自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

さだ丼

2021-08-12 | コンサート・音楽・宝塚

断続的に雨が降って少し涼しくなった今日は、楽器の練習の時だけ窓を閉め切ってエアコンを入れました。
30分です。短い!

オリンピックのテレビ観戦が終わって、このところよく聴いているCDは、さだまさしさんのセルフカバー第三弾「さだ丼」
お品書き^^は北の国から、案山子、道化師のソネット、しあわせについて、奇跡2021など14曲。
まあまあのラインナップです。
1枚のCDへの収録曲、全部お気に入りとは限りませんね。

 

ところで、さだまさしさんとタモリさん、不仲っていううわさ、もう伝説のようになってますね。
あと、タモリさんと小田和正さん。

何でも「さだまさしの曲は暗い、それを聴いているファンはもっと暗い。海が死ぬかぁ?」と言ったのが始まりだとか。
もう、40年も前の話です。

ところで、さださんと笑福亭鶴瓶さんは仲がいい。鶴瓶さんとタモリさんも仲がいい。
ところが、さださんとタモリさんは仲がいいとは言えない。
一度口から出てしまった言葉は口の中にもどせませんからね。

でもねタモリさん、さださん、井上陽水さんで飲んでたっていう話もあるから、半分ネタになっちゃったかもしれません。

 

日航機事故から今日で36年経ちました。
出張帰り、高校野球観戦や、夏休みの旅行、お盆での帰郷などで満席のジャンボ機でした。
私は坂本九さんのファンだったので、忘れられない日です。
オリンピックの閉会式でも、「上を向いて歩こう」が演奏されました。
長く歌い継がれる曲ですね。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝顔展 | トップ | ヒマワリ、サルスベリ、フヨ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿