ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市飯山満町にて、既存屋根上BSアンテナ撤去処分へ

2023年06月29日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
6月14日AM分

今日は、船橋市飯山満町にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)

ご要望は、屋根上に地デジと一緒に付いているBSアンテナを外してほしいとの事でした。

その理由はお聞きしませんでしたが、お断りする理由も御座いませんので、本日の施工となりました。

施工させて頂く事が決まってから、天気が一番心配で・・・・・・。

今日もこれから雨が降るかもしれないとの事でしたのでドキドキでした。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

現状を確認します。


ん~ん???

これは・・・???

今回はスルーする事にします。

綺麗にBSアンテナを撤去しました。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。

千葉県:船橋市某所にて、既存エアコン入替え工事

2023年06月28日 | エアコン工事
6月12日分

今日は、船橋市某所へお伺い致しました。

昨年、エアコンの入替え分電盤交換にお邪魔させて頂いたお客様宅です。今回はリビング側のエアコンを交換させて頂きます。

よろしくお願い致します(*^_^*)

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現在のエアコンです。






なるほどですね。

ドレンが配管と一緒に出せないので、別ルートで出ていました。

まぁ~問題は無いのですが、見てくれはチョッとですね。

壁はRCでしたので、ヒルティーアンカーを打って、背板を固定しました。


取り回しが気になりますが、仕方ありません。

こんな感じで処理して、



室外機と繋ぎました。




真空引きをして


作業完了です><


試運転を開始します。



OKです。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。

千葉県:船橋市山手にて、寝室エアコン(うるさら)入替えに伴う現地調査&駐車場照明確認

2023年06月26日 | 現場調査
6月9日分

今日は、船橋市山手にお伺い致しました。

2021年11月に、リフォームに伴うエアコンの入替えをさせて頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)

その時にご相談頂いていた寝室のエアコンを、今回交換させて頂く事になりました。

前回ある程度は見させて頂いていたのですが、何分時間が経ってしまいましたので再度確認させて頂く事になりました。

確か、ジャバラを使用しての配管カバーだったかと思われます。

このジャバラ・・・できれば使用したくないのです 経年劣化が著しく早く訪れ、ボロボロになってしまうので。

そんな経緯から、弊社ではよっぽどの事が無い限り使用しないようにしています。それでも限界はありますが。

入替えにあたりこの辺を重点的に見ていきます。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

こちらが現在の室内機の状態です。

10年くらい前の「うるさら」です

いつもの様に右直で出ています。今回これがネックにもなるのですが

問題の屋外側は?というと


やはり・・・こうなってしまいますよね。

同じ様に入替えすれば、結果はおのずと分かりますね。

どうするかはゆっくりと考え、最適な方法を導き出していきます。

1Fへと配管を下ろすわけですが、間には大変邪魔な雨樋があります。


これをいかに上手く交わすかが、今回の試練です。どうなる事やら。

機種選びはうるさらの拘りは無いとの事なので、数種類をご提示して選択して頂く事になりました。

上手く入替えができる事を願っています。

続いてお近くにあるご実家へと向かいます。

こちらの車庫照明ですが、現在の位置だと車に当たってしまうとの事。



その為こちらは本体ごとの交換になります。

本体はLEDのスリムタイプを用いて、取付位置を変更して設置する予定です。

そうすれば、お車との干渉も回避できるでしょう!

それでは後日、商品等が揃いましたら施工にお邪魔させて頂きます。

その際はよろしくお願い致します。

千葉県:佐倉市江原台にて、マルチエアコン新設工事

2023年06月25日 | エアコン工事
6月8日分

今日は、佐倉市江原台にお伺い致しました。

ご新築時にアンテナ工事エアコン工事(うるさら)をご依頼頂いたお客様宅です。その節はありがとう御座いました(*^_^*)

あれから約10年、今回またエアコン工事のご相談を頂きました。大変ありがたい事です。よろしくお願い致しますm(__)m

内容は?というと、マルチエアコンを設置してもらいたいとの事です。

マルチとは、室外機が1台に対して室内機が2台以上という機種の事です。

室外機が1台の為、設置場所が1台分で済むというメリットがあるので、集合住宅などでは見られる事が多いです。

但しデメリットもあるので、事前調査など必ず行った方が無難です。

そこで先日現調にお伺いしております。

当初はうるさらの室外機の上にマルチの室外機を載せる予定でしたが・・・

室内機は共に2Fで、配管の取り回しが複雑になり見栄えやコストを考えると、正しい施工方法ではないのではと。

いろいろな案を出させて頂き、それぞれのお部屋の中心に室外機をセットする事になりました。

これなら見栄えやコストも問題ないので。念の為、室外機下には防振ゴムの処理をという事になりました。

ご挨拶のあと、はじめていきます。

室内側から向かって「左」のお部屋から。

背板を付け、配管口を開けスリーブを装着、外機電源用のVVFとアース線の処理をはじめに



このコンセントを塞ぎ、電圧切替で200Vにし室外機へと送ります。

室内機を掛けたら、屋外で配管類を接続しズレ防止策を施します。


続いて「右」のお部屋へ

こちらは取り回しの関係で、左直で開口します。こちらを右直で開口してしまうと、興ざめですから。


室内機を掛け浮かした状態で、配管を接続します。(もちろんトルクレンチを使用!)


断熱処理をキッチリ行い


背板にセットします。



それぞれの隙間を埋めて



縦に下ろした後、横引きで室外機まで導きます。





配管を加工して


室外機と繋ぎ


真空引きを行い


完了しました。






試運転を開始します。




共にOKです。

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

ご希望通りの施工ができ、安心しました。

これから暑い日が続くと思いますが、これで安心する事が出来ますね。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:佐倉市染井野にて、既存お掃除ロボ撤去を撤去し、エアコン2台新設工事

2023年06月24日 | エアコン工事
6月7日分

今日は、佐倉市染井野にお伺い致しました。

2019年7月に、隠蔽エアコンの入替えをさせて頂いたお客様宅です。いつも弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^_^*)

先日ご連絡があり、2Fの既設エアコン(弊社施工分ではありません)を交換したいとのご相談がありました。

このエアコン、実は昨年水漏れやガス抜けの不具合があったそうです。急いでいた為、施工した業者に修理?を依頼したそうですが・・・

水漏れは治まったそうですが、効きがイマイチとの事。それはいただけませんね。

なので交換する事にされたそうです。

ただこのエアコン、室内機がかなり上の方に付いていて、区切られているお部屋2部屋を賄っているようです。

それぞれに専用回路があるので(建築時から)、別々に設置された方がよろしいのではないかと。

その辺りを確認する為、先日現調にお伺い致しました。

結果は・・・室内側は何とかなりそうですが、屋外側の施工が簡単にはいきそうにありませんでした。

いろいろな案を出させて頂き、今回の手法で施工させて頂く事になりました。ありがとう御座いますm(__)m

それではご挨拶のあと、はじめていきます。

内容がかなりハードなので、今日と予備日を1日取っておきます。

こちらが現在の取付状況です。




吹き抜け?となっている真ん中のところに室内機がセットされています。



失礼ですが、良くここに付けたなぁ~と。

まずはこれを撤去する事からはじめます。

サンノテを掛け、カバートップを外すと・・・


あちゃ~~~!鳥が巣を作っていました。。。

過去にはスリーブレスの配管口の中にそれがありましたが、今回はここに。それでも🐤さんはいませんでしたので、助かりました。

外側の配管と配管カバーを撤去して、室内機が外れやすいようにしました。



室内機を外して、新しい位置に室内機をセットしていきます。

背板&スリーブを取り付け、



室内機を掛けてから、配管類を接続していきます。



既存のラインに添うように直管を設置します。



お客様ご用意の二段置台に室外機をセットします。


下段には、弊社が取り付けた隠蔽用の室外機があります。

室外機と接続後、真空引きを行います。


完了後試運転を始めます。


まず1台が完了しました。

続いて隣のお部屋です。

こちらは真裏に配管を抜くと、既設のラインに大きく絡むので、止む無く室内カバーで横出しに施工していきます。

背板を付けて、


養生をしてポイントを開口します。



室内カバーはクロス色の問題で、あえてMDは使用しませんでした。白だとかなり目立ってしまうので・・・

そして











裏側を配管して

室外機と結び




真空引きの後、



試運転を開始します。



こちらもバッチリ!です

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

久しぶりに丸1日掛かってしまいましたが、思い通りの施工ができ安心しました。

これから暑い季節になりますが、これで安心して使用する事が出来ますね。

今後ともよろしくお願い致します。