小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

素晴らしき…じゃなくても,愛すべき6年生学級,卒業!

2014-03-25 07:07:05 | 学級生活の攻略法

昨日,卒業式でした。

我が六年生学級も,無事に全員を送り出すことができました。

この子たちとの一年を振り返ってみると,また今までとは違う,特別な一年だったように思えます。

4月から,課題の多い子たちでした。

学力の面でも,生活態度の面でも。

私も6年生を受け持つのはこれで何度目かですか,その中で培われてきた,私なりの「常識」を破る子たちでした。

幼い男子。

消極的な女子。

「こんなしょうもないことで叱らなくちゃいけないのか」

そう落ち込む日が続く毎日でした。

同学年の先生も当然同じ悩みを持っていて,いっしょに嘆く毎日でした。

私は,まず,その「常識」をとっぱらうことから始めました。

そして,この子たちなりの「基準」を見つけるようにしました。

何事もスモールステップ。

コツコツとやっていこうと。

すると,6年生らしい素地はまでできていない子たちが,少しずつ変容していきました。

ほめられる場面が出てきました。

しかし,「やった!」と思えるのは束の間,また次の瞬間には叱る場面が出てくる。

その繰り返しでした。

3歩進んで2歩下がる♪です。

2.5歩かな?

他学年や専科,管理職の先生たちからも

「この子たちは…」

とため息がもれ,それが私の耳に届くたびに痛い思いをしていましたが,しかし本当のことですから,言い訳もしません。

そもそも

「この子たちを何とかしてくれ」

と,校長にお願いされるように受け持ったのがスタートです。

「粘り強く,気長にやらなくては。」そう自分を奮い立たせるように言い聞かせていました。

昨日の卒業式では,子どもたちの横顔を眺めながら,そんな風にいろんなことを思い出していました。

「ついに,この子たちとの一年が終わったんだな」

そう思うと,またこれまでの卒業生のときとは違う,熱いものが込み上げてくるようでした。

そして,意外なことに…

この子たちとの授業や毎日のやりとりを思い出そうとすると,真っ先に浮かんでくるのは,

「笑ったこと」

でした。

「叱ったこと」

ではなく。

叱ったことが多かったはずなのに,でも,それ以上にこの子たちとよく笑ったことが,何より強く心に残っていました。

本当によく笑う一年でした。

子どもたちの笑顔をよく見たし,私も子どもたちによく笑わせてもらいました。

なんというか,この子たちは,笑いを作れる子たち,笑いが似合う子たちでした。

6年生としては未熟なくせに,しかし「笑い」にそんなことは関係なく,この子たちの日常のあちこちに「笑い」が存在していました。

だから楽しかったです。

今思うと,この子たちと笑う時間は,私が意図的に作ることも多かったのかなと。

叱らなきゃいけないことがたくさんある。

それだけは辛い毎日を,どうにかして明るくしたい。

だから,笑おうとしていたように思えます。

叱らなきゃいけないことを,叱らずに済むようにするのではなく,叱るべきことはやっぱり力いっぱい叱ることにしました。

卒業を控えている子たちに,全力でぶつかるべきだと思ったからです。

しかし,どこかでバランスをとりたい。

何かでバランスをとりたい。

この子たちには何が合うだろうか。

そう思った時,「笑い」だったんです。

幼くも,明るい男子たちは笑いを生み出す名人たちでした。

消極的ながらも,本当は楽しいことを求めている女子たちは,すてきな笑顔を持っていました。

笑えるって幸せですよね。

辛いことがあっても,笑える時間があるなら,十分それを乗り越えられる。

私だけでなく,子どもたちも,無意識のうちに,このクラスの根底にあるそんなことを感じていたはずです。