自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

西宮交響楽団 第120回定期演奏会

2024-05-07 | コンサート・音楽・宝塚

5月6日(月・振休) 兵庫県立芸術文化センター大ホールで
西宮交響楽団 第120回定期演奏会

曲目はー
ポール・デュカス◆交響詩『魔法使いの弟子』
カミーユ・サン=サーンス◆ピアノ協奏曲 第5番『エジプト風』
 ピアノソロ:若林里紗
セルゲイ・プロコフィエフ◆交響曲 第5番

ピアノソロアンコールでー
モーツァルト◆トルコ行進曲ジャズ:ファジル・サイ編曲

オーケストラアンコールでー
プロコフィエフ◆バレエ音楽『ロメオとジュリエット』より〈モンタギュー家とキュピレット家〉

指揮:横島勝人
ピアノ:若林里紗


古稀を超えた^^アマチュアオーケストラとプログラムにありました。
西宮交響楽団は1953年の創立です。

今回はピアノの若林里紗さんを迎えて、サン=サーンスのピアノ協奏曲第5番が演奏されました。
西宮出身の若林さんは実は12年前、パーカッションのエキストラで出演されたことがあったそうで、今回もアンコールでスネアドラムを叩いていました。
アンコールのトルコ行進曲ジャズアレンジも聴けてよかった。

プロコフィエフの5番は私は多分生で初めて聴く曲でした。
にもかかわらず^^第1楽章から最終楽章まで、とても楽しく聴けました。にぎやかすぎる曲は苦手なのに、はて? といったところです。


阪急西宮北口駅南側はユリノキの並木が大きく育ち、葉っぱがモリモリと木々をおおっています。
残念ながら、花が咲いていない木も多いのですが、たくさん花をつけている木もありました。

 

今夜(5/7)、甲子園では阪神・広島戦でした。阪神たびたびのチャンスを生かせず、0-2で完封負けです。先発村上は自責点なしなのに敗戦投手です。

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お~いお茶の全面広告 | トップ | 普通でいいけど、無関心じゃ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ユリノキ (takan32)
2024-05-08 07:51:12
自遊空間さんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
ユリノキは高くなるので、花の写真を撮ろうとすると、一番下の花でも、下から撮るようになってしまう時もありますね。
返信する
★カンサンさま (emarch)
2024-05-09 00:11:26
こんばんは。

森林植物園にも背の高いユリノキがありますね。
ピッコロシアター近くの上坂部西公園では低い位置でも咲いていました。
返信する

コメントを投稿