goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

夜の音楽会~高橋維(ゆい)ソプラノ・リサイタル

2025-04-30 | コンサート・音楽・宝塚

4月25日(金) 兵庫県立芸術文化センター大ホールで
高橋維コロラトゥーラの響き ソプラノ・リサイタル

曲目はー
モーツァルト◆夜の女王のアリア 歌劇「魔笛」より
アダン◆"お母様、聞いてちょうだい"による変奏曲 
 
歌劇「トレアドール」より
グローテ◆ナイチンゲールの歌 映画「スウェーデンのナイチンゲール」より
メンデルスゾーン◆春の歌(ピアノソロ) 「無言歌」より
早坂文雄◆うぐひす 「春夫の詩に拠る四つの無伴奏歌曲」より
中田喜直◆さくら横ちょう
マイアベーア◆影の歌"軽やかな影" 歌劇「ディノラ」より
ドビュッシー◆月の光(ピアノソロ) ベルガマスク組曲より
ドニゼッティ◆狂乱の場"あの方の声の優しい響きが" 
 歌劇「ランメルモールのルチア」より

アンコールでー
バーンスタイン◆着飾って、きらびやかに 歌劇「キャンディード」より

ソプラノ:高橋維
ピアノ:多田聡子


歌好きの夫に付き合って出かけた高橋維さんのソプラノ・リサイタルです。
ピアノのソロ曲は別として、アリアの中で聴いたことがあるのは、夜の女王のアリアだけでした。

ピアノソロの時間を利用して華やかな衣装に着替えた高橋さん。
曲が進むにつれて、振りをつけ、熱唱度が増すのですが、歌詞と筋が分かっていたら、もっと楽しめたかもしれません。
曲目の解説が載ったリーフレットをよく読まなかった、私の勉強不足ということです。

 

今夜(4/30)バンテリンドームでの阪神・中日戦。延長戦になり、リリーフ陣をつぎ込みましたが延長11回、阪神4-4Xで中日に負けカード2連敗です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の六甲山へ・・・4 六甲高山植物園ぶらぶら歩き。(3)

2025-04-29 | 花・木・実・いきもの・自然

少し日が経ってしまいましたが4月20日、娘と六甲高山植物園に出かけたとき見ることができた花々です。


ヒカゲツツジ
この花のそばで出会ったご婦人は山歩きが好きで、「ヒカゲツツジの群落も見てきたところです。いろいろ花で有名な場所に行くのですが、この植物園ではそのすべてが見られますね」と言っていました。

 

キジのつがい
ブロ友さんのページでも見ました。オスの背中の模様のなんときれいなこと。
観客^^が3人いてカメラを向けていてもモデルになり続けてくれました。

 

オオバキスミレ

 

イワヤツデ

 

ロードデンドロン・ミクランサム

 

ロードデンドロン・アルボレウム

 

スミレ

 

カキドオシ

 

キランソウ(ジゴクノカマノフタ)

 

タンナゲンカイツツジ

 

バイカイカリソウ

 

エピメディウム・ベルシコロール"スルフレウム"

 

帰途の道沿いのサクラヤマブキ

 

アキグミ(か?)

 

(4/20撮影)

 


今日(4/29)、バンテリンドームではデーゲーム阪神・中日戦。先発ピッチャーは阪神・才木と中日は今季初登板の涌井でした。5回裏涌井への四球をきっかけに3点とられ阪神、中日に1-4で敗れました。
阪神・湯浅、8回裏難病を克服して684日ぶりのレギュラーシーズン登板でした。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の六甲山へ・・・3 六甲高山植物園ぶらぶら歩き。(2)

2025-04-28 | 花・木・実・いきもの・自然

少し日が経ってしまいましたが4月20日、娘と六甲高山植物園に出かけました。
この時期、園内で多くの花々に出会えました。

14時からスタッフの園内ガイドがあるというアナウンスが入ったので集合場所に向かいました。
今日の記事のほとんどは解説を聞けた花々です。


マムシグサ
向こうむいちゃってますね。

 

ユキモチソウ

 

アマドコロ

 

ミズバショウエンコウソウ

 

コガネミズバショウ
咲きはじめです。

 

ハクサンハタザオ

 

オオミスミソウ

 

ハシリドコロ

 

ニリンソウ

 

ヤエヤマコシ
新潟県中越地震で全村避難した旧山古志村から苗木を持ってきて植えたサクラです。

 

チシマザクラ

 

トガクシソウ

 

シラネアオイ

 

エンレイソウ

 

サンカヨウ

 

広葉樹が芽吹きだした園内です。

 

(4/20撮影)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の六甲山へ・・・2 六甲高山植物園ぶらぶら歩き。(1)

2025-04-27 | 花・木・実・いきもの・自然

少し日が経ってしまったのですが4月20日、娘と六甲高山植物園に出かけました。
この時期は多くの花々が見られました。東入口から入園して、西入口へ向かって木道側を下りました。


スミレ

 

トサミズキ

 

オオヤマザクラ

 

カタクリ

 

木道のアカヤシオ

 

オオカメノキ

 

エンコウソウ

 

オオバナノエンレイソウ

 

ショウジョウバカマ

 

クロモジ


(4/30撮影)

 

今日(4/27)、甲子園でのデーゲーム阪神・巨人戦は今年2月に亡くなった吉田義男さんの追悼試合でした。
監督以下コーチ、選手、全員23の背番号をつけての試合です。
残念ながら打線がふるわず、1-2で阪神、巨人に負けました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の六甲山へ・・・1 記念碑台周辺と山小屋カフェエーデルワイス

2025-04-26 | 花・木・実・いきもの・自然

少し日が経ってしまったのですが4月20日クルマで帰省していた娘に六甲高山植物園に連れて行ってもらいました。
ドライブウェイの両側にはヤマザクラツツジが咲いていて、思わぬお花見もできました。


途中の記念碑台に寄りました。

駐車場の周りにもサクラが咲き、コブシが満開でした。

 

アリアケスミレ


 

この日は曇りで市街地、ポートアイランド、神戸空港島がかすんでみえました。

 

ヒメオドリコソウスミレ、元気いっぱいの^^タンポポ

 

サクラ

 

ツバキ

 

スイセン

 

オオヤマザクラ

 

高山植物園に入る前に山小屋カフェ・エーデルワイスでミートボールのボロネーゼ



(ここまでの写真は4/20撮影)

 

今日(4/26)、甲子園の阪神・巨人戦はデーゲームでした。
満塁を活かせなかった巨人と、満塁を活かせた阪神の差が出ました。
大山は通算1000試合出場のメモリアルデー。

阪神、6-2で巨人に勝ちました。今季巨人に負けなしの5連勝です。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九十八歳。戦いやまず日は暮れず(小学館)~佐藤愛子

2025-04-25 | 

1969年『戦いすんで日が暮れて』で直木賞を受賞した佐藤愛子さん。
その後小説や軽妙なエッセイで多くの読者を引き付けてきました。

その愛子さん、今年の11月で102歳を迎えます。
このエッセイ集『九十八歳。戦いやまず日は暮れず』は『女性セブン』に2019年から2021年の間不定期で連載されたものをまとめたもの。
原題は『毎日が天中殺』だったそうです。

 

最後のエッセイ「さようなら、みなさん」は「みなさん、さようなら。ご機嫌よう。ご挨拶して罷り去ります」2021年 庭の桜散り敷く日」 で締めくくられ、自筆の(もちろん印刷ですが)サインで終わっています。

4年前の刊行ですから御年まさしく98歳、毒舌は健在で、文章の破綻などどこにもありません。


現在102歳の愛子さんは高齢者介護施設に入所していて、お嬢さんの響子さんが『女性セブン』に認知症を生きる愛子さんのことを綴っています。


私は自分が自分だと分かってる間に、穏やかにみまかりたい。
愛子さんはどんな思いで日々を過ごしているのでしょう。

 


今夜(4/26)甲子園にもどってきて、阪神・巨人戦です。私は外出していて、経過はチェックしていましたが、映像はニュースで観ました。
大山選手は魚雷バットを使ったそうですね。阪神・佐藤選手の3ランホームランもあって阪神、4-1で巨人を下しました。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い空に黄色の花イペ

2025-04-24 | 花・木・実・いきもの・自然

青空が広がり、新緑がきれいに映える一日でした。



海外移住と文化の交流センターの庭に咲くイペの花が見ごろになっていました。

ブラジル移民発祥の地に咲く、黄色いイペの花はブラジルの国花です。
センターの北側に植えられたイペもどんどん大きくなってきました。

 

街を歩いて、競って咲く花々を撮ってきました。
モッコウバラ


 

白いモッコウバラ

 

ナニワノイバラ

 

コデマリ

 

オオデマリ

 

ナンジャモンジャノキ(ヒトツバタゴ)



(4/24撮影)

 

今夜(4/24)、横浜スタジアムでは阪神・DeNA戦阪神4-2で敵地で逆転勝ち。3連勝です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の爪色

2025-04-23 | 日常・身の回り

ジェルネイルを塗り替えてきました。
若葉の季節です。黄緑にほんの少し青を混ぜてもらいました。



今夜(4/23)横浜は雨かと思ってましたが、阪神・DeNA戦やってましたね。
佐藤選手からは快音は聞こえませんでしたが、延長10回表、阪神・大山のソロホームランが決勝点になりました。阪神3-2でDeNAに勝ちました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田千晶さん~温もりが溶け合うとき

2025-04-22 | 展覧会

三宮の南側、ミント神戸の2階特設会場で開かれている山田千晶さんの作品展、温もりが溶け合う時を観てきました。会期は4月24日(木)まで。
2階エントランスに置かれた動物と人間が密着^^しているオブジェです。



山田さんは1996年生まれという、とても若いアーティスト。
漆(うるし)を用いて彫刻を制作しているとのこと。
瞳には漆のつや、肌や毛並みには色錆という技法を使用しているそうです。

作品が優しく、温かく感じるのは、そんな工夫が生きているんでしょうね。
まるで、やわらかい布でできているようにも見えます。

 

今夜(4/22)、横浜スタジアムでは阪神・DeNA戦。小刻みに得点して、4-2で阪神勝ちました。
サトテル、横浜でHR数稼いでおこう!

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みっちゃんのお好み焼

2025-04-21 | 食べもの・飲みもの

夫が神戸阪急の地下催事コーナーで明日22日まで開催されている「四国・瀬戸内グルメ」のみっちゃん横川店分家のお好み焼を買って帰りました。

みっちゃんって、有名な広島焼きのお店ですよね。
総本店とか分家とか、いろいろ流れがあるのかな?

甘めのソースでボリュームたっぷり。
全部は食べきれませんでしたが、おいしくいただけました。

 


goo blogの突然のサービス終了の告知にはビックリ、ガッカリでした。
はじめはブログを止める潮時だと思って、フェードアウトしていくつもりでしたが、ブログ活動^^はけっこう日々の暮らし方を積極的にしてくれていました。
写真を撮る楽しさも覚えたし、植物に関する知識が大幅にふえました。
身体的事情でできなくなるまで、もう少し続けてみようと思いなおしているところです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする