公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

80対20の法則

2009-06-16 12:50:26 | 競輪

選手の大量首切り、という話になると、盛り上がるな。

http://blog.goo.ne.jp/yoroshiku109/e/94b8d160712d536dc7a2f21c59fb6b31

その中で、こんなコメントがあった。

A2が現在のA3化するだけのことで問題の解決にはなりません。一般企業と同じでダメ人間を排除しても ダメ人間は出てきます。また新人が成長しないなどの弊害も出てくると思われます。

いわゆる、「80対20の法則」ってやつかな。

10年ほど前だったか、ある調べモノをしていたところ、こんな話が出てきた。働きアリ100匹のうち、「遊んでいた」20匹を取り除いて80匹にしたところ、その80匹の約2割は、やはり「遊んでいた」、というもの。

これを選手の首切りにあてはめてみると、仮に、A3全員相当を切ったとしても、残った2500人のうち、約2割相当の選手は、それこそ、箸にも棒にもかからない、っていう可能性は確かにあるかもしれない。

それを防ぐべく行なわれるのが代謝制度であり、要は常に新しい選手を投入していく、ということ。

新人が成長しない、という件については、その新人の質によるところも大きい。1年2期制をとっていた、84期までは、奇数期は概ね質が高く、偶数期は概ね低い、と言われた。バンク先生ならばご存知のはず。

ところが、85期から92期までは1年1期制となり、その格言は消えた。93期以降より、再び2期制に戻ったが、まだそうした話の段階には至っていない。

そこで、バンク先生に訊いてみたい。

先生は50期代であるそうなので、デビュー戦は「新人リーグ」ということになる。私はこの新人リーグってやつは、システム的には割りと好きだった。ところが、新人リーグを開催するためには、1期あたり少なくとも100名ぐらいいないといけないということになり、77期から、1期あたり75名に削減された影響を受けて廃止された。

新人リーグは、4ヶ月間、同期同士で対戦し、前半の2ヶ月の成績が翌期のランクに反映され、後半2ヶ月の成績が翌々期に反映された。そして、成績ごとに、A1からB2まで振り分けられた。

つまり、新人リーグで好成績を収めた選手は、B級の「ロートル」と対戦しなくてもよかった、というわけ。

そして、その時点でA級に格付けされた選手は、大半がS級ないし、A級の上位へと進んでいったが、全体の2割にあたるB級格付けの選手のその後は、A級中下位レベルに甘んじるケースが多かった。これもまた、80対20の法則といえるかも。したがって、新人リーグがあった頃は、A1格付けの選手はほぼ確実にS級でも活躍の場を広げていったね。

もっとも、新人リーグがあった時代は3期制をとっており、今みたく、1~6月(前期)、7~12月(後期)ではなかった。

T社長がしばし、

「3期制に戻すべきなんですよ!」

といっていたことがあったが、新人リーグを復活させるという意味合いがあるのならば、前中後期制に戻すというのも、一つの手といえよう。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デビュー戦は浦和競馬場だった | トップ | 続80対20の法則 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいですね・・・ (バンク)
2009-06-16 14:36:19
私も新人リーグ走りました!当時は、新人だけ、レーサーパンツに、黄色い二本線が入ってました。

四ヶ月で、二期分の格付けをしてましたね。

良い点

まだ、お客さんの前で走るには、慣れない新人が 場なれする事ができる。

同期同士なので、競りがまだ、たいして、出来ないので、自然と前に踏むから、落車が少なかったような記憶あり・・・落車して、怪我して走れないと、B級 格付け間違いなしなので、安全運行を心掛けてました・・・・

二期制は、6ヵ月で、モチベーションの維持が、困難です・・・・

期末のトラブルを減らすために取りいれたのかな?・・・

一期四ヶ月の頃は、代謝に引っ掛かる選手は、潜ってましたね・・・(防止策を導入しましたね)

三期A級3班で、平均70点切ったら、代謝の対象選手になってましたが、現在は?

点数代謝システムが、現状なら、一年三期性なら、半年は いまより早く代謝する事になりますね・・・・

辞めてからの、システム変更はわかりません。
ごめんなさい。

Unknown (ボビー)
2009-06-16 17:58:53
新人リーグがあってたころは選手数が4400名ぐらい・・・今は3400名ぐらい。下から約1000名の選手がいなくなったわけですよね~。はっきり言って今は昔みたいに弱い選手がいません!
その証拠に今はデビューして一期目なんて新人がざらにいます。昔はめったにいませんでした。
さらに1000名減らすなんてことになればデビューしてA1クラスと戦い生き残れる新人は何人いるのでしょうか?逆に新人が育つどころかベテランの寿命が延びるようなことになるのでは???
確かに・・・ (バンク)
2009-06-16 19:55:06
ボビーさんの言われる事を、懸念してました・・・
私も競走覚えるまで、かなり時間かかりましたから・・・

A級格付け、予選で最初の頃は、先行して、垂れて、9着して、なんでこんなおっさんに、負けるんだ?って泣きたくなりました・・・

脚がなくても(タイムが出ないベテラン選手)競輪競走になると強いおじさん選手が、結構いましたからね・・・

新人が動かないなら、位置がないから、先行で戦うのが、いいんですが、先行が合わない若い選手もいますね・・・

新人を、育てる時間期間が無ければ、ボビーさんの言われてる事有り得ると思います!

選手が、減る(強い選手が残る)卓越した脚が無ければ勝てないでしょうね・・・

弱い選手に勝って自身をつけて、上にあがる

強い選手と戦い負けて自身を無くす

選手数が、減れば、新人選手厳しいでしょうね

選手数減は、代謝のサイクルも厳しくなりますね
一期で引っ掛かる選手は 競輪選手(競走ギアを踏める身体)として身体が出来てない、競走を覚える時間が掛かる選手でしょう。

私は、在校成績は、びりの方でして、時間かかりましたが、S級まで上がれました・・・

下で揉まれたので、上がってから、S級で戦えましたよ。

以外に、タイム(ある程度まで出してたら)選手が言う言葉で、「S級向きの脚A級向きの脚」ってありますね。
現在の代謝制度 (Unknown)
2009-06-16 20:42:00
2期連続でA3 70点未満→次の期もA3で3期通算が70点未満かつ下位60人(実際該当するのは毎期30-40人程度)

強制首切りとは別に引退する選手が同数程度います。
これとは別に 退職金変更とかあると100人単位で駆け込みで辞めていますね。(直近では3月末)
Unknown (ボビー)
2009-06-16 22:28:44
今、特進してる新人は何人ぐらいいるのかな?

1000人単位で選手が減れば、新人はよほどずば抜けた脚力が無ければ難しいような?(特進出来るくらいじゃなければ…。)
S級など今でもメンバーが固定してる感があるのに上がって来る新人が少なければ毎回、メンバーが固まるだろうし…先行屋は減少…また競輪が変わるんでしょうね?そう考えるとやはり選手あっての競輪では?!
ありがとうございます。 (バンク)
2009-06-16 22:34:30
現在の代謝制度の件、詳しい情報、勉強になりました!ありがとうございます。

選手の方もいろいろな事情があり、競輪を頑張る選手、転職して新たな職に就かれる道を選ばれる選手、いろんなコースに分かれますね・・・

どのような理由があれ、競走得点は、正直です。

弱い者から、去るシステムは、昔から、変わりませんが、今後いっそう、厳しくなる可能性が、ありそうですね・・・

競輪に、限らず不景気は、競争を厳しくさせますね・・・

今までの制度が、明日維持できるか、わからない世の中ですが、首切りの話しが出ても、競輪選手は、一生懸命練習して、良い競走をするしかありません。

生き残るために、必死なのは、自営業の方なら、当たり前ですから・・・

明日の保証がないから、目の前のレースに全力疾走するしかありませんね。

「選手は宝」と言う言葉は、危険な仕事をする選手を競輪界が、大切にしなさいと創始者からのメッセージだと思います。

競輪選手は、人間です。 今まで以上の、リストラをするなら、JKAを含め、競輪で生計を立て生き残る方も血を流して下さい。

競輪に、係わるすべての方が、頑張って競輪を、守って下さい。

いい話になってきた (Bank of Dream)
2009-06-17 06:30:47
よって、トピックマスターのコメントはなくてもいいな?
T様へ (バンク)
2009-06-17 21:02:10
一選手の為でなく、競輪界の為になら、T社長、たくさん 御意見して下さいね!

なんだかんだ言っても、競輪が、好きなおじさんみたいだから・・・

好きな選手だけ、応援したら、困るのは、Tさんでしょう?

強い選手だけが、好きな予想屋さんなら、困らないでしょうが・・・

競輪」カテゴリの最新記事