストーブが我が家にやってきました。
もう、時期外れですが
ネットで調べるとアラジン38型後期、不人気らしいです
弱点は芯調整ノブが割れちゃうとの事
うちに来たのは、ノブが無かったので、ネットで色々調べたら39型のが合うので、早速購入して取り付けました。
差し込みの深さが38型より深くなるので、ナットを挟んで差し込みのふかさを調整しました。バッチリです。
とりあえず、今年はここまでかな

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/df/7f8cceb9ea69bc88fa696a93097a347b.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2b/aea0bdcdf113623cec0460375ef872a0.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cc/36276415b3919f013be5bd3b3cafe2c0.jpg

明けましておめでとうございます。

2017年01月03日 | type 1
何年かぶりにブログを更新してみました。

高年式でもお洒落したい オーバーライダー編

2014年02月28日 | 外装
レアなスクエアーバンパー用のオーバーライダーです。
当時ヤナセがつけていた物と違って小ぶりですが、個人的にはこのオーバーライダーが気入ってます。



と同時に再メッキ済みのフロントバンパーを取り付けました。
当然、内側にはさび止めの亜鉛塗料を塗って仕上げます。
リアバンパーの内側も錆びていたので錆びを落として綺麗に仕上げます。




さらに、今までつけていたフォグランプがオーバーライダーと被るので、ステーを制作して内側に移動します。



何度もフォグとナンバープレートとバッチを付けては外しをして位置調整しました。

こんなものかな??

今はノーズブラとフォグカバーのチェックが被るので、両方つけるか、ノーズブラを外すか悩み中です(笑)