昭和43年の流行歌

2021年05月13日 | ラジオ

山谷ブルース

昨夜は午後10時半に寝た。体調があまりよくなかったからです。
そして私は、今朝(5/13)の午前3時過ぎに目が覚めた。
トイレに行き布団に戻りポケットラジオをつけた。
そのときに流れてきたのは、私にとって懐かしすぎる曲だった。
ザ・フォーク・クルセダーズが歌う「帰って来たヨッパライ」です。
今日の〔にっぽんの歌こころの歌〕は、「昭和歌年鑑 昭和43年の流行歌」でした。
ラジオ深夜便のホームページの「曲目リスト」で5/13を探したら次の曲目が出てきた。

3:07 星影のワルツ 千 昌夫
3:12 帰って来たヨッパライ ザ・フォーク・クルセダーズ
3:15 山谷ブルース 岡林 信康
3:20 愛する人に歌わせないで 森山 良子
3:25 花の首飾り ザ・タイガース
3:29 長い髪の少女 ザ・ゴールデン・カップス
3:33 天使の誘惑 黛 ジュン
3:36 恋のしずく 伊東 ゆかり
3:41 伊勢佐木町ブルース 青江 三奈
3:45 たそがれの銀座 黒沢 明とロス・プリモス
3:49 霧にむせぶ夜 黒木 憲 (くろき けん)
3:53 グッド・ナイト・ベイビー ザ・キングトーンズ

昭和43年のときは私が中学3年でした。
高校受験の勉強をしていると家族には言っていたが、ほとんどラジオの深夜放送を聴いていた。
私の家は農家の造りで、8畳間が3つだけの家でした。
私の部屋なんでありません。
なので私は“時間差攻撃”をしたのです。
家族が寝る頃(23時)に起こしてもらい、3時前後に寝た。
私が起きている深夜は、家全部が私の部屋になったのです。

岡林 信康の「山谷ブルース」は、ほとんど久しぶりに聴いた。
ギターのコードを2・3弾けるようになったときに、毎日歌っていた。
「愛する人に歌わせないで」は森田公一の作詞作曲の歌だ。
「花の首飾り」を歌ったあと加橋かつみはタイガースを脱退した。
「長い髪の少女」ゴールデン・カップスが好きでしたね。
私は、歌謡曲にはあまり興味がなかった。
「グッド・ナイト・ベイビー」好きでしたね。
〔にっぽんの歌こころの歌〕を聴いているあいだ、私の心は中学3年の男の子に戻っていました。
中学3年のときの私は、挫折なんか知らない夢多き少年だったと思う。
そのあと、否が応でも世の中の理不尽なことや不合理なことを知るようになり、暗い性格になっていった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする