goo blog サービス終了のお知らせ 

畑酒造有限会社 酒蔵日記

清酒 『大治郎』 『喜量能』 醸造元
滋賀県東近江市(旧八日市)
全量地元の契約栽培米を使用
全量純米蔵です

苗箱洗い

2025年07月21日 11時41分37秒 | お酒造り

酒米の田植えが終わり

育苗で使用した

苗箱洗いを

行いました

これまでは、1枚1枚

タワシで手洗いしたり

高圧洗浄機で洗ったり

手間をかけて来ましたが

 

 

今年は呑百笑の会

酒米生産者グループの

農家さんに

機械をお借りしました

苗箱洗浄機

早いですし

楽ちんです

 

 

綺麗になった苗箱は

また来年まで

農機具倉庫へ👋

 

 

ひとつずつ…

作業をこなしていきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良漬け用酒粕

2025年06月11日 22時17分53秒 | お酒造り

いよいよ梅雨入り

雨が降りますと

酒米田んぼの水管理が

少し気も休まります

雨続きの中

奈良漬け酒粕の

袋詰め作業を行いました

 

奈良漬け酒粕の香る季節

 

夏野菜も収穫されはじめ…

季節の変わり目を

感じますね

 

奈良漬け酒粕は、

6月12日(木)より

発売開始致します

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季最後の瓶詰め作業

2025年04月07日 13時45分54秒 | お酒造り

2025年4月4日(金)

今季最後の

瓶詰め作業を行いました

弊社では、

お酒造りを終えますと

4月から半年間、

酒米作りを行います

夏季に

瓶詰め等の作業は

ありませんので

最後の瓶詰め作業となりました

区切りの良い

この日が

私の中では

皆造(かいぞう)です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年【皆造 (かいぞう) 】

2025年03月28日 15時17分14秒 | お酒造り

2025年3月24日(月)

皆造(かいぞう)

上槽、そして酒粕剥がし

お酒造りを みな終えました

最後のタンクは

【AS TIME GOES BY】

酒米:玉栄80%精米

計画熟成酒である

大治郎 生酛純米のお酒でした

発売は3年後…(*^▽^*)

楽しみなお酒のひとつ

 

一息つく間もなく

周りの田んぼでは

「春耕」が始まりました

 

土を耕し肥料を撒き

田植えの準備です

 

営農法人「おわきの郷」

組合員である杜氏は

ご近所農家の皆さんと

用水路清掃や

会議へ出掛けています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後片付け

2025年03月19日 09時30分13秒 | お酒造り

甑が倒れて

直ぐ

蔵の大掃除が始まりました

麹を造る作業もありませんので

【出麹】

この場所も

 

麹室の中も

床から天井から拭き上げ

棚・麹蓋・全ての道具を

洗浄しました

 

片付けられた蔵でも

お酒造りの風景は

しっかりと頭の中に

焼き付いています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甑倒しを迎えました

2025年03月18日 10時42分24秒 | お酒造り

いつも有難うございますm(__)m 

2025年3月7日(金)

甑倒しを迎えてから

およそ10日が経ちました

酒米に触れる作業を終え

現在は、お酒の上槽や瓶詰め作業に

追われております

ふぅ~

初甑から5ケ月間

怪我無く無事に過ごすことが出来

心から安堵

朝6時半からの

作業も今は、ゆったり

朝8時からへ

甑が倒れると

蔵一同、

ひとつ 

気持ちの休まる瞬間となります

ひとつずつ

ひとつずつ

いつもの阿吽の呼吸で

進んでいきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子の舞

2025年03月01日 22時22分00秒 | お酒造り

雪の降る 2月22日(土)

伊勢大神楽

獅子の舞と

楽師の演奏

頭を噛みついて

(神付いて)頂きました

賢くなりますように(。>﹏<。)

月日の流れるのは早く

もう3月です

 

休む事なく続けられる

お酒造り

頭痛の日や、肩凝り

寝不足、関節痛…

食欲旺盛な日や、

身体の調子が良い日

お酒を沢山呑んだ日

毎日、色々ですが

それは皆同じ

甑倒しまで

先が見えた頃に

獅子舞が来て下さいます

 

「あと少し」

「気張っていきなさい」と

背中を押して頂きます

生酛純米 酒米:玉栄 

本仕込み

始まりました🏋️‍♂️

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒粕レシビ② 焼き酒粕

2025年02月27日 12時10分31秒 | お酒造り

2月17日(月)

毎日新聞「滋賀版」

家鴨あひるさん

【今日も良いお酒を】にて

焼き酒粕

について、

ご掲載下さいました

弊社でも

ご来店頂いたお客様より

「これ、ストーブで焼いて

砂糖かけて食べたら美味しいのよ」と

お求め下さいます

焦げ目がカリッと 中はホクホク

酒造期の今現在

旬の酒粕

皆様もお試し下さいませ(*^^*)

 

さて、先日の

酒粕レーズン

3日目です

レーズンも柔らかくなり

レーズンの甘味(色)が

酒粕&クリームチーズに

馴染みます

 

バゲットに塗り塗り

絶品✴️です

 

1対1対1で作った

酒粕・クリームチーズ・レーズン

次回は、

レーズン少なめにしてみます

混ぜるだけ簡単♫

ドライイチヂクも

相性良いみたいですよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大治郎 袋搾り

2025年02月20日 18時58分34秒 | お酒造り

2025年2月12日(水)

2025年2月14日(金)

大治郎 純米吟醸

袋搾り作業を行いました

ポタポタと自重で搾るお酒

ひっそりとした夜中の蔵

ホーロータンクに落ちる

滴の音は、まるで

水琴窟のよう (*^^*)

※こちらのお酒は

GW明け〜夏頃の

販売開始となりますので

お気を付け下さいませ m(__)m

限定数 袋搾りの酒粕

現在、発売中です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪情報

2025年02月19日 22時10分21秒 | お酒造り

2月18日(火)

一度、解けた雪も

再び降り始めております

同じ滋賀県でも

風の向きで

積もる地域と

そうでない地域がございます

2月19日(水) 朝6:00

 

お出掛けの際は、

充分に

お気を付け下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山卸作業 4度目

2025年02月18日 19時45分54秒 | お酒造り

日々、盛り沢山で

投稿が追いついておりません…

今期 4度行った酛摺り作業

第1回:2024年12月13日(金)

第2回:2024年12月22日(日)

第3回:2025年1月24日(金)

第4回:2025年1月31日(金)

酒米違い(4種類)の

生酛仕込みになります

素敵なお写真↑

和気愛々さまが撮影下さいました

 

第1/第2回のお酒は

無事に上槽を終え

生酛純米 酒母 

酒米:玉栄

 

生酛純米 酒母

酒米:渡船二号

現在の様子です

2025年1月31日(金)

お手伝い下さいました

 

にしむら酒店さま(京都)

和気愛々さま(京都)

酔醸会(滋賀) Tさま

日本酒大好き Iさま

誠に有難うございました m(_ _)m

 

酒米:玉栄

4種類の酒米の中で

お米の硬さは やはり

一番でした…(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心も お腹いっぱい

2025年02月16日 23時27分50秒 | お酒造り

寒い日には

酒粕汁

【材料】大根・人参・ごぼう

里芋・こんにゃく・豚肉

お味噌・酒粕

 

東京、大阪の

お友達と一緒に

作りました\(^o^)/

 

想い出の逸品です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶詰め作業とガラス拭き

2025年02月15日 16時13分39秒 | お酒造り

蒸し作業が終わり

 

蔵の方では

杜氏、従業員さん

3名で瓶洗い&

瓶詰め作業

を行っています

殆ど休憩は取れません…

女将はお店番をしながら

ガラス拭きを行いました

始めると…

アッチもコッチも

気になって仕方ありません

年末は大掃除が

ほぼ出来ませんので、

久しぶりのガラス拭き

家中となると

なかなか大変ですが

少しずつ

本日は、

この辺りで辞めときます (⌒▽⌒)

 

ピカピカになり

良い気分です

 

さて、蔵の方は

まだまだ瓶詰め作業が

終わりそうにありません

16:20

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒波襲来

2025年02月14日 13時24分36秒 | お酒造り

蔵のほとんどが

吊り戸

バタ〜ンバタ〜ン

音で目が覚めました

午前4時…

もう少し寝させて下さいな

風の強い日は、

台風接近の時より

ひどく

流石、八風街道

呼ばれるだけあります

2月8日(土)から

降り始めた雪は

この冬、初めて積もりました

こんな日は

お酒を寝かせている

冷蔵庫の中の方が暖かいのです

底冷えする作業場

床に段ボールを敷き

その上でラベル貼り等を

行う日も…。

背中とお腹と

足裏のカイロも

もう暫く手放せませんね

↑自社田んぼ

銀世界の風景が広がっていました

 

※現在は、雪も解け

道路も普通に走れます🛻💭

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言いたいけど、言えないよ

2025年02月05日 22時22分14秒 | お酒造り

ご来客があり

座敷の準備をします

綺麗に並べた座布団

全てに足跡が

夫のお父さん…。

 

お願い (´Д⊂ヽ

 

座布団の上を歩かないで

周りを歩いて下さいな

 

お客様とのお約束時間、

直前に もう一度

座敷チェックに入ります 笑

カレコレ、数年間…

酒米の収穫時に

採っておいた稲穂の

ディスプレイ

綺麗に飾り直しました

今期の酒造では

5種類の酒米

全量 (呑百笑の会/自社たんぼ)

を使っています🌾

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする