RZRですが。

車体番号刻印のちょっと前方だったような…。

アルミプレート入手。


ネックの裏側平面部に。

スイングアームのグリスニップル。

栗田製作所のグリスニップル。

ナット部分から上が大きなサイズに。

取り敢えずシールテープ巻いて蓋しました。

吹っ飛ぶかもしれないけど、赤キャップもオマケで。
本来フレームに型式を示すアルミプレートがあるんですが、うちのRZRは気付いたら何処かに吹っ飛んでました…。
確か、ここに付いてて。

車体番号刻印のちょっと前方だったような…。
行方不明になってから放置でした。
取り敢えずフレームも綺麗になったので、調達して貼る事に。

アルミプレート入手。
同じ所だと曲面でしっかり貼れなさそうだし、ワイヤー類がもしかしたら接触する可能性もあるので、あまり邪魔にならない場所に。


ネックの裏側平面部に。
ネックカバー付いたら見えませんけど。
まあ、アルミプレート復活したから良しです。
それから、以前発見して気になってた部分。

スイングアームのグリスニップル。
ネジの隙間から油分が滲み出してる…。
一応、シールテープは巻いたんですが失敗したのか根本的にダメなのか…。
付けてたのはTRUSCOのグリスニップルですが、今後の対策用にちょっと違うタイプのグリスニップルを用意。

栗田製作所のグリスニップル。

ナット部分から上が大きなサイズに。
これにシールテープ巻いてダメなら、間にパッキンでも挟んで締めれば面圧は掛かりやすそうなので。

取り敢えずシールテープ巻いて蓋しました。

吹っ飛ぶかもしれないけど、赤キャップもオマケで。
あと、ドラレコを考えてるけど、フロントカメラの取り付け場所がかなり厳しい感じでどうしようかと。
(『目立っても構わない』なら何とかなる)
かなり工夫しないと難しいかも…。