ターコイズブルーのソファー

2021年05月04日 | リフォーム

私は最近、ソファーでこのようにしてテレビを見ています。
「あんなにソファーはいらないといってたあんたが、めいっぱいソファーの暮らしを楽しんでいるね」
と、女房からは皮肉な言葉が飛んでくる。
そりゃ私だって、ソファーは欲しかったが、わが家の経済を考えたら贅沢だと思っていた。
これまでもニトリなどに見に行っても、2人か3人がけのソファーは見てきたが、
こんな大きなソファなどは見向きもしなかった。
それがこのたび、ニトリさんからいただけたのです。
あと女房と話すのですが、ソファーを買いに行ったとしても、
この色のソファーは選ばなかっただろうね、ということです。
おそらく私たちのセンスではベージュかこげ茶色だろうな。
ターコイズブルーって言葉もキレイです。
ターコイズというのは、トルコ石のことなんですね。
ネットで調べてみました。

しかし、ソファーにこの体勢で寝ていると、ソファーが少しづつですが移動するのです。
ソファーが壁についていれば動かないのでしょうが、壁から15センチほど離して置いてあるのです。
これは今回の番組で、私たちのリビングと和室の模様替えをしてくれた、
プロのインテリアコーディネーターのセンスです。
壁とソファーに隙間を空けて間接照明などもいれた。
しかし、私が身体を動かすと、ソファーとソファーに隙間が生まれてしまう。
そうなると気になってしょうがないのです。
それで昨日考えました。
板などを壁とソファーの脚の間に入れておけばソファーは動かないのではないか、と。
それでうちにある棚板をノコギリでカットして、壁とソファーの脚の間に置いてみた。
ソファーはこれで固定され安定しました。
これでこのターコイズブルーのソファーは私の安住の場所となりました。



少し見づらいでしょうが、壁とソファーの脚との間に板が置いてあります。
今週の金曜日の「インテリア日和」も、私たちの和室がどのように紹介されるのか楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする