Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

さてと 

2010年12月23日 22時35分20秒 | Weblog
さてと、ほんじゃちょっくら。

ガーディアン 中国ネタ
China's ability to feed its people questioned by UN expert
Shrinking arable land making it harder to maintain agricultural output, says Olivier De Schutter, as food prices surge in China


Jonathan Watts in Beijing
guardian.co.uk, Thursday 23 December 2010

耕作可能な土地が少なくなって国民を食わせていけなくなるのではないか?と。
これは日本の池上さんの番組でも、たしか、中国や中東が諸外国で農作地を買い占めている、というようなのをやっていた気がする。もっとも、日本の食糧自給率の低さも指摘していた。
というように、日本でも深刻な問題なわけだが、やはり、中国のやることが目につくようになってきたのだろう、ガーディアンも中国ネタで攻めている。

Chinese Passengers Beat Unruly Foreigner On Guangzhou Metro
230 comments
by Fauna on Wednesday, December 22, 2010

via mozu

電車で暴れる外国人を中国人乗客がみんなでやっつけましたというニュース。

ということだが、これ、当然・・・と言ってよいと思うが、

1)電車の中で挑発する”白人”も悪い。
2)それに暴力で対抗した中国人も悪い。

コメントのなかで、中国人も電車のなかで酔っぱらってやっていることがあるのに外人がやるとニュースになるのかい?、というのがあるが、それはあるかもしれない。そして、それで諍いになることもあるだろう。
少数者というのはしかし、そういう存在なのである。目立ってしまう。イギリスでムスリムがこの”白人”のようなことをしたらデリメあたりが記事にするのではないか?

そのイギリス

Beware of the bearded white man
That young white man with the rucksack, is he a terrorist? I can't help wonder after news of the white British al-Qaida members



Joseph Harker
guardian.co.uk, Thursday 23 December 2010 10.21 GMT


”白人”イギリス人のアルカイーダがいた、ということで論者の筆致は活き活きとしている。言いたいことが一杯あったのだろう。


Since I heard the news last week I've been terrified. Could it be him? Could it be her? Every time I get on the train or bus. Every time I go into a shop. There they are. Looking so ordinary – but are they about to blow themselves up, taking all us innocent passersby with them?

Yes, since the news emerged that two white British al-Qaida members had been killed in a US drone attack, I can't help wondering if all white people are potential terrorists. I'm sure only a small minority are actively signed up to the jihadists; but what about the others? Are they sympathisers?

That young white man opposite me with the rucksack: what's in there? Please, don't make any sudden movements.

Some look blatantly sinister, especially those with beards. The others: well, you just don't know if they're simply trying to blend in.


”白人”イギリス人のテロリストがいた、ということで、”白人”が疑いの目で見られるようになるか?


And what's really got me since last Thursday is that no one wants to talk about it. As if white people are pretending it never happened. If they're really innocent, shouldn't they be declaring at every opportunity that they condemn the terrorists, and that they promise to root out the extremists from their community? All I hear is a deafening silence. I think we can draw our own conclusions.

ところがどっこい、誰も話題にしておらん。”白人”が無実だとすれば、こうしたテロリストについて非難するのが当然ではないか?こうしたテロリストは自分たちの地域社会から駆除すると宣言すべきではないか?


And what about their leaders? Have David Cameron or Nick Clegg rounded up all associates of these young men? I've heard of no armed raids on their homes. Yes, most high-profile "terror plot" raids – there were more in four cities on Monday – result in no charges, let alone convictions (in fact, only one in seven terrorism arrests last year led to terrorism charges); but surely they are an effective way of keeping the threat of terrorism high in the public consciousness.





The rules of the game have changed. We must stop white young men being radicalised. We must go into their communities and throw huge amounts of money at any effort to rein them in. We must put up CCTV cameras at all places where white people gather – the opera, public schools, Oxford and Cambridge universities.

政府は、”白人”の家々を取り締まり、監視すべきではないか?”白人”が過激化するのを阻止する努力をすべきではないか?


It's clear: the multicultural experiment has failed. When you realise that Cameron and Clegg were raised in these segregated schools, where they were taught endlessly about white history, white languages and white wars, it's hardly surprising their young minds were so distorted.

And what makes this all so much more terrifying, is that their state has nuclear weapons. I hear all those liberal voices saying "you can't treat a whole population with suspicion because of the actions of a tiny bunch of extremists". Well, can we really take the risk of them nuking one of our major cities? Protecting white people's civil liberties at a time like this is a luxury we can no longer afford.

キャメロンなどの政治家たちは、”白人”の歴史、”白人”の言葉”白人”の戦争だけ教わって育ってきたーーー彼等の精神は歪んでおる。まして、彼等は核兵器を持っている。我々の街や村を核攻撃されるなんてまっぴらだ。このような危険な時代に”白人”の人権を擁護するなんて贅沢はしていられない。

ーーーー要するに、イスラム教徒テロリストと”白人”テロリストが発生したときの”白人”社会の2重基準を皮肉っているわけですね。イスラム教徒テロリストが出現して恐怖に陥っている”白人”の基準を”白人”テロリストが出現したときに適用すれば上記のようになるが、そうなっていないのはこれいかに?と。

 これについては、日本人 vs 外国人 との対比で外国人から日本人に対して2重基準を使っているのではないか、と同様な非難をされることがあるわけですね。

 いずれにせよ、ここでも
少数者は未知であり、
一部が全体を代表するかのように思われがちで、かつ、
一部が極端な行動をとって不安をかき立てると、全体に嫌疑がかかり、全体が脅威の対象になりやすい、

ということでしょう。

 我々も注意しなくてはいけない。

コメント欄で出羽守という言葉が出てきた。ぼくは知らなかった。ググると、

『出羽守』とは?

産経抄
 10日ほど前の小欄で,「出羽守」という言葉を使ったところ,どういう意味かと,読者の皆さんから問い合わせがあった。アメリカでは,などと主に欧米諸国を引き合いに出して,日本批判を展開する人のことをいう

とうことだそうである。

わりにおもしろいで体系的に整理してみたいとも思うのだが、ちょっといまは無理。でも、ちょこっと思いついたことだけふれておくと、


(1)X(例えば米国)ではPである。
(2)Y(例えば日本)ではQである。(P≠Q)
(3)Yはおかしい・YもPであるべきである。



XとYでは習慣が異なるから、ただちに3)という結論になるには、論者にかなり傲慢な前提というか態度がある。
例えば、XとYは同じであるべきである。Yが進歩するとXになる、といった前提があるのだろう。
こうした議論はよく聞かれるのだがーーー(Xが日本で、Yが他国、ということもある)ーーー


あ)本当にPか?


というところですでに間違っていることも多い。

 1)米国では外国人差別はない、なんていうのも嘘である。仮に外国人が差別として取り上げられなくても例えば、人種差別・移民差別としては多くとりあげられており、

い)外見とは違ってXにも、Qと類似の事例がある。



場合も多い。

う)Pである、Qである趣旨・事情は同じではないか?

ということもある。
米国では左側運転であり、、日本では右側運転であるが、だからといって、日本がが右側運転しなくてはいけない理由はない。交通規則の趣旨は、円滑な交通活動ということだからである。
あるいは、米国では視線を感じないが、日本では感じることが多い。確かに違いはあるが、しかし、米国でも外見的に少数者には視線が向かう。事情は同じなわけである。

え)事情・条件が異なるが、目的は同じではないか?

 極端な例でいうと、ある地域ではある年齢以上の人は同意の上餓死させる習慣がある、とする。
残酷で道義的に誤った習慣のように思えるが、食糧事情が我々と異なり、それが著しく不足し、地域社会が存続していくには致し方ない条件があるのかもしれない。仮に、我々も同じような条件にさらされたら同じような選択をする可能性はある。常識的十戒であげたようにわりに道義的価値観の根本はグローバルなものが多い。

お)記号の意味、効果、付随するメッセージが違う。

”黒人”がフライドチキンを食べているCMは”黒人”とフライドチキンを重ね合わせて固定観念化し、からかっていた習慣・歴史がある社会では不謹慎であるが、そうでない、社会ではなんともない風景。

また、議論としては、Relativism 非相対主義がたいていは妥当するが、しかし、moral relativityがあげるような複雑な問題もある、といったところで・・・・お茶をにごしておきたい。


ドイツ
RIGHT-WING EXTREMISM | 21.12.2010
German police raid homes of suspected neo-Nazis



Just like Hitler Youth's camps


The HDJ organization ran camps in the style of the Hitler Youth

The HDJ was banned by the then German interior minister, Wolfgang Schaeuble in March of 2009, because the group had run camps based on the model of the Hitler Youth, teaching children as young as six that foreigners and Jews were a threat to the nation. According to police, after the HDJ was banned, former members continued their work in the guise of the Young National Democrats.


ドイツで6才くらいから外人はユダヤ人はドイツにとって脅威だ、と教え込んでいた極右団体が取り締まりを受けた、と。この記事のリンク。

HISTORY | 29.10.2010
Opinion: Germany's Nazi history is clouded by myths


After 1945, German society was always looking for the "good," for the "other Germany" - the "other Germany" that had remained innocent, that had perhaps not been openly resistant, but did not allow itself to be sucked into Nazi ideology; which had remained resistant, which had rejected the Nazi madness, and of which one might even be proud. Because it wanted a fresh start, the young Germany did not think it could live with the weight of such a large feeling of guilt.

Myths and collective guilt

And in this way the yarn was spun: first came the myth that many Germans had only found out about the Holocaust in 1945 from the Allies. The myth was born that only a small group around Hitler had known what had happened in concentration camps like Auschwitz and Dachau. The Germans were a nation led astray. This position was also of course a reaction to the similarly blanket collective guilt theory purported by the Allies after the war.

Then came the myth of the armed forces: that the soldiers had played almost no part in Hitler's atrocities - and besides that everything had been carried out under orders.

Both theories were exposed by historians as false only decades later, from the 1970s, through studies, books and exhibitions. Large parts of the population knew not only why Jewish friends and neighbors had suddenly disappeared, but they had also assisted with this disappearance. Soldiers took part in shooting Jews - voluntarily and not under orders. But again it took years and decades, well into the 1990s, until this knowledge resulted in a public debate and led to a real demystification.

Where the myth certainly still existed was in the Foreign Office, one of the last places where the fairy tale of the "other Germany" could live on. The solidarity of the diplomats worked so well and perhaps the respect for the future German President Richard von Weizsaecker was too great. Weizsaecker's father Ernst was a top diplomat, who supported the Nazi ideology in the Foreign Office. But Germany's longing for this "other Germany", which existed much less than most Germans had thought, was also too great


 ドイツでは大衆はナチが何をしているか戦後ようやくわかった、などなどといった神話があるが、とんでもない話だ、と。


 右翼の問題でも、歴史問題でもドイツでもーーーあるいは英米でもーーーあるわけですが、日本の場合だととかく特派員が注目しやすい。もう型にはまった眼鏡でみている。

 米国と言えば、殺人、とかの連想しかなくて、その殺人の枠組みから米国社会の内部、あるいは外交をみると、そういった事例は一杯でてくるわけですね。で、そうした事例は特に嘘とはいえない。そこで「ああやっぱり」となる。で、そうした偏見が強化されて、また似たような事例を特派員が扱う、といった正のフィードバックというか、とにかく増強されていく。アメリカ人にとっては、ああ、また殺人ネタか、と飽きるでしょうし、おまいらなにいってんや・・・勝手にしろ・・・・といいたくもなると思います。そして、他の国の事例を出すと、「いまは米国の話をしているのであって、他国は関係ない、米国も反省すべきは反省しなさい」とやられる。

 こうしたことを日本についてやられている。日本人はやはり、2重基準に嫌気がさしてきている。
 
 一つの国においての少数者に対する偏見、あるいは、国際社会におけるある少数国家・国民に対する偏見というのはかくの如きものであって、我々も十分注意する必要があると思うのであります。




インド人お断り 他

2010年12月23日 03時42分59秒 | Weblog

本田宗一郎氏の夢へ一歩、量産型ジェット初飛行

これだな。

日本の若者よ。こうした長いスパンで大きな夢をもってほしい!


BBC
22 December 2010 Last updated at 05:42 GMT Share this pageFacebookTwitterShareEmailPrint
Poorest pupils '55 times less likely to go to Oxbridge'

Some elite urban universities such as LSE attract more students from disadvantaged backgrounds
Continue reading the main story
University Funding


貧困家庭の子どもたちは有名大学には行けない、と。

多かれ少なかれこれは日本でも同じ。

同じくBBC


22 December 2010 Last updated at 00:06 GMT Share this pageFacebookTwitterShareEmailPrint
China's new 'culture of violence'
By Chris Hogg
BBC News, Shanghai


中国の暴力文化。
ひな形でもあるかのような典型的な文化論。主流のメディアが見放される理由がわかる。


小さな諍いで暴力事件になった事例を取り出す。

one academic in Shanghai とかいうなんだかわからん中国の学者の意見を引っぱってくる。
文化大革命の影響で問題の解決には暴力しかない、と思いこんでいる世代がある、と。

ここ最近起きた学校への襲撃事件の紹介



 イギリスのナイフ殺傷多発事件はどう説明してくれるのだろうか?帝国主義の影響とか?

BBC
1 December 2010 Last updated at 12:55
China bans English words in media


It said such use had "seriously damaged" the purity of the Chinese language and resulted in "adverse social impacts" on the cultural environment, reported the People's Daily newspaper.

If words must be written in a foreign language, an explanation in Chinese is required, the state body said.


中国で英単語の使用をメディアで禁止。外国語で書く場合は中国語の説明を付記すること。

中国の影響が大きくなってきて中国異質論に英国メディアははしっていくのかもしれない。


Woman accuses Washington bar manager of racism
Updated at 10:22 PM today

Jessica Willey
More: Bio, News Team

HOUSTON (KTRK) -- A woman says her birthday celebration took a humiliating turn when the lounge where she was celebrating did something not only humiliating, but also illegal.


HOUSTON (KTRK) -- A woman says her birthday celebration took a humiliating turn when the lounge where she was celebrating did something not only humiliating, but also illegal.

Related Content
MORE: Got a story idea? Let us know!
She says it happened this weekend at the Diem Lounge on Nett Street, which is near Washington Ave and Shepherd.
She and her friends say they've been discriminated against by clubs on Washington in the past and that's why she took extra steps to make sure it wouldn't happen on her birthday. Instead, she says she was offended once again and shocked by the club's candor.
Though the night ended in smiles for Arati Shah on her 34th birthday, it certainly didn't start that way.
"I was really hurt," she said.
She says she made reservations at Diem Lounge near the Washington corridor more than a week in advance.
"I just wanted everyone there with no troubles," Shah said.
She was very specific about whom and how many of her friends would be coming.
"I told them there would be 50-plus Indian people coming," she said.
But when last Saturday night arrived, Shah says most of her guests were stuck outside, and then, she says, she was told why.
"The owner finally said I'm not letting this many Indian people into the club right now," Shah said.


インド人お断りの店。(外国人お断り)
なんども入店を断られたことがあるので、しっかり説明して予約しておいたが、いざインド人が押し寄せると、インド人はこんなには駄目だ、と。


Her friends say they all heard similar explanations.
"I heard your group isn't diverse enough, and we've met our quota tonight," Shah's friend, Megan VanZandt, said.


この店主がふるっていて、インド人ばかりで多様性がないからだめだ、と。

Management denies the racial comments and says the male-to-female ratio was the issue. There were too many men in the party, not enough women.
The manager declined an on-camera interview but did say "At the end of the day, it's a private business and we have the right to refuse service to anyone."


で後になって、男女の割合が不釣り合いだった、と。民営だから誰にサービス断っていいではないか?と。


Not so fast, says attorney Geoff Berg.
"If it is a place that generally welcomes the members of the public, then the owners of that establishment -- people who run that establishment -- can't decide that they're going to favor people of a certain race over another," Berg said.



そりゃだめだ、と弁護士。
一般人が出入りしている場所で、ある種の人々だけ贔屓するのはまずい、と。
・・・・・ん?米国では警官がやってきてすぐに、店主をしょっ引くんじゃなかったっけ?

"He said you didn't tell me that this many of your crowd was going to be brown," Shah said.
Shah is still shocked by what she says she was told. She wants to take legal action.
"This is wrong; it's a civil rights issue," she said.


法的処置をとる、と。

それでいいですね。「米国では、”黒人”インド人中国人お断りの店がうようよしている」とアラビア語で書いて宣伝したところで何にもならないよな。なっ(^_-)

アルジャ

Rape rampant in US military
Statistics and soldiers' testimonies reveal a harrowing epidemic of sexual assault in the US military.
Dahr Jamail Last Modified: 21 Dec 2010


Report reveals alarming statistics

Mountjoy-Pepka often works with male survivors of MST. She stated in a telephone interview that four per cent of men in the military experience MST. “Most choose not to talk about it until after their discharge from the military, largely because the post-traumatic stress disorder (PTSD) in over 60 percent of MST cases is too overwhelming,” she informed Al Jazeera.

Last week the Pentagon released its “annual report on sexual harassment and violence at the military service academies”. At its three academies, the number of reports of sexual assault and harassment has risen a staggering 64 percent from last year.

The report attributes the huge increase to better reporting of incidents due to increased training and education about sexual assault and harassment. Veteran’s Administration (VA) statistics show that more than 50 percent of the veterans who screen positive for MST are men.

According to the US Census Bureau, there are roughly 22 million male veterans compared to less than two million female vets.

In Congressional testimony in the summer of 2008, Lt. Gen. Rochelle, the army chief of personnel, reported the little known statistic that 12 percent (approximately 260) of the 2,200 reported rapes in the military in 2007 were reported by military male victims.

Due to their sheer numbers in the military, more men (at a rough estimate one in twenty), have experienced MST than women.


Shamed into silence

Billy Capshaw was 17 when he joined the Army in 1977. After being trained as a medic he was transferred to Baumholder, Germany. His roommate, Jeffrey Dahmer, by virtue of his seniority ensured that Capshaw had no formal assignment, no mail, and no pay. Having completely isolated the young medic, Dahmer regularly sexually assaulted, raped, and tortured him.

Dahmer went on to become the infamous serial killer and sex offender who murdered 17 boys and men before being beaten to death by an inmate at Columbia Correction Institution in 1994.

Capshaw reflects back, “At that young age I didn’t know how to deal with it. My commander did not believe me. Nobody helped me, even though I begged and begged and begged.”


 米国の軍隊における性的暴行については、RTなんかも報道していたが、アルジャは男性による男性下士官に対する性的暴行について取り上げている。

 軍隊ってどんなかんじなんだろうね?

(レイプ)




ひさしぶり (^^)/

2010年12月23日 03時18分33秒 | Weblog

E.P. Lowe Says: http://www.debito.org/?p=8087#comment-230694
December 22nd, 2010 at 7:31 pm


久しぶり(^^)/
てか、他のハンドルで投稿していたんだろうけど。


E.P.Lowe さんというのは、
E.P Lowe Says:
May 22nd, 2008 at 6:06 pm
http://www.debito.org/?p=8087#comment-230694

I’m from Northern Ireland, and have countless relatives in both the North and the Irish Republic.

北アイルランド出身で熱烈な有道ブログの支持者




I’m a 4 – probable no, leaning towards a definitely no.

ほおお。


This would not have been the case in the past – but the past few years my family have experienced (and witnessed) a litany of discrimination and stupidity courtesy of Japanese Society:


なになに?

My wife gets made redundant just before her maternity leave is due to start.


日本でもどこの国でも不況ですから・・・・・・・


I get made redundant because my supervisor (I was a ALT) wanted an English Speaker from North America. Instead of saying this she gave me a poor review, though largely in hard-to-measure areas like “Entering into the spirit of Japanese Schools”,


なのかな?ほんとう?


I could not be faulted on more appropriate areas of assessment.


そういう傲慢なところが嫌われていたりして?
日本人を蔑視している人は匂いでわかるからね、生徒も。
上司の評価というより生徒からの評価だったりして?、


Whilst this was bad, two Black ALTs I knew were unceremoniously dumped after one year with the admonition that they couldn’t speak English ringing in their ears.


その声はどこから聞こえてきたのかな?頭のなか、それとも天から?


The icing on the cake was a recent hospital stay our son had to take. He had an abdominal X-ray prior to admission (stomach bug), was discharged too soon, and on re-admission was given another abdominal X-ray and a chest one too. All this happened quickly, and with no chance to query the doctor.


聞けばいいのに。

My family and friends in the medical profession back home were pretty much flabbergasted by the fact my son had been given three X-rays in the space of a week, and said that given his symptoms not even one was advised.


NIではレントゲンないのかな?



Whilst I have been willing in the past to shrug off the snap-happy attitude Japanese medics have to X-raying everything that moves, despite the strong evidence that their X-ray culture results in a much greater risk of developing cancer later in life (5 to 6 times greater than the UK, according to Berrington de González and Darby in the Lancet, Jan 31st 2004).


この記事でしょう?

Risk of cancer from diagnostic X-rays: estimates for the UK and
14 other countrie


日本語の記事だと、

2004/04/10 Asahi.com
放射線診断での被曝でがん発症、日本トップ 英大学研究


 医療機関での放射線診断による被曝(ひばく)が原因の発がんは日本が最高で、年間の全がん発症者の3.2%を占める--英オックスフォード大が国際比較研究でそんな推定値を出した。15カ国を対象に調査した。この研究成果は英医学誌ランセットに載った。

 研究は各国のX線、コンピューター断層撮影(CT)などの放射線診断の頻度や、それによる被曝量などから、75歳までの発がん者を推定した。その上ですべての発がん者数の中での割合を算出した。それによると、15カ国の平均は1.2%で、日本は3.2%と飛び抜けて高かった。日本に次いで高いのはクロアチアの1.8%。ほかはいずれも日本の半分以下で、米国は0.9%。英国とポーランドは0.6%と最も低かった。また、千人あたりの年間X線検査数は、日本は1477回で15カ国平均の1.8倍と最も多い。この検査での被曝によってがんになった例は年間7587例と推定した。この研究に対し、ミュンヘン大の研究者らは「診断によるがんの早期発見のメリットを正しく評価していない」と指摘する。

 〈日本放射線腫瘍(しゅよう)学会理事の晴山雅人・札幌医科大教授(放射線医学)の話〉 日本はCTなど人口あたりの放射線診断機器数が欧米に比べ多い。胃の検診でのバリウムX線検査も欧米では一般的でないが、日本では胃がんが多いため実施されている。これらの影響で日本人の医療被曝量は多いと、以前から言われていた。診断での被曝は患者にメリットがないといけない。その見極めが日本は甘いのではないか。不必要な診断はしないよう努めるべきだ。 (02/10 12:13)


2004/04/10 Yomiuri online
がん患者3・2%は診断被ばくが原因

<前略>
上記Asahi.comの記事と重複するため前半を割愛させていただきました(こうだ歯科医院・院長)

 佐々木武仁・東京医科歯科大名誉教授(口腔放射線医学)は「通常のエックス線検査より、放射線量が多いCT検査の普及が影響している」と指摘する。

 CTは、エックス線を使ってコンピューターで画像にする装置。国連科学委員会報告によると、日本は人口100万人あたりの普及台数が64台で、2位のスイス(26台)を引き離し、世界一多い。CTには年間の検査回数や撮影枚数に制限がなく、機器の精度や技師の腕により被ばく量が異なる。日本放射線技師会は2000年、医療被ばくの指針を定め、撮影部位ごとの目標値を策定。さらに見直し作業を進め、来年度にCT検査の実態調査を行う予定だ。


因みに

こうだ歯科医院ならデジタルレントゲンです


デジタルレントゲンの最大のメリットは、少ない被爆線量で鮮明な画像が得られることです。従来のレントゲン撮影法よりも最大1/10の線量でクリアな画質なのです。


こうだ歯科医院なら、デジタルレントゲンでOkay!!!だってさ。



The irony is that survivors of Hiroshima and Nagasaki are used to provide a baseline to measure the effects of medical radiation…



皮肉ねええ。


がん統計に関するQ&A

GLOSSARY OF TERMS



Cancer Incidence in Five Continents Vol. 9
All sites (C00-96): Males, age [0-85+]

.......................................Cases...Crude Rate..ASR(W)
Japan, Hiroshima (1996-2000)・・・・・・14450...529.8......346.8
UK, Northern Ireland (1998-2002)・・・・21535.. 523.8......365.0



レントゲン少なくとも広島並みとはこれいかに?

皮肉ですかなああ?

他のも参考にしてね。イタリア、米国、英国、ドイツの一部ももっとやばそうだから、移住先にはむかないかも?


因みに、
レントゲンの影響

日本と欧米の大腸がん5年生存率の違い

 日本の5年生存率(1999~2004年症例)は67.3%で、OECD参加国の平均を10%も上回って第1位となっています。大腸がんの抗がん剤治療などに関する研究結果や新しい治療法の報告は、主にアメリカやヨーロッパから発信されていますが、日本の大腸がん治療成績は、これらの国々を上回り、世界のトップなのです。


なども参照のこと。



そうやって、不安を煽ってどうするの?
I’m now working part-time, and the job outlook does not seem to be rosy in our area – so as soon as an opportunity arises overseas we will be gone.


経済的に苦しいのは同情する。しかし、ある国の特殊な記事をもってきて、他の外国人の不安を煽って何がしたいの?・・・・・

 北アイルランドにお帰りですか? 火炎瓶と国際結婚した夫婦への襲撃には特に気をつけて。あと深酒も体によくないからね。
頑張って下さい。(^^)/ お達者で(^^)/ Good Luck!!


 日本にいる外国人の家族や、あるいは、このまえのbobyjudo さんのように日本になじもうと一生懸命頑張っている外国出身者などは、日本人による偏見と差別から守っていきたいと思うし、また、日本人に対する敵意や偏見から日本や日本人を守っていきたいとも思うが、残念ながら、対話する意思もなく、日本・日本人に敵意と憎悪に満ちた輩たちは、日本から出て行ったほうが本人のためにもなるし、日本のためにもなると思うのであります。

 もっとも、有道ブログでは海外にでてからも恨みがましく言ってくる輩がいるのも、これまた特徴であります。


Don't visit Japan. Do you like Gaijins? Gaijins do not like you.

2010年12月23日 03時07分15秒 | Weblog
しかし、まあ、ユーチューブには有道ブログの影響が大きいこと。


Japan FAQ 4: discrimination, medical, film



Discrimination in Japan

Do you like Japan? Japan doesn't like you!

Racism In Japan - Zeplin in Tokyo #27


Racism and Ignorance in Japan


Discrimination in Japan

外国人お断りの店って、どこにあるんや?その写真に載っているお店は今でもやっているのけ?

まっ、ええか?


Don't visit Japan.

m(_ _)m

Bob Says:
December 19th, 2010 at 3:12 pm http://www.debito.org/?p=8087#comment-230114
I’m not sure how accurate your poll results can be after putting it all behind your essay on why to give up.・・・・・


Debito
– This is why I posited such a strong “No” argument. I wanted a strong “Yes” argument back.



Steve Says: http://www.debito.org/?p=8087#comment-230584
December 21st, 2010 at 10:58 pm
In the twenty or so years I have been living in Japan, I spent a few miserable ones in the Tokyo megapolis where I met all of the worst of Japan as mentioned above. Now, however, I am back in my small city in a comfort zone of friendly people. Here, I have not been harassed by police, or anyone else. I have become Japanese even though I don’t look much like my Japanese neighbors. Most of the people I encounter enjoy being around someone that looks a lot like Santa Claus and I repeatedly am asked to take on the role for city events, department stores, and kindergartens.

I guess how one is treated depends to a great extent on where you are. Here, I have had no trouble renting apartments, getting home loans, or buying houses or condos. I haven’t been refused service anywhere for looking foreign. I did have a major dispute with a former employer, but that was resolved in my favor by the courts. By all recent reports, that employer has improved his practices. Even the sharp eyes of Debito didn’t spot any “Japanese Only” signs around here.

I am not going anywhere.

– This is a district which elected Etoh “The Nanking Massacre was a fabrication”, “comfort women, what comfort women?” and “one million foreigners are murderers and thieves in Japan” Takami to the Diet repeatedly, and elected his chip-off-the-old-block son before daddy died in a Saigon hotel room under swirling rumors. Glad people around you are more open-minded than the people they elect. I guess it’s all a matter of who you associate (or are forced to associate) with.


m(_ _)m


しかし、まあ、他国・よそ者に対して、不安で怯え、かつまた、宣伝的に脅威を煽って、それによってかえって自らが不安になり、その国、その人達を攻撃しまくる手口というのはどっかの国のニュースで読んだような読まなかったような・・・・



And don't forget, Sora loves you.


外国人・ハーフによる日本語Vログ  他

2010年12月22日 11時11分48秒 | Weblog
あまり日本語のできない外人を紹介しているとなんなので・・・
(字幕付き)日本語話せる外国人四人 FOUR Japanese Speaking Foreigners
から見つけた

[英会話教室] Teaching Private English in Japan, with BobbyJudo

これはBobbyJudoさんの動画ではないが、Bobby さんがでている。こうして日本社会になじもうと頑張っている人についてはみなさんも応援してあげてほしい。

キャロリンの日本語のヴィデオブログ♪

日本語は全く問題ない。唄は・・・・プロにはちょっと・・・かな?。

kirbycrescent

「日本の歌が好きな男、カービーさん」とういことだが、こちらの唄はプロ級。

Anyone for tea?^^

「そしてなんと14歳なのに日本語上手く出来るイギリス人」ということで、ブログをみると、
グレーシのブログ

なんていうか・・・・この顔立ちだと日本人でも通用する?ーーーしてしまう?ーーーかもしれない。
がんばって!

Vlog 12 Channel Yoshimaru Birthday Wishes and Moutain Climbing (subs/字幕)

このかたはいわゆるハーフで、外国人といっていいかどうかわからないが、日本人の友人とごく自然に日本語で楽しんでいる姿をこうしてて露出するのはとてもいいことだと思う。

・・・・ということでみなさんがんばって!!!


ついでに、RT
Struggling US town looks to China for help
n
Published: 21 December, 2010,


Millinocket, Maine was once the symbol of a successful mill town, but due to international competition the once booming town slowly started to spiral downwards. The mill went bankrupt and much of the town's population moved away.

"International trade is what basically took the paper industry in the United States down. It's not just here in the town of Millinocket, it's worldwide…The Chinese, they're more clever than we are and when we do a deal with them, we get the sour end of it," said Douglas Rush, a former mill worker.

Today the town has many abandoned store fronts and 60 percent of the high school students in town qualify for a free lunch because their parents’ income is at or below the poverty level. The high school superintendent decided that in order to save his struggling town, he would recruit Chinese students into the schools, and charge them $27,000 to attend high school for a year.



But not everyone in this almost exclusively white town is excited about the idea that their school might eventually have just as many Chinese students, as students from Maine.
"Some people will have an issue with it. They're going to be like 'oh my gosh, they're not from here, make them go away'," one student said.
Most of the students at the high school have never traveled abroad. They say what they know about China, they've seen on TV.


米国の製紙工場の町が中国の紙にやられてゴーストタウン化、そこで、高い学費をとって中国人留学生を招致して街を活性化させよう、と。
よそものはおいだしちゃえ、という生徒も、

(ヒジャブ)

Hundreds of cities across the country in similar circumstances as Millinocket face the possibility of defaulting on their municipal bonds, bonds which pay for public services. If the cities default, those services may fold as well due to a sever lack of municipal tax income.


 市や町が経済的に困窮しているのは夕張だけではなようですね。


群馬・小6自殺、両親が年内にも賠償提訴へ



 群馬県桐生市の市立新里東小6年、上村明子さん(12)が自殺した問題で、明子さんの両親は21日、自殺の原因は学校でのいじめだったとして、市と県を相手取り、損害賠償を求めて年内にも提訴する意向を示した。


 父親の竜二さん(51)は同日、報道陣に対し「市や学校の対応は、完全に遺族の気持ちを無視している。いじめと自殺の因果関係を公の場で認めてもらうには訴訟しかない」と述べた。明子さんの自殺を巡り、学校はいじめがあったことを認めたが「因果関係はわからない」としている。

(2010年12月22日06時13分 読売新聞)


 群馬の自殺事件の続報である。



ほら、きた

2010年12月22日 06時25分07秒 | Weblog
Steve Says: http://www.debito.org/?p=8087#comment-230584
December 21st, 2010 at 10:58 pm
In the twenty or so years I have been living in Japan, I spent a few miserable ones in the Tokyo megapolis where I met all of the worst of Japan as mentioned above. Now, however, I am back in my small city in a comfort zone of friendly people. Here, I have not been harassed by police, or anyone else. I have become Japanese even though I don’t look much like my Japanese neighbors. Most of the people I encounter enjoy being around someone that looks a lot like Santa Claus and I repeatedly am asked to take on the role for city events, department stores, and kindergartens.

I guess how one is treated depends to a great extent on where you are. Here, I have had no trouble renting apartments, getting home loans, or buying houses or condos. I haven’t been refused service anywhere for looking foreign. I did have a major dispute with a former employer, but that was resolved in my favor by the courts. By all recent reports, that employer has improved his practices. Even the sharp eyes of Debito didn’t spot any “Japanese Only” signs around here.

I am not going anywhere.

– This is a district which elected Etoh “The Nanking Massacre was a fabrication”, “comfort women, what comfort women?” and “one million foreigners are murderers and thieves in Japan” Takami to the Diet repeatedly, and elected his chip-off-the-old-block son before daddy died in a Saigon hotel room under swirling rumors. Glad people around you are more open-minded than the people they elect. I guess it’s all a matter of who you associate (or are forced to associate) with.


やっぱり、といったところでしょう。
趣味の有道ブログである。

外人はくるな、外人は出て行け、シリーズ 愚か者一覧 他で言及した記事であるが、投稿者が外国人だけど、警察にハラスメントを受けたこともなく、家を借りるのも問題なく、外国人お断りでサービス拒否されることもなかった、という投稿をすると、南京虐殺を否定論者などの同様のデナイアー扱い。(http://www.debito.org/opportunism.html/ http://en.wikipedia.org/wiki/Takami_Eto)
それでいて日本・日本人を悪くいう投稿にはノーコメント。
まあ、そういうブログです。そういうブログに集う人達もそういう人達です。それはそれでいいのですけど、ただ、ニコフJapan Timesがこうしたヘイトブログの主催者をコラミニストにして権威を与えているのはいかがなものか、と思います。

ついでに、

Fukui City now requiring J language ability for NJ taxpayer access to public housing. Despite being ruled impermissible by Shiga Guv in 2002.

Posted by debito on December 21st, 2010
debito.org/?p=8102

移民に日本語をで取り上げた記事に関してであるが、面白いことに、日本語の記事は掲載してあってもコメント欄では参照にされていない。日本語は読めないのだろう。また、FGが参照にされていないのも面白い。
因みに、外人は日本語ができないというイメージの強化にもっとも貢献しているのはこのブログの人達であるが・・・

この規則についは、記事だけでははっきりしたことは言えない。そんなに興味がある、あるいは、反対だというなら、福井市役所/建設部/住宅政策課 に電話してみたらどうだろうか?

KFC's Colonel Sanders Signals Christmas in Japan
Christmas Isn't a National Holiday, But KFC has Made Eating its Packaged Chicken Meals a Tradition

2 comments By AKIKO FUJITA
TOKYO, Dec. 20, 2010



KFC's popularity can be traced back to a highly successful marketing campaign that began nearly 40 years ago.

At the time, the Christmas holiday wasn't as widely celebrated in Japan.

Yokokawa says many foreigners came to eat at KFC because they couldn't find a whole turkey or chicken anywhere else.

A KFC employee saw an opportunity to cash in, and the company launched its first Christmas meal in 1974: chicken and wine for $10, a pricey meal at the time.


日本のクリスマスはKFC。またこのネタか。ただ起源についての情報がある。ターキーやチキンを求めてやってくる在日外国人がヒントだったと。なるほど。ちなみに私は幼少の頃からかさこ地蔵派。[ABC]http://abcn.ws/i1FQpX
mozu

ということだそうです。

ちなみに、私はクリスマスにKFCという習慣はない。
地蔵はとげ抜き地蔵の魔法でポンポンの痛いの治してもらっことがある。たしか、地蔵の描いてある小さな紙を丸めて飲んだような・・・。



あった、これだ。(写真)

不思議と効いた記憶があるが、いまでも効くかな?


日本語で歌う外人 Ken Tanaka & Takeo's Japanese song ニートの叫び Scream of Slacker

2010年12月21日 21時55分35秒 | Weblog
”Please do not enter"の続き

日本語で歌う外人 Ken Tanaka & Takeo's Japanese song ニートの叫び Scream of Slacker

これはかなりいい。



日本のメディアで取り上げてあげたらどうだろうか?



Original Improvised version of "No Job" Song アドリブの歌


300
どうすれば普通の人みたいに生きていける?
How can I live like a normal person?

たぶん、実感だろう。




とりとめもなく

2010年12月21日 18時56分09秒 | Weblog
久しぶりにHikosaemon channel をみる。

予告:外国人へのアパートの賃貸について Preview: Series on Finding Apartments


これはおもしろそうだ。その過程で問題提起があればどんどんやっていくのが好ましい。有道ブログのように日本人をあたかも敵としてあつかうのではなく、双方にどうした問題があり、どうしたらもっとも円滑に解決できるのか、日本人在日外国人双方で考えていくのが好ましい、と思う。


ハーフ、帰国子女、日系人など、日本人とは? "Halfs", "Doubles" and Being Japanese
yoshimaruさんのは以前紹介したことがある。
YUICHITUBAさんの#74-1 - J-Vloggingのを見てみた。
若いし、いろいろ不満はあるのだろう。
ただ、個人の解釈をまじえた体験談を日本の文化論にしてしまったのはちょっと痛い。

まず、違いは違いで、どっちに相性があうか、これは個人による。

日本人の若者のなかには一部の米国の若者風に振る舞うというのは案外疲れる人もいる。例えば、他のビデオをみたが、あの大きなジェスチャーをするというのは、多分疲れる日本人もいる。なんで、アメリカ人の多くはだれもかれも”型どおりに”あんなジェスチャーをするのか? 文化というのはある意味、米国でも、ロシアでも、中国でも、それぞれの文化の型にはめるものなのである。

日本は白か黒か、はっきりさせる文化である、というのがあるが、これには異論が多いだろう。同性愛者の受容度、あるいは、草食系といわれる男子などは、あいまいさを受け容れる文化だからこそで、意識的にも無意識的にも、どちらかといえば、マッチョ賛美の米国と対照的である。

東京に関してもたぶん東京を訪問しただけで、東京の暮らしを知らない。。東京の学校で普通の人々と生活してみるとよい。極々普通のひとたちだ。

また、米国で、英語が流暢でない場合にうける仕打ちがどんなものか、もう少し経験されるとまた、違った発想にかわっていくかもしれない。

で、Hikosaemonさんの投稿のコメント欄

@Hikosaemon I worry that if we put Nina in an international school she will never really have a Japanese identity. Logistics aside, I guess it would be nice if she, say, went to high school in the U.S. as I worry about the rigid structure of high schools here and the lack of emphasis on creativity and individuality, but I can't just move back and forth and expect to keep jobs. I've heard there are some good international schools in Tokyo, but the ones here don't impress me too much.

geofg 3 週間前


 父親がアメリカ人のニーナチャンネルのお父さんであろう。
インターナショナルスクールにいくと日本人らしくなれないのではないか、かといって、ずっと日本の学校にやると、創造性や個性が活かされないのではないか?と悩んでいる、と。

 インターナショナルスクールってのがどういうものかわからないのでこれについては、何とも言えないが、日本の学校にもいろいろあるわけで、また、その学校の先生にもよるだろう。このまえのフィリピン出身のお母さんをもつ児童が自殺した事件があったが、あれは明らかに教師の力量不足、他方、
Children Full of Life (1 of 5)のような先生に恵まれるケースもあるし、小さな留学生① Little Exchange Students Part 1のような場合もある。前者の動画の先生はかなり力量があるが、後者の場合は普通だろう、といった感じである。

 日本の教育について創造性を重視しない、という批判はよく聞くがしかし、創造性とはイギリスでも米国でも日本でも、どんな学校でも教えることはできない。といって、日本人が創造性がないかというと、芸術や技術の分野をみても、むしろかなり創造性を発揮している。
 日本の学校は 右へならえ、式の教育をしているというイメージがあるのかもしれないが、これも具体的になにか全体主義のイメージのようなものでももっているのだろうか?
 学級崩壊した学級はまさに児童の個性が発揮されているのかもしれないが、そうした個性の発揮がいいとはいえまい。
 少人数の方が先生の目が行き届いていい、ということはあるかもしれない。しかし、私は40人以上の教室で育った世代だが、行き届いていないからいい、という面もあった。
 そもそも日本人には個性がない、というイメージがあるとすれば、しかし、それは見分けられないだけであって、アメリカ人はみんな陽気でチャランポランだとという見方にも似たおおざっぱな見方すぎる。
個性がありすぎるから困るという社会実態もある。政治をみてもそうだが、私なども自己主張が強すぎて強すぎて・・・・

 ただ、ご両親として、いろいろ悩みがあるのはわかる。日本の文化も一様ではなく、東京と京都では違うし、杉並区と足立区ではやはりちょっと違う。しかも、固定的実体的なものでもない。それは米国でも同じであろう。子どもが勝手に選択していくものではないか、とも思う。
 米国でやはり、アメリカ人父、日本人母の子どもを紹介されたことがあるが、子どもは日本語はできずに、私からすると完全にアメリカ人であった。日本に関して愛着もなさそうであった。それはそれでいいのではないか、と思う。難しいところだが、それこそ、家族や、子どもたちが様々な選択があってどれが一番いいとも言い難いーーーそれでまた選択が難しくなるのかもしれない。

 青少年期はいずれにせよ、アイデンティティの危機に陥るものであり、それは結構なことで、中途半端な自分探しをするなら日本人でもない、アメリカ人でもない、父母未生以前の本来の我、を探求させたらどうだろうか?





@yoshimaru12 Hey Hey よしまるさん、コメントをありがとう!
うんうん、自分でも動画を見始めたら「あああ、そう言っちゃった­けど違う場合と例もいっぱいあるし・・・」とかがいっぱいあるし­、よく考えるとなにも断言できなくなりますね。

特に「いじめ」には話しを主張するつもりはなかったけど(全然な­い人もいるし)、やっぱり短い言葉で大きなフォントを使ったこと­でちょっと「ドン」って来るんだよね。目立つ言葉だし。最初から­そういう印象を与えるつもりはなかったけど、出てきちゃうね。

京都にいるアメリカ人の白人女性の友達はダブルの息子がいて、も­う大学を卒業するところになってきていて、完全に日本人として育­てていて、英語を話す事さえでも苦手です。そのお母さんに友達が­赤ちゃん生まれて、「いじめが心配だ」と相談したら、そのアメリ­カ人のママは「子供を守ろうとしたって、子供は基本的にひどいも­んで、外国人でいじめなかったら、デブか、タンソクか、家が貧し­いか、なんでも見つけて利用するから、気にしたってしょうがない­」と回答した。確かにその通りかもしれないね。

Hikosaemon 1 か月前


たしかにその通りだと思う。

いわゆるハーフの人の体験や境遇といっても一様ではないだろうが、しかし、従来の日本人から一様にハーフと括られる人達がいるのも事実で、そうした人達が積極的に、動画サイトなどで発言していくのはとてもいいこだとも思う。
 目立ってしまうが目立てないで悩む日本人もいるわけで、できるだけ積極的に受け止めてみてほしい。もっとも目立ちたくない、という気持もわかるが・・・・


 虐められた体験のある人たちが、

「短足の何が悪い!!からかわれて傷ついたぞ!」
「ウチは貧乏ですが心は錦です。だけど、そのことふれられるとちょっとこたえるんだよ」とか、
「うち、おかん、イタリア人で、わてハーフ、まずいっすか?」とか、集めて動画サイトに発表するなんてのもいいだろう、とも思う。



更新

#69 Ken Tanaka meets a Caucasian Japanese man
 15才まで日本で育った”白人”のケース



愚か者一覧 他

2010年12月21日 13時40分21秒 | Weblog
元気がでるといえば、
Discussion: As a person with NJ roots, is your future in Japan? An essay making the case for “No”.

Posted by debito on December 19th, 2010
debito.org/?p=8087

 先日も扱った、趣味の有道ブログの気に障るコメント群も元気のもとになっている。
まず、Tepido orgでも主張しておいたが、きみら、まず、日本語で訴えたり、日本語で日本人と議論しなさい。
こっちが恥を忍んで普段は使わない拙い英語でーーーあとで見直すといつもさすがに赤面ものーーーやっているのだ、きみらのように現実に日本に居住している外国人がができないはずないだろう。
日本社会は様々な問題を抱えている。ときに内輪で英語で話すのもいい。しかし、間違いを指摘されたらなおしたらどうだ?
問題提起したいならなぜ日本語でしないのだ? 結局部外者外人の評論家に過ぎんと思われてもしかたなかろうーーーしかもかなり的外れで、しばしば悪意をもった。

何も働きかけも、議論もしないで、なにを戯けたこと・・・

 それと言っておくが、

1)日本が肌に合わない、あるいは、日本には希望がもてない。
2)他にもっと住むいい場所を知っている。

にもかかわらず日本にいるのはまったく合理的ではない。その他に自分がいいと思ったところに行くのが先住民日本人にとっても当人にとっても幸福であろう。
そしてそれは別にめずらしいことではない。他国にいて他国の生活様式とあわない、日本のほうがいいと、と考えて、日本に帰国している日本人もいるわけだ。
さらに、

3)日本に希望がもてる
4)日本で暮らしていこうとおもう

にもかかわらず何も働きかけもしないで、陰で嘘悪口ばかり言っているのは卑怯者だ、そうじゃないか?



Giant Panda Says:
December 21st, 2010 at 11:03 am
I still haven’t made up my mind. In many ways, Japan has been good to me. I have invested a good 1/3rd or more of my life in learning Japanese and studying this country and culture. I have made, and continue to make, a good return on this investment. I have encountered all the usual annoyances and prejudices, but to a large extent I get a “pass” because I have the correct skin colour, speak good Japanese, and have a respected professional qualification. On the other hand, now that I have children, I wonder more and more if I am being fair to them to bring them up in this society. I want them to be free and wild, and learn to have their own thoughts and opinions.


で、どこでお育てになれば、自由でWild で自分の考えや意見をもつようになるとおっしゃるのでしょうかね・・・センセみたいなのがいいのかな?それとも、隠れてこそこそ嘘と愚痴をたれ流すような連中とつきあうようなのが、自由でワイルドなのかえ?
で、日本だとなぜ、それができないとお考えかな?

 それに、correct な肌の色ってなんやねん?自分の偏見を投影していないか?

 しかし、まあ、自分で日本語ができると宣うて、日本語を披露できない外国人がいかにおおいことか?

 いずれにせよ、英語ができるだけで、言語学や英語教授法の資格もないのに日本の大学で重宝される時代は終わった、また、日本語の片言ができるだけで、日本文化論を大学でぶっていられる時代も終わったーーーいや終わりにしましょうね。

 何が問題か、どうしたらいいか、日本語で日本人と議論できなくてどうする?
 問題があるなら、それに同調する日本人も多いということを隠してどうする?

と言いたい。

(Kimpatsu 等他のコメントもおもしろいが省略)

“Gaijin”: What Does It Even Mean?
– DECEMBER 18, 2010


また、「外人」差別用語論である。
この手の議論は飽きたのだが、特徴的なのは具体的な用法にまったくふれずに、どこの馬の骨が唱えたかわからない英語記事を鵜呑みにしているということだ。
外人をググると例えば、


検索結果
外人 - Wikipedia
外人(がいじん、gaijin)は、「外国人」の略語。古語で「グワイジン」と発音する場合は外部の人間あるいはよそ者という意味になる(死語)。 南蛮人(16-17世紀、狩野内膳画の南蛮屏風より) ...
意味 - 表現規制 - 漫画などにおける表現 - 関連項目
ja.wikipedia.org/wiki/外人 - キャッシュ - 類似ページ

日本びいきの外人を見るとなんか和むスレのまとめ
それまで俯いて暗かった外人さんがホントに「一筋の光明を見た」的な感じでパッと笑顔で顔を上げて 兄ちゃんと何か話しながら人込みの中に消えて行ったん ... 友達と二人で私達も勇気を出せば良かったとちょっと後悔しつつ兄ちゃんと外人さんに和みました。 ...
nihonnagonago.blog115.fc2.com/ - キャッシュ - 類似ページ

外人部隊へ行こう! フランス外人部隊脱走兵の従軍記 警察、自衛隊での経験
フランス外人部隊脱走兵の従軍記。外人部隊入隊マニュアル。
www.taisa01.com/ - キャッシュ - 類似ページ
外人 - 求人
平和の回復と維持、監視と治安活動,外人部隊兵は任せられたすべてのミッションに即応します(1990-1991:湾岸戦争、1992-1993:カンボジア-ソマリア、1994:ルワンダ、1993-2003:ボスニア‐コソボ-マケドニア、1996: ...
www.legion-recrute.com/jp/ - キャッシュ - 類似ページ

外人 - Wiktionary - [ このページを訳す ]
16 Aug 2010 ... 外人 (hiragana がいじん, romaji gaijin, historical hiragana ぐゎいじん). outsider; an estranged, unfamiliar person ... しかるに其恩をわすれて、外人もなき所に兵具をとゝのへ、軍兵をかたらひをき、其營みの他は他事なし。 ...
en.wiktionary.org/wiki/外人 - キャッシュ - 類似ページ

横浜外国人墓地,Yokohama Foreign General Cemetery
Greetings,Message,History,Chronicle,Record,Open House,Event,Picture,Photo Library,Access Map,Location,Operation & Finance,Report,Fiscal,Annual report.
www.yfgc-japan.com/ - キャッシュ - 類似ページ

外人もなかなかやるな!と感じるセクシーコスプレ21枚|| ^^ |秒刊SUNDAY
2009年12月23日 ... 「外人」は差別的用語とみなされることもあるので、 こういう時は「外国人」と書くのが常識だよ。 ... 秒刊名無し; 2009年12月24日 19:17; ニコの外人コスプレ動画は割といいのばっかりなのになんでここのは地雷多いの? ...
www.yukawanet.com/archives/2069153.html - キャッシュ - 類似ページ


日本がダイスキな外人のBlog
日本がダイスキな外人のBlog. 日本で暮らした2年間に見つけた、日本の面白い所、好きな事について. 2006年08月01日. Brewed for good times. みなさんの全部の素晴らしいコメントをありがとうございます。トリスタンは俺たちを忙しくさせているけど、 ...
blog.livedoor.jp/delama/ - キャッシュ - 類似ページ

東京のゲストハウス(外国人専用賃貸)と外国人用マンスリーマンション ...
外国人の住居をお探しの皆様。弊社サクラハウスは1992年の設立以来、東京都内を中心に外国人専用のマンスリーマンション、アパートとゲストハウスを運営して参りました。
www.sakura-house.com/jp/ - キャッシュ - 類似ページ

外人のドラえもんのコスプレのクオリティが高すぎる件:ぁゃιぃ(*゜ー゜ ...


この頁に関する限り、「外人」を軽蔑した意味で使っている用例は皆無と言えよう。これらの用例において、「外人」に軽蔑などの意味が含まれる、というのは、そうした特殊な説が日本語の用例を吟味しない一部の外国人によって流布しているという事実以外に何か根拠があるのだろうか?




52階で宇宙を散歩 六本木ヒルズに立体プラネタリウム

2010年12月20日



スカイ プラネタリウム』


素敵!


「愚か者一覧」中学校廊下に掲示 青森の教諭処分

2010年12月20日


愚か者政治家一覧というのはどうだろうか?



YouTube gets it wrong on online hate
By ANDRE OBOLER
12/19/2010

Justice Louis Brandeis of the US Supreme Court once said “Sunlight is the best disinfectant.”

This is often used to justify “more speech” as the only solution to “hate speech.”・・・・・



The most popular comment on the video the morning I presented, as voted by YouTube viewers, read: “Lets [sic] genocide them by burning them! But this time, lets [sic] actually do it.”

Should Sacha Baron Cohen or YouTube take this clip down if this is what it inspires? Should the comments be closed to viewers? The answer is unclear, but allowing this to continue is not a good thing and seeing how popular it is leaves me feeling very uncomfortable.

THERE IS also a clear problem with hate groups, such as “theytnazism” on YouTube.

I reported this to YouTube in February, and on November 22 – 10 months later – it was still active. The group includes a “list of people we hate and we want to kill.” It was a short list of “1. Blacks, 2. Jews, 3. Indians.”



I then included it in a set of slides for a conference on anti-Semitism run by the World Zionist Organisation in France earlier this month and suddenly the group was gone. I doubt that was a coincidence, especially as the rest of my collection of similar groups (reported at the same time) are still active. One of these, with giant swastikas in the background, declares it is God’s will to murder all non-Aryans.



What it has created is a haven for hate, devoid of sunlight. Its policy seems inconsistent, ineffective and only selectively enforced. It is working against community expectations and the public interest. Ignoring illegal content, while removing the very sunlight needed to expose those spreading hate, creates a volatile environment.


差別表現などについては対抗言論で、という主張があるが、youtube などの一貫しない投稿・コメント削除ルールにより、かえって憎悪がかき立てられている場合がある、と。


Hockey Coach Suspended for Protesting Racial Slur
posted by: Ann Bibby


The N-Word

The incident occurred on Nov. 15th during a match up between two teams in the Peterborough midget house league. The players in question were placed in the penalty box for two minutes following a confrontation on the ice and continued verbally “chirping” at each other. The opposing player used the “n-word” and his coach benched him for a short period before returning him to play. The referee, who hadn’t heard the exchange, couldn’t impose further penalty


 ホッケーの試合で”黒人”選手に対して蔑称がつかわれた、と。


17 December 2010
Mexico's drug war: Made in the US
By Steve Kingstone
BBC News, Houston, Texas

The Obama administration has called Mexican drug cartels "the single greatest organised crime threat to America". But why are the cartels fighting each other with American guns?


 メキシコを麻薬戦争で、暴力団の側も暴力団を捕まえる側も米国の武器・銃器を使っているのはこれいかに、と。米国では犯罪歴がないひとが銃器を購入するのは比較的簡単で、それをメキシコにもってくるのも比較的簡単であるからだ、と。



At a bridge marking the frontier between El Paso in Texas and Ciudad Juarez in Mexico, drivers on the Mexican side sometimes wait for hours to have their vehicles searched for drugs by US officials.

But the reverse journey is remarkably straightforward.

Most drivers are waved through untroubled - only occasionally are southbound vehicles stopped.

One can only guess how many US guns are crossing the frontier undetected.


 メキシコから米国にくるには、何時間も待ってかつ麻薬の捜索がされるが、米国からメキシコへの国境を通過するのは比較的楽である、と。
(職務質問)






といった

2010年12月20日 04時23分38秒 | Weblog

毎日世論調査:内閣支持24% 子ども手当増額反対69%

2010年12月19日


毎日世論調査:菅政権手詰まり 浮揚のカギは「脱小沢」


それもひとつあろう。他にも大胆な制度改革を打ち出せば、持ち直す可能性は皆無ではなかろう。

2010年12月20日(月)付印刷

TPPと農業―衰退モデル脱却の好機だ 朝日社説


 減反政策ではコメの販売実績によって翌年の生産枠が決まる。しかも今年から始まった民主党政権の目玉政策、農家への戸別所得補償制度では枠が大きいほど補償額も増える。このため各地の農協がコメを安売りしてでも枠の拡大を競うようになり、米価の下落に拍車をかけている。

 こうなると、主な所得が他にある兼業農家より、農業で稼いでいる主業農家の方が苦しくなる。

 戸別所得補償が農地の集約を阻害し、細切れ化を促すという弊害も出てきた。すべての販売農家を対象にしたために、退出するはずの零細農家も補償を得ようと、貸していた農地の「貸しはがし」に走る傾向がある。

 これでは日本の農業の大規模化によるコスト削減はままならない。


もっともな話である。

オバマ氏の妹、沖縄訪問 ひめゆりの塔で生存者と対面

2010年12月20日



資料館見学後、ソエトロさんは朝日新聞の取材に「戦争の原因と、避けられたかもしれないことを教えることで、(日米の)若者が交流し、紛争解決に取り組む能力を高めることができます」と話した。

これもいい話だ。

朝鮮情勢、南北に抑制要請へ ロシア、安保理緊急会合で

2010年12月20日

9 December 2010 Last updated at 02:20 GMT Share this pageFacebookTwitterShareEmailPrint
Russia 'seriously concerned' over Korea tensions


この論調だと、なんとなく雲行きが怪しい。

死刑囚として16年 恩赦受けフィリピンから帰国

2010年12月19日

1994年4月、鈴木さんはフィリピン中部の空港で、菓子箱に入った大麻樹脂約1.5キロを持っていて逮捕された。日本大使館へコレクトコールをかけたが着信拒否で連絡が取れなかった。逮捕直後から無罪を主張したが、同年12月に下級審で死刑判決を宣告された。判決まで大使館員の面会がなかったという。「菓子箱の中身を知らなかった。逮捕直後に弁護士や通訳がいたら、16年も時間を無駄にすることはなかった」と語った。

 両親の送金や支援者のカンパで集まった計約2千万円が刑務所での生活や裁判費用で消えた。裁判を続けることも考えたが、父親が入院して家計が苦しくなり、恩赦で帰国する道を選んだ。「4度目の恩赦の申請で、初めて大使館側がフィリピン外務省に『一日も早い帰国を願う』と意見を伝えてくれ、事態が動いた」と話した。

 父親は3年前に亡くなった。鈴木さんはこの日、同県田原市の実家に帰り、16年ぶりに母親(75)に会った。週明けから、雇用を申し出てくれた静岡県の会社で働く予定だ。

 鈴木さんによると、収容されていたマニラ郊外の「モンテンルパ刑務所」には現在、終身刑6人を含む7人の日本人が服役し、3人が無罪を訴えているという。(志村英司)


こういうのはあまりこれまで報道されていなかったように思う。

・・・・てか、どうも風邪ひいたみたい。

寒いからね、皆様もお体にお気をつけて。





外人はくるな、外人は出て行け、シリーズ

2010年12月20日 03時40分20秒 | Weblog
Discussion: As person with NJ roots, is your future in Japan? An essay making the case for “No”.

Posted by debito on December 19th, 2010
debito.org/?p=8087

趣味の有道ブログである。
ニコフJapan Timesのコラミストのブログである。
相変わらずである。
日本の悪いところをあげて、外人は日本に来るな、日本にいる外人は出て行った方がいい、というのは彼等がよく推進する活動の一部であって、今回は、これに反論してね、と多少形は変えているが、本質的には同じ活動であろう。

で、その外国人にとって悪いところと言うのをみると、

1)多かれ少なかれどこの国でも見られるものである。

2)この種の活動というのは、日本人が、在日外国人の悪いところをあげてやると、明らかに反外国人移民活動、ヘイトグループ

とみなされるが、ニコフJapan Timesはその活動主体者をコラミストにまでしているところは注目に値する。

3)いくら協力や議論を呼びかけられても、なしのつぶて、で、閉鎖的。むしろ、そうした呼びかけに反抗的でさえある。

出て行ってやる、という人が多いわりには、なかなか出て行かない。

ーーー出て行ってやる、といって出て行けないのは、反抗期の甘えた青少年にも見られる。


仮に出て行っても、恨みたらたらでこうした活動に参加している、という特徴がある。
パリ症候群というのは帰国しないと完治しないようだが、日本を出て行っても治らないようだ。

ーーー別れても恨みごとを言っているのは未練現象の場合も多い。

 日本人の側にも外人はくるな、外人は出て行けという言論活動もあり、言論活動として、外国出身者がやるというのも法の範囲で許されるべきであるが、しかし、
 
 日本人と結婚し日本人と友好をはかろうとするトニーラズロ氏の人格攻撃をし罵り指紋の消し方伝授し、不法滞在者マニュアル記事を英訳したり、民事訴訟で証拠偽造してもばれない、というコメントをしたり、日本のハーグ署名推進活動するのは結構だが、そのために日本人の子供を不法に暴力的拉致を請け負うサイトと連携して、暴力的解決をも暗示したり、外国人被告人を擁護するのは結構だが、その過程で、日本人レイプ被害者の実名を公表して、不都合な議論は隠蔽して、被害者を嘘つき呼ばわりまでして、外国人被告人をかばったり、日本人について実名をあげて、名誉を毀損する危険のある事実を摘示し、多数または不特定のものが認識し得る状態においたり、、募金詐欺すんでのところで食い止めたが、はからずしも、ここまでして嘘をつく在日外国人がいるのことを露呈し、また、その後も日本人の私人の実名をあげ誹謗するコメントは公開し日本人客お断りの店を企画し>、あの変態記事waiwai推薦したり、日本人の大半は脳なしだ、日本ではゲシュタポがいる、日本では、外国人を殺しても容赦される、 日本人は絶対に信用しないし、今後もしない日本では結婚すべきでもない、子供ももつべきではない!! 日本に関してでたらめをまくしたてて、日本にくるな、、fuck you などと叫び、専門書を引用しながら記事とは逆の結論を下したり、フィクションの著書を引用して根拠にしたりしならが、日本に都合の悪いようにかき立てつつも、嘘を指摘するコメントは公開阻止にし、日本がよく見えるコメントには証明を要求し、日本が悪くみえる、欧米がよく見えるコメントには嘘でも証明を要求しない()ようなブログの主催者をコラミストにかかえ、そうした手段を選ばないヘイトブログにニコフJapan Timesが 権威を与えているのはいかがなものか、と思う次第である。




といった

2010年12月19日 07時25分33秒 | Weblog
ちょこっと

Australia: Selling the farm
China and the Middle East are buying up Australia's agricultural assets to secure food production.
101 East

Companies from the Middle East to China are spending billions of dollars buying up Australian farmland and agribusinesses, shoring up their food security for the future.

In the Australian state of Tasmania, many dairy farmers are trying to bail out, after having milk prices slashed and say they would welcome overseas investors.

But some critics claim Australia risks losing control of its wealth-creating agricultural assets and is selling out on its own food security.


食料安全保障で中国や中東の国が豪州の農場を買いあさっているが、豪州の食料のほうがかえってやばくならないか、という人も





中国、尖閣沖に常時監視船 海洋権益確保へ強硬路線(1/2ページ)

2010年12月19  朝日

政府が民間の漁船を組織して尖閣諸島周辺の海域に派遣して操業させ、「官民合同」で取り組んでいく姿勢も明らかにした。南シナ海では今春から、監視船が中国漁船と船団をつくる護衛船団方式の監視行動を始めている。高官はまた、ベトナムなどと領有権を争う南シナ海問題については、領土の保全上、台湾やチベットに匹敵する、最も重要な「核心的利益」にあたると断言した。



中国漁船、韓国警備艦に突っ込み沈没…1人死亡

 【ソウル=仲川高志】韓国海洋警察庁によると、18日、黄海にある韓国・於青島
オチョンド
沖の排他的経済水域(EEZ)で、同庁警備艦の海洋警察官4人が中国漁船に停船命令を出し、小型ボートで漁船に乗り込もうとしたところ、漁船員から突然、鉄パイプで殴られるなどの暴行を受け負傷した。


 漁船は警備艦に突っ込んだ後、沈没した。警備艦などが漁船員10人のうち7人を救助したが、1人が死亡、2人が行方不明となっている。同庁の警備艦やヘリコプターなどが捜索を行っている。

 同庁によると、現場海域は魚種が豊富で、中国漁船による違法操業が後を絶たないという。今年に入り、同庁は中国漁船332隻を拿捕
だほ
。取り締まり中の海洋警察官が中国船員から暴行を受けた事件は3件あり、計10人が負傷したという。

(2010年12月18日20時16分 読売新聞)


 中国の領土的野心は確実のようで、植民地主義者のように、暴力で奪った土地や領海まで、堅持しようという意志も確実なようですね。



丹羽大使が対中ODA強化要請 関係改善めざし外務省に 
2010.12.19

昭和54年に始まった対中ODAは累計で3兆6千億円を超える。9割以上を占める円借款(有償資金協力)は平成19年度に終了した。ただ、環境保全や人材育成を中心とする無償援助と技術協力は20年度以降も継続。同年度の実績は53億円で、日本は世界最大の中国支援国となっている。


参考資料に。


アメ車マーキュリー72年の歴史に幕 しぼむ米の中流層(2/2ページ)

2010年12月18日



各種統計を見ると、米中所得層は30年ほど前から次第に縮小。全人口のうち最も富裕な2割が富の85%を独占し、同時に貧困層も急増。中所得層だけが減り続けている。

 その影響はマーキュリーにとどまらない。ホテル業界では高級ホテルと安価なモーテルの間を突いて成功した「ホリディイン」が、80年代以降は苦戦している


格差というは絶対悪ではないが、しかし、これほどの格差はやはり、異様な印象を与える。

17 December 2010 Last updated at 11:15 GMT Share this pageFacebookTwitterShareEmailPrint
German business confidence hits fresh high, Ifo says


ドイツは盛況のもよう。

日本と何が違うのか。頭のいいひと教えて。


滞納給食費・保育料、子ども手当から天引きへ

こども手当てより、給食費無料にしてやったほうがよほど子どものためになると思うが・・・・・・



Ssuuna's story
A look at the broken hopes and harsh realities of life as an illegal immigrant in Europe.
Witness Last Modified: 14 Dec 2010


Many people in my situation were being paid cash for their work, but by doing so, became a target of exploitative bosses. Sometimes you could work for 12 hours and then the boss would say he had no money to pay you. We always had to fight for our money.

We could not openly complain because of the fear of losing our jobs. We lived in fear of the police, thinking we would be arrested and deported empty-handed.

When we got sick there was no money for treatment.





In October 2005, I read an article about the plight of 11 illegal immigrants who were killed when a fire broke out while they were awaiting deportation at a prison complex outside Amsterdam's Schiphol airport.

I was shocked, particularly, because I thought such negligent situations could not happen in a developed country like the Netherlands. This was the turning point in my perception of Europe. I could never have imagined that a disaster of that scale would take place in such a wealthy, well-organised country.


 欧州での成功に夢見るアフリカ移民。しかして非正規不法移民として働いても搾取されるだけ何の利益にもならず、古里に帰って地元の人に安易な夢を追いかけることについて警告する、と。



Top 10 Places to Be Called "Mom!"
State of Motherhood Ranked in 160 Countries

Post a Comment By BARBARA GOLDBERG
Dec. 17, 2010


母親でいやすい国は、と。世界ランキング
上からノルウエーオーストラリアアイスランドと続いている
日本はというと32位
元資料をサラッとみると、

Women on the Front Lines of Health Care: 2010 Report [Adobe PDF, 4 MB]

Mothers’
Index Rank
(out of 43
countries)+

Japan 32
United States 28


Women’s
Index Rank
(out of 43
countries)+

Japan 38
United States 23

Children’s
Index Rank
(out of 43
countries)+

Japan 6
United States 34




Percent of
women using
modern
contraception

44

Female life
expectancy
at birth
(years)

87

Expected
number of
years of
formal
schooling
for females

15

Maternity leave benefits
(2009)

14 weeks

Ratio of
estimated
female
to male
earned
income

67 (b) /0.45

Participation
of women
in national
government
(% seats held
by women)

11


ある種の母親像が前提とされているとは思う。
子どもの福祉についてはそれほど悪くないのだが、働くお母さんにとっては日本は優しくない。
この点の与党野党必死になって環境整備が必要だと思う。

Assange Walks Off ABC News Interview
WikiLeaks founder stops interview after Jim Sciutto asks about rape allegations.
12/17/2010


ウィキリーク
米国のアサンジ報道というのは、どちらかというとアサンジに冷たい印象をうける。


映画『ゴダール・ソシアリスム』予告編


西欧の傲慢さ撃つ屈折 蓮實重彦氏が見たゴダールの新作

mozu

というのだが、予告見ただけではなんだかわからない。

ロシアトゥデイ RT
CIA creating real life Manchurian Candidates?
permalink email story to a friend print version
Published: 02 December, 2010


 CIA、動物人間の洗脳などをつかった兵器開発。陰謀論だか、どの程度真実性があるのか微妙。
 少なくともイルカなどを使った兵器を開発していたことは確かなようである。

同じくRT
Native American poverty continues under Obama

Published: 18 December, 2010



Beyond the shadows of their ceremonial grounds, the Mattaponi people have lived here for centuries.What was once theirs, meaning 350,000 acres of land, has now been reduced to just over 100 acres.Their population has decreased by 90 percent and poverty levels on the reservation range from 30 percent to 40 percent, a considerably low statistic compared to other Indian Reservations in the country.
Native Americans rank the highest in unemployment and poverty rates, infant mortality and life expectancy.According to the 2009 Census Bureau, unemployment in Indian country ranks anywhere between 50 percent and 85 percent while in some reservations, nearly 90 percent of native people live below the federal poverty line. Indian reservations in the Midwest are plagued by alcoholism, domestic violence and teen suicide, all of it contributing to an epidemic of hopelessness within America’s indigenous populations.




since the rise and fall of the militant American Indian Movement, many Natives have been hesitant to openly criticize the federal or tribal governments for their grievances.
The last time American Indians were radicalized through their political activism, over 60 natives were mysteriously murdered on the Pine Ridge Indian Reservation in South Dakota. One of the most well known activists to emerge from the era of FBI persecution against political activists was Leonard Peltier.Peltier was sentenced to two life terms in prison for a crime many insist he did not commit.


 オバマ大統領の約束にもかかわらず、先住民、米国インディアンは見捨てられ貧困に苦しんでいるままである、と。

同じくRT

US inmates go on strike, demand wages and education

Published: 17 December


Inmates in a prison in the US state of Georgia are striking, demanding the justice system provide them with better medical and health care, wages, and additional educational opportunities.
Thus far the strike has been peaceful and non-violent, with inmates refusing to do their assigned work duties, opting to leave their cells only for food and showers.
Family members and supporters of the inmates are now seeking to meet with prison officials to discuss implementing the inmates’ demands.
Inmates from a diverse set of backgrounds, including white supremacists, African Americans, Muslims and multiple gangs have come together in their efforts.



“What the prisoners are basically demanding is that they be treated with human dignity,” he said. “The top demand today is there be a halt to the retaliation against the prisoners.”
Ford claimed groups of guards beat inmates and then transfer them to maximum security sites within the state, and sometimes to prisons in other states.
“The imamates have also been demanding that they not be transferred out-of-state so they might never see their families again and they are demanding a fact finding committee that is approved by inmates to look into the conditions in the Georgia prison system,” he said.
In addition, inmates are calling for greater medical facilities and basic healthcare, which they assert they are not receiving.
Currently, 1 in 12 adults are in prisons or jails in the State of Georgia.
Dr. Malik Zulu Shabazz, the chairman of the New Black Panther Party said the strike was impressive, not only because it was non-violent, but because it brought together many groups of people who normally feud with one another.


 収監者が処遇改善で抗議。”白人”至上主義者や”黒人”やイスラム教徒などの服役囚が協力し合って平和的に抗議している、というのが面白い。


Crying wolf won't help legitimate victims of abuse
By: Lindor Reynolds
Posted: 18/12/2010


Those who see First Nations people as stereotypes, as welfare recipients, whiners or the over-indulged will grab this as all the proof needed.
I don't know why Maud told his lie. I only know our city was damaged by his actions and so was any person who has a legitimate complaint with authority.
Wolf, wolf. That's what too many will hear when the next legitimate complaint comes forward.


 Fisrt nation というからカナダの先住民だろう。被害をうけたという報道があったが、嘘だった。
狼がきたぞ、とやっていると、本当の被害者のためにならず、また、先住民が福祉を食い物にしているなどとしている人々のいいカモになってしまう、と。

有道一派も気をつけてね。



Racist Graffiti Painted On Burned House
'Burn White B.....' Painted On Home Where Arson Suspected
by Steve Kiggins, CBS Atlanta Reporter
POSTED: 10:41 pm EST December 17, 2010


DEKALB COUNTY, Ga. -- Arson investigators are looking for clues at a home on Miriam Lane that may have been set on fire intentionally.
But that's not all they found. Investigators also found graffiti painted on the back of the home that said, 'Burn White B___.' Painted next to the slur was a Star of David.
Neighbors were shocked to see what had been painted.
"It's a sick person that would do something like that, there's no room for that in this community," said Eugene Davis.
Other neighbors mirrored the feeling of disbelief.
"I don't understand, but I can tell you we'll be taking more of a vigilant outlook for things like that around here," said Dexter Cameron.
Investigators were looking for clues late Friday night.


 火災があったがどうも放火事件らしい。焼け跡に'Burn White B___. とありダビデの星のマークがあった、と。.

 Bの後ろに何が省略されているのか?誰が誰(人種・宗教・・・)を憎んでいることが想定されているのかがよくわからない。white bitchだろうか?なんなんだろう?






意気込み 他

2010年12月17日 23時53分15秒 | Weblog

町長「1年間無報酬」提案、議会「2年間半額」と可決

2010年12月17日
12時38分


 
香川県宇多津町の谷川俊博町長(53)が、小中学校のエアコン設置費用にあてるため、自分の給料と期末手当の全額約1300万円を1年間受け取らないとする条例改正案を今月、町議会に提案した。だが議会は17日、この案は採決せず、代わりに町長の給料と期末手当を2年間にわたり50%カットする修正案を可決した。

 議会側は「仕事の対価を受け取るべきだ」「ゼロでは納税がなくなる」と指摘していた。町長は採決後、「思いが届かず残念。1年間無報酬と2年間50%カットは同じ内容でも意気込みが異なる。次の議会に再提案する」と述べた


 こういう町長は新鮮だね。やる気を感じさせる。


【金曜討論】日本の核武装 「発言力得るために必要」田母神俊雄氏 (1/4ページ)
2010.12.17



--今なぜ核武装が必要か
 「国際政治を動かす発言力を確保するためだ。国同士の交渉は、軍事的な均衡があって初めて平和的な外交交渉が可能になる。均衡がなければ、結局、相手の言い分をのまざるを得ない。おそらく今後、核兵器が使用されることはない。使えばお互いが破滅するからだ。つまり、核は使う(攻撃)ために持つのではなく、抑止、防御のために必要なのだ。



--中国の台頭や北朝鮮の脅威に備えるのに、アメリカの核の傘だけで十分という声も根強いが

「多くの国民や政治家さえも誤解しているが、日米同盟はあくまで『抑止』のためのものであり、有事の際にアメリカの自動参戦を保証するものではない。例えば、尖閣諸島で中国とイザコザが起きたときに、アメリカは本当に出てくれるだろうか? しかもかつてのように、アメリカの絶対的な抑止力はなくなっている。今後、軍事力を削減し、海外の米軍を撤退する動きも加速するだろう。そんなとき、日本は自衛隊を増強し『自分の国は自分で守る』体制をつくることが必要なのだ」


--「今は核を持つべき時期ではない」としているが
「私は『自主防衛力増強』論者であり、核武装を絶対に否定するつもりもない。将来の選択肢としてはあり得るし、現行憲法下でも自衛のための核武装は認められる、と考えている。ただし、今はその時期ではない。もし今、日本の首相が『核武装』を言い出せば、安保闘争以来の国論を二分する大騒動となり、今の政治にこれを乗り切れるだけの『体力』がない、と思うからだ。反対運動を抑えられず、混乱を招くだけの結果になることは目に見えている。特に政治的な安定がなく、リスクも取らない現政権下では、核武装の議論をすべきではない」
 「さらには、北東アジア地域におけるバランス・オブ・パワーを考えた場合、アメリカはもとより、(友好関係にある)韓国、豪州などの国も今は、日本の核武装に賛成するとは、とうてい思えない。核武装を言い出せば、欧米諸国はたちまち原発の燃料も売ってくれなくなるだろう。日本は孤立するだけだ」



--では、アメリカの核の傘を信じていればいいか
 「そうではない。日米同盟を妄信するのではなく、防衛力を強化し、少しずつでも、対米自立の割合を増やしていくべきだ。外交面でもアメリカ一辺倒ではなく、韓国などとの関係を一層強化していくことも必要になるだろう」
 「ただ、軍事面での自立には段階がある。いきなり核兵器を持たなくても、通常兵器で破壊力のあるミサイルを備える方が国民のコンセンサスは得やすい。核についても、“自前”で持つのではなく、たとえば、核ミサイルが発射可能なアメリカの潜水艦に、海上自衛隊の高級士官を乗艦させてもらう、といった中間的なステップから始めるべきではないか」


 私は言っていることはまともだと思う。こういう勢力があることは好ましい。こちらも意気込みがいい。もっともこうしたことは気概や意気込みだけはだめだが、戦術的にみても一理ある。あとは歴史問題に引きずられず、反省すべきはしっかり反省したほうが、自身の立場を強くするということを認識していただければありがたい。

男性の育休取得13%目標 20年まで菅政権が基本計画

2010年12月17日


基本計画では、暮らしやすい社会にならない理由として特に男性に強く残る性別による役割分担の意識があることを指摘。男性の家事や育児への参加を促すための教育プログラムを設ける。男性の長時間労働を減らすには、短時間勤務制度を選択できる事業所を20年に29%(05年は8.6%以下)にする目標。育休中の経済支援策も検討する


 これもいいんじゃないですかね。「特に男性に強く残る性別による役割分担」というがそうだろうかな?とも思う。女性にもこの手の役割分担が強い人は多い。「だっておんなこだもん」とか都合のよいときになる女性もおおいのではないか?
 それとこれ理想としてはいいが、企業が乗るかどうか?むしろ、子供をもった女性が働きやすい環境を整えることで、労働力が確保され、それには、男性も子育てに参加させたほうが、企業にもお得ですよ、という側面を強調したほうが自己利益拡大を使命とする企業にとっては説得力があるのではないか?


japans-censors-sharpen-knives-2162661.html">Clampdown on 'extreme manga' as Japan's censors sharpen knives
By David McNeill in Tokyo
Friday, 17 December

mozu

 マクニール氏。漫画を安易に助平ものと等値しておらず、助平ものの位置もしっかりとおさえた、公平な記事ではないか、と思う。というかまあ、あまり条例にも、対象となる漫画にも興味がないのでよくわかっていないのかもしれないが、BLものって何かと思ったBoy Love ものということなんですね。
 氏の記事のなかにある、
エイジ・コールド・ブルーを調べていてその中の記事に「BL萌え」とあるのでわかった。
 この手のものというのは興味がある人はある、ない人はない、といった感じで、同性愛的性向をもつ人などは、ああ、自分だけじゃないんだ、という安心感を与えるかもしれない。
 わたしは、以前、太陽と月に背いて Total Eclipseをみて、「ぎょっ!!」あんなことするんだ、と知ったがーーーこのときすでにかなり大人ーーーそのときギョッとしたが目覚めなかったので、特になんていうこともない。ま、わたしのことはどうでもいいが・・・・

White supremacists urge Thor boycott over casting of black actor as Norse god
Council of Conservative Citizens attacks Marvel for giving role of deity Heimdall to Idris Elba, star of The Wire

Ben Child
guardian.co.uk, Friday 17 December 2010


Thorという映画ができたそうな。そのなかに、ヘイムダルとかいう北欧神話の光の神がでてくるが伝統的にはそれは”白人”の筈だが、それを”黒人”が演じているということで、保守的な”白人”至上主義者が怒っている、と。

 例えば、
 大黒様ってのは、
ヒンドゥー教のシヴァ神の化身であるマハーカーラは、インド密教に取り入れられた。“マハー”とは大(もしくは偉大なる)、“カーラ”とは時あるいは黒(暗黒)を意味するので大黒天と名づく。あるいは大暗黒天とも漢訳される。その名の通り、青黒い身体に憤怒相をした護法善神である
ということだそうだだが、他の七福神でも、仮に伝統的にどんな様相の神様と表象されていたにせよ、何人が演じても良さそうにも個人的には思えるが・・・そもそも神様だし。

BBC
17 December 2010 Last updated at 03:52 GMT Share this pageFacebookTwitterShareEmailPrint
Wikileaks' Julian Assange tells of 'smear campaign


Mr Assange is accused of having unprotected sex with a woman, identified only as Miss A, when she insisted he use a condom.

He is also accused of having unprotected sex with another woman, Miss W, while she was asleep.

ウィキリークのアサンジ氏。やっぱ婦女暴行というのは、コンドームなしのセクスをしたということと、もう1人の女性の場合、寝ている間にやってしまった、という容疑でなんだか限りなく怪しい。
どこかのあるいは、どこか複数の政府の圧力がかなりかっているようなかんじ。