公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

月曜ゴールデン 森村誠一サスペンス「魔性の群像 刑事・森崎慎平2」

2014-06-30 21:03:52 | その他
っていう番組今やってるけど、冒頭のロケ地は船橋オートだな。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門市消防署でパワハラ12人処分

2014-06-30 20:46:08 | その他
消防士パワハラの12人処分 徳島・鳴門

東京 2014年6月30日 19時09分

徳島県鳴門市消防本部は30日、部下を平手打ちするなどのパワーハラスメントを繰り返したとして、ともに鳴門市消防署の30代の男性消防士長2人を1カ月と3カ月の停職、監督責任者4人を戒告の懲戒処分とした。パワハラに関わった別の消防署員3人、監督責任者3人も文書訓告とした。

 消防本部によると、消防士長2人は2011~13年、同じ班の部下8人に対し、勤務中に通信指令室で歌を歌わせようとしたり、深夜勤務時に仮眠室で頭をたたいたり、頬を平手打ちするなど断続的にパワハラをした。部下にけがはなかった。

 今年4月、被害を受けた1人が署長に報告し、発覚した。



なお、ボートレース鳴門は、2016年4月頃まで本場開催休止中です。


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日の優勝戦・重賞結果

2014-06-30 19:38:24 | 各日の公営競技
・競艇

平和島 森岡満郎 42113111

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツール・ド・フランス7月5日開幕

2014-06-30 19:08:20 | スポーツ
Tour de France 2014

Stage 1 July 05, 2014 Leeds - Harrogate 190.5 km
Stage 2 July 06, 2014 York - Sheffield 201 km
Stage 3 July 07, 2014 Cambridge - London 155 km
Stage 4 July 08, 2014 Le Touquet-Paris-Plage - Lille Métropole 163.5 km
Stage 5 July 09, 2014 Ypres - Arenberg Porte du Hainaut 155.5 km
Stage 6 July 10, 2014 Arras - Reims 194 km
Stage 7 July 11, 2014 Épernay - Nancy 234.5 km
Stage 8 July 12, 2014 Tomblaine - Gérardmer La Mauselaine 161 km
Stage 9 July 13, 2014 Gérardmer - Mulhouse 166 km
Stage 10 July 14, 2014 Mulhouse - La Planche des Belles Filles 161 km

Rest Day 1 July 15, 2014 Besançon - Besançon

Stage 11 July 16, 2014 Besançon - Oyonnax 186 km
Stage 12 July 17, 2014 Bourg-en-Bresse - Saint-Étienne 183 km
Stage 13 July 18, 2014 Saint-Étienne - Chamrousse 200 km
Stage 14 July 19, 2014 Grenoble - Risoul 177 km
Stage 15 July 20, 2014 Tallard - Nîmes 222 km

Rest Day 2 July 21, 2014 Carcassonne - Carcassonne

Stage 16 July 22, 2014 Carcassonne - Bagnères-de-Luchon 237 km
Stage 17 July 23, 2014 Saint-Gaudens - Saint-Lary-Soulan Pla d'Adet 125 km
Stage 18 July 24, 2014 Pau - Hautacam 145 km
Stage 19 July 25, 2014 Maubourguet Pays du Val d'Adour - Bergerac 208 km
Stage 20 July 26, 2014 Bergerac - Périgueux (ITT) 54 km
Stage 21 July 27, 2014 Évry - Paris Champs-Élysées 136 km


ワールドカップの開催年は、どうしても序盤は影が薄くなってしまうツール・ド・フランスだが、7月5日、イギリスのリーズをスタートし、同月27日まで行われる。

例年、ワールドカップ開催年については、それが終わるまでは「平穏ステージ」が続き、終わってからは一気に山岳コースなど、難しいステージが連発するというパターンになっているが、今年もそんな感じのレイアウトだ。

第1~第7ステージまではほぼフラット。第8、第9ステージは幾分上りがレイアウトされており、本当の勝負はここからはじまる、ということになるんだろう。そして、ワールドカップが終わった直後の第10ステージは1級カテゴリが4つもあり、前半戦の最大のクライマックスということになろう。

アルプスステージの第13ステージのゴール地点である、超級(HC)カテゴリのシャンルースは、2001年以来13年ぶりのツール登場。また、第14ステージでは、イゾアール峠(HC)が3年ぶりに登場する。

ピレネーステージに移る第16ステージでは、バレ峠(HC)が2年ぶりに登場。第17ステージは1級が3箇所。

そして、今年最大の山場となりそうな第18ステージは、ツールマレーとオタカンという、2つのHCカテゴリが登場する最難関ステージだ。

そして、今年は第20ステージしか個人タイムトライアルは組まれていない。最終第21ステージは例年通り、シャンゼリゼ通りのゴールで幕を閉じる。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家が「ハゲタカ」の餌食になった!

2014-06-30 18:06:50 | 政治経済問題
赤旗 2014年6月30日(月) 米裁判所の債務全額返済命令 アルゼンチンが反発 途上国や国際機関 投機資本擁護を批判

投資会社(ファンド)が格安で買い集めた債権について30日までに額面通り支払うよう命じた米裁判所の判決(27日)に、アルゼンチン政府が強く反発しています。途上国は相次いでこれに連帯を表明。国際機関も、投機資本を擁護する判決に批判の声が上がっています。

 2001年に債務不履行(デフォルト)に陥った後、自主的な再建努力を続けてきたアルゼンチンは、債務危機以前に米ニューヨークで発行した国債の支払いをめぐって投資会社と対立を続けてきました。判決はアルゼンチンに、6月30日までに元本・利子合わせて13億3000万ドル(約1343億円)を投資会社に支払うことを命じています。

 アルゼンチンは、債務不履行の宣言後、05年と10年には、価値を7割削減した新国債との交換を提起し、すでに92・4%の債権者がこれに応じています。 支払いを命じられたのは、この債務再編に同意しない債権者から、投資会社が額面の2割ともいわれる安値で買い集めたもので、国債全体の1・6%にすぎません。アルゼンチン側の発表では、ある投資会社は、購入価格の17倍の8億3200万ドルを受け取り、ぼろもうけをすることになるといいます。

 アルゼンチンのキシロフ経済財務相は25日、米ニューヨークで開かれた途上国組織77カ国グループ(G77)会合に出席。判決を受け入れた場合、他の債権者への同等の扱いを義務付ける契約条項によって膨大な支払い義務が生じ、債務再編過程が台無しになると述べ、判決の不当性を訴えました。

 G77は6月にボリビアで開かれた首脳会議の最終文書でも、「ハゲタカ・ファンド(投機会社)が途上国債務の再編の努力をまひさせる行動を許さない」と強調しています。

 国連中南米カリブ経済委員会(ECLAC)のバルセナ事務局長は26日の声明で、この判決がアルゼンチンを困難に陥れるだけでなく、「将来的な他の国の債務再編過程にも障害をもたらす」「国際的な金融システムの安定を損なうもの」と厳しく批判しました。

 このほか、国連貿易開発会議(UNCTAD)、メルコスル(南米南部共同市場)、中南米カリブ海諸国共同体(CELAC)など、さまざまな国際機関・組織が判決を批判する見解を発表しています。(菅原啓)

解説

大もうけ狙った投資会社


 アルゼンチンは1990年代、米ドルと通貨ペソの交換レートを1対1に固定したペッグ(連動)制、急激な対外開放、国営企業民営化などの新自由主義経済政策を取りました。短期資金の流入などで一時的な「繁栄」をもたらし国際通貨基金(IMF)の「優等生」と称賛されました。しかし産業の空洞化、大量失業などの国内経済の低迷につながり財政は悪化します。

 同国は2001年11月、内外資本の海外逃避によって債務不履行(デフォルト)に陥ります。国民の5割が貧困層(3割は極貧層)となり、失業率は20%に上昇しました。

 03年には新自由主義経済を批判するキルチネル政権が誕生し、「国民を飢えさせてまで債務を支払うつもりはない」(04年3月の国会演説)との姿勢で、対外債務縮小へ国際機関や先進国を含む債権者との借り換え交渉に当たりました。

 07年にはキルチネル氏の妻のクリスティーナ・フェルナンデス氏が大統領となって経済再建の仕事を引き継いでいます。

 会社倒産と違い、国家が発行した債券ではデフォルト後も額面通りの支払い義務が残ります。一部の投資会社は、これを利用して、債権の削減に同意しないアルゼンチン国債保有者から二束三文で債権を買い取り、米国で全額支払いを求める訴訟を起こすことで、ぬれ手で粟(あわ)の大もうけを狙ってきました。(伊藤寿庸)



「ハゲタカ」が、ついにアルゼンチンという国家を破綻寸前にまで陥れようとしている。

しかも、アメリカの「お墨付き」をもらったハゲタカという、「質の悪さ」だ。

こりゃ、世界が結束して、ハゲタカを駆逐するほかあるまい。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規制緩和路線の限界

2014-06-30 17:12:34 | 政治経済問題
LCCピーチ 運休が2000便に

NHK 6月30日 16時29分

パイロット不足のため一部の便の運休が続いているLCC=格安航空会社のピーチ・アビエーションは、9月と10月も引き続き一部の便を運休させると発表し、運休便は合わせて2000便を超えました。

関西空港が拠点のLCCのピーチ・アビエーションは、55人の機長のうち8人が病気などで乗務できなくなり、8月まで全体の2割当たる合わせて1342便を運休させると発表しています。

会社によりますと、その後、1人の機長を確保しましたが、引き続きパイロットが不足しているとして、新たに9月から10月25日までの間、全体の2割に当たる740便を運休させると発表しました。これにより、先月以降の運休便は合わせて2000便を超えました。

会社では、10月26日以降については機長を確保して通常どおり運航できる見通しだとしています。

ピーチ・アビエーションは「利用者にご迷惑をおかけし申し訳ありません」と話しています。

LCCを巡っては、成田空港が拠点のバニラエアも、機長の退職などから今月、一部の便を運休させるなどパイロット不足による運航への影響が広がっています。



今朝、バス運転手不足が深刻だという記事を取り上げたが、パイロットについてはそれ以上に深刻。

要するに、これまで日本で続けられてきた規制緩和政策がついに限界に達したことを露呈することになった。

結局、運営・運行する人物がいなければ、需要があっても供給することは不可能だからね。

思うに、「第三の矢」の成長戦略なるものも、岩盤規制がどうとか言って(その一方で、本当に岩盤規制となっているものには手をつけていない)、更なる規制緩和政策を柱にしているが、こうした政策は、長い目で見た場合、利用者の利便性を損ないかねない、ということなんだろうね。

ま、まだLCCにおいて、重大な事故例がないことだけが救いだよ。

安易な規制緩和政策は、逆に経済活性化の阻害要因となる。これだけははっきりといえる。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽・平成チャンピオンカップ準々決勝

2014-06-30 16:51:36 | オートレース
6月30日(月) 準々決勝戦4R 11:57 3100m  2 → 7 → 6

6月30日(月) 準々決勝戦5R 12:27 3100m  5 → 6 → 4

6月30日(月) 準々決勝戦6R 12:58 3100m  2 → 8 → 1

6月30日(月) 準々決勝戦7R 13:30 3100m  8 → 7 → 3

6月30日(月) 準々決勝戦8R 14:04 3100m  7 → 8 → 2

6月30日(月) 準々決勝戦9R 14:41 3100m  4 → 7 → 8

6月30日(月) 準々決勝戦10R 15:18 3100m  8 → 6 → 2

6月30日(月) 準々決勝戦11R 15:55 3100m  8 → 2 → 7

6月30日(月) 準々決勝戦12R 16:35 3100m  8 → 1 → 4

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚記念回顧

2014-06-30 15:50:48 | 大レース回顧集
関連記事はこちら

結果

11 ゴールドシップ 牡5 58.0 横山典 2:13.9 1 2.7 35.2 (栗東)須貝 504(-2)
5 カレンミロティック セ6 58.0 池添 2:14.4 3 9 55.9 35.8 (栗東)平田 450(-8)
3 ヴィルシーナ 牝5 56.0 福永 2:14.6 1.1/4 8 35.6 36.3 (栗東)友道 458(+2)
4 ヒットザターゲット 牡6 58.0 武豊 2:14.6 クビ 12 70.9 35.3 (栗東)加藤敬 514(-6)
2 デニムアンドルビー 牝4 56.0 浜中 2:14.6 ハナ 6 24.3 35.9 (栗東)角居 438(0)
12 フェイムゲーム 牡4 58.0 北村宏 2:14.7 クビ 7 33.1 36.3 (美浦)宗像 450(-2)
7 ウインバリアシオン 牡6 58.0 岩田 2:14.8 3/4 2 3.0 35.6 (栗東)松永昌 522(-4)
1 ホッコーブレーヴ 牡6 58.0 戸崎圭 2:14.8 ハナ 5 16.3 35.8 (美浦)松永康 480(+2)
6 ジェンティルドンナ 牝5 56.0 川田 2:15.1 1.3/4 3 4.1 36.2 (栗東)石坂 468
8 トーセンジョーダン 牡8 58.0 内田博 2:15.3 1.1/4 11 67.2 36.1 (栗東)池江 490(-4)
10 メイショウマンボ 牝4 56.0 武幸 2:15.4 クビ 4 10.4 36.4 (栗東)飯田祐 488(+2)
9 ヴェルデグリーン 牡6 58.0 田辺 2:16.1 4 10 64.1 36.6 (美浦)相沢 470(-6)



【宝塚記念】ゴールドシップ 史上初“宝塚”連覇達成

中央競馬の上半期を締めくくるドリームレース「第55回宝塚記念」(G1、2200メートル・芝・良)は29日、阪神競馬場11Rで行われ、横山典騎手騎乗の1番人気、ゴールドシップ(牡5=須貝厩舎、父ステイゴールド、母ポイントフラッグ)が、直線強く抜け出して2連覇した。勝ち時計は2分13秒9。

 そろったスタートから、先手を取ったのはヴィルシーナ。フェイムゲーム、カレンミロテックなど先行馬が続いた。ファン投票1位のゴールドシップはスタート不得意といわれ、や遅れ気味に出たが、正面スタンド前から加速して5、6番手につけた。「走ってみなければわからない」と評判の“ムラ駆け”の馬が、走る意欲を見せて上昇していく気配だった。

 向正面までは馬順は変わらず、3、4コーナーでダンゴ状態になった。直線、インで粘るヴィルシーナを並走していたフェイムゲームがかわしにかかった。しかしその外から、ムチにはじかれるようにゴールドシップがグングン加速して一気に先頭に躍り出た。ゴール前ではカレンミロテックも追い続けたが、ゴールドシップは逆に差を広げる強いレースぶりだった。

 3馬身差の2着はカレンミロテック、そこから1馬身4分の1差の3着にはヴィルシーナが入った。

 ゴールドシップは、昨年の宝塚記念を制しており、同レース史上初の連覇。3月の阪神大賞典に続き今年重賞2勝目。通算は18戦11勝。

[スポニチアネックス 2014年6月29日 16:16 ]


<短評>

・ゴールドシップ・・・初手はいつも通り後方待機と思いきや、直後に一気に前団をうかがう勢い。ところが、前年は3角で一気に勝負をかけたが、今年はその地点では抑え、直線坂上で一気に勝負を決めた。宝塚記念史上初の連覇達成!馬の気性が成長したとは言い難いが、鞍上が替わったことによる効果が出た感じ。この調子で秋も頑張って欲しい。思えば、前走の春の天皇賞ゴール後に下馬し、故障かと思われたが、ちょっと捻った程度だったということで、短期放牧した後、ほぼ万全の態勢で挑めた、といえよう。

・カレンミロティック・・・発馬後すぐに内目にコースを取り、終始ロスのない競馬を見せた。この馬なりに、直線でもしっかりと伸びた。

・ヴィルシーナ・・・今回も逃げに出た。うまくペースを掴み、最後まで粘りある走りを見せた。前走の勝利はやはり本物だった。

・ヒットザターゲット・・・直線で鋭く伸びてきた。

・デニムアンドルビー・・・前々の位置につけたが、直線で伸びきれなかった。

・ウインバリアシオン・・・3角で手が動いていては厳しい。

・ジェンティルドンナ・・・直線でさっぱり伸びなかった。馬場が渋化したことも影響した様子。


ゴールドシップ。走る時はこんなもん。勝ち時計は去年よりも遅くて、枠から馬場、展開まで全てが噛み合った結果やね。ノリも馬の気持ちに逆らわんと、平常心でベテランらしい騎乗をした。今年の上半期を象徴するような締めくくり、巡り合わせだったんじゃないかな。(アンカツ)

ジェンティルドンナは馬場と右回り、メイショウマンボは阪神コースが苦手なんやね。それぞれ、今日の結果でハッキリした。一番不可解だったのがウインバリアシオン。今日の馬場はこなすはずやし、距離は若干忙しい嫌いはあったけど。目に見えねえ疲れがあったんか。G1は勝てねえ運命なのかな。(アンカツ)


【宝塚記念】ゴールドシップ史上初連覇!55年の歴史に新たな金字塔

スポニチアネックス 2014年6月30日 05:30

春のグランプリ「第55回宝塚記念」が29日、阪神競馬場で行われた。1番人気のゴールドシップが直線、力強く抜け出し3馬身差をつける圧勝劇で史上初となる同レース連覇を達成した。このG1・5勝目はオグリキャップ、メジロマックイーンを抜いて芦毛馬のG1最多勝利(グレード制導入の84年以降)となった。手綱をとった横山典弘騎手(46)は“テン乗り”でのG1・5勝目、通算23勝目となった。また2着に9番人気カレンミロティック、3着に8番人気ヴィルシーナが入っての3連単25万1440円は同レースの3連単最高払戻金となった。  【レース結果】

 ゴールドシップと横山典は、ついに“人馬一体”となった。直線手前でノリの左ステッキが飛ぶ。ゴーサインに応えてシップは外からライバルをかわし、ねじ伏せる。ラスト200メートルで先頭。抜け出してからもノリはステッキを入れ続け、3馬身差の快勝。鞍上は涼しい顔で引き揚げてきた。

 「馬場が悪くて伸びている感じはなかったので必死でしたけど、馬がよく頑張ってくれたね。最後まで頑張ってくださいと、お願いしました(笑い)」

 スタートして行き脚がつかず最後方の位置取りだったが、200メートルすぎでジワッとポジションを上げた。4番手にいたジェンティルドンナも外からかわし、場内はどよめく。逃げたヴィルシーナの前半1000メートル通過は62秒4の超スローペース。結果、好ポジションを取った鞍上の好判断が史上初の宝塚記念連覇の偉業に導いた。鞍上は「ホッとしています。(メジロ)ライアンで勝った時と同じぐらいうれしい」と、23年前の自分を思い出していた。

 小林オーナーからの指名で手綱を託された46歳のベテランは3週連続で美浦から栗東に駆けつけ、調教でコンタクトを取り続けた。

 「人間でもそうだが、初めて会った人と理解し合えるのは難しいこと。3週間乗って、ボクのことも(馬に)少しずつ理解してもらえるようにと思った」

 レース当日もコンタクトは続けた。パドックでまたがってからも“会話”を繰り返し、より親密に。馬場入場時は勢いよく飛び出したが、無理に抑えず“思い”を伝えた。

 「ボクの気持ちを察したのか立ち止まって指示に従ってくれた。きょうは、ご機嫌なのかと思ったよ」

 ファン投票1位にきっちり応えた。須貝師は「かなりプレッシャーはあった。ホッとしている」と胸を撫で下ろす。指揮官からレースについて指示はしなかった。

 「ゴールドシップとノリちゃんの呼吸だから。ボクの言葉は邪魔になる。人馬一体とはこのことだな」

 上半期の大一番を最高の形で締めくくった。秋には登録済みのフランスG1・凱旋門賞(10月5日)も視野に入る。須貝師は「今後のことは体調を一番に考えてオーナーと相談したい」と明言はしなかったが、海外遠征の可能性は十分。“黄金船”の航海はまだまだ続いていく。

 ◆ゴールドシップ 父ステイゴールド 母ポイントフラッグ(母の父メジロマックイーン)牡5歳 栗東・須貝厩舎所属 馬主・小林英一氏 生産者・北海道日高町出口牧場 戦績19戦11勝 総獲得賞金11億167万7000円。




【宝塚記念】ゴールドシップ生産・出口代表も興奮「V3狙いたい」

スポニチアネックス 2014年6月30日 05:30

 ゴールドシップを生産した出口牧場の出口俊一代表(58)は「復活してくれたのが一番うれしい」と、1年ぶりのG1勝利を喜んだ。次走について「個人的な希望では、天皇賞・秋(11月2日、東京)で府中のG1を獲りたい」と話した。レース後に北海道の自宅で観戦した小林オーナーと電話。「来年も頑張ってほしい。宝塚記念3連覇を目指したいと話しました」と明かした。なお、同牧場では3月28日に黒鹿毛の全妹が誕生している。



宝塚記念の売り上げは173億6207万4300円で対前年比102・3%とアップ。29日の阪神競馬場の入場人員も7万1793人で同102・0%とアップした。

そういや、大師匠も来場していたみたいだが、阪神で7万超の入場者数って、かなりの混雑ぶりだ。

私が行った桜花賞は確か5万ぐらいだったと思うが、それでも多いと思ったもんな。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会議員にも「複式簿記」の適用を?

2014-06-30 15:37:34 | 政治経済問題
渡辺氏、借入金2億円記載なし 金の流れ見えぬ制度

東京 2014年6月30日 14時34分

 化粧品会社ディーエイチシーの吉田嘉明会長からの八億円借り入れ問題を受け、みんなの党の代表を四月に辞任した渡辺喜美衆院議員が、二〇一三年分の資産補充報告書に、党の調査に対しては明らかにした二億円の借入金を記載していないことが三十日、分かった。

 資産補充報告書は前年の報告書から増えた資産や借入金を公開するためのものだが、報告義務があるのは年末時点の保有状況だけ。総額のみを記載する形で、借入先別の金額など詳細を明らかにする必要がない。党の調査で二億円は年内に返済されており、記載の対象外となったとみられる。

 市民団体「政治資金オンブズマン」の上脇博之神戸学院大法科大学院教授は「一番重要なのは金の流れなのに、制度は線ではなく点で公表しており、実態が分からない」と指摘。「国民の知る権利に応えていない。一定の金額以上は一年間の全てを報告させたり、虚偽報告に罰則を設けたりしないといけない」と制度改革の必要性を訴えた。

 みんなの党がことし四月にまとめた調査報告書によると、渡辺氏は一三年六月二十八日に吉田氏とは異なる第三者から二億円を借り、即日みんなの党に貸し付けた。七月二十一日投開票の参院選前などに供託金などとして使われ、七月二十五日に党が返済したとされる。

 今回、公表された資産補充報告書に借入金として記載されていたのは「八千万円」だけだった。党の調査では、一三年の八千万円の借入金は渡辺氏が四月四日に別の相手から借り入れ、二十二日に同額を党に貸し付けた。党は五月三十日、他の借金と合わせて二億円を渡辺氏に返済。渡辺氏はその日のうちに夫人の口座に入金している。

 渡辺氏の事務所は取材に「法令に従って適正に報告している」とだけ回答し、借入先や使途は明らかにしなかった。八千万円が、党の調査報告書に記載された借入金と同一かどうかも不明。

 渡辺氏は一〇~一四年、吉田氏からの八億円の他に、五カ所から計六億一千五百万円を借りていた。渡辺氏が昨年五月に公開した資産報告書は、借入金を二億五千万円としていたが、ことし五月一日に六億五千五百万円に訂正した。



いわゆる、単式簿記の場合には、「出入」の勘定が合ってさえいれば、それで事足りるってことになってしまうんだね。

よって、渡辺のようなケースだと、うやむやで終わってしまうことがある。

反対に、「小沢事件」の場合は、年末時点における「出入」の金額が違っていたから問題になった。要するに、小沢事件のやつは、複式簿記に照らすると全く問題ないのだが、単式簿記に照らすと問題になる。

ま、国会議員は個人事業主ではないから、複式簿記は必要ないと言われればそれまでだが、一方で、ストックの面だけしか見ないから、じゃ、多額の借入金の流れは一体どうなっていたのか?、と言われてもなにもわからなくなる。

政治家の資産状況については、フローの側面も重視する必要性がありそうだね。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがは「鳩弟」だね

2014-06-30 14:33:24 | 政治経済問題
国会議員所得は平均2281万円

NHK 6月30日 10時50分

衆・参両院の国会議員の去年1年間の所得が30日に公開され、議員1人当たりの平均は2281万円でした。

所得公開の対象となるのは、去年1年間を通じて国会議員を務めた衆・参両院の合わせて648人(衆477人、参171人)で、去年7月の参議院選挙で初めて当選した議員らは含まれていません。

NHKの集計によりますと、去年1年間の議員1人当たりの平均所得は、衆議院議員が2475万円、参議院議員が1741万円で、国会議員全体では2281万円でした。

衆・参両院を通じて報告された所得が最も多かったのは、自民党の鳩山邦夫元総務大臣で、株式の売却などで、29億3757万円の所得がありました。

これは平成5年に所得公開が始まってから最も高い額で、これにより、議員1人当たりの平均は前の年よりも275万円増え、2年連続で増加しました。

次いで所得が多かったのは、▽日本維新の会の今村洋史衆議院議員が1億3429万円、▽公明党の岡本三成衆議院議員が9397万円、▽自民党の櫻田義孝文部科学副大臣が8595万円などとなっています。

これらの報告書は30日から衆・参両院の資産報告書閲覧室で閲覧することができます。

各党の党首の所得は

▽自民党総裁の安倍総理大臣が3377万円。
▽民主党の海江田代表が1473万円。
▽日本維新の会の石原共同代表が1368万円。
▽公明党の山口代表が1756万円。
▽みんなの党の浅尾代表が1658万円。
▽共産党の志位委員長が1682万円。
▽結いの党の江田代表が1546万円。
▽生活の党の小沢代表が5859万円。
▽社民党の吉田党首が1494万円。
▽新党改革の荒井代表が1788万円。

各党の所属議員の平均所得は

▽自民党が2672万円。
▽民主党が1611万円。
▽日本維新の会が2006万円。
▽公明党が1760万円。
▽みんなの党が2139万円。
▽共産党が1480万円。
▽結いの党が1496万円。
▽生活の党が2098万円。
▽社民党が1520万円。
▽新党改革が1788万円となっています。



国会議員所得、平均2281万円 歳費削減でも増加

日経 2014/6/30 10:06

 衆参両院は30日、国会議員の2013年分の所得に関する報告書を公開した。対象は648人。1人当たりの平均所得は2281万円で、前年公開時から275万円(13.7%)増えた。年間を通して消費税増税に向け歳費が20%(421万円)削減されたが、自民党の鳩山邦夫元総務相が株の売却などにより29億3757万円の所得を報告し、全体を押し上げた。平均所得は公開が始まった1992年分以降で2011年分が過去最低となった後、2年連続で増加した。

 鳩山氏の所得は前年に続くトップで、歴代最高額。鳩山氏を除く647人の平均所得は1831万円で前年の2006万円を下回る計算となる。

 2位と3位には、いずれも12年12月の衆院選で初当選した日本維新の会の今村洋史氏(1億3429万円)と、公明党の岡本三成氏(9397万円)が入った。5千万円を超えたのは前年より4人多い13人だった。

 女性の最高は自民党の小渕優子元少子化担当相の7181万円で全体の7位。父の故小渕恵三元首相宅を売却した相続分を報告した。

 政党別の平均は、自民党が2672万円で7年ぶりの首位となった。2位はみんなの党の2139万円、3位は生活の党の2098万円。民主党は1611万円で10党中7位だった。

 今回の報告書は国会議員資産公開法に基づき、昨年7月の参院選で初当選した議員らを除く、衆院477人、参院171人が提出した。衆参別の平均は衆院2475万円、参院1741万円だった。

 13年中に増えた不動産や預貯金などを記載する資産補充報告書は231人が提出。このうち借入金を申告した議員は46人に上った。14年4月1日時点で報酬を得ている企業・団体を届けた議員は194人だった。〔共同〕



鳩山弟の所得は突出して高いね。

ところで、この間放送されたモーニングバードの「そもそも総研 たまペディア」によると、同番組が他の先進国の歳費と比較して、対GDP比率などを考慮に入れると、「適正な」所得は約1300万円程度ではないか、と試算していた。

となると、今、まだ1000万円も「多い」っていうことになるな。

「喫緊の課題」として、議論が一向に進まない国会議員数の削減よりも、まずは歳費の削減を検討したほうがいいんじゃないか。

しかし、前にも述べたとおり、日本共産党はそれすらも反対の姿勢だ。要するに、「国会議員にはそれなりの特権が必要だ!」と言ってるのと同然、ということになる。

共産党でさえそんな態度だったら、なおさら国会議員改革は進まないか?


国家公務員、大幅増ボーナス支給 復興財源確保の特例終了で

東京 2014年6月30日 11時06分

国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般職(平均36・4歳)の平均支給額は約58万6700円で、昨夏より約6万3400円増と大幅にアップした。2年連続のプラスで支給月数は1・87カ月。

 東日本大震災の復興財源を確保するため、給与を平均7・8%減額していた特例が3月末で終了した影響が大きい。

 主な特別職の支給額は、安倍首相が約335万円で、閣僚は約279万円。首相と閣僚は特例減額の終了後も、財政改革に取り組む姿勢をアピールするため同水準での削減を継続している。

 衆参両院の議長は約441万円、国会議員は約263万円。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防大生・幹部自衛官の「逃亡」加速!

2014-06-30 08:22:28 | 政治経済問題
防衛大の退校・早期退職 イラク派遣前後 急増

東京 2014年6月30日 朝刊

イラク特別措置法に基づき自衛隊がイラクへ派遣された前後の二〇〇三~〇九年に、幹部を養成する防衛大学校(防大)の退校者や、任官後の早期退職者が急増したことが分かった。ピークの〇五年は四割が退校するか、早期退職した。安倍晋三政権が集団的自衛権の行使に踏み切れば、自衛隊から再び人材が流出する恐れがある。

 防大卒業者は任官後、半年の専門教育を受けて幹部の三尉(少尉)となり、以後、急速に昇進する。一般大出身の幹部もいるが、防大卒業者は一期生が一九九〇年に陸海空トップの幕僚長に就任して以降、各幕僚長職を独占。自衛隊のエリート養成校といえる。

 防大の入校者は年によって四百五十~五百五十人程度。一方、(1)卒業までに辞める退校者(2)卒業時の任官拒否者(3)任官後、八月までに辞める早期退職者-の合計は毎年百人前後。入校者の約二割が防大や自衛隊から消える。

 退校者や早期退職者は、米国がアフガニスタンを攻撃しインド洋への自衛隊派遣が始まった二〇〇一年に、三割近くに増加。米国がイラク戦争に踏み切り、自衛隊の派遣が決まった〇三年以降は、毎年の増加が顕著になった。

 政府は〇四年一月~〇六年七月、陸上自衛隊をイラク南部のサマワに派遣。航空自衛隊は〇四年一月~〇八年十二月にクウェートに派遣された。退校者や早期退職者が急増した時期は、これらの時期と重なる。

 陸自の宿営地には十三回、計二十二発のロケット弾が撃ち込まれた。空自は米兵を首都バグダッドへ空輸する際、地上から携帯ミサイルで狙われた。

 帰国後、今年三月末までに陸自で二十人、空自で八人が自殺している。過酷な環境下での活動が影響した可能性は否定できない。 (編集委員・半田滋)

◆派遣明らかに影響

 軍事ジャーナリスト前田哲男さんの話 明らかにイラク派遣が影響していると思う。この時期に防大に入った若者は、阪神大震災やカンボジアの国連平和維持活動(PKO)を見て人助けや国づくりに貢献しようと考えたのではないか。命の危険があるとは思っていなかったかもしれない。まして戦闘を命じる幹部の立場なので、より重い責任を感じたのだろう。一般隊員が同じような考えを持っても不思議ではなく、隊員不足となれば、徴兵制が浮上するかもしれない。



安倍は徴兵制度復活まで視野に入れてるだろ。

もっとも、徴兵制度を復活するんだったら、安倍自らが、真っ先に徴兵に応じろ。

うん?

「ダメです。下痢ました・・・」

といって、「逃げる」かな?
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRA上半期は対前年比増

2014-06-30 07:04:54 | 競馬
JRA上半期日程終了 売得金アップ

 中央競馬は29日、上半期日程を終了した。開催日は昨年と同じ144日で、売得金は1兆2814億110万3300円で対前年比102・7%とアップ。平地G1の11レース中、7レース(桜花賞、皐月賞、天皇賞・春、NHKマイルC、ヴィクトリアマイル、オークス、宝塚記念)でアップ。G1売得金の合計額も1731億2002万800円で同102・8%と増えた。なお、上半期の開催競馬場の入場人員は321万8893人で同96・5%とダウンした。

[スポニチアネックス 2014年6月30日 05:30 ]



問題は、消費税増税の影響が出ると考えられる秋のGI戦線がどうなるかだな。

それと、入場者数が減っている理由は、恐らく、2月における天候不順が影響したのではないか。

また、昨日の宝塚記念は7万超の入場者数があったみたいだが、今の阪神は、GI以外の開催日だと、重賞開催日でさえも、2万も入らない日もある。

GIに極端に偏っている現象は気がかりだ。

もっとも、阪神はスタンドの作りが「ウインズ」みたいになっているため、死角が多く、GI開催時は指定席でない限りかなり見にくい。例えば、阪神の5万と京都の8万、どちらが「混雑しているか」?ということを問われると、私は阪神のほうが混雑していると感じる。

というのは、桜花賞と春の天皇賞は現地でレース映像も撮ったけど、桜花賞は、立席スロープの場所を確保できなければ、それもままならなかった。一方春の天皇賞は、隙間にある階段は結構空いていた。

よって、阪神の7万というのは、京都で言うと、10万超レベルだろう。

てなわけで、昨日の宝塚記念は行くのをやめた。ま、「差したウェイ」?が出てなかったしね。

ところで、阪神の過去の最高入場者数は確か9万4000人ぐらいだったと思うが、そのとき来場してるんだよね。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊地が「大捲り」決め、SG連覇!

2014-06-30 06:56:32 | 大レース回顧集
12R 場外締切予定時刻 16:34

1今村 豊 121131
2瓜生 正義 2512211
3服部 幸男 1232231
4菊地 孝平 5111362
5太田 和美 3612122
6深川 真二 111462


4 → 2 → 1

1 4 菊地  孝平 1’49’7
2 2 瓜生  正義 1’52’0
3 1 今村   豊 1’52’3
4 5 太田  和美 1’53’1
5 3 服部  幸男
6 6 深川  真二



ボートレースのGC 菊地がSG2連覇

 スポニチアネックス 2014年6月29日 17:35

ボートレースの第24回グランドチャンピオン(SG)最終日は29日、静岡県湖西市の浜名湖ボートレース場で6選手による優勝戦を行い、地元静岡の菊地孝平が1分49秒7で勝ち、1日優勝戦のオールスター(笹川賞)に続く、SG2連覇を遂げるとともに賞金2500万円を獲得した。菊地のSG制覇は4度目。

 4コースから進入した菊地は1周目1マークで豪快にまくって先頭に立ち、後続との差を着々と広げて快勝した。2着は2コース進入の瓜生正義(福岡)、1コース進入の今村豊(山口)が3着だった。

 払戻金は2連単が(4)―(2)で2950円、3連単が(4)―(2)―(1)で6580円。


<短評>

「競艇」ではめったにお目にかかれれない1周1マークにおける大捲り(抱き捲り)を菊地がホーム水面で決め、SG連覇を達成した。今村のSTも悪くなかっただけに、なおさら、菊地の走りに脱帽。ST後に今村とほぼ並んでいたので、思い切って出るしかないと思った結果が見事に吉となって現れた。そして今村はまたしても菊地にSG制覇を阻まれてしまった。

2番手争いも熾烈だったが、瓜生が太田、今村との争いを制した。


【浜名湖・グラチャン】カドまくり一撃!菊地がSG連覇

スポニチアネックス 2014年6月30日 05:30

地元水面で神風が吹いた。ボートレース浜名湖のSG「第24回グランドチャンピオン」は29日、第12Rで優勝戦が行われた。4号艇の菊地孝平(35=静岡)がカドまくりを決めて、優勝賞金2500万円を獲得。前回SGボートレースオールスター(福岡)に続く通算4回目のSG制覇を達成し、今年の獲得賞金ランキング1位に躍り出た。SG連覇は史上13度目(12人目)の快挙。SG最年長Vを狙った今村豊は3着、グラチャン3連覇に挑んだ太田和美は4着に終わった。

 数々の記録が懸かった優勝戦を制したのは、天を味方につけた菊地だった。9R終了後から吹き始めた強いホーム向かい風。「優勝できるとしたらスタートを行って、まくるしかない」と考えていた菊地にとっては最高の“追い風”だ。全てが菊地に味方する条件下で、コンマ04のトップSを決めてツケマイ。「勝てるなら向かい風。突然、吹いてきたのでチャンスだと思った」と振り返った。

 4回目のSG制覇で、ついに地元SG初Vを達成。「目の前でツボ(坪井康晴)が2回も優勝しているのを見ていたし、ずっと夢見ていたこと。家族にSGを勝つ姿を見せられて何よりもうれしい」。同県同期から遅れること8年。ようやく念願を成就させ、満面の笑みを見せた。

 快挙は地元SGタイトルだけではない。史上13度目のSG連覇も成し遂げた。過去の達成者の一覧表を見て「この中に僕の名前が入るとは」とニヤリ。それでも、7月のオーシャンC(まるがめ)で挑む史上3人目のSG3連覇について問われると、表情を引き締めた。「メディアの方には申し訳ないが、しばらくリップサービスは登場しません。好きなように書いていただいて構わないが、僕は次の蒲郡周年を精いっぱい走るだけ」と言い切った。

 「実力は育ち切っていないが、その分、伸びシロはあると思う。これを機にステップアップしたい」。賞金ランキングで1位に立とうが、夢と偉業を達成しようが、上だけを見据える菊地。夏のボートレースをさらにアツくするのは、この男をおいて他にはいない。

 ◆菊地 孝平(きくち・こうへい)1978年(昭53)8月16日生まれの35歳。岩手県出身。98年5月に82期生として浜名湖でデビュー、3走目に初勝利。初優勝は01年5月びわこ一般競走。通算成績は3748戦1137勝、44V。SGは16回の優出で4V、G1は46回の優出で7V。同期は赤岩善生、中沢和志、横沢剛治、坪井康晴ら。1メートル66、54キロ。血液型AB。



オールスター(福岡)に続いて優勝戦1号艇の今村は3着。インからコンマ08のスタートを決め先マイに出たが、菊地の引き波にはまってしまった。最終日は9R以降強めのホーム向かい風が吹き出し「あれ以上のスタートは無理。もっと風がないときに走りたかった」と恨めしそうに話した。史上最年長SG優勝記録の更新はお預けとなったが「またチャレンジします!」と前を向いた。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイン & ジェンティル、まさかの大敗!

2014-06-30 06:55:49 | 競馬
【宝塚記念】バリアシオン末脚不発7着「いつもの反応なかった」

2番人気ウインバリアシオンは持ち味の末脚を見せることなく、まさかの7着。悲願のG1タイトルはまたもお預けとなった。岩田は納得いかない表情でレースを振り返った。

 「いいところを通ったけど、馬場が悪くて走りにくそうだった。いつもの反応がなかったね。結果論だけどスタートが遅かったし、自分から出して行けば良かったのかな」

 スタートはひと息で後方から。それでもライバルを前に置く形は絶好に思えたが、行きっぷりがひと息。3角では早々と岩田の手が動いた。比較的馬場のきれいな外を回ったものの、流れ込んだだけの7着。

 松永昌師は「がっかりだね」とかぶりを振って検量室から出てきた。「馬場かな。前にもこんな感じで負けたことがあった。うん、また秋だね…」。秋も国内の王道ローテを歩む予定。すでに6歳とあって残されたチャンスは多くない。次こそ頂点の座をつかみたい。 【レース結果】

[スポニチアネックス 2014年6月30日 05:30 ]



【宝塚記念】ジェンティルドンナ いいところなく過去最低9着

 女王のプライドはもろくも崩れ去った。7つ目のG1制覇を狙ったジェンティルドンナだったが、不安視された荒れ馬場がこたえたのか、まったくいいところがなく9着。川田は悔しさを通り越して、苦笑いを浮かべるばかりだ。

 「う~ん、ゲートは上手に出たし、道中も非常に良く折り合いがつきました。向正面でゴールドシップが来たので、そこから目標を切り替えて…。ただ、3角から手応えが怪しくなって、ゴール前はバタバタでした」

 デビュー16戦目にして最低着順となる9着。水分をたっぷり含んだ馬場がこたえたにしても、負け過ぎの印象は残る。川田は「無事に終わっていれば、と思います」とジェンティルを気遣って、スッと報道陣の輪を離れた。秋の最大目標は史上初となるジャパンC3連覇。仁川で失った威厳は、得意の府中で取り戻すしかない。

[スポニチアネックス 2014年6月30日 05:30 ]



ウインもジェンティルも、秋に向けて厳しい結果になったかな?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あの人」が主張していた通りの展開?

2014-06-30 06:15:31 | 政治経済問題
集団的自衛権 内閣法制局 「憲法の番人」の使命を(道新社説・06/28)

 集団的自衛権の行使容認を目指す安倍晋三政権において内閣法制局の存在感がない。

 「集団的自衛権は保有しているが行使できない」との憲法解釈を堅持してきたのが法制局だ。

 憲法解釈を最終的に行うのは最高裁だが、法制局は行政府の自発的なチェック機関として、憲法を頂点とする法体系を保全する役割を果たしてきた。

 「行使できる」とする解釈変更の動きにストップをかけるのが本来の役割のはずだ。

 たとえ相手が首相であっても、憲法に背く方針には毅然(きぜん)と異を唱えてきた。「憲法の番人」と言われるゆえんである。

 このまま閣議決定を許せば、存在意義が損なわれるだろう。法治国家の担い手として責任を果たさなければならない。

 安倍政権は解釈改憲に向け、法制局に圧力をかけ続けてきた。

 首相は行使容認派で外務省出身の小松一郎氏を長官に就任させる異例の人事介入を行った。国会では「最高責任者は私だ」と言い放ち、法制局をけん制した。

 それなのに、抵抗姿勢が見られない。内閣提出法案の審査と並んで、法律問題について内閣に意見を述べることが法制局の仕事だ。

 横畠裕介・現長官は就任早々、解釈改憲を「許されないものではない」と述べた。集団的自衛権行使を「わが国の存立を全うするために必要な自衛の措置」として容認する閣議決定原案も了承した。

 これでは政治の圧力に屈したと言われても仕方ない。

 このような横暴を許せば信頼は地に落ちるだろう。将来の政権も「法制局は圧力をかければ折れる」と考えるに違いない。

 法制局の機能が失われれば、国の統治システムがバランスを崩す。時の政権の意向に左右されず、法律論の筋を通すことが「法の支配」ではないのか。

 実績を思い起こしてほしい。

 中曽根康弘元首相の靖国神社参拝には政教分離の観点から「違憲の疑いを否定できない」と主張した。湾岸危機時に自衛隊の国連軍参加の議論が起きた時にも「憲法上問題が残る」と反対した。

 内閣の意向を受けた妥協は過去にもあるが、今回は長年積み重ねた解釈を根こそぎひっくり返す話だ。平和憲法の根幹である9条を有名無実化する解釈改憲を黙認すれば、将来に禍根を残す。



思えば、あの人・「元 大幹事長」は、内閣法制局の廃止を強く訴えてきた。

理由は、湾岸戦争のときに、自衛隊のPKO活動は憲法違反にあたるとしたにもかかわらず、イラク戦争では、給油活動についてはそれにあたらない、という「二枚舌」を使ったからである。

また、衆参両院にも法制局があるため、「政治主導」のもと、国会の法制局を機能させればいいと考えていたからだ。

だが、そんな「元 大幹事長」の主張に異を唱えていたのは自民党である。

ところが、今の安倍内閣は、内閣法制局を骨抜きにしている。

こんな「滑稽な話」はない。

もっとも、安倍内閣のもとでは、与党議員の存在感も薄いから、内閣法制局の廃止は考えられないんだろうけど。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする