
『今後の本紙が向かう先(行方)』を編集部では考えている。
『スターマン』の意見では『続けるべき点』は『毎日更新』というコトだ。まあ、このGooブログでは撤退が決まった今でも読んで頂ける人は実に多い。また『各検索サイト』からの訪問者も非常に多い。有り難いことだ。これは『日々記事を書いている意味』を測る上で非常に重要な事実と言える。
では「『継続連載』『新連載』はどうするか?」という話し合いも進んだので、少し触れておくと『ハウリンメガネ』『スターマン』各コラムはそれぞれ継続連載で残すとして、俺のページはどうするべきであろうか?
過去のモノでは『小説』はバックナンバーも含め残したいとは思うし、今後も書きたいと思う。『裏路地』や『この1曲』は残すとしても俺以外の2人にも書いて貰うことで継続連載が出来るのではないか・・・。あとは俺のコラム『Mashの遺言』くらいか・・・。
逆に新連載となると、俺が長年研究している『ビートルズ・レコード』や『3人によるアルバム評』など幾つかの案が挙がっている。
マトメると
①『Mashコラム』
②『ハウリンメガネのコラム』
③『スターマンのコラム』
④『音楽裏路地』(3人)
⑤『評論!この1曲』(3人)
⑥(新)『名盤アルバム紹介』(3人)
⑦(新)『ビートルズ・レコード研究室』(Mash筆)
(新)は新連載
こう見ると①以外は『音楽ネタ』ばかりである。
他の案で言えば『ギター』や『テニス関係』記事くらいかな(笑)。もはや『夕刊』とは呼べない感じで『音楽誌』の様相である。こうなると「慣れ親しんだ『タイトル』さえをも変更しなければならないかも・・・」と思っちゃうよね。
と、言うことで『現状の編集部情報』でした。
じゃあ、元気にまた明日!
《編集長& Jerry's Guitarオーナー「Mash」筆》
ご意見・ご感想・記事投稿・編集長の執筆、演奏、講演依頼などは『コメント欄』か『ハードパンチ編集部』までどうぞ!
https://hardp.crayonsite.com
編集長『MASH』が経営するギター専門店『Jerry's Guitar』公式サイトはコチラ