斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

新聞掲載

2011年04月23日 14時58分01秒 | 長岡技術科学大学の広報
IRS 宮城・岩手の沿岸を水中ロボットで探索 日本経済新聞 4月21日
木村哲也准教授関連

http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E3EBE2E0938DE3EBE2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E4E1E2E5E0E6E2E0E7E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

わが国が開発中のロボットが活躍できるところを積極的に探しています。裏話では、「疲労の蓄積がひどい」ということですが、それだけ災害ロボットの分野の人たちは必死にやっていることだと思います。

みんなたいへんな思いをして災害と取り組んでいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県の皆さん、ようこそ長岡技術科学大学へ

2011年04月23日 12時27分53秒 | 長岡技術科学大学の広報
福島県から長岡市に避難されている方々が、長岡技術科学大学にお越しになりました。
本学極限センターの鈴木助教の案内で大学に到着し、桜並木を散策した後、大学食堂の桜弁当を味見していただきました。



桜弁当は、食堂の外の青空市場!で販売されています。
24日(明日)も販売しています。



食事のあと、学内のあちこちを見て回り、テクノミュージアムに到着しました。



テクノミュージアムでは、ミュージアム運営委員である、南口准教授、武田准教授、そして鈴木助教、田村広報室長、学生学芸員の皆さんで対応しました。



本学が、世の中に先駆けて開発した電気自動車の前(後ろ?)では熱心に聞き入る人たちでごった返しました。テクノミュージアムの開館は本日だけです。明日は閉館日です。夕方17時まであいていますから、ぜひお越しください。



テレビや新聞に出て震災復興の解説を担当している、上村准教授も本日はときどきテクノミュージアムに顔を出しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度第1回のテクノ探検隊ロケ

2011年04月23日 11時06分42秒 | 長岡技術科学大学の広報
テクノ探検隊のロケがありました。今回は、テクノミュージアムの企画展示と常設展示の中から選んで、学生が小学生たちにわかりやすく説明するものです。http://www.nagaokaut.ac.jp/j/annai/tenji.html

内容は番組までお楽しみということですが、この実験はなかなか子どもたちにうけがよかったもののひとつです。


また桜の木の下で野外授業をするような試みを入れてみました。


放映は長岡ケーブルテレビにて、5月中旬以降になります。お楽しみに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいつが犯人か?

2011年04月23日 10時53分13秒 | 長岡技術科学大学の広報
結局、本学のサクラ通りの桜の開花は、この写真どまりのようです。つぼみの間にだいぶ鳥に食べられてしまったようで、なにもついていない状態の枝がみられます。どちらかというと木のてっぺんに近いほうにそういう状況がみられます。それでもぼちぼとと散策を楽しむ方が増えてきました。もうすぐ、学生食堂で桜弁当の販売が開始されます。個数限定ですから、できるだけ早く食べにきてください。



桜の花をついばんでいる鳥を見つけました。この鳥がつぼみを食べた犯人でしょうか?枝から枝へと飛び移って、おいしそうに食べていました。蜜を吸っているのでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日から学生ボランティアが活動開始しました

2011年04月22日 21時17分28秒 | 長岡技術科学大学の広報
本日、本学より5名の学生ボランティアが東北地方に入りました。まずは現地のボラセンにてニーズ調査になるかと思います。泥のかき出しや写真など思い出のものの洗浄作業などが想定されています。おおよそ3日ごとに交代して、約1ヶ月活動する予定です。

がんばれ!長岡技大生!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする