goo blog サービス終了のお知らせ 

公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

あっ、そういや

2012-07-28 14:02:39 | スポーツ
ノーコメ依頼だけど、バンク先生がこれに近いこと書いていた。

『おう!お前がホイがホスト国の旗手やるとか書いとるけど、(日本の)マスコミはベッカム一色で、だぁ~れもホイのことなんか書いてへん。あっはっは!自転車競技はドマイナー!』

元競輪選手なのに、「自虐的」なところがちょっと、という気がするが、実は「その通り」なんだ。

今日の開会式で、ラトビア選手団のところでNHKのアナ氏のナレーションがあり、そこで、

『北京オリンピック自転車競技のBMXという種目で、金メダルを取った選手がいました・・・』

という話が出てきたんだけど、なぜか、マーリス・シュトロムベルグス、という名前は出てこなかったね。

サッカーに絡んだ話なんて、それこそ変に取ってつけたような話ばかりしてたのにね。

だから、オリンピック中継の視聴率は最近、伸びないんだな。

いよいよ夕方より、特に回を増すごとにひどさが目立つ、民放の「ドンチャン騒ぎ中継」が始まる。それに辟易している方はNHKのネット生中継を見たほうがまだマシか?

(追記)

フランスのジュリアン・アプサロンはMTBのクロスカントリーで大会3連覇がかかっているんだが、それもスルーしてしまったNHK・・・



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四日市競輪に行った? | トップ | 「国際競輪」やります »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-07-30 02:01:43
90年夏に前橋世界選手権がNHKで中継されて、
日本における自転車競技への関心、理解が高まりました。
このNHK中継は偉大でした。
返信する

スポーツ」カテゴリの最新記事