2025年5月25日(日)
弊社、田植え作業の為
直売所を
お休みさせて頂きます
勝手を申しますが
何卒、よろしくお願い致します
m(_ _)m
2025年5月25日(日)
弊社、田植え作業の為
直売所を
お休みさせて頂きます
勝手を申しますが
何卒、よろしくお願い致します
m(_ _)m
ハウスへ
苗床を運び入れてから
4日目
こんなに成長しました
まるで
緑の絨毯のよう
日々、成長しているのですね
引き続き
朝夕の水やりを
行っていきます
GWには
直売所にお運び頂き
誠に有り難うございました
m(__)m
お天気の良い日が多く
過ごし易いGWでしたね
ご近所では
飯米の田植えが
アチラコチラで
行われ、水の張られた
水田では
カエルが鳴き始めました
弊社でも。
5月7日(水)
蔵男さん達の手で
苗運びを行いました
播種(はしゅ)作業
(種もみの種蒔き)
を終え
↑蔵男 Eさん
芽の出た酒米を
田植えを行う日まで
↑蔵男 Yさん
ハウスの中で
育てていきます
↑社長&杜氏
期間はおよそ20日間ほど
(二十日苗)
酒米の苗
何となくモヤシの様ですが
芽の先は硬いです
↑酒米:吟吹雪
酒米:神力
500枚の苗箱を
運び、並べていきました
広報、女将が運んだのは
3枚…
しゃがんだ拍子に
後ろにひっくり返りそうになり、
「邪魔してる…💦」と断念
撮影に徹しました
結構、重いのです
これから毎日\(^o^)/
朝夕と水やりを
行っていきます
5月4日(日)
トラクター2台にて
耕起作業と畝立てが
始まりました
粒状ケイカルを撒いた
数日後…
再度、別の肥料を撒き
(6トン分💦)
更に数日後…
土と肥料を混ぜる為
何度も何度も
土壌を耕す日が続きました
その耕起作業を終えた
田んぼから
水管理をし易くする為に、
畝立てを行っています
暫く休息していた
土壌が
どんどん、どんどん蘇り
生き生きとしております
うん ^_^
ええ色や
太郎坊さんの素晴らしい
新緑のもと
本日も作業を
行っていきます
良い酒米が
収穫出来ますように 🚜💭
お酒が飲めない19歳の時に
田植え→案山子作り→
稲刈り→酒造り体験
自分達が携わったお酒で
20歳の乾杯をしよう!! という企画が
19歳の酒
2025年度の新メンバーの
募集を開始しております
舞台となるのが弊社、
滋賀県東近江市
「大治郎」醸造元です
現地にて集合して酒造りに関係する
いろんな体験をして頂けます
参加費は 0円
(現地までの交通費は実費)
人生で一度しかない19歳。
そして、一生に一度しか出来ない体験
楽しんでみませんか?
2025年4月1日現在で19歳の方が対象
エントリーはInstagram「19歳の酒」
プロフィール欄
@19sake
にリンクを貼っていますので
そちらからお願い致します
「私、19歳!」
「息子さん、娘さんが19歳!」
「飲食店の従業員の方が19歳
日本酒造りの勉強に !」
これまでに
お酒屋さんの息子さん、娘さん
蔵元の息子さんも
このプロジェクトに
参加下さっております
ご興味のある皆様、
一緒に1年間の日本酒造りを
楽しみましょう \(^o^)/
#19歳の酒 #19歳 #白菊屋(有)
#地酒のにしじま #かどや酒店
#シティーライフnew #畑酒造