【摘果メロン】
食感を残した方がいいかな。
と、1週間で塩漬けを終えてみました。
天気の良い日
風通しのよい場所で
陰干ししてみます(*^。^*)
出来上がりが、
だんだん
楽しみになって来ましたよ
お店に、奈良漬けを買い求め下さる
皆さんに、「何を漬けられます?」と、
尋ねまくり。
今のところ、きゅうりが1位!!で、
御座います💕
【摘果メロン】
食感を残した方がいいかな。
と、1週間で塩漬けを終えてみました。
天気の良い日
風通しのよい場所で
陰干ししてみます(*^。^*)
出来上がりが、
だんだん
楽しみになって来ましたよ
お店に、奈良漬けを買い求め下さる
皆さんに、「何を漬けられます?」と、
尋ねまくり。
今のところ、きゅうりが1位!!で、
御座います💕
先日、湖北の親戚より
摘果メロンを、沢山いただいたので
初!! 奈良漬けを
漬けてみようと思います。
私、一人より皆で漬けた方が
楽しいですよね (〃^ー^〃)
先ずは、塩漬けから。
塩の多さに、不安ですが(しょっぱい💦)
レシピ通りに漬けます。
1日が経ち
重石を越すほど、
メロンからの水分が出ました。
レシピも色々です…
・20日間漬ける
・1週間~10日間漬ける
・3日間…(/。\)💦
悩みながら、5日が過ぎ
さて!?
どうしようかな。と
自社、酒米の田植えから
およそ ひと月が経ちました
苗の根も しっかり成長
茎数も増えてまいりました…分げつ期
田圃の緑が、増えてきました(〃^ー^〃)↑↑↑
分げつ が止まると
葉色も濃い緑に変わり
すくすくと伸びてきます
田圃内の水が、深水になると
うまく「分げつ」 出来ない為
浅水で管理していかないと駄目なのです💦
水管理は、今後の酒米の成長に、
重要な役割を担っています🌱
冬
モロミを上槽(搾り)した時に
取れる白い 酒粕
例年より早く
完売いたしましたので、
お知らせいたします
ご愛顧賜り、誠に
ありがとうございます(〃^ー^〃)
袋詰めからの 半端な酒粕。
自宅用に冷凍してあります
夏の酒粕汁も美味し
奈良の蔵元の女将さんから
教えて頂きました
カボチャのスープに酒粕を
混ぜても美味しいですよ-💕と
じゃがいもスープ
えんどう豆のスープ
色々、アレンジ出来そうです
次の発売は、新酒が搾れる12月
栄養豊富な酒粕
グラタンにも(*^o^)/
来期も、よろしくお願いいたします
ありがとうございました
冬の間、
小タンクに踏み込みました 酒粕
あっ!! (〃^ー^〃)
ある時から蔵の中に
夏粕のいい香りが漂い始めます
まだよ、まだよ。と様子を伺い
香りで「よしっ」と思った時が
やはり頃合いなんですよね
熟成保存した 奈良漬け用の酒粕
小タンクを開け
夫と二人で
袋詰め作業を行いました
6月11日より 発売開始しております
今年も カラーが 綺麗に咲きました。
この季節の 花作業は癒しです💕
弊社の酒造期間(お酒を仕込む期間)は、
10月~3月の半年間。
4月~9月の半年間は、
酒米作りを行い
自社、酒米たんぼ↑
半醸半農が1年の
スケジュールとなります。
夏、ひっそりした蔵でも
埃は溜まりますので、
定期的に掃除
掃き掃除なら、私にも出来る(〃^ー^〃)
お酒の仕込みの無い間に、
次の仕込みの準備を行っています
ー5月31日ー
タンク移動(※タンクの中は空っぽです)
杜氏と蔵男
計画は、仕込み期間中から頭の中に…。
次期、仕込みに向けて色んな事を考え、
私が思うに
数年先を見据えての今。
なのだと思います