久々に国道134号線芦名付近をサイクリングしたら、浄楽寺の近くに凄いポストが!
石造ポスト背面に「前島密没後九十五年記念…平成二十六年十月」と彫ってあります。近くの石碑にはこんな説明が。
天保六年(一八三五)、現在の新潟県上越市に生まれた前島密は、近代郵便制度を創設し、全国に郵便局のネットワークを構築、郵便為替、郵便貯金などを含めて郵便事業の基礎を築きました。また、電信電話事業、教育・福祉事業、鉄道・陸運・海運事業、新聞事業など幅広い分野で多大な功績を残し、生誕地に建てられた記念碑には「日本文明の一大恩人」として称えられています。
東京遷都、駅制改革、国字改良など、先見性に満ちた数々の提案は、大久保利通、大隈重信、渋沢栄一など当時の実力者に大きな影響を与えました。
晩年は当地芦名に隠居所「如々山荘」を設け、村人や子供等と親しみながら穏やかな余生を過ごしました。大正八年(一九一九)八十五歳でその生涯を閉じ、この地(浄楽寺)に眠っています。
文中の「国字改良」とは、浄楽寺にある墓所に置いてあった「前島密業績絵画」というパンフレットによると、漢字廃止のことみたいですね。国民の間に学問を広めるためには難しい漢字の使用をやめるべきだという趣旨の建議書「漢字御廃止之議」を徳川慶喜に提出したのだとか。この一項目だけ見ると「いや~、漢字は日本語の重要な要素ですけどね」と考えてしまいますが、漢字廃止論を唱えたのは彼だけではありません。福沢諭吉もGHQも漢字廃止を提案したんだよね。その実現を阻んだのは日本人の超高い識字率でした。
仮名も漢字も元をただせば中国由来だけれど、日本の素晴らしい文化です。
前島密翁の墓
石造ポスト背面に「前島密没後九十五年記念…平成二十六年十月」と彫ってあります。近くの石碑にはこんな説明が。
天保六年(一八三五)、現在の新潟県上越市に生まれた前島密は、近代郵便制度を創設し、全国に郵便局のネットワークを構築、郵便為替、郵便貯金などを含めて郵便事業の基礎を築きました。また、電信電話事業、教育・福祉事業、鉄道・陸運・海運事業、新聞事業など幅広い分野で多大な功績を残し、生誕地に建てられた記念碑には「日本文明の一大恩人」として称えられています。
東京遷都、駅制改革、国字改良など、先見性に満ちた数々の提案は、大久保利通、大隈重信、渋沢栄一など当時の実力者に大きな影響を与えました。
晩年は当地芦名に隠居所「如々山荘」を設け、村人や子供等と親しみながら穏やかな余生を過ごしました。大正八年(一九一九)八十五歳でその生涯を閉じ、この地(浄楽寺)に眠っています。
文中の「国字改良」とは、浄楽寺にある墓所に置いてあった「前島密業績絵画」というパンフレットによると、漢字廃止のことみたいですね。国民の間に学問を広めるためには難しい漢字の使用をやめるべきだという趣旨の建議書「漢字御廃止之議」を徳川慶喜に提出したのだとか。この一項目だけ見ると「いや~、漢字は日本語の重要な要素ですけどね」と考えてしまいますが、漢字廃止論を唱えたのは彼だけではありません。福沢諭吉もGHQも漢字廃止を提案したんだよね。その実現を阻んだのは日本人の超高い識字率でした。
仮名も漢字も元をただせば中国由来だけれど、日本の素晴らしい文化です。
前島密翁の墓