こちらでも昨日桜の開花宣言が発表され、いよいよ春本番となって来ました。桜前線はこれから徐々に北上して、各地から桜の便りが聞こえて来そうです。
さて、道の駅巡り・大阪府編の2回目は、去年の秋に行った大阪外環状線沿線の道の駅の紹介となります。もう半年経つとは時間の経過の速さを感じずにはいられません。
大阪近県在住者なら大阪外環状線と言えば、どの道路かは凡そお分かりでしょうが、それ以外にお住いの人にはピンと来ないと思いますので、簡単に説明だけしておきます。(私もそんなに詳しい訳ではありませんが…。あきみず殿の方が詳しいかもしれないですね。) 大阪府には中央環状線(府道2号線。略称:中環)、内環状線(国道479号線。略称:内環)、それに今回登場の外環状線(国道170・171号線。略称:外環)の環状路線が存在します。それぞれの詳しい解説は省きますが、その内、外環状線の国道170号線沿線にのみ3ヶ所の道の駅が存在します。(外環は大阪府池田市と泉佐野市とを結ぶ道路で、国道170号線と一部171号線を含む約95km弱の道路です。)と言う事で、今回はその3ヶ所の道の駅の紹介です。
出掛けたのは去年9月21日で、遠い所から攻めようと思い、国道170号線沿線の一番北にある「道の駅 奥河内くろまろの里」を目指す事にしました。河内長野市にある道の駅です。写真は国道170号線文化圏口交差点で、ここを右折して府道218号線に入って直ぐの所にあります。
当日は、阪和道海南ICから高速利用で貝塚ICまで行き、そこから国道170号線に出て道の駅に向かいました。我が家から約1時間程度で到着しました。
府道218号線にある案内標識です。なので、厳密には国道170号線沿線とは言えないかもしれませんが、外環沿線と言う括りにしました。
広大な駐車場がほぼ満車状態で、かなり混雑していました。ファミリーやペット連れで大勢訪れていて、さすが大阪や!って感じです。車中泊の人も多かったですね。
元々は地域活性化施設・休憩施設であった所に、産直販売所やレストランなどの施設を設け、2017年5月27日にオープンした道の駅です。
JA大阪南農産物直売所「あすかてくるで河内長野店」が経営している産直販売所です。”あすかてくるで”ってどう言う意味かお分かりですよね? (明日も来るよ!)
この地にゆかりの深い高向玄理(たかむこ の くろまろ)を象った「くろまろ君」がこの道の駅のシンボルとなっています。以下、施設内のスナップを載せておきます。
この日は天気も良く、先にも書きましたが、午前中にも関わらずかなり混雑していました。昼食にはまだ早い時間だったので、特に何もしないまま次の道の駅を目指す事にしました。
「道の駅 奥河内くろまろの里」から元来た道を引き返し、次に目指したのは「道の駅 いずみ山愛の里」です。和泉市にある道の駅で、「道の駅 奥河内くろまろの里」から約10分程で到着しました。
「道の駅 いずみ山愛の里」に到着です。国道170号線を岸和田方面に走行していれば左側にあるので、見逃す事は無いでしょう。(この写真は走行中の助手席から写しています。)この辺は、国道480号線との重複区間でもあります。
和泉市にある道の駅で、2008年7月20日にオープンしています。和泉市の文化施設である和泉市立南部リージョンセンターを併設しており、図書館などもある道の駅となっていますが、勿論、産直販売所などもあります。
産直販売所では、この辺の名物である”水茄子”が多く売られていました。私はあまり茄子(関西ではナスビ)が得意じゃないんですよね。😓 特に茄子の煮付けは・・・ですし、カレーに入れるのもアキマヘン! 本格的なレストランはありませんが、軽く食事できる程度の施設は備わっています。
前述の通り、和泉市立南部リージョンセンター内にある道の駅だと言うのがこの看板で分かりますね。右が国道170号線で、岸和田方面を向いて撮影しています。
道の駅の規模としてはそれ程大きくないし、この日も人出はそう多くなかったと記憶しています。駐車場もリージョンセンターと併設している割りには、やや狭い気がします。地元の人の集会所って感じのする道の駅のようです。
「道の駅 いずみ山愛の里」を後にして、この日最後となる道の駅に向かう事にしました。
この日最後となるのは、岸和田市にある「道の駅 愛彩ランド」です。「道の駅 いずみ山愛の里」から国道170号線を岸和田方面に走行して、約15分ほどで到着です。こちらからは右側にあります。
この写真であれっ?と思われたかもしれませんが、上で右側にあると書いておきながら、この写真では左側に案内標識の矢印があります。実はこの写真、大阪府編第1回の最後辺りで”この日は「道の駅 みさき」からもう1ヶ所訪ねました”と記載していますが、それがこの「道の駅 愛彩ランド」で、写真は今年2月11日に写したものです。(以下、同様)
「道の駅 いずみ山愛の里」から国道170号線を岸和田方面に走行した場合は右側となります。この写真は、道の駅到着後に撮りました。
駐車場から写した道の駅の全景です。JAいずみのが設置・運営する農産物直売所に併設された道の駅で、2011年(平成23年)3月23日に登録証交付式が行われた道の駅です。レストランや体験交流施設などもあり、道の駅の規模としては大きい方だと思います。去年9月に行った時も今年2月に行った時も多くの訪問客で賑わっていました。施設内には噴水池もあり、ペットを連れての散歩なども楽しめます。
道の駅のメインである産直販売所です。周辺には屋台などもあって、大阪のB級グルメが楽しめます。外環を大阪方面に向かう場合、ちょっと休憩に立ち寄るのに打って付けの道の駅だと思います。この先、外環左側には道の駅は存在しませんしね。
今回は大阪外環沿いに存在する道の駅3ヶ所を紹介しました。次回は、もう少し北上します。お楽しみに!
にほんブログ村
さて、道の駅巡り・大阪府編の2回目は、去年の秋に行った大阪外環状線沿線の道の駅の紹介となります。もう半年経つとは時間の経過の速さを感じずにはいられません。
大阪近県在住者なら大阪外環状線と言えば、どの道路かは凡そお分かりでしょうが、それ以外にお住いの人にはピンと来ないと思いますので、簡単に説明だけしておきます。(私もそんなに詳しい訳ではありませんが…。あきみず殿の方が詳しいかもしれないですね。) 大阪府には中央環状線(府道2号線。略称:中環)、内環状線(国道479号線。略称:内環)、それに今回登場の外環状線(国道170・171号線。略称:外環)の環状路線が存在します。それぞれの詳しい解説は省きますが、その内、外環状線の国道170号線沿線にのみ3ヶ所の道の駅が存在します。(外環は大阪府池田市と泉佐野市とを結ぶ道路で、国道170号線と一部171号線を含む約95km弱の道路です。)と言う事で、今回はその3ヶ所の道の駅の紹介です。
出掛けたのは去年9月21日で、遠い所から攻めようと思い、国道170号線沿線の一番北にある「道の駅 奥河内くろまろの里」を目指す事にしました。河内長野市にある道の駅です。写真は国道170号線文化圏口交差点で、ここを右折して府道218号線に入って直ぐの所にあります。
当日は、阪和道海南ICから高速利用で貝塚ICまで行き、そこから国道170号線に出て道の駅に向かいました。我が家から約1時間程度で到着しました。
府道218号線にある案内標識です。なので、厳密には国道170号線沿線とは言えないかもしれませんが、外環沿線と言う括りにしました。
広大な駐車場がほぼ満車状態で、かなり混雑していました。ファミリーやペット連れで大勢訪れていて、さすが大阪や!って感じです。車中泊の人も多かったですね。
元々は地域活性化施設・休憩施設であった所に、産直販売所やレストランなどの施設を設け、2017年5月27日にオープンした道の駅です。
JA大阪南農産物直売所「あすかてくるで河内長野店」が経営している産直販売所です。”あすかてくるで”ってどう言う意味かお分かりですよね? (明日も来るよ!)
この地にゆかりの深い高向玄理(たかむこ の くろまろ)を象った「くろまろ君」がこの道の駅のシンボルとなっています。以下、施設内のスナップを載せておきます。
「道の駅 奥河内くろまろの里」から元来た道を引き返し、次に目指したのは「道の駅 いずみ山愛の里」です。和泉市にある道の駅で、「道の駅 奥河内くろまろの里」から約10分程で到着しました。
「道の駅 いずみ山愛の里」に到着です。国道170号線を岸和田方面に走行していれば左側にあるので、見逃す事は無いでしょう。(この写真は走行中の助手席から写しています。)この辺は、国道480号線との重複区間でもあります。
和泉市にある道の駅で、2008年7月20日にオープンしています。和泉市の文化施設である和泉市立南部リージョンセンターを併設しており、図書館などもある道の駅となっていますが、勿論、産直販売所などもあります。
産直販売所では、この辺の名物である”水茄子”が多く売られていました。私はあまり茄子(関西ではナスビ)が得意じゃないんですよね。😓 特に茄子の煮付けは・・・ですし、カレーに入れるのもアキマヘン! 本格的なレストランはありませんが、軽く食事できる程度の施設は備わっています。
前述の通り、和泉市立南部リージョンセンター内にある道の駅だと言うのがこの看板で分かりますね。右が国道170号線で、岸和田方面を向いて撮影しています。
道の駅の規模としてはそれ程大きくないし、この日も人出はそう多くなかったと記憶しています。駐車場もリージョンセンターと併設している割りには、やや狭い気がします。地元の人の集会所って感じのする道の駅のようです。
「道の駅 いずみ山愛の里」を後にして、この日最後となる道の駅に向かう事にしました。
この日最後となるのは、岸和田市にある「道の駅 愛彩ランド」です。「道の駅 いずみ山愛の里」から国道170号線を岸和田方面に走行して、約15分ほどで到着です。こちらからは右側にあります。
この写真であれっ?と思われたかもしれませんが、上で右側にあると書いておきながら、この写真では左側に案内標識の矢印があります。実はこの写真、大阪府編第1回の最後辺りで”この日は「道の駅 みさき」からもう1ヶ所訪ねました”と記載していますが、それがこの「道の駅 愛彩ランド」で、写真は今年2月11日に写したものです。(以下、同様)
「道の駅 いずみ山愛の里」から国道170号線を岸和田方面に走行した場合は右側となります。この写真は、道の駅到着後に撮りました。
駐車場から写した道の駅の全景です。JAいずみのが設置・運営する農産物直売所に併設された道の駅で、2011年(平成23年)3月23日に登録証交付式が行われた道の駅です。レストランや体験交流施設などもあり、道の駅の規模としては大きい方だと思います。去年9月に行った時も今年2月に行った時も多くの訪問客で賑わっていました。施設内には噴水池もあり、ペットを連れての散歩なども楽しめます。
こちらがその噴水池で、向こうに見える建物が産直販売所です。
道の駅のメインである産直販売所です。周辺には屋台などもあって、大阪のB級グルメが楽しめます。外環を大阪方面に向かう場合、ちょっと休憩に立ち寄るのに打って付けの道の駅だと思います。この先、外環左側には道の駅は存在しませんしね。
今回は大阪外環沿いに存在する道の駅3ヶ所を紹介しました。次回は、もう少し北上します。お楽しみに!
にほんブログ村
昨日で緊急事態宣言が解除されましたが、なかなか遠出する気持ちにもなりません。
地方に行くこともあまりないので、たぶん行くことはないと思いますが、こういう記事は行った気分になれて楽しいです。
今流行りのリモートに近いのかな(笑)
最後の「愛彩ランド」はかなり大きく広いんですね。
のどかな感じでのんびりできそうで良いです。
大阪府の道の駅は全部で10ヶ所で、今回で早くもその内の半分を紹介した事になります。残り5ヶ所も続けて紹介しますので、お待ち下さい。10ヶ所の中では、今回紹介した「愛彩ランド」が規模的に一番大きいと思います。現在も駐車場の拡張工事を行なっているので、満車で入れない状況もあるようです。(くろまろの里も結構広い駐車場でしたが、ほぼ満車状態でした。)大阪府には全国で一番可愛いと言われている道の駅がありますので、後日紹介出来ると思います。
20日から道の駅巡りを再開し、未訪問だった兵庫県の道の駅を訪ねて来ました。これで兵庫県も全て回ったので、4月から滋賀県となります。
編集が中々進まないので、タイムラグがありますが、その点はお許し下さい。
コロナの非常事態宣言が解除されましたが、感染がリバウンドしない事を願いたいですね。
まだ行っていません 義姉が、阪南に
いてますので、後の2カ所はよく行きます
あすかてくるでも白鳥の郷にもあります
野菜果物花はいつもここで買いますが
土日は車もいっぱいで入るのにだいぶん待たされます。和歌山から遠くなるとそんなに多く回ることが、出来なくなりますね 気をつけて運転してください
> 奥河内くろまろの里は
まだ行っていません⇒外環から少し脇道にそれた所にあるので、ちょっと見付け難いかもしれないですね。案内標識を見落とさないように走行する必要がありそうです。結構広い駐車場があり、設備も充実していますので、機会があれば訪問してみて下さい。
あすかてくるでは、この辺のJA産直の愛称のようですね。最初、何だかよく分からなかったのですが、のちに、ああそう言う事ねと理解しました。大阪ならではですね。
大阪の道の駅紹介はまだ続きますので、これからもよろしくお願いします。
私の父方の祖父の実家が玉手山公園の近くなので、所謂「本家」詣でこの辺りには何度か行ったことがあって、ちょっと懐かしい感じがします。
私が子供の頃は玉手山公園ではなくて動物園もある玉手山遊園地で遊びに連れて行ってもらった思い出もあります。
都心の方もコロナの緊急事態宣言が解除されましたが、リバウンドが起こりそうな気配ですね。コロナ慣れしてしまっている状況にあるように思います。(危機感が欠如しているように思えてなりません。)恐らく、コロナはこの先も絶滅することはないでしょうね。
大阪編の第2回目は、岸和田から河内長野まで足を延ばして来ました。我が家からは比較的近い場所になります。徐々に北上しながら大阪府の道の駅を回りましたが、一番北にある道の駅はかなり遠く感じました。後日、紹介させて頂きますので、お待ち下さい。
玉手山公園と言うのは、柏原市にある公園だと思いますが、私は行ったことありません。そう言う思い出の公園が今も残っているのは嬉しいですね。私の思い出の公園だった”みさき公園”は丁度1年前に閉鎖されてしまいました。ちょっと淋しいですね。