公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

7月26日の優勝戦・重賞結果

2010-07-26 21:10:27 | 各日の公営競技

・競輪

川崎 桜夏賞・海老澤清杯(G3) 坂本亮馬 3511

兄弟同日優勝達成。

最終バックから捲って出た坂本が優勝。

函館

S級 坂本健太郎 111

弟とともに、同日優勝達成。

A級 齊藤由貴 111

・競艇

浜名湖 立間充宏 4113111

 東本勝利 1521111

三国 山室展弘 111611111

唐津 上之晃弘 1213121


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも同じことを繰り返しているが

2010-07-26 09:03:01 | オートレース

掲示板の新人を追うさんの書き込みより

No.22996

ゲリラ豪雨には勝てず、一部レース中止。

ニックネーム:新人を追う 投稿日:2010年7月25日 12:17:01

伊勢崎オートは、 11レース発売中に豪雨と雷雨に見舞われ、発走時刻が30分以上遅れ、12レースは中止となった。オンデマンドではよくわからないと思うが、発走見合わせ時のコースは、数十分間、水が波打つ状態だった。ちなみに、11R発売中には停電が発生し、復旧後、お詫びのアナウンスが何度もなされていた。


伊勢崎って、この時期はこういうことがよくある。これがあったのは24日。

思えば、伊勢崎ナイターに行って、夕立に遭わなかったのは、オートで初めて万車券を取ったムーンライトぐらいなもの。このときは9月中旬だったが。

7、8月に行ったときは必ず夕立がやってきて、試走時は晴走路なのに、競走では湿走路っていうケースだった。これじゃ、試走なんてクソの役にも立たない。

ということもあってか、早くオートレース場に、室内競技場でなくてもいいから、テントでもつけろ、と言っているんだが、一向にやろうとしないね。

ま、かつてのセアは甲高い音がしたので、室内化すると難聴の恐れがあったが、今は音が随分低くなった。

それと、2012年のロンドンオリンピックの自転車競技場なんだけど、トラックレースとBMXは兼用となる。したがって、トラックの開催では何と、テントが張られる。

http://www.cyclingnews.com/news/london-2012-velodrome-takes-shape

そして、BMXの開催のときはテントが取り除かれる。

テントを利用することにより、自然空間も保てる。それに、建設費や維持費も、屋根を取り付けるよりも安上がり。参考になると思うけど。

せめて伊勢崎だけでもそうしてもらえないものか?

『雨走路での活躍機会を奪うな!』

なんていう、選手の言うことなんて聞くな!オートレースに今、そんな余裕なんてない!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オール一層案

2010-07-26 06:31:48 | 競輪

とある人が、

『記念がこの体たらくではダメだ!』

『競輪選手のランクは一層でいい』

という話をしていた。

「一層・班なし」、という話は、実は現行の番組制度ができる前に案に上っていた。

というのは、普通開催は既に「お荷物」だという認識がなされていたので、だったら競艇やオートレースのように、上中下位選手をバランスよく配分したらどうか、という計画もあったのだが、選手会が反対し、2層5班制となった。

ま、一層・班なし、をやろうと思うと、3500人も選手は必要ないね。当然のことながら。A3相当分の1000人削減でも利かない。ということは、T社長案の「1500人体制」、つまるところ、最低でも現行よりも約2000人分削減しないとダメだということ。

そうしないと、質を保てないからね。1500人ぐらいだと、現在のSS、S1、S2、A1しか生き残れなくなるが、一層・班なし、となると、こうしないとダメだろ。

いずれにせよ、選手を大量に切らねばならない、というわけ。

このことを嫌がって、先送りばかりしたところで、競輪の衰退は、今のままだと待ったなしで加速化していくからね。

競輪を取るか競輪選手を取るか。しかし、競輪の開催なくして競輪選手は果たして役に立つものなのか?

そう考えるべきなんだが・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする