自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

石垣に咲く花

2013-05-09 | 花・木・実・いきもの・自然

北野浄水場のツツジを下から見上げようと歩いていると、途中の石垣のすき間に、いろいろな花が咲いていました。
小さくても強くて美しい花々です。

ムラサキカタバミ

 

カタバミ

 

コバンソウオニタビラコ

 

ツタバウンラン

 


ここからはこの春撮った野の花々
ホトケノザ

 

ヒメオドリコソウ

 

カラスノエンドウ

 

キュウリグサ

 

ヒメコバンソウ

 

シロバナマンテマ

 

マツバウンラン

 

ハルジオン
葉っぱが茎をまいて、茎は空洞なのが特徴です。

 

シロツメクサ
四葉がありそうな葉っぱなので、探してみたらすぐ見つかりました。

 

コメツブツメクサ

 

ミヤコグサ

 

メキシコマンネングサ

 

ジシバリ

 

アジュガウマノアシガタ(キンポウゲ)

 

(4/1~5/5の撮影です)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸ごとスイカ

2013-05-08 | 食べもの・飲みもの

スイカ好きの夫が職場近くのスーパーでスイカ一玉買って抱えてきました。
重かったろーに。

 

産地は熊本
一玉990円はこの時季としてはお安いです。
だから、例年より早い丸ごとスイカです。

味はどうかって?

実はまだ食べてません。冷蔵庫に空きスペースがないんです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舟を編む

2013-05-07 | 映画・テレビ

舟を編むを観てきました。
原作は三浦しをんさんの同名の小説。2012年の本屋大賞の受賞作で、私も読みました。


主人公の馬締(まじめ)光也松田龍平さんが演じていますが、今となっては他の誰をも想像できないほど適役です。

15年の年月をかけて新しい国語辞典「大渡海」を世に送り出そうというまじめな^^人たちですが、堅物ではありません。
だからそこに恋も笑いも生まれます。
まじめさんは27歳から42歳になります。恋い焦がれた愛妻は宮崎あおいさん。


契約社員役の伊佐山ひろ子さん、頼もしくて、楽しい女性です。
オダギリジョーさん、池脇千鶴さんのカップルも愛すべき人たちでした。原作とはシチュエーションが違ってましたけどね。
お笑い界一の文学青年、ピースの又吉さんもちょこっと登場しています。


大渡海の完成を待たずに亡くなった、監修者役の加藤剛さんがまじめさんに託した「恋」の語釈はこうです。

「ある人を好きになってしまい、寝ても覚めてもその人が頭から離れず、他のことが手につかなくなり、身悶えしたくなるような心の状態。成功すれば、天にものぼる気持ちになる」


監督の石井裕也さんは松田龍平さんと同い年なんですって。

 

(写真はLmaga.jpのサイトから借用しました)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジづくし

2013-05-06 | 花・木・実・いきもの・自然

・・・づくしとまで言うのはオーバーですが、ツツジの名所まで足を運ばなくても、我が家の近く、大通り沿い、のり面、歩道沿い、花壇、生垣・・・、ツツジがたくさん植えられています。

特に港に面した大学のキャンパスの敷地外周にはツツジの植栽がみごとです。
ヒラドツツジ、サツキツツジ、オオムラサキツツジ、クルメツツジ・・・と、名札も添えられていますが、混じりあって特定はしにくい状態。
まあ大雑把に言えばいろいろな^^ツツジが咲いている、ということです。


神戸国際フルートコンクールの予選がスタートしたころ、会場の神戸文化ホールのツツジはツボミをふくらませていて、ファイナルのころは満開になるかも、と思っていたのですが、4月13日、ちらほら咲きまでしか見届けられませんでした。
サクラのあと、寒さがぶり返したこともあるのでしょうね。




4月中旬から下旬にかけての散歩道のツツジです。

 

港に面した大学のキャンパスの4月27日のツツジです。

 

4月末から5月始めにかけての散歩道のツツジです。

 

ご近所でもツツジがたっぷり見られました。
(写真は4/4~5/6の間に撮影)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野浄水場のツツジ・相楽園のツツジ

2013-05-05 | 花・木・実・いきもの・自然

ANAクラウンプラザホテル36Fから見下ろした北野浄水場の段々^^ツツジです。

 

ランチのあとはここに寄るつもりで家を出てきました。
下から見上げようとすると、ずいぶん遠回りして歩くことになりそうです。

 

下から見上げたほうがきれいですね。遠回りした甲斐がありました。

 

インフィオラータ北野坂会場を通り抜けて、つつじ遊山開催中の相楽園に向かいました。
通常ですと、入園は16:30までなのですが、この日(5/3)から4・5日と日没から20:00までライトアップされることになっていて、余裕で入園できましたが、陽射しはだいぶ傾いていました。

 

入口を入ってすぐ、うすいピンクに咲き誇るツツジがありました。
相楽園には約4000株のツツジが植えられているそうです。



鹿児島から取り寄せられた樹齢約300年のみごとなソテツ群です。

 

 

向かって左の建物が茶室浣心亭、右は重要文化財の船屋形です。

 

ツツジの後の大木はシロマツ(白松・ハクショウ)です。

 

(5/3撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAクラウンプラザホテル神戸でチャリティーランチ

2013-05-04 | 食べもの・飲みもの

3月1日から5月6日までの約2ヶ月間開催されていた、神戸市内6ホテルの共同企画「グランシェフチャリティーランチ」

東日本大震災の被災遺児支援を目的にして、料金3000円のうち、260円があしなが育英会に寄付される企画です。

6ホテル全部に行ってみよう!ぐらいの意気込みだったのに、3月中旬に神戸ベイシェラトンホテル&タワーズに行って、今回終了間際にANAクラウンプラザホテル神戸と、2店しか行けませんでした。

オードブルとデザートが共通のレシピでつくられ、メインは各ホテルのオリジナルです。

ANAクラウンプラザホテル神戸は新幹線の新神戸駅のすぐ近くにあって、この企画料理が供されるレストランは36階のLevel36。
六甲山の赤味を帯びた新緑が目に鮮やかです。


オードブル3種盛り合わせ

 

パン/コンソメスープ

 

メインは魚料理か肉料理を選ぶのですが、両方たのんで夫と分け合っていただきました。
魚料理は帆立のグリルとブリオッシュのガレット 兵庫県産野菜をお花畑に見立てて

 

肉料理は合鴨胸肉のキューブ 兵庫県産野菜のモザイク仕立て

 

デザート3種盛り合わせ あとコーヒーをいただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフィオラータこうべ・北野坂

2013-05-03 | イベント

新神戸のホテルに食事に行った帰り、ぶらぶらと北野町を歩き、インフィオラータこうべ・北野坂会場の花絵を見ながら坂を下りました。
この会場も3・4日の2日間のみのインフィオラータ開催です。

 

花絵はよくデザインされ、きれいに仕上がっていました。

 

とっても愛想のいいのっぽさん2人組

 

ファミちゃんファイト!

 

 

北野坂に沿って置かれたコンテナの花も見事。この花はエルサレムセージ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっそりと静かな余呉湖

2013-05-02 | 旅・おでかけ

4月22・23日、彦根、長浜に行ってきました。

せっかく長浜まで琵琶湖東岸を北上したのですから、余呉湖まで足を伸ばしました。
余呉湖といえば、もう筋もはっきりとは覚えていない水上勉さんの「湖の琴」を思い出します。
薄幸の主人公が身を投げる湖です。

山間の小さな湖だと想像していたのが、思いのほか広々として、明るい感じのする湖でした。
今回の小旅行では一番印象に残った場所になりました。

湖岸や山腹にはまだ桜のピンクが残っていて、あの桜の下に行きたくなりました。

 

やわらかい土の上にはカキドオシが目立ちました。

 

レンタカーを返した彦根で、護国神社にお参りしました。

 

境内で咲いていた、濃い赤色をしたハナミズキです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長浜街歩き

2013-05-01 | 旅・おでかけ

4月22・23日、彦根、長浜に行ってきました。
間が空きましたが、長浜街歩きの記録です。

長浜の宿で、ゆっくり朝食をすませたあと、すぐそばにある豊公園(ほうこうえん)に行きました。
豊臣秀吉の居城だった、長浜城跡を整備した公園で、琵琶湖に面しています。
水面や湖畔に多くいた鳥はオオバンのようです。

 

長浜城は江戸前期に廃城になって、その資材は彦根城や大通寺に移されたそうです。
天守閣を模した建物は長浜城歴史博物館です。

この公園、サクラフジの名所になっていますが、ちょうど端境期^^でした。

 

そのあと、黒壁スクエアあたりをぶらぶらしたり、曳山博物館を見学したり・・・。

 

黒壁ガラス館は黒壁スクエアのランドマーク的な存在。
明治33(1900)年に建てられた第百三十銀行を改装したガラスショップです。
第百三十銀行は「黒壁銀行」と呼ばれていたそうです。

 

旧開智学校は明治の洋風建築を改装した複合施設です。

 

日本一の万華鏡という看板にひかれて寄ったのが高さ8mという竪型万華鏡。
中に入って見上げた模様です。

 

大通寺の山門は総欅(ケヤキ)造り。広々とした境内です。

 

お寺のそばの民家に咲いていた^^リキュウバイ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする