「Jerry's Mash」のアナログ人で悪いか! ~夕刊 ハード・パンチBLUES~

「Jerry'sギター」代表&編集長「MASH & ハードパンチ編集部」が贈る毎日更新の「痛快!WEB誌」

「フクシマン土屋の『Born to run!』今日も俺は走るだけ!」 VOL,6 冬の福島こそ「みんなに楽しい場所!」

2024-02-14 10:07:29 | 「フクシマン土屋」の「イイトコ福島県」&more

こんにちは「フクシマン土屋」です!

この時期、天気の良い日なら
筆者の部屋からは

「青空をバックに、積雪で真っ白になった山々(安達太良連峰)」

を見ることができます。

その稜線は鮮やか映えて、
何度見ても美しく
見飽きることはございません!

そして思うのは
「うわぁ、山に行きてぇ~」
ということだけです(笑)

筆者の住む福島市は県庁所在地ながら、
周りを山々に囲まれた自然豊かな場所にあり、
その迫力ある光景は
新幹線も停まる「福島駅」西口にある
「複合施設の展望ラウンジ」からも見渡せ圧巻です!

そんな土地柄、
市の中心にあるこの福島駅から、車で30分も走れば
先ほどの「安達太良連峰」に差し掛かります。

ここは
「自然遊びや、自然の中に身を置くこと」
が出来る
「絶好の遊び場」なのです!

もちろん筆者も、
「その遊び人のひとり」
であることは言うまでもありまん。

スノーボードで雪山に通い続け、20年余り。
しかし、最近では
「スノーシュートレッキング」
にシフトして大いに楽しんでおります!

それもそのはず
「美しくも厳しい雪山を歩く楽しさ」
を知ったら
そりゃぁ誰だって病み付きになるもんです。

スノーシュートレッキングの面白さとして、上げるなら
「普段歩けない、分け入ることのできない場所」

「歩くことができる!」
その1点にあります。

これは「積雪により平坦になりったお陰」で歩ける
まさに「特別な体験」と筆写は感じております。

ここ福島では、
「スノーシュートレッキングのイメージ写真
に出てきそうな、白銀の世界を満喫でき、
空の青「Blue Sky」と雪の白「White Snow」
この2色のコントラストを独り占めですよ!

とは言え、そこは雪山。
歩きやすい場所ばかりではありません。

ご想像通り
「雪の斜面をスノーシューで登ることは、結構ハードなのです。」
登りが続けば、あっという間に汗びっしょりとなり、
相当な運動量となります。

筆者の場合「それこそがお目当て!」(笑)
と言うことで
「運動が好きな人間」には、絶対にオススメなのです。

なぜなら雪の上を歩くという、
普段できない負荷を脚にかけることにより、
「ちょっとキツメの有酸素運動」
になるからです。

これらは、
「足腰の鍛錬や心肺機能の強化」にピッタリ!
ランニングや他のスポーツにも当然役に立ちます!

美しい自然を味わいながら、体力アップもできる!
ランニング好きの筆者は、モチロン、
読者皆様にも体験して頂きたい!
そんな思いです。

さあ、今すぐに福島にいらしっしゃい!
ガイドさん同行のツアーもたくさん有り安心ですよ!

「福島 ウインタースポーツ」

「福島 雪のアクティビティ」
で検索すると、様々な情報が出てくるので、
チェックしてくれると嬉しいです。

『Born to run!』今日も俺は走るだけ!を読んでくれてありがとうございます。

この記事が掲載される本日14日、そして15日と
全国的に「季節外れの暖かさ」という天気予報です。
雪解けが進んでツアーは中止かもしれませんので、
今年のような暖冬時は情報をよく確認してくださいね。

「楽しく動いて健康に!」
フクシマンも、あなたを応援してます。

それでは、ごきげんよう!

<フクシマン土屋 筆>

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演・演奏・執筆依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


毎週火曜日は『今週のハウリンメガネ』Vol,6(2024年2月13日発行)

2024-02-13 10:57:04 | 「ハウリンメガネ」の「ヴァイナル中毒」&more

毎週火曜日にご機嫌よう!
『今週のハウリンメガネ』

今週も『私の一口コラム』と『その週のライブインフォ』をお届け……と見せかけて今週はライブ予定なし!故に今週は一口コラムのみ!

今週はほぼ一月半ぶりにライブなしの週(といっても空けているのは友人のライブを観に行くからなのだけど)
ほぼ毎週ライブにてスケジュールが埋まるようになってから常々思うことなのだけど、やはりアマチュアといえど自らミュージシャンを名乗るならライブの本数は多いに越したことはない。音楽もスポーツと同じで本試合でないと積めない経験値というのが間違いなくある。

ステージでのライティングで眩む視界、人が入ることでデッドになる音質(人間の体、特に衣服は音を吸うため音が響かなくなる)、気を抜いた瞬間頭から卜ぶ歌詞とコード進行、調子にのってついつい杯を重ねてしまい廻るアルコール(これはただの自業自得)

そんな状況でもきっちり自分の芸をやりきらないとお客さんはウケちゃくれない。
ステージの出来は全て自己責任。「客のノリが~」だの、「店のP.A.が~」だのの言い訳は一切通用しない。
どんなトラブルが起きようとも、ようし、一丁やったろやないかい、とバッチバチにギターを弾き倒し、ちょっとでもいいからウケて欲しくてMCでボケにボケを重ねて、どうにかその日をこなすわけだが、こればかりはやはり生で目の前に人が居てくれないと経験値として成立しないんですねぇ。
音楽は家で練習できてもお客さんとのコミュニケーションは練習できんのです。

ミュージシャンといえど、とどのつまりは板の上の芸人。お客さんあってのミュージシャンであり、ステージあっての芸なんですな(しみじみ)

と、てめえが『ミュージシャン志望』なのか『芸人志望』なのかよく分からなくなった・・・

そんなところで今回はここまで!また来週!

 

<ハウリンメガネ筆>

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演・演奏・執筆依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!

『ハウリンメガネ』への演奏依頼もコチラから!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


夕刊ハードパンチ『週間MVP記事発表!』(2024年2月5日~2月11日付)

2024-02-12 10:23:01 | 夕刊ハードパンチ『週間MVP記事』発表!

今日は湘南も暖かい!
祝日の月曜日。いかがお過ごしかな?

では早速、
恒例の『週間MVP』コーナーへ行こう!

この1週間にUPされた記事において
『何が最も読まれていたのか?』
を今週もグイッと見ていくぞ!

先ずは
【第3位】

Mash『ひと言エッセイ』(第18回)本日のお題は『iPhoneが壊れて・・・』じゃ、どうする?
(2月9日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/b83f9a710417dd1bad5c36143d79d21d

このデジタル時代に
『アナログ人として胸を張って生きる』
そんな俺のコラム記事がウケた様だね(笑)

まあ、
「こんな考えをする人間も居るんだなぁ・・・」
とお知り置き頂きたい。

【第2位】

【夕刊ハードパンチ社説】日本道路交通情報センターの『小池さえ子』さんは今、何処へ・・・メディアに問う!
(2月11日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/8884cdb98d54e2c994f271d72d0ed3ba

皆様の評判から
「これが1位だろう!」
と思いきや、2位!

『小池さえ子』さん
本記事にて知った方も多いだろう。
早く「そのアナウンスが復活する」ことを待つだけだ。

そして、最も関心が高かった記事はコレ!

【第1位】

夕刊ハードパンチ『週間MVP記事発表!』(2024年1月28日~2月4日付)
(2月5日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/f432793178a6200f35e0ba05c99ae4cf

先週の2位から、遂に1位へ!

「毎日読まなくても、コレで・・・」
という読者諸君が多いのを実感。
ただ、「ぜひ日々読んで頂きたい」
それが編集部の本音なので、よろしくお願いしたい!

そして今週の次点!

【第4位】

毎週火曜日は『今週のハウリンメガネ』Vol,5(2024年2月6日発行)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/f9850b02b3240acfafdab1cdc55c6d67

ミュージシャン活動をインフォしながらも
「今伝えたいことをシンプルに書く」
そんな副編集長コラムが今回も人気で、4位入賞!

さあ、今週はどうだっただろうか?

毎日更新する
『夕刊ハードパンチ』
では、今週も各ライターが様々な角度で書くゾ!

ぜひ、
『毎日チェックして頂き、日々の憩いの場として使って欲しい!』

では
「今週もガツンとイキましょう!」

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


【ハードパンチ社説】日本道路交通情報センターの『小池さえ子』さんは今、何処へ・・・メディアに問う!

2024-02-11 10:17:23 | 編集長「MASH」筆【ハードパンチ社説】

『我が家にはテレビが無い』
そうなりゃ
『もっぱら、ラジオユーザー』
(主にNHK AM)
な俺なのだが、
2024年の年明けから2月10日現在
ひとつ『心配事』があるんだ。

『道路交通情報で小池さんが一向に登場してこなくなった・・・』
ということ。

補足だが
小池さんは交通情報センターに2人おり、
ココで挙げる『小池さん』とは
『小池さえ子さん』のことです。

ちなみに我が家では
『プリティ小池』
と呼ばせて頂き、親しまれております!

では、
「彼女の何が良いのか?」
そりゃぁ、モチロンその優しいお声は筆頭なのだが
『声の抑揚やリズム、時間配分やラストに付け加える優しさ溢れるひとこと』
まで、
『交通情報会、随一のアイドル』
と呼ぶに相応しい存在であろう。

先にも書いたように
俺は『NHK AM』をメインに聞くのだが、
『ニッポン放送』でも彼女たちは登場しており、
どうやら、そちらでも年明けから
『プリティは登場して来ない』
みたいなのです。

それではココで
昨年10月『ニッポン放送出演時のプリティ音源』をYou tubeでお聞き頂こう!
「さすが民放!」
と言える音源で
彼女にすかさず質問を振り、
『プリティな魅力を引き出している』
https://www.youtube.com/watch?v=pKBoBMi62UA

いかがだい?
コレを聞くと

「長期休暇でバカンスに出ているのか?」
「引退されたのか?」
「ご病気なのか?」
はたまた
「能登半島地震に巻き込まれたのか?」
などなど・・・

様々な推測が流れるのも頷けるはずだ。

そんな中
『日本道路交通情報センターからは何のアナウンスも無い』
現状にイライラしているのは俺だけではないハズだ。

まあ、会社からしたら
「アナウンサーが変わっても大したことではない」
とお思いなのだろうが、
「プリティは違う!」
と声を大にして言いたい!

実はコレによく似た例で
『NHKラジオ体操』の『多胡(たご)先生』が
昨年突然番組に出なくなり
NHK側から何も説明が無いまま現在に至っている・・・

メディアに度々登場している人々たちは
『ある人にとっては生活の一部であり、重要人物なのだ』
と出演させる側は知るべきである。

交通情報センターの話に戻すと
「決まった時間にその都度出てくるワケではないから・・・」
と会社側は思っているのかもしれない。
「確かに誰が出るかな?」
的なシャッフル・アナウンス方式である。

ただ、小池さんの時には
「確実にウキウキし、安全運転を誓う・・・そんなリスナーが多いハズ!」
だと俺は確信している。

今日もそんな「プリティなお声」をお待ちしながら
小池さんのご無事を祈り、早々と筆を置くこととする。

(以下追記)読者『キタムラ』様より

5月8日現在、高速川崎センターに移動してRF(ラジオ日本)QR(文化放送)で小池さんは交通情報を伝えております。

情報のご提供、誠にありがとうございました!

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


ハウリンメガネが縦横無尽に吠える「メガネの遠吠え!」(第24回) レッチリ来日決定!そして今日もギターを弾く!

2024-02-10 10:47:02 | 「ハウリンメガネ」の「ヴァイナル中毒」&more

え!?来るの!?もう!?

はい!読者諸賢御機嫌よう!

レッチリ再びの来日公演決定に興奮中のハウリンメガネであります!

去年の来日公演は「チケット取れず」で、行った友人の話を指をくわえて、「いいなぁいいなぁ」と聞いていたのだけれど、今回こそは……取れるか?(頑張れ俺。しかし、去年の来日から一年経たずの再来日。正味今の円安を考えると商売っ気だけで来日するとも考えづらく{今の為替から考えれば利益的には他の国を回ったほうが儲かるだろう}、これがレッチリ流の日本のファンへのファンサービスなのだろう)

さて、やはり今のレッチリといえば数年前に二度目の電撃復帰を果たしたジョン・フルシアンテにどうしても目がいってしまう。
現代のギター弾きだとどうしても避けては通れぬジョン・フルシアンテ
私自身はアルバム「バイ・ザ・ウェイ」がリアルタイムだったのだが、このアルバム、ジョンがかなりの主導権を握っていた作品(それこそフリーと険悪な雰囲気になってしまったほど)で、ギターの魅力に溢れたアルバムに仕上がっている(弾きまくるギターではなく、差し引きで魅せるギターの魅力がある)。

そんなジョンのプレイの中でも私が好きなのがワウ捌き。
定番のファンキーなカッティングは勿論のこと、うっすらとフィルター的にゆっくり踏み込んだり、常時オンでトレブルブースター的に使ったりと、ワウの魅力を十全に活かしたワウ捌きは流石の一言。

ジョンがメインで使っているのはアイバニーズがリリースしているWH10(これ、発売当時は人気がなく廃番となっていたのだが、現在はジョンの使用により人気モデルとなり、リシューを重ね現行品としてはバージョン「3」が販売されている)。

実はこのワウ、日本のファンク職人、スガシカオ氏もメインのワウとして使用しているワウで(正確には姉妹機のWF10らしい。氏曰く「スライみたいな音がする」とのコメント)、レッチリファンならずとも一個持っていて損のない、ファンキーな名機なのである(私もバージョン「3」を持っている)

一般的にワウといえばダンロップかヴォックスか、というのが相場だが、この2メーカーのワウは基本的に味付けが濃い。リードプレイにはいいのだが、バッキングでいい具合にスカスカした軽いチャカポコフレーズを弾くにはフィルタの加減が強すぎるし、オンとオフで音の重心が大きく変わるので、リードからバッキングに戻る際に一気に音が重く聴こえるのである(良し悪しあるが)
だが、このWH10オンしても音のレンジがあまり変わらない。トレブルは多少強くなるが、ローも削れず、ヒール側に踏み込んでもダンロップ、ヴォックスのようなローブースト感はなく、いい具合のモコモコ具合に納まってくれる。
これによって原音から大きな違和感なくファンキーなプレイができるのである。

これにドライブペダルを足してやればちゃんとフルシアンテのようなロック的なワウプレイも勿論こなせるし、結構万能なワウペダルだと思うのだが、やはりフルシアンテのイメージが強いせいか、レッチリフォロワーの人以外だとあまり使っている印象がない。もっと使われていいペダルだと思うのだが……

いやぁ、レッチリのことを考えていたらついついワウに思考が飛んでしまった。
でもギタリストの同輩諸賢ならお分かりでしょう?

さあ、5月の来日まで心ワウワウさせながら楽しみに待とうではないか!
そして俺はチケットを取れるのか!?今回も涙を呑むことになるのか!?乞うご期待!(ご期待か!?)

んじゃまた次回!

<ハウリンメガネ筆>

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の演奏・講演・執筆依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


Mash『ひと言エッセイ』(第19回)本日のお題は『iPhoneが壊れて・・・リンゴループ』じゃ、どうする?

2024-02-09 10:31:02 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

昨年、遂に使っていた『iPhone』
『永遠のリンゴループ』
となり、壊れてしまった・・・。

ご存知のトーリ
『俺はスマートフォンのヘヴィユーザーではない』
だから機種も随分前に知人から無料(タダ)で頂いた
『iPhone 6Plus』
であった。

俺は動画とかも見ないし、
SNSにもLineにも興味がない。
『持ち歩きさえもしない時が有る』くらい・・・(苦笑)。
まあ本ページのUPとメールくらいの使用・・・
だったからコレで十分だったのね。

そうなりゃ、無きゃ無いで構わないのだが
『メール確認時に、わざわざPCを開いて見る』
な~んてのも億劫だし、
「やっぱりスマートフォンを使うか・・・」
ってコトとなり、サブの、これまた古い
『iPhone 6』にご登場頂いたワケ。

まあ、そんなわけだがら当然
『積極的な使用ではない』
のよねぇ。
しかもメール設定とかも随分と手こずって
(基本、コーいうの好きじゃないからね)
終いにゃ『投げ出したくなる気分』だったのよ。

そもそもインターネットには嫌気が差していてさぁ。
ネット創成期から使っていた俺だから
特に最近は馬鹿馬鹿しくてツマラナイ・・・。
『マズイコトにテレビの方がマシに見えて来た』
くらいだぜ(苦笑)。

まあ、勿論テレビも我が家には無いんだけれど
ホテルとかで、たまにNHK BSとか見るとね、
案外イイ番組がやってたりするのよ。
『第二次大戦における日本の戦争責任』
とかさ。

まあ、そんなワケで最近は
『PCを使うコトにした』
んだよね。
この原稿もそうだし、
長いメール文もPCで書いているんだ。

ただ、そーは言ってもPCも古いし
我が家はWifiも飛んでいないんでね。
コレくらいが調度イイのさ!

俺にとっては
『1990年代後半のネット創世記が一番楽しかった』
と思うんだ。

海外からのギター買い付けや、そのやり取りは
『ネットがあったからこそ随分とイージーに出来た』
し、ダイレクト感も増したモンだよ。
何せ、それ以前のヤリトリは
『時差も考えなきゃならないFaxや国際電話だった』
からね。

もちろんネットの普及で
『海外からの注文』
も飛躍的に増えたし、色々忙しく働いたモンさ。

で、最近気付いたのは
『ネットは仕事のために使っていた』
という事実ね!
今みたいに
『仕事が減りゃあ、ネット量も自然と減る』
ってもんだよね。

それと
『ちゃんとお金を払う方が真剣で面白かった』
ってコトにも気付いたね。
『電話代』
とか
『プロバイダー料』
とか、色々あって
ネット使用も有料だった時代だったからさ。

今の様な
『つなぎ放題』
とか
『無料』
って
『変なヤツが集まるに決まってる』
じゃん!
だから俺は距離を置くワケよ!

まあ今やネットを見ること自体少ないし
元々マニアと見られているが
『依存症嫌い』なんだよ、俺(笑)。
『それほど固執していない』
ってワケ。

今の時代
『金さえあれば何でも手に入りツマラン!』
しね。
昔は
『歩いて探す楽しみ』
があって、アレが良かったんだよ!

で、結論を言うと
『iPhone 6で十分』
なんですよ、俺。
だって、この副題も
『アナログ人で悪いか!』
ですから(笑)。

文句は言わせないぜ!
そうそう、文句と言えば
『セロニアス・モンクの季節』
真っ只中だよな!

ソーいうのを座ってジックリ聴いてりゃシアワセなのさ!
俺。

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


『マンネリなカップル』や『肩コリの君』に告ぐ!今こそ『キャッチボール』なんだよ!

2024-02-08 12:03:11 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

『プロ野球は全チームがキャンプイン!』

そんなニュースの中、
『俺も1月9日から野球を再開!』
しているんだ。

「プロ選手の自主トレと合わせて動き出した!」
って具合なのさ。

とは言っても
俺のメイン・スポーツは
ご存知のトーリ
『テニス』と『フットサル』
だから
『野球は家族も含めた軽いトレーニング』
って話しなんだけれどね・・・

ただ、この野球
『日々のルーティン・トレーニングやジョギング等だと絶対に使わない筋肉を確実に使う!』
のは周知にの事実。

軟式による金属バットを使用した
『トス・バッティング』
なんかもやっているから、
シッカリと筋肉を使っているよ!

しかし、一般の人には、
『野球と言わずともキャッチボールは絶対にオススメ』
したいんだよ!

読者諸君に言いたい!
『肩甲骨周りの肩こり』
に悩む君!
『運動不足が気になる』
君!

そして
『日々のトレーニングに飽きている・・・』
そんな君にも
「キャッチボールを始めてみろ!」
とね!

強(こわ)張った筋肉を使うことで
『体操やマッサージではホグレナイ奥の部分をピンポイントでホグす!』
コレだよ!

また、
『運動不足の人や通常トレーニングだけの人は確実に筋肉痛になる!』
ので、
『使われた筋肉を自覚できる』
のもイイのさ!

『親子』
はモチロン
『カップルでヤる!』
のも良し!

どうだい?
これって
『新しく、しかもVeryヘルシーなデート・スタイル』
だと思わない?!

「グローブが無い!」
だって?
「最初は100円のゴムボールに素手でイイ」
だろ!
「スポーツが出来る公園が無い」
だって?
「海岸でいいじゃないか!」

それこそ、我がホーム
『湘南海岸への家族旅行やドライブ・デートに来てのキャッチボール』
でキマリだよ!

「マンネリ化した生活に変化を入れて来い!」

海岸線ドライブからの
『オシャレなレストランでの食事もイイが、ブクブク太ったら本末転倒・・・』
健康を害してからじゃぁ、遅いぜ!

そうさ!、
『楽しみは金を使わず、自分たちで作り出せる』
ってコトだぜ!

「今年は投げて行こう!」
しかも、存分にな!

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


「フクシマン土屋の『Born to run!』今日も俺は走るだけ!」VOL,5 予想外?熊出没対策で福島市って「いい仕事しています!」

2024-02-07 10:22:01 | 「フクシマン土屋」の「イイトコ福島県」&more

こんにちは「フクシマン土屋」です!

早いもので2月に入りましたね。
ということで、1月のアクティビティの報告をさせて下さい。

ウォーキングの分も集計されています。
月の後半はケガの回復を実感できました!
軽くですが、走るのを再開しています。
それにより12月よりも距離が伸びてますね。
やっぱり自分はウォーキングより走る方が楽しい!

「よっしゃ走るゾ~!」
と、意気込んでいたところに2月5、6日の降雪。
水っぽいべちゃ雪で、これが凍ると危険なので雪が解けるまで、走るのはお休みします。
いちばん寒い時期ですから、仕方ありませんね。

ところで、気象庁の発表によると
「1月の平均気温が平年値を1.32度上回り、統計開始以降で3番目に高かった」とのこと。

筆者の住む福島県のある、東北地方は
「平年より2.1度も高く、統計開始以降で最高を更新」
とのことでした。

確かに今年の冬は温かいと感じてます。

前回の記事で

「自然は豊かであってほしいけど、
クマだけは絶対に遭遇したくないですね!
ただ、
『クマの生息地を壊している我々人間の問題』
だということも、忘れてはなりません。」

ということを話しました。

昨年、福島県では
「ツキノワグマ出没特別注意報」が、
12月末まで発令されていました。

実際12月に入ってからも
「エサ不足と暖冬で冬眠しないクマ」が、人里で目撃されています。
異例の事態とのことです。

筆者の住む福島市でも、
昨年は「クマの目撃情報」が多発!
一般市民にも他人ごとではありませんでした。

そこで我が「福島市」は動きました。

ウェブサイト
「クマ・サル・イノシシについての鳥獣害対策マップ(獣マップ)」を公開したのです!

このサイト「獣(じゅう)マップ」
ランニングする筆者にも特別に役立ってます!

上の画像をご覧ください。昨年1年間のデータです。
福島市の中心部ですが、これほど目撃されています。
赤線で囲っているエリアがありますね。
ふだん筆者が好んで走っているエリアです…
クマも出ていますね。

「獣マップ」を見て、即コースを変更致しました。

「もし知らないまま走っていたら…」

そう思うと、震える思いです。
ちなみにクマの走る速度は時速50km。
100メートルなら7秒とのことです。
世界記録保持者の
「ウサイン・ボルト選手」でも到底かなわない速度です!

無用な遭遇からあなたを守ってくれるかもしれません。
ランニングをする人も、しない人にもおススメです!
福島市にお住まいの方はぜひ参考にしてください。

URLはhttps://juumap.com/
(福島・猪苗代・喜多方~西会津エリアの情報が提供されています)

山や森の開発によって生息域の減少。
気候変動・温暖化の影響でエサの不作、
冬眠もままならない。
クマも生きるのに必死なのだと思います。

この土地で共存していくのだから、
我々に直ぐできるコトは
「不意に出会わないように注意する」くらいでしょうか・・・。
クマにとっても、人間にとっても
それが一番ではないかと思います。

『Born to run!』今日も俺は走るだけ!を読んでくれてありがとうございます。

今日はクマにうっかり遭遇しないヒントをくれる
そんなお役立ちサイト「獣マップ」を紹介致しました。

サイトを提供している福島市、
「いい仕事してますね!助かってますよ~ありがとうございます。」

この仕組みが他の市町村にも広がるといいですね。

「楽しく走って健康に!」
フクシマンも、あなたを応援してます。

それでは、ごきげんよう!

<フクシマン土屋 筆>

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演・演奏・執筆依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


毎週火曜日は『今週のハウリンメガネ』Vol,5(2024年2月6日発行)

2024-02-06 09:26:39 | 「ハウリンメガネ」の「ヴァイナル中毒」&more

毎週火曜日にご機嫌よう!

『今週のハウリンメガネ』!

極寒の今週も『私の一口コラム』と『その週のライブインフォ』をお届け!

 

早速『今週のハウリンメガネ』なのだが……寒い!
いや、私がステージで口走るギャグのことじゃない。気温!気候!寒い!
私の住む関西地方でもいきなりの冷え込みに襲われ、ぷるぷると震えながら職場から帰ってきた私である。
ましてこれを書いている2/5夜の時点で関東では大雪のせいで交通網が大幅に乱れているそうではないか。どうか皆様移動の際はくれぐれもお気をつけ願いたい(私も数年前に雪が降った朝、アイスバーン状になった坂で危うく車道まで滑りそうになり血の気が引いたことを思い出す)。

さて、こう寒暖差が激しくなると注意してほしいのが「ヒートショック現象」(ヒートテックじゃないよ)。
何年か前に同僚の御母堂がこれで亡くなられており、それ以来、機会があれば注意喚起するようにしているのだ。

ヒートショックというのは簡単にいえば暖かい場所と寒い場所を急に行き来することで血圧が乱高下してしまい、血管や心臓にダメージを与えてしまうことを指す。
特に多いのは冬場の浴室での事故!(あと冬場のトイレも!)
暖房の効いた部屋から寒い脱衣所へ。寒い脱衣所からさらに寒い浴室へ。そんな寒い浴室から今度は熱いお湯が張られた浴槽へ!
もうこれを読んだだけでも血圧がアップダウンしそうだが、実際本当に危ないのである。
血管や心臓に疾患を持っている人やお年を召したご老人方は勿論危険だが、健康な人でも血圧の乱高下で一種の失神状態になり、浴槽で溺れてしまうという事故もある……

これを防止するには
・脱衣所やトイレなど冷える場所には暖房を置く(速暖性のある電気ヒーターがベター)

・入浴前にシャワーなどで浴室を暖めておく(特に床。足裏が冷えると血圧が上がってしまう。トイレだったらマットを敷くなど、直接体温を奪われないようにすれば対策になる)

・湯船に入る前にはシャワーなどで体を暖めておく

・湯船の湯温は熱くしすぎないこと(体温に近い36℃から40℃未満がベターだが、それではぬるいと感じる人はせめて湯船に入ってから追い焚きするなど、急に熱い湯に入るのを避けてほしい)

寒い季節の熱い風呂は御馳走だが、それで命を落としては元も子もない。
冷え込みの厳しい日こそどうかご安全に!

 

それでは『今週のハウリンメガネLiveインフォ』!寒さに気をつけたうえで是非ご来場のほどを!

 

【日時】
2024年2月10日(土)
OPEN12:00/START13:00

【会場】
深江橋Ks(大阪市東成区神路1-5-12GALAXYビル7F。大阪メトロ中央線深江橋駅より徒歩3分)

【チャージ】
¥2,000(1ドリンク込み)

【出演(※出演順とは異なります)】

大声やの
みさえさん
石垣島みーくん
スロウモウ
ヨッシー
Yu-Ki
大塚真一
茶戌
Nobu-hey!
sacchan
ハウリンメガネ

ではまた来週!

<ハウリンメガネ筆>

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の講演・執筆依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


夕刊ハードパンチ『週間MVP記事発表!』(2024年1月29日~2月4日付)

2024-02-05 10:19:18 | 夕刊ハードパンチ『週間MVP記事』発表!

湘南も寒い月曜日!
今週も恒例の
『週間MVP』
のコーナー!

『毎日更新』
となって1ヶ月を迎えた
『夕刊ハードパンチ』

この1週間にUPされた記事において
『何が最も読まれていたのか?』
を今週も見ていくぞ!

先ずは
【第3位】

毎週火曜日は『今週のハウリンメガネ』Vol,4(2024年1月30日発行)
(1月30日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/014f4576a3c748c1a742b0c20e6014f5

すっかり定着した人気コーナー
『ミュージシャン』
として書く
『ハウリンメガネの動向記事』
が堂々の3位!

『毎週ライブをする』
そんな彼の動きと
『一口コラム』
が明日も飛び出す!
乞うご期待だぜ!

【第2位】

夕刊ハードパンチ『週間MVP記事発表!』(2024年1月22日~28日付)
(1月29日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/bf30ec9540b392f4c55625b717455c2b

実は人気の本コーナー
『MVP記事』
2位にジャンプアップ!

「毎日は読んでいない・・・」
という読者諸君が
『月曜日の本コーナーを見て人気記事をマトメ読み』
されるコトも多いことが判明!
役に立っているということでしょう。

そして、最も関心が高かった記事はコレ!

【第1位】

「フクシマン土屋の『Born to run!』今日も俺は走るだけ!」 VOL,4 ランニング中に遭遇した『美しい動物』のお話
(1月31日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/d52e6d4b81465ab6497df227b01592b5

「動物ファンは世界中に居る!」
そんなコトを思い知らされた・・・ダントツの1位記事!
がコレ!

ソレと同時に
『福島県の自然豊かさ』
をも知らしめた本記事が
今週は大人気になったぞ!

そして今週の次点!

【第4位】

MASH『ひと言エッセイ』(第18回)本日のお題『紙の手帳は、こう選べ!』
(2月3日付の記事)

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/9b1cf0c96e2f0d404c76c1f9df2b7485

『手帳選び』について
俺が書いたコラムが僅差の4位!

その他の編集長新連載記事
どれもマニアックな方向性だけに
『一部強烈なご支持を頂く』

『一般ウケはせず、ランク外・・・』
残念だが、ウケるまで続けますよ(笑)!

さあ、君のお気に入り記事の順位はいかがだろうか?
毎日更新する
『夕刊ハードパンチ』
は、今週も各ライターがペンを振るう!

ぜひ、
『毎日チェックして頂き、日々の生活に役立てて欲しい!』

では
「今週もグイッとヤリましょう!」

 

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


【ハードパンチ社説】自民党の『政治とカネ』から見る『本紙の徹底』とは?!

2024-02-04 12:02:28 | 編集長「MASH」筆【ハードパンチ社説】

本紙を読んで頂ける読者の中には

「この紙面には、何か裏があるんじゃぁないか?」
と思う方もおられるだろうと思う。

こんな
『カネがすべて』
みたいな世の中で、
「全く無償のボランティアで、ここまで書く?逆に怪しい!」
と思っちまうのかもな(苦笑)。

「ハウリンメガネは誰かにストーンズの新作を貰って良い事を書いてんじゃないの?」
「編集長はボブのチケットを関係者に貰ってるんじゃぁねえの?」
はたまた
「あそこまで自民党を嫌う編集長は政治団体にでも属してるんじゃないのか?」
な~んて、思う読者も多いかもね。

確かに90年代まではプロモ盤を貰って
「良い事を書いて下さい!」
とかチケットを頂き
「良いレビューを書いて下さい!」
ってのが雑誌などでは有ったし、
今でもいくつかは有るかもしれない。

政治記事に関しては
「庶民目線で当たり前のことを書いているだけだ!」
と言えば分かるだろ?

『能登半島地震』から1ヶ月・・・
この間の『自公政権の対応』はどうだい?

(能登半島地震と今・・・そのバックナンバーもどうぞ!)

          ↓

https://blog.goo.ne.jp/12mash/e/fb7a3d298739cc9a2440f1bd21373967

連立を組む『公明党』
『自民党の金権政治』
に足を引っ張られて
「本来求められる自民党の抑止的(お目付け役的)動きが効いていない!」
コトを露呈・・・
どう思う?

でも、こんな政権を作り出したのは
「自民党を信じて投票した国民なんだぜ!」

話を戻すが
『今やネットで誰もが意見を言える時代』
でしょ?
『SNSで書く』
という行為を
『確かな書き手が取材をして紙面化している・・・それが本紙!』
だと思ってくれればイイのさ!
だから、裏は何も無い!

続けられる理由に、俺たちは
『インターネットという無償のページで記事を掲載する媒体(紙面)を利用する』
その手前、今や昔の様に印刷代も撮影代も写真の現像代も無いから
『ランニングコストはゼロ!』
というわけ。

もちろん
取材で遠出をするなら結構なお金を使う
『音楽評論』みたいな『ブツ取材』なら
購入する為の費用が必要さ。
ただ、みんなも読んでお分かりのトーリ
『アフェリエイトもアマゾンへのリンクも無い!』
でしょ?

そう!好きでヤッてりゃあ
「そんなもんは自腹でイイの!」よ。
それに、
「読者からお金を奪う・・・」みたいな
そんな行為こそ
「馬鹿げている!」
じゃない。

それこそ
『自民党政治とカネ』
と同じになっちまう・・・
『ネットの間違った使い方』
であり、
『間違った発想』なのさ。

『俺たちは真実を伝えたい!』
それにより、
『読者たちの役に立ちたい!』

特に俺は
『様々な失敗も成功もしてきた・・・そんなレアな人生を送る身だ!』
それを恥ずかし気も無くご披露することにより
『君の人生が良い方向へ行く』
と信じているので、
是非とも
『役立てて欲しい!』
と願っている。

本紙の根幹はもう一度書くが
『読者たちの役に立ちたい!』
その1点であり、そうなりゃ
『行き過ぎた資本主義にもメスを入れる!』
コトだって忘れない。

『金が人を狂わすことを知っている』
俺だからこそ
「本紙は永遠と自腹主義を貫きますゼ!」
って話なのさ!

よろしく!

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


MASH『ひと言エッセイ』(第18回)本日のお題『紙の手帳は、こう選べ!』

2024-02-03 11:03:02 | 編集長『MASH』のヘビー級コラム『ハードパンチBlues』

『俺にとって絶対に手放せない物』
それが手帳でR

「毎年10月になると新しいものを手にする。」
のだが、
「まっさらなページを見るとワクワクするのね!」
やはり手書きに限るよ。

おっと、そこの君、
「アナログ人間だからだろ?」
という声が聞こえてきそうだが、
結局は
『書くことにより頭に入る』
という利点があるんだゾ。

俺が手帳選びで重視する大きな点
ソレは、
『何かあったら、さっとメモできる余白が多い商品』
という事となる。
「コレすごく大事!」

俺は癖で
『終始、頭の中を動かし、考えている』
みたいだから(余り自覚は無いのだが・・・)
『フッとアイディアが浮かぶことが多い』
んだ。
「そこでコレ!」
を選んだのさ。

パッと余白に書き留める!
今は真っ白だが、年末には殴り書きでビッシリになる。
『書いていくことで、次々とアイディアが出てくる場合も多い』
んだよね!

『最近はスマートフォンに予定を書き入れ、手帳代わりにしている人も多い』
と聞くが、なんか逆にスマートじゃない気がするのね。

財布もそうなんだけれど、
『スマートフォンをかざして支払う仕草』
も、俺にはクールには見えないんだ。
「壊れたらどうするんだろう?」
とも考えてしまうしね。

まあ、俺は
『機械なんて、そもそも信用していないし、好きでもない』
んだよ。
だから、
『紙の手帳にお気に入りの文房具で書く』
のさ!

お気に入りのセットはシャーペン、ボールペン、手製の下敷き、金製定規、消しゴム・・・

これらを使うのも楽しみなんだけれど、まあ単純に
『書く事は脳トレにもなる』
と思うからオススメしたいね。

年も明けたことだし、
『手帳生活!』

いっちょ、君もどうだい?

 

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


今夜も『Mash』と『裏路地』へ! ~魅惑のロック裏音源セレクション~ (まえがき)

2024-02-02 11:10:01 | 編集長「MASH」懇親の裏筆『今夜もMashと裏路地へ!』

『世の中には表と裏がある!』

こんな事を書くと
『何やら怪しいお話』
と思われる読者も多いだろうが、
『自民党政治家の裏金』
を上げるまでも無く、
「この世は裏で動いている・・・」
ワケでねぇ・・・・(いやだねぇ~)。

ココでは
『音楽についての裏側』
ってことなんだけれど
『裏方(ウラカタ)の話』
では無いぜ!

ココで言う『裏』とは
『裏モノのお話!』
と言うわけ!

で、あらためて
『俺のメイン・テリトリー』
というと

『ビートルズ』
を筆頭に
『ボブ・ディラン』
『グレイトフル・デッド』
『ローリングストーンズ』
と大物たちが続くワケ・・・

まあ
『この4アーティストだけでも裏の音源や映像は相当なもの』
が有るのよね!

基礎知識として
昔から洋楽ロック界においては
『裏音源ブートレッグ(海賊盤)は文化』
と言われており
「ブートの出ないミュージシャンは二流!」
とまで言われるのがロック好きの常識なのだ。

今の時代、俗に言う海賊版
とは『偽物』の意味なのだが
ロックのソレは少し意味合いが違うんだよね。

ロックのブートに関して言えば
『貴重な音源をレコードやCD、DVD(最近はブルーレイも多い)として販売されているモノ』
を言い、
『西新宿界隈では普通に専門店が乱立されている!』
のをご存知の方も多かろう!

そう!
「ブートこそが裏ではなく、表なのだ!」
と声を大にして言いたい!
そんな俺なのさ。

ソレを知ってか
『ボブ・ディラン』
『グレイトフル・デッド』
『ローリングストーンズ』

『レア音源発売を自らの手で進めている』
始末。

主にライブ盤が多いのだが、
ボブはレコーディングセッションなども出していて
その名も『ブートレッグ・シリーズ』と言うのだから
素晴らしいの一言!

ちなみに
『ビートルズ』

『アンソロジー』

『映画Get Back』
『デラックス・エディション』
などで出してはいるが
本格的なレア音源シリーズとなると
『ポール亡き後の大放出』
となるのであろう。

ちなみに、俺の周りには当然 この辺りのマニアが多い!
『知り合えば、知り合うほど深まる魅惑の音世界・・・』
いやぁ、ホント
『聴かずに死ねない音軍団』
なのよね!

ネットでは
「ブートを買うとパクられる」
とか
「違法なので手を出すな!」
など、事情を知りもしない奴らが声を上げているが
「全部ウソです!」
実際は
『来日したミュージシャンが自分のブートを買う人も多い』
んだぜ!

はっきり言って
『堂々と購入して楽しめば良い!』

一部のマニア間では音源トレードも頻繁に行われ、
『ロック・コミュニケーションの大切なパーツとして息づいている!』
そんな歴史も有るんだよね!

と言うことで、俺がこの
『裏通りの道先案内人』
として、いよいよ
『アンオフィシャル音源 & 映像』
について、
満を持して新連載を立ち上げ、
書くコトとした!

名付けて
「今夜も『Mash』と『裏路地』へ!」

どうだい?
興味深々だろ?
俺の独断と偏見で
『様々なアーティストの名演をゴソッ!』
と、ご紹介して行くぜ!
何せ『裏路地』だからな!

どうだい?
「面白いモンがゴロゴロと転がっていそう」
だろ?

でもこの
『レア音源の世界』
って、1度手を出すと、
『決して抜け出せないマディウォーターな世界・・・』

各々(おのおの)方、
十分とご注意あそばせ!

俺、手加減は一切しませんよ(笑)!

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)


MASHが薦めるスニーカー軍団!『スニーカーBlues(靴は履かなきゃや分からない!)』その1『Nike プリ・モントリオール・レーサー』

2024-02-01 06:40:03 | 編集長「MASH」が靴を斬る!『スニーカーBLUES』

当新連載の発表から
随分と日が経ってしまったが
本日、栄えある第一回目を書こうと思う!

「スウェード・トップのお陰で、ソフトなつま先をキープ出来る」
そんなオールド・ランニングの名品がコレ!

『Nike プリ・モントリオール・レーサー』

ご存知の方には繰り返しとなるが
当スニーカーの歴史を簡単に記すゼ!

ナイキランニング創始者『ビル』の一番弟子アスリート『プリフォンティーン(通称プリ)』
モントリオール五輪を目指した際(73年)に作って貰ったスニーカーが『プリ・モントリオール』
元々はスパイク仕様だった物をワッフルソールに変えて発売されたのが今回の品!
『Nike プリ・モントリオール・レーサー』
という事となる。

本品は25cmのウィメンズ・モデルだが
『25cmとは思えないユトリの有るつま先』
が俺には合っていて
通常26cmが基準の俺でも履けて走れている・・・
という珍しい一品。

このモデルは10年前の2014年に発売され
コレは2015年のヴェトナム製!

となると・・・
もう9年はバッチリ履いたコトになるなぁ。
『随分と履き、走った』
から、ソールも減って来ているね!

こりゃぁ、そろそろウォーキング用かな。

ただ、今でも走ってみるとすぐに分かるのだが
こんなソールでも
『クッション性は変わらずバツグン!』
なんだよね。
オールドタイプながら、
『素晴らしく走れるスニーカー』
で、第1回に相応しいシューズだと思うゼ!

今後もナイキは数多く紹介して行くが
大体がつま先が細くキツく、
オーバーサイズを買う場合が多いのだが
コレは素材のお陰で逆にスモールサイズ・・・
まさに
「靴は履かなきゃ分からない!」
って証明する様なブツ!

「安易に通販で・・・」
ってのが一番危険なことは
今さら言うまでもないことだぜ!

余談だがコレ購入時
「俺の体重は45kg!」
だったから
ウィメンズでも走れたんだと思いますよ。
オーバーウェイトだったら難しかっただろうね!
ちなみに今は47.5kgとベスト・ウエイト!

モチロン本品は『走らない君』でもOK!
シンプルなデザインだからこそ、
『ジーンズでもスカートでも合う!』
のさ。
年齢も選ばないから、なお良し!

『ボテッとしたデザインではなく、シュッとしたデザイン』
だからヴィンテージ風な趣も有り、そこがイイんだよ。
ユーズド品を探して買うのもアリだぜ!

大切なのは色合わせ!
本品はブラックだから、
秋冬なら『黒の上着で合わせたい!』
逆に夏なら『ブラックTシャツで簡単にキマル!』
よね!

「オシャレは足元から!」
と言われ続けているが、その通りなのさ!
特に『シェイプと色使い』には十分注意だゼ!

ただ、コレ履いたら
「やっぱり走って欲しいね!」
ってのが俺の本音だな!

じゃぁ、走ってくるわ!

《編集長「Mash」筆》

ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com

(ハードパンチ編集部で検索!)