永子の窓

趣味の世界

源氏物語を読んできて(354)

2009年04月12日 | Weblog
09.4/12   354回

三十一帖【真木柱(まきばしら)の巻】 その(25)

 帝は、「その、今後と言われるのは何の甲斐もありませんよ……」と、大そうお恨みになるご様子が芯から本気に思われました。玉鬘は、

「いとうたてもあるかなと覚えて、をかしき様をも見え奉らじ、むつかしき世の癖なりけりと思ふに、まめだちて侍ひ給へば」
――これは困ったことと感じましたので、これからは打ち解けた様子などお見せしてはならない、やはり帝もすぐに面倒な恋心を持たれるお癖なのだと、身仕舞を正して真面目に控えておりますと――

帝も、

「え思す様なる乱れごともうち出でさせ給はで、やうやうこそは目馴れめと思しけり」
――帝もご冗談に紛らわしてもおっしゃれず、まあそのうち私に慣れて来てくれるだろうとお思いになったようでございます――

 髭黒の大将は、帝が玉鬘の局にお渡りになったと聞いて、一層心配ではやく退出を勧めねばと、やきもきなさっておりますし、玉鬘も、

「似げなきことも出で来ぬべき身なりけりと、心憂きに、えのどめ給はず、罷でさせ給ふべきさま、つきづきしきことつけども作り出でて」
――このまま居ては、自分に不似合いな事も生ずるに違いないと心配なので、猶予もできず、ご退出にもっともな口実を設けて――

 父内大臣も、間でうまく取り繕われて、お暇を頂きました。帝は、

「さらば。物懲りしてまたい出たてぬ人もぞある。いとこそからけれ(……)」
――それでは退出するがよい。これに懲りて二度と参内させないと言われても困るからね。まことに辛いことだ。(誰よりも先に私が心を寄せていたのに、横取りされてしまって、こちらが気兼ねする立場になるとは――

 と、ひどく残念にお思いのようでした。

◆えのどめ給はず=え・のどめ・給わず=とても長閑にはしておられず 

◆つきづきしきことつけども=付き付きしき・事付け・ども=似つかわしい口実など

ではまた。