アートな旅

日々の生活の中で出来るだけアートに触れられた場面を記事にしてゆきたいと思います。

初夏の花

2024-05-23 16:53:02 | 自然と共に

爽やかな初夏・・でも暑かったり寒かったり・・それでも自然界はみどり美しい世界に。

我が家の初夏の木は元気です。

一つは「ばいかウツギ」伸びて、伸びて。真っ白い花を咲かせます。

 

 梅花空木(バイカウツギ)と言うので、花の形が梅の花。        真っ白で素敵です。

 

 定家の葛(テイカのカズラ) 藤原定家が恋した「式子内親王」を忘れられず、彼女のお墓に絡みついて纏った。そうです。

 それほど、生命力が強くていつの間にか樹木が花でいっぱいになりました。この花が咲くと、初夏を感じます。

 どちらも、白い花で鬱陶しさが無くて嬉しい花です。これからは熱中症に気をつけて・・・

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  薫風の中で。 | トップ | お土産 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イケリン)
2024-05-23 18:20:50
サッチーさん こんばんは。
一足早く衣替えして、純白の夏衣装を纏った梅花空木に
五月晴れのような爽やかさを感じます。
恋の花とも呼ばれるテイカカズラは、花色には情熱のかけらも感じませんが、
花数の多さと木々に絡みつく様子に、その一端を感じ取ることができますね。
清楚~ (cyaz)
2024-05-23 18:28:13
サッチーさん、こんにちは^^

風はあるものの日中は今日も暑かったですね><
バイカウツギ、どこかの植物園で見たような記憶がありますが、どこだったかなぁ(汗)
白い花は清楚で爽やかな印象ですね~♪
この花を見ながら水出しのアイスコーヒー飲みたいですね^^
Unknown (1948of)
2024-05-23 19:17:12
お庭に咲く白い花に季節の巡りを感じますね。リビングから見える写真ですか? 和やかな暮らしが伺え良いですね😊
オオヤマレンゲが蕾を付けて開花を待っています。清楚な白い花が玄関に咲く日を待っています。
イケリン様、コメント有難うございます。 (サッ チー)
2024-05-24 10:15:33
おはようございます。
 空木類の花は色々な種類がありますね。
 雑木林の中では元気に咲きますね。
 バイカウツギは真っ白で可愛くて、嬉しい花です。
 テイカノカズラの生命力の旺盛さに驚きですね。
 藤原定家の強い愛情を表していますね。😃
cyazサン、コメント有難うございます。 (サッ チー)
2024-05-24 10:20:51
おはようございます。
 どこにもありそうなバイカウツギですが、生命力も素晴らしく、上へ上へと伸びて元気に咲きます。
 梅の形の花が素敵です。
 確かに、アイスコーヒー飲みながら・・素敵ですね
 
1948of様、コメント有難うございいます。 (サッ チー)
2024-05-24 10:24:47
おはようございます。
 梅雨の前の爽やかな初夏に咲く花では、やはり白い色は癒されますね。
 1948of様のお宅のオオヤマレンゲは素晴らしい花ですね。「森の貴婦人」とか・・
 羨ましい限りです。楽しみですね。❤️
Unknown (ヨーキー)
2024-05-24 12:00:17
こんにちは〜♪

娘の家のワンコのお散歩の時 初夏らしいなと みていたお花 梅花空木と言うんですね。
何のお花やろと 眺めていました(物知らず)。
定家の葛は ロマンチックな 言われが❤️

色々 お勉強させて貰えて サッチー様のブログを知って良かった✨
ヨーキー様コメント有難うございます。 (サッ チー)
2024-05-25 10:02:37
おはようございます。
 空木と言う花は多くの種類がるのですが、これは梅の花の形の花が咲くので、バイカウツギですね。
定家の葛の生命力には驚いています。
きっと藤原定家の恋心は偉大きだつたのですね。😅
ヨーキー様は関西にお住まいで、とても親しみが持てて嬉しいのです。よろしくお願いいたします。❤️
Unknown (めぐんです)
2024-05-27 16:38:06
梅雨の前触れのようで
カラッとした日が恋しいです。

白い花は涼し気
黄色い花には元気を貰い
自然の恵みに感謝です。
今年の夏も暑いそうです。
元気で乗り越えましょう!
めぐん様、コメントありがとうございます。う (サッ チー)
2024-05-28 09:54:16
おはようございます。
 ご旅行からお帰りで、お忙しいところ有難うござます。❤️
私は、珍しい九州のお話を嬉しく読ませていただいてます。
梅雨の雨も植物には恵みの雨と思って我慢ですね。
その後の熱中症には気をつけて、おがたいに元気ですごしましょうね。

コメントを投稿

自然と共に」カテゴリの最新記事