goo blog サービス終了のお知らせ 

良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

ストリートツイン購入

2019年09月15日 | STREET TWIN


定年後の収入や体力を考慮したバイク人生を漠然と考えてた頃にドゥービルの車検時、要修理箇所が発覚し金額もそこそこかかりそうなので次回車検は取らず今あるGSR250Sとカブの2台で遊ぶ人生もいいかなと思ってた時期もありました。
が、いざそのつもりで乗ってみると250では移動は出来ても何か物足りないんですね。やっぱトルクが足りないんですよ。
そんな時と前後して空冷ボクサーの話題があったり還暦越えの方がR1200GSに乗り換えガンガン走りまくったり高熱出しながらもV7の購入を決めたりする(おかしな)人達のブログを見てたらトラウマはありますが国産じゃなくてもいいかな? って気持ちになりストリートツインを見てたんです。
8日に試乗した時はまだ選択肢の1台でしたがもっといろいろと確認したいとこもあったのでまた来週にでも行ってみようと思ってたら翌日9日は台風の影響で電車がストップ。昼前には回復しましたが早々と有給にし再度訪問して確認。不満もありますがやっぱりこのトルク感が気持ち良かったんですね~。
帰宅後何気なくGSR250Sの自賠責を確認してたら来月で切れるじゃないですか、じゃあもうこれに決めてもいいかなって。
じゃあって何、じゃあって
台風で電車が止まったのも14日が大安なのも月内納車が可能なのも偶然とは思えません。
偶然だよ
神の啓示じゃなかろうか。
仏教徒じゃん
妻も賛同しましたので昨日契約して来しました。
今の私が望むツーリング性能は防風性と積載性と安楽なポジションだと思います。カブ110プロは正にその集大成ですね。なのに他人様のブログに簡単に影響されるなんてお前にポリシーは無いのか! と言われそうですがそのおかげでストリートツインに決める事が出来ました。

今日の良かった。

ありがとうポリシーの無い俺。

ストリートツイン試乗

2019年09月09日 | 日記
車重200キロ以下、トルク5キロ以上、シートふっくらで国産。ハーフカウルもあった方がいいよな~辺りを基準にバイク選びを楽しんでますがホンダの400Xとか良さそうですね。
そう思いながらもノンカウルのSR400を走らせるとあの視界の良さも新鮮で気持ちいいな~とも感じます。高速での風圧も気にはなりますが基本、走行車線しか走らないので何とかなるんじゃないかなと思ってた頃、トライアンフのストリートツインの記事を見ました。
小柄で足付きが良くマイルドで女性や初心者、リターンライダーにおすすめだけどシートがペラペラで長距離は無理。
みたいなバイクだと認識してました。ベテランはボンネビルへどうぞみたいな。
ところがマイナーチェンジしてたんですね。クランクを軽量化したりパワーも上げて乗りやすさ重視から走りも楽しめるようにしてシートも1センチだけ厚くしたんだそうな。
とは言え車重200キロ超えの外車だし最初の基準から2つも外れてますがトルク8キロってのは超魅力的です。同じような機種のW800もありますがスポークがね、やっぱチューブレスがいいですし何よりドゥービルはW650からの乗換えでその理由はリアシートが狭いって言う妻の苦情だったりしましたからね。
ストリートツインはそのW800より寸法上は若干ですが小さいんですよ、しかし試乗記等ではタンデムも余裕って言ってますから実車で確認したくなります。
調べると近くの専門店に試乗車がありタンデムでの試乗もOKだったので早速行って来ました。



ドゥービルと較べると二周りは小さいですね。



12Lの細身のタンクは頼りない程です。タンクバック乗せたら隠れてしまいますね。



左右2本出しのマフラーからは早朝とか苦情もんの排気音に聞こえますがライダーからすれば悪くないです。帰りのドゥービルが静かに思えました。
さて試乗です。
165cmの私でも両足かかとが着く位低いので妻が後ろに跨っても余裕で支えられます。シートは硬くてクッション性は感じませんね、セローに近い感じです。
走り出しの瞬間は違和感ありまくりです。アクセルを開けた瞬間に回転が上がらないのでエンストしそうになりました。ましたがエンストはしなかったのでそう言う設定なのでしょう。シフトダウンのブリッピングもドゥービルよりカブの感覚でやると決まるのでオーナーになれば平気でしょう。
特別とか高級とかを感じるバイクではありませんが900ccのトルク感は久し振りに高揚しましたね。5速の守備範囲は60キロ以上ってとこでW650のような重量クランク感ではなくダダダッて吹き上がりを楽しめる感じです。
街乗り程度では振動も鼓動もありませんが騒々しい排気音により常にツインに乗ってる感はあります。
妻の感想はシートは固いが狭くは無かったそうです。そしてうるさいと。
思うにW650の時はハンドルが近い分私が直立しててトップケースもあったのでシートが狭いんじゃなく上半身の前後に空間が無く狭いって言ってたんでしょう。ストリートツインは若干前傾姿勢ですからね。
試乗後下取りと見積もりをお願いします。



店内には魅力的なバイク達。スポークホイール仕様が多いんですね。金額も上がりますが車重もね、こちらは選択肢に入りません。
二束三文の下取り価格と思ってましたが意外にもしっかりした金額を提示してくれました。10月からは消費税が上がりますが急いでは無いのでゆっくり楽しみます。

今日の良かった。

ビッグバイクはやっぱええな~。

SR400引渡し完了

2019年09月08日 | SR400
台風で危ぶまれた沖縄発の飛行機でしたが無事に到着したので予定通りにSR400を引き渡します。
先ずはシートやマフラー等の部品類を車に積み込んでシゲちゃん指定の場所へ向かいます。



到着したのはあるバイク専用の駐車場。
ピッカピカのバイクやいじり倒したやつ。珍しいのや旧車もあったりと一通り見学してから本人を乗せて出発。
久し振りの再会だったので話題は尽きなかったんですが自宅に到着してしまいました。



そしてキック一発でエンジン始動。さすがオーナーですね。妻と一緒に見送って無事引渡し終了しました。



ぽっかり空いたSRの居た場所。この虚無感を埋めるには飲むしかありません。
と言う事で年金暮らしのSさん家に行きますが暑いから迎えに来てもらうと言う鬼畜ぶり。



たらふく飲んで食って幸せな私。




二人で歩いて帰ったそうですが記憶がありませ~ん。






炭酸水

2019年09月06日 | 日記
炭酸水が好きです。
喉にキュッと来る感じが好きで妻も愛用してますが炭酸水には血管を広げ老廃物を流すし筋トレにも有効だと聞いてますます飲むようになりいつも箱買いです。



がしかし、これが重いし1本あたり60円位するし今後も続けるならお金かかるな~と思ってたら世の中にはこんな物があります。



単価としては安くないですがコスパとしてみると10ヶ月位で逆転しそうなので購入しました。



使用感は全く問題ありませんが空になった炭酸ボトルの処理とメーカーとの交換が面倒そうですが計算上は半年後なのでその時対応しましょう。
で、これで作った炭酸水ですが。



作りたてならウィルキンソンに負けない位の強炭酸で大満足です。
大満足でしたが1ヶ月位使ってると不満もあります。妻にどんだけ使い方を説明しても
え~?と言って全くやりません。
でも私が飲みたいから毎度私が作ってますが家に帰ると必ず減ってるんですよこれが。 

あっ! また飲んでる。

おい! たまには作れよ

SR400返却準備

2019年09月02日 | SR400
沖縄に行ってるシゲちゃんから預かってるSR400ですがいよいよ来週返却となりました。5~6年になるかな?。
天気いいしタンク内を錆びさせないよう常に満タンにしてたガソリンを少しでもフレッシュにすべくプチツー出発。



無駄に遠回りして宮ヶ瀬到着。



今日はバイクいっぱいです。一通り徘徊しましたがハーレー率が凄いですね、そんだけいいバイクなんでしょう。
私も過去に所有してましたが長所も短所も含め乗ってみたいバイクの筆頭ですもん。
政治力でアメ車を買えと言われても日本では無理だと思いますよ。こっち道が狭いし。
N-BOXみたいな車を150万円位で造ってくれたらほっといても売れると思います。
帰宅後、返却に向け私物を取り外します。



このトップケースはSRには似合いませんね。ゴテゴテ好きの私も同意ですが見てくれより実質本位なものでね。



これが無いだけですっきりSRです。やっぱこっちのがSRっぽいですね。感謝を込めフキフキ。



傷物にしてしまいましたがどうよこのタンクの輝き。



拭き上げてちょっと眺めます。



いいですね~。私は見てるだけでつまみになります。
マフラーもこの年代のはシュッとしてます。



今のはぶっとくてもっと長いんですがそれはそれで振動対策になってます。
シートが色違いですが預かるなら「走らせたいのでノーマルのシートとマフラーが欲しい」と要望して準備してもらったものです。
不恰好な分厚いシートですがこれも振動を吸収してます。以前SR500に乗ってた時にマフラーを換えましたが軽いマフラーにするほど振動が増えて薄いシートにするとダイレクトに伝わります。短距離ならそれも面白いんですがツーリングだと我慢大会でしたね。
過去の記憶であれなんですが400は500に較べかなりマイルドなのでひょっとしたら交換してても普通にツーリング出来たのかもね。
預かった時は走行1万キロ弱でしたが現在は。



4000キロも走ってるじゃないですか。そう言えばタイヤも交換したしタペット調整もしたもんな。



所定の位置に収めて来週を待ちます。

今日の良かった。

ありがと~~~。