goo blog サービス終了のお知らせ 

畑酒造有限会社 酒蔵日記

清酒 『大治郎』 『喜量能』 醸造元
滋賀県東近江市(旧八日市)
全量地元の契約栽培米を使用
全量純米蔵です

R4BY 甑倒し

2023年03月07日 11時04分14秒 | お酒造り

2023年3月5日(日)

甑倒し(こしきたおし)

米蔵の酒米も空っぽです

10月の【初蒸し】から

5ヶ月…

身体も心も 

軽くなりました

本当に…(涙)

これからは随分と余裕が

出てきます

醪のお世話と瓶詰め作業

3月いっぱいまで

もう少し あと少し

気張ってまいります

 

いつも お見守り頂き

ありがとうございます

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麹造り

2023年03月01日 11時01分48秒 | お酒造り

2月28日

麹を造る作業が終わりました(〃^ー^〃)

麹室の扉

菌類の活動に昼も夜も無く

温度を気にしながら

夜を過ごす

ここで、ひとつ。

神経を使う作業が

減った事になります。

お世話で寝れない日が

5ヶ月…。

これもあと少しです💕

凄い!!

タイミング良く 晴天

麹室の大掃除

気持ちのいい

洗濯日和が続きます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よこい!!

2023年02月26日 20時05分07秒 | お酒造り

今日は、

一段と冷え込みました…(/´△`\)

春よ、早く来ておくれ

身体が…。

明日はラベル貼りの

パートナーさんが来て下さいます

と、いうことで

ラベルの準備を♪

本日も、お客様との会話で、

元気を頂きました(。^。^。)

ありがとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三寒四温

2023年02月23日 12時32分57秒 | お酒造り

三寒四温…

寒い日の方が多いですが(/´△`\)

たまに暖かい日も。

この気温の変化が

なかなかしんどい💦ですね。

ー枝打ちー

そんな中、蔵の皆は 

ー洗米作業ー

それぞれに精いっぱい

ー洗瓶作業ー

皆に支えられ

ー検瓶作業ー

社長兼 杜氏である夫も

ー毎朝、醪の分析作業ー

(お酒の健康診断)

全く休みがありませんが、

心強いのです

ー麹室作業(麹造り)ー

感謝の気持ちでいっぱいです

考える事も沢山ありますが、

今は、今やるべきことを。

ー種麹ー

今なら御座います

沢山お問い合わせ頂いてました

ポタポタ自重で搾る

袋搾りの

柔らかい酒粕

売店に並びました(。^。^。)

大変お待たせいたしました

造り酒屋の酒粕は、

この時期、採れたてが並びます。

香り高くて、お薦めですヨ

是非、お試し下さいませ m(__)m

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子舞

2023年02月20日 08時41分23秒 | お酒造り

2月19日(日)

昨日は久しぶりに、

社長と二人で蔵仕事

出荷作業やラベル貼り

そして

出麹

次の麹が出来上がりました

雨風のある日でしたが、

足元の悪い中、

ご来店下さり

ありがとうございました。

そして

夕刻

伊勢大神楽

獅子の舞いと

笛の音が何とも風情があり

心地の良いものでした

毎年この時期に来て頂き

私達家族にとっては

春を告げる合図と言いますか…

酒造期も残り

ひと月と半分となりました (〃^ー^〃)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまから手帖 Webメディア

2023年02月16日 12時06分42秒 | お酒造り

冷え込みが再びきつく

コンクリートの蔵の中は、

足元から寒く辛いものです

新酒の搾りが続くなか

こちらを。

https://www.amakaratecho.jp/drink/jizakenakamoto/1281632_13047.html

滋賀『畑酒造』農業部、悲願の一本!「大治郎  純米うすにごり生原酒」 | あまから手帖 Online

滋賀『畑酒造』農業部、悲願の一本!「大治郎 純米うすにごり生原酒」 | あまから手帖 Online

「酒造りを米作りから始めよう」。滋賀・東近江市の『畑酒造』が農業部を立ち上げたのは2010年。杜氏自ら田を耕し、田植えして稲刈りして…。少しずつ少しずつ収穫量を

あまから手帖 Online

 

   

あまから手帖Webメディア

にて、掲載されました。

読みながら、

日々の積み重ねの大きさ

真面目にやって来て良かった…と。

振り返りました。

これからもまた

楽しみでもあり、

変化に敏感な私は、

ちょっと 怖さもあります。

が、励みになる記事に、

蔵一同、

心から感謝しております m(__)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインチョコ

2023年02月11日 22時35分43秒 | お酒造り

お酒造りも

残すところ3分の1

終盤に入りました

朝の放冷作業も

腰を上げるのに

時間がかかります 疲労が…

写真がコレしか無いので

再使用デス

おじいちゃんから借りた

腰ベルトを巻いています…(@゜▽゜@)

 

腹巻きにもなりますね

さて、今年も

【たねや・クラブハリエ】様より

チョコレートと お酒のコラボ

チョコレートアソート 

アルコール

が、発売されています。

日本酒・ブランデー・ラム酒

ャンパン・ウォッカ

7種類のアルコールチョコの

詰め合わせです

アルコールとチョコのバランスが、

絶妙です💕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検瓶作業

2023年01月31日 10時10分48秒 | お酒造り

昨日午前中は、

ラベル貼り作業を

午後からは、

検瓶作業を行いました

パレットに並べ

リフトで運びます

1段目に10箱並ぶのですが…。

並べ方がパズルの様

そして高くなると

やっぱり足台が必要(((^_^;)

社長はお酒のお世話で仕込み蔵へ。

お店番をしながら、

ボチボチの検瓶作業です

はいっ!! 終わり~💕

 

夕方

配達途中に蔵に寄って下さった

ご近所の特約店さんと

世間話し(〃^ー^〃)

お酒をお渡しし、

よろしくお願いします。

運転、お気を付け下さいね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汲みかけ

2023年01月27日 21時18分19秒 | お酒造り

本日「19歳の酒プロジェクト」

【もとたて】を行いました

只今、21:00

就寝時間まで

あと何回か

汲みかけ作業

という作業を行います

非常に眠たいですが

(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ

まだまだ布団には入れません

いけないことに…

この時間にまた

お腹が空いちゃうのです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒米の入荷

2023年01月27日 08時51分33秒 | お酒造り

今朝(27日)

今期ラストの酒米が

入荷して来ました🚚💨

朝6時半に大きなトラックが。

というのも、

先日の雪がまだ残っています。

お天気に左右される酒米作りですが、

入荷にも左右され…

天気の悪い日は、

前倒しで届けて下さいます

酒米が無いと

仕込めないですからね

瓶やキャップ・資材も同じです

メーカーさんも

気にして下さっています

本当に有難いことです m(__)m

昨日の晴れ間で随分解けましたが

 

雪解け後の凍結があります

皆様、どうぞ運転等

お気を付け下さいますように

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山卸し作業~きもと仕込み~

2023年01月24日 09時03分11秒 | お酒造り

昨夜は、

ガソリンスタンドに

車の列がありました。

雪に備えてでしょうね

今のところ、

雪はありませんが、

1月に入ってからは、

使わない水道には

タオル、ビニール袋を被せ

洗米場の水道 (井戸水) は、

寝る直前に蛇口をひねり

凍結防止。水道水に比べて

水温の高い井戸水を

チョロチョロと

出しておきます

酒造期、水が使えないのは

非常に困りますので…(/´△`\)

ー 2023年1月21日(土) ー

山卸し作業を行いました。

酒米は地元産、山田錦

今回も、酒販店さまや、

お料理屋さまが、お忙しいなか

駆けつけて下さいまして、

体力的にも、精神的にも

大きな力をお借りしました m(__)m

 

きもと造りを始めた年から、

此れまで…

山卸し作業に来て下さった

多くの皆様のお顔を

蔵の皆で思い出しながら、

懐かしくもあり、

またこのお酒を

仕込める事に感謝申し上げます

m(__)m

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きもとの仕込み

2023年01月21日 07時50分11秒 | お酒造り

手もと作業

ー1月20日(金)20:00ー

 

ー1月20日(金) 22:00ー

 

ー1月20日(金) 24:00ー

 

夜中、少し吹雪いていましたが、

今朝は大丈夫(^^)

本日、1月21日(土)は、

今期、2本目の

もと摺り(山卸し)作業

を行います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もろみの音色

2023年01月20日 20時40分13秒 | お酒造り

夜。

静まりかえった仕込み蔵からは、

色んな醪の音色が

聞こえてきます

プチプチ

ピチピチ

ぷくっ

ポワっ

 

きりょうよし-上撰-火入れ

 

きりょうよし-純米酒-火入れ

 

大治郎きもと純米酒-渡船-(黄色ラベル)

大治郎きもと純米-渡船-(黄色ラベル)

 

タンク違いです

 

大治郎純米吟醸-迷酒- 

 

それぞれの音色が合奏

どんな音楽(お酒)に

仕上がるのか(〃^ー^〃)

楽しみで仕方ありません

頑張れ、杜氏

頑張れ、蔵男

私も頑張れ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さも本番に

2023年01月18日 15時24分50秒 | お酒造り

冷え込みが

厳しくなってまいりましたね💦

バタンバタンと

吊り戸からの隙間風が

一段と寒さを引き立たせます

大治郎 純米吟醸生酒

ー迷酒(まよいみず)ー

酒米:呑百笑の会メンバー

NAWSON堺の山田錦を

100%使用

新酒本目になります

6本目以降は、

再び

「大治郎 純米生酒」

「大治郎 純米吟醸生酒」を

仕込んでいます

通年商品は、

商品を切らさないように仕込み

タンク違い(酵母違い)

なる訳です

そして【火入れ】のお酒の

仕込みにも取りかかっています。

これらは、安定させる為

蔵で寝かせてからの販売になります

ですので、現在の「火入れ」のお酒は、

1年熟成。だったり2年熟成になります。

 

春まで、まだ少し先…

引き続き、怪我・病気なく

過ごせますように(〃^ー^〃)

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽きない景色

2023年01月10日 22時09分39秒 | お酒造り

本日も行いました

蒸し上がった酒米の

放冷作業

朝の冷えた空気に

蒸気が上がり

仕込み蔵いっぱいに 

お米の香りが 広がります

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする