Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

ガダフィ大佐の死 2

2011年10月22日 12時30分36秒 | Weblog

BBC
21 October 2011 Last updated at 21:59 GMT Share this pageEmailPrint
195
ShareFacebookTwitter
Libya urged to examine Muammar Gaddafi's death



Libya's authorities have come under pressure to give a full account of the death of ex-leader Col Muammar Gaddafi.

The US said they should do it in an "open and transparent manner". The UN called for a full investigation, after video footage showed Col Gaddafi captured alive - and then dead.


NYT

U.S. and U.N. Demand Details From Libyan Leaders on How Qaddafi Died
By KAREEM FAHIM and RICK GLADSTONE
Published: October 21, 2011


The United Nations and two leading human rights groups called for a thorough investigation into precisely how Colonel Qaddafi, who was seen on the Internet in cellphone videos bleeding and heaving as he was manhandled by screaming fighters, wound up dead with what appeared to be bullet wounds to the head.



BBCとNYTが、国連およびアメリカがガダフィの死の詳細について詳しい調査を求めている、ことを報道している。

なぜかと言えば、

アルジャ


UN calls for probe into Gaddafi's death
Special Rapporteur warns the manner of the deposed Libyan leader's killing could be a war crime.
Last Modified: 22 Oct 2011


“The Geneva conventions are very clear that when prisoners are taken they may not be executed willfully and if that was the case then we are dealing with a war crime, something that should be tried.”


ガダフィ大佐の殺害が戦争犯罪に該当するかもしれないからだ。

 リビアから送られてくるガダフィ大佐の最期のいくつかの動画をみれば当然の疑問であろう。

 結果として、ガダフィ大佐がいなくなった方がよかった、ということとは別問題なのだ。


シュピーゲル


10/21/2011

The World from Berlin



The left-leaning Berliner Zeitung writes


"Of course, regrets will also be expressed. Many wanted to bring him to trial, either at the International Criminal Court or before a Libyan court. They would also have liked to see those who helped him throughout the years in court too. That included both his Libyan supporters, but also those in Europe and the United States. The relationships in recent years had become increasingly intimate and the criticism of his ruling style ever quieter. Certainly some interesting things about European politics would have come to light. It is too bad this can't happen, but there is also a positive side: An imprisoned Gadhafi would certainly not have missed a single opportunity to create further unrest and confusion."



The conservative daily Die Welt writes:

"Almost instinctively one understands that the world is a better place without the Saddam Husseins, Osama bin Ladens, and Moammar Gadhafis. And still one wishes that Gadhafi, like Saddam, had been forced to answer in court for his many crimes. Either in Libya itself or in front of the International Court of Justice in the Hague."

"(After the Lockerbie bombing), the West turned on Gadhafi and isolated him. That ended in the new millennium, when Gadhafi took responsibility for Lockerbie and apologized to the victims, and because he came to an agreement with the US and Great Britain to bring an end to his program for developing chemical and nuclear weapons. This agreement paved the way for the normalization of Libya's relations with the rest for the world, and for a disgusting competition among Western countries for Libya's resources."

Part 2: Western Hypocrisy

The leftist Die Tageszeitung writes:

"The idea that Libya has been 'liberated' because the West has unflinchingly pushed for adherence to human rights is absolute nonsense."

"The (West) first took an interest in the hurdles facing democratization in Egypt when they started to effect Christians in that country. Earlier, politicians really didn't care that the country was still in a state of crisis, that civilians were being tried in military courts and that the military still has a hold on power. Furthermore, before the so-called 'Arab Spring,' many had decided that Arabs, because of their culture and mentality, weren't ready for democracy."

"It won't take long before Western politicians begin ... saying the same thing about Libya if it suits them. Those trying to build a democracy would be well advised not to rely on the West's solidarity. This applies globally."



ドイツのメディアでも、ガダフィを法廷で裁いてもらいたかったと望む声、あるいは、リビアに対する英米ないし、西欧のアラブ社会に対する偽善について指摘する社説を紹介している。


 日本の大手新聞社の社説がこうした視点について全く欠落していたのは残念であり、不安な点でもある。

 原理原則を欠いた生の利益考量、結論先にありきのキャンペーン、政治家の失言探しばかりに目がいっていては、なかなかこうした問題意識をもてないのかもしれない。

 極端なことをいえば、南京虐殺も、実は、生の利益考量、結論先にありきのキャンペーンに目がくらんで、手続き的正義を無視した捕虜の死刑執行だったわけだが、今回の事件でもそうした問題意識をもてなかった、特に自称リベラルの一部論者達に注意を喚起しておきたい。

 問題意識をもってなおも、知らん顔して、利をとる、というなら狡猾とも言えようが、たんに、大勢や風向きをみて追従し、知ったかぶりして善人ぶっているだけなら、愚かであるにすぎない。


更新


@mozumozumozu
mozu


[FP]カダフィ氏殺害は戦争犯罪か?おそらく戦争犯罪であろうが、ICCで裁かれることはないだろう、そもそもこういう孤立した事案は扱わないからと。bitly.com/nt1cRs


Was Qaddafi's killing a war crime?
Posted By David Bosco Friday, October 21, 2011


更新2

カダフィ大佐殺害者を起訴へ=リビア
 【ベンガジ(リビア)AFP=時事】リビアを暫定統治する国民評議会のゴガ副代表は27日、同国東部ベンガジで記者会見し、元最高指導者カダフィ大佐を殺害した者を起訴する方針を明らかにした。
 同副代表は「既に捜査に乗り出している。われわれは捕虜の扱いに関する倫理規定を通達しており、(大佐殺害は)個人的な犯行だと確信している」と強調。「(殺害に)関与した者は誰であれ、公正な裁きにかけられるだろう」と述べた。(2011/10/27-23:19)



カダフィ氏に対する「処刑」、戦争犯罪の可能性



 【ニューヨーク=柳沢亨之】国連が、リビアの元最高指導者カダフィ氏死亡の真相究明に乗り出す構えを見せている。

 国際人道法上の戦争犯罪に該当する可能性もあるとして調査を求める声が出ているためだ。

 カダフィ体制崩壊後のリビアを率いる「国民評議会」は、カダフィ氏が「銃撃戦で撃たれた」と説明した。しかし、「自分が射殺した」と述べる反カダフィ派兵士などが次々現れ、投降した後で殺害された可能性が指摘されるようになった。

 米エモリー大国際人道法研究所のローリー・ブランク所長は「国内紛争であっても、身柄を拘束され敵対行為をやめた戦闘員の処刑は戦争犯罪だ」と指摘する。

 「ジュネーブ第3条約」の第3条は国内紛争に関する規定で、武器を放棄した軍隊の構成員に対する「あらゆる種類の殺人、傷害、虐待及び拷問」を禁じている。この条約はリビアも締約国だ。

 このため、リビアへの軍事介入を批判してきたロシアが国際的調査を要求。クリントン米国務長官も「法治主義の徹底が重要だ」と述べ、調査の必要性を認めた。

(2011年11月2日10時16分 読売新聞)


パンドラ 他

2011年10月22日 06時55分19秒 | Weblog

リビア問題



@TsutsumiMika
堤未果


リビアのカダフィ大佐死亡 bit.ly/17n4iz:リビアは女性の権利を守る国として有名だった。石油の富で医療、教育を無償化し、失業者には無償で住宅を提供、生活必需品は安価に統制。だがフセインに続いてカダフィも、独裁者としてメディアに描かれ同じ結末に。同じ理由で。

yuki_bateauivreと他100+人がリツイート


一時は、中東の狂犬といわれたものの、ちょっと前までは日本でも、この線にそった報道がされていた記憶がある。



@asahi_kokusai
朝日新聞 国際報道


カダフィ氏はいつ死んだのか?「戦闘中に被弾した」との説明がある一方で、反カダフィ派兵士に袋だたきにされている映像も出ています。 t.asahi.com/4ckc 生きて捕まっていたら、親交を結んでいた欧米指導者は何をを話されるか分からず困っただろう、との指摘もあります。
14時間前 webから
tokyoboy1981と他86人がリツイート



読売社説

カダフィ氏殺害 国民和解を優先し民主化を(10月22日付・読売社説)




朝日社説

リビア新時代―初めての民主主義へ


リビアの将来への期待を語る。

毎日社説


社説:カダフィ後 リビア民主化へ結束を


毎日も、同じようなものだが、


国連安保理決議に基づくNATOの軍事介入にはロシアが「内政干渉」と反発している。しかし、カダフィ政権が反体制派を「ネズミ」と呼び、航空機や戦車も動員して攻撃したことを思えば、NATOの介入もやむを得まい。


とすれば、多くの飢餓者を出し、強制収容所で国民を弾圧する独裁者に対する国際的軍事介入もやむを得まい。

しかし、そうしたことを許す国際法がないわけである。結果論は別にして、今回の米軍・Natoの介入の仕方が、国際法に照らして正当化できるか、どうかは、また別問題であろう。


産経社説
カダフィ大佐死亡 独裁者と圧政への警告だ
2011.10.22


その意味で、毎日新聞と産経新聞は五十歩百歩で、手続的正義の観点が全く欠落している。

産経は、つまるところ、リアリスト的な発想が色濃いから、こうした社説になるのは予想できる。

国際社会が実のところ、理想主義的な国際正義ではなく、表向きの宣伝理念とは別に、国益と軍事的均衡でなりたっているというリアリズムでいまだに動いているということを自覚して、こうした社説を発信しているというなら、まだしも、しかし、日本の安全保障の話になると、理想主義的的国際正義で国際社会が動いているような錯覚をしているとすれば、日本のリベラルの認識は危ういと言わざるえない。


原発問題


日本の「被曝限度」は厳しすぎる
私が「月間100ミリシーベルト」を許容する理由

山田 久美  【プロフィール】

バックナンバー

2011年10月18日(火)




Wade Allison
From Wikipedia,


ちょっと抜粋すると、


 オックスフォード大学で、40年にわたり、素粒子物理学を研究、指導してきたウェード・アリソン名誉教授が急遽、来日した。

 彼が日本の人々に伝えたいメッセージとは、「現在、日本が採用している放射線に対する安全基準は厳し過ぎるため、被害が拡大している」というものだ。彼は、「月間100ミリシーベルト」に設定し直すべきであると提言する。その根拠とは何か。また、安全基準を厳しく設定することの弊害とは何か。話を聞いた。




 私はここで、人体の放射線被曝に関する新しい安全基準を提言したい。それは、1回に浴びる「単回急性被曝」であれば100ミリシーベルト、複数回にわたって浴びる「複数回慢性被曝」であれば、月間100ミリシーベルト、そして、生涯にわたって浴びる「生涯線量」は5000ミリシーベルトである。

 この水準でも、放射線のガン治療によって健康な細胞が浴びる月間線量の200分の1程度に過ぎない。それゆえ、将来の議論の行方によっては、この数字を2倍程度に引き上げることも可能だと考えている。


 言い換えれば、ICRPが設定している安全基準は、一般大衆の恐怖心をなだめるための「合理的に達成可能な最低水準(ALARA)」であり、私が提言しているのは、科学に基づく「比較的安全な最高水準(AHARS)」なのだ。

ALARA原則とAHARS原則

 例えば、福島第一原発を運営する東京電力は、4月4日から1週間に、1万400トンの低レベル汚染水を海へ放出したと発表した。そして、「ヨウ素131の濃度は法定限度の100倍だが、発電所付近で取れる魚や海草を1年間毎日食べ続けても、自然放射線の被曝量に約0.6ミリシーベルト加算されるだけなので、安全性に問題はない」とした。

 この発表には矛盾があるように思える。そのため、国民の多くが警戒心と不信感を抱いたことだろう。しかし、もしこの法定限度が、ALARA原則ではなく、AHARS原則だったとすれば、このような自己矛盾は生まれなかったはずだ。




―― なぜ、「月間100ミリシーベルト」で十分なのか。その根拠を詳しく教えて下さい。

アリソン:それは、月間100ミリシーベルト以下では、放射線と健康被害との間に明らかな相関関係が見出せないからだ。

 ここで、動物や人間への放射線の影響について、いくつか具体的な証拠を示そう。

 まず、急性放射線被曝の強度と死亡率の関係についてである。実験用ラットにX線を1回だけ照射すると、7000ミリシーベルトの線量でラットの50%が死亡する。もし、線量の大きさと死亡率が比例関係にあるとすると、その半分の3500ミリシーベルトの線量の場合、死亡率は25%になるはずだ。ところが、実際には、死亡率は1%にも満たない。つまり、グラフは右肩上がりの直線ではなく、曲線を描いているのである。

 これは人間にも当てはまる。チェルノブイリ原発事故では、最も高い線量の6000ミリシーベルト以上では21人中20人が死亡している。ただし、その下の4000ミリ~6000ミリシーベルトでは、21人中7人が死亡、さらにその下の2000ミリ~4000ミリシーベルトでは55人中1人が死亡、そして、最も低い2000ミリシーベルト以下では140人全員が生き残っている。

 また、発電所外で死亡した人々の中に、放射性ヨウ素に由来する甲状腺ガンの死亡者を除いて、原因が放射線であると特定できる事例は1つもない。つまり、セシウム由来の死亡者はいないのである。

放射線ヨウ素、一切心配する必要はない

 ちなみに、欧州で甲状腺ガンの原因となった放射線ヨウ素に関しては、日本では一切心配する必要はないと私は考えている。なぜなら、日本人の場合、日常的に魚介類や海藻類を多く摂取しており、栄養も足りているため、たとえ体内に放射性ヨウ素が取り込まれたとしても、甲状腺にたまる可能性は極めて低いからだ。

 また、我々の細胞には、修復と防御のメカニズムが備わっていることも見逃してはならない。高い線量の放射線を浴びた場合、細胞分裂は停止もしくは遅延を余儀なくされ、死ぬ細胞の数が生まれる細胞の数を上回る。そのため、死に至ってしまうわけだ。


 とはいえ、線量が少ない場合、放射線を浴びた影響が、数年後に、様々な種類のガンとして現れる可能性も考えられなくない。ところが、統計的には、甲状腺ガンを除いては、かなりの量の放射線を浴びた場合でも、放射線によるガン発症率はほかの原因による発症率よりもかなり低いことが、これまでのデータによって明らかになっている。


心配の種は子供の甲状腺癌に関するものであるが、以前に取り上げたものから補強すると、


@tomojiro
tomojiro


@ikoishy 子供の場合はチェルノブイリの例で50mSvの被爆で甲状腺ガンが増加することが分かっていますがそれ以外はないみたいです。子供でも甲状腺ガンだけらしいですね。妊婦の場合、150mSv以上被爆すると子供に奇形・精神遅滞が表れる可能性があるようです



@buvery
buvery



ベラルーシなど、旧ソ連三か国で無茶苦茶な小児甲状腺癌がおきたのは、甲状腺等価線量で1Gyを平気で越える子供を何万人も被爆させたからであることに留意しなくてはなりません。今回、1000人程子供の甲状腺が実測されていて、

甲状腺等価線量で最大50mGy程度と報道されていましたから、それが最も被曝の大きい集団を代表しているのなら、まず大丈夫です。私たちの運が良い事を願わずにはいられません。結果は5年以内に分かります。

ああ、いわき市でのこどもで最大35mGyの甲状腺等価線量という話が、一面トップにならない理由は、これではまず何も起きないからです。チェルノブイリ級にするためには、これの100倍程度の被曝を、10000倍程度の子供が受けている必要があります。それなら、近未来に大事件になります。
tomojiroと他21人がリツイート




UN expert sees no serious health impact from Japan nuclear accident


By Fredrik Dahl, Reuters April 6, 2011


"The only proven effect after Chernobyl was thyroid cancer in children," he said.

Highlighting the differences between Chernobyl and Fukushima, he said people in villages close to the plant in the then Soviet Union were exposed to radioactive iodine that contaminated milk and vegetables.

"They inhaled first, then they ingested this iodine and this caused the problem," Weiss said. "In Fukushima, the people were evacuated before any release took place, so this is a totally different situation."

Asked what health consequences he expected from Fukushima, he said: "From what I know now, nothing, because levels are so low. In food, people are talking about levels which would give you one millisieverts per year, five millisieverts per year ... this is nothing where we would expect major health impacts."





UNSCEAR 2000 REPORT Vol. II

SOURCES AND EFFECTS OF IONIZING RADIATION


というわけだ。
更新
「子どもの甲状腺機能に異常」報道は行き過ぎ 専門医学会が「原発と結びつける理由なし」
2011/10/26


「福島から避難した子どもたちの甲状腺機能に変化があった」として、福島第1原発の影響を疑う声が相次いでいる。ところが、子どもの甲状腺の専門医などでつくる学会が、調査データを取り寄せて分析し、「放射線被ばくと直接結びつけて考慮すべき積極的な理由はない」との見解を発表した。どうしてこうなったのか。
波紋が広がっていたのは、長野県松本市のNPO法人「日本チェルノブイリ連帯基金」(JCF、鎌田実理事長)と信州大学医学部付属病院が行った調査。
各紙は「甲状腺機能に変化」などと見出しに付け、不安が広がる
JCFがウェブサイト上に公表している資料によると、長野県茅野市などが2011年7月から8月にかけて、福島の子ども達290組813人を招待。事前アンケートで頭痛や腹痛、鼻血を訴える子どもがいたことから、73家族130人が信大病院の診察を受けた。検査項目は問診、尿検査、血液検査。それ以外にも、甲状腺障害も懸念されていたことから、甲状腺ホルモン検査も行った。
この結果、(1)1人の甲状腺ホルモン(遊離サイロキシン)が基準値を下回った(2)7人の甲状腺刺激ホルモンが基準値を上回った(3)2人は、甲状腺ホルモンの合成に必要なタンパク質「サイログロブリン」が基準値を上回った、ことが明らかになった。
JCFでは、10月初旬になって、この結果を公表。発表では、「原発との関係は分からない」とされたが、JCFの鎌田実理事長(諏訪中央病院名誉院長)が報道陣に、
「色々意見はあるが、被ばくの可能性は捨てきれないと思う」
などと発言したこともあって、各紙は「甲状腺機能に変化」などと見出しに付けて報じた。このことから、あたかも原発が原因で甲状腺に異常が生じたかのような不安が広がっていた。
「一般的な小児の検査値でもときにみられる範囲」
だが、甲状腺の病気を専門とする医師でつくる日本小児内分泌学会は、10月11日になって、この報道内容に反論する声明を発表した。学会では、信州大学から検査の実際のデータを受け取って検討。その結果、今回の検査結果で基準値から外れた幅は、いずれもわずかなものであり、
「一般的な小児の検査値でもときにみられる範囲」
「これらの検査結果を放射線被ばくと結びつけて考慮すべき積極的な理由はない」
と結論づけている。個別に見ていくと、甲状腺ホルモンについては(1)基準範囲をわずかに下回っているに過ぎない(2)甲状腺刺激ホルモンには異常がないことから、「臨床的に問題すべき(基準値からの)逸脱として扱うことは適切でない」と判断。甲状腺刺激ホルモンについては、甲状腺に病気を持たない子どもにも見られる程度の逸脱なので「再検査し、他の検査とも合わせて総合的に判断」すべきだとした。サイログロブリンについては、基準値から外れた数値が出た2人は、甲状腺ホルモンと甲状腺刺激ホルモンについては基準値に収まっていることから、「甲状腺機能異常とは言えない」と判断。その上で、「時間をあけて再検査するなどをしないと病的なものかどうかの判断はできない」とした。
「お母さん達が、パニックに陥っていると聞き、心を痛めています」
また、総論として、仮に被ばく後数ヶ月で甲状腺の病気が発症したとすれば、相当量の放射性ヨウ素の被ばくが起きていることになる。だが、これまでに行われた高放射線量の被ばくが疑われる子どもに対する調査でも、ひとりも甲状腺機能に変化を起こすような高線量の被ばくは確認されていない。このことから、
「今回の場合は、検査値のわずかな逸脱と放射線被ばくとを結びつけて考慮すべき積極的な理由は、ないものと考えます」
と結論づけている。
調査を行ったJCFでも、10月13日に、
「一部のマスコミで、あたかも甲状腺機能異常があったかのような報道がありました。それによって、福島のお母さん達が、パニックに陥っていると聞き、心を痛めています」
との見解をウェブサイトに発表。前出の日本小児内分泌学会の声明文にもリンクを張っている。その上で、
「いつ健診を受けられるかもわからず不安を募らせているお母さん達の気持ちに添いたいと思っています。今回は、夏休み保養に来た子ども達が対象でしたが、より多くの子ども達が地元でより早い時期に健診を受けられようにしていきたいと検討しています」
と、今検診の範囲を広げていきたい考えだ。

。。。。。。。。。。。、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

もちろん、
低線量被曝を巡る議論(ウィキ)
はあるわけだ。親御さんの不安は理解できる。が、しかし、ネットで出回っている低線量被曝の子供に対する影響は、韓国・朝鮮人の危険を説いて不安を煽る右翼と似て、あまりにも極端である。



地中から高放射線量 千葉・柏市「原発とは考えられぬ」

関連トピックス
原子力発電所
 
千葉県柏市は21日、同市根戸の空き地で、地面を30~40センチ掘った地中で毎時57.5マイクロシーベルトの放射線量が測定されたと発表した。市は線量の高い範囲が局所的なことから、「福島第一原発事故の影響とは考えられない」としている。

 空き地は工業団地と住宅街に挟まれた市有地。半径1メートルの範囲で高い線量が測定された。10メートル離れた場所では、毎時0.3マイクロシーベルト以下だった。千葉県環境財団が採取した土などを分析して原因を調べる。

 線量が高いらしいとの話が住民の間で広まり、自治会の情報を受けて市が調査を始めた。市は現場を川砂などで覆い、半径3メートル以内を立ち入り禁止とした。

 市によると、空き地は10年ほど前まで市営住宅が立っていたという。


 冷静に対処していく必要がある。


朝日社説

防災域の拡大―廃炉の基準に反映を

・・・・・
原発事故の際、避難や屋内退避を含む防災対策を準備しておくべき地域を、半径8~10キロ圏から30キロ圏に広げる。原子力安全委員会が防災区域の拡大案を打ち出した。5キロ圏内は、ただちに避難する区域だ。
・・・・・

 私たちも原発の段階的な削減にあたって、老朽化した原子炉や大きな地震を経験して耐久性に不安が残る原発とともに、周辺地域で十分な避難・防災計画を講じるのが困難な原発は廃炉にするよう提言してきた。
・・・・・



これはこれで筋が通っている。逆にいえば、アクションプログラムができて、事故の起きる確率を考慮しても、覚悟さえできれば、原発の維持も可というのが合理的であろう。

朝日は脱原発に熱心ではあるが、それと同時に、代替エネルギー問題にも目を向けるべきだ。


Jcast

「大風呂敷」メガソーラー構想  自治体も急速に熱が冷える
2011/10/21 19:47


一時風力発電が有力という朝日の記事があったが、あれはどうなったのか。

だめだ、だめだ、ばかりでは、だめだ。

因みに、
プロメーテウスの火

天上界にいるプロメテウスは度々人間界を見下ろし、彼らが自然の猛威に曝され生存が脅かされるような無知と暗黒の世界で恐怖と闘いながら生きていました。プロメテウスはそんな人類を憐れみ彼らに火を与えてはどうかと考えました。そうして全能の神ゼウスの所へ行き、人間たちに火の使用を許可してほしいと申し出ました。しか し、ゼウスはこの申し出を一蹴します。「彼らは無知である。無知というのは事の善悪が判断できないということだ。人間は、誰かが不幸だと思わせない限り、ずっと幸福なのだ。なぜなら、何が不幸で何が幸福かを知らないからだ」と言って、取り合いません。 プ ロメテウスはそれでも、どうして人間に火の贈り物をしてはならないのか、食い下がります。

ゼウスは険しい顔になり「もし人間に火を持たせたら、人間は我ら神と同じように強力 な存在となる。そして、このオリュンポスを荒らしにやってくるだろう」と答えました。

しかし、プロメテウスは、ゼウスの言葉に背いて、次の朝、日の出の火を少し盗んで人 間に渡したのです。 火を与えられた、人間たちは恐れおののいていましたが、やがて彼らは、大いに火を使いこなすようになり、洞窟から外に出ました。闇を照らす松明、食物の調理、鍛冶場では、鋤、剣、槍を作ります。ついには兜をかぶり、戦争に出かけるようになりました。これを見た全能の神ゼウスは激怒しました。


原子力がもたらす利便性と、その兵器への転用という意味で、面白い比喩ではある

後日譚 [編集]

プロメーテウスが人間に火を与えた神話の後日譚がパンドーラーの神話で描かれている。


ふむふむ。


パンドーラー


プロメーテウスが天界から火を盗んで人類に与えた事に怒ったゼウスは、人類に災いをもたらすために「女性」というものを作るよう神々に命令したという。

ヘーシオドス『仕事と日』によればヘーパイストスは泥から彼女の形をつくり、神々はあらゆる贈り物(=パンドーラー)を与えた。アテーナーからは機織や女のすべき仕事の能力を、アプロディーテーからは男を苦悩させる魅力を、ヘルメースからは犬のように恥知らずで狡猾な心を与えられた。

そして、神々は最後に彼女に決して開けてはいけないと言い含めて箱(壺ともいわれる 詳細は後述)を持たせ、エピメーテウスの元へ送り込んだ。ヘーシオドスは『神統記』においてもパンドーラーについて触れ、神々からつかわされた女というものがいかに男たちの災いとなっているか熱弁している。

美しいパンドーラーを見たエピメーテウスは、兄であるプロメーテウスの「ゼウスからの贈り物は受け取るな」という忠告にもかかわらず、彼女と結婚した。



パンドーラー

パンドーラーは、祝福ではなく呪い、すなわち戦争、苦痛、死、病気その他すべての苦難で満ちた瓶を持っていった。ゼウスの予想どおりに、パンドーラーは好奇心からかめを開け、苦難は解き放たれて、人間の間に広がった



プロメーテウスの火そのものは人間の暗黒の世界に光の文明をもたらし、人間は、善悪の区別、幸福と不幸の分別がつくようになったが、愚かなパンドーラがデマや噂の箱を開け、デマが流れて、戦争や苦痛など禍をもたらした、ということの比喩か?

いずれにせよ、、結論先にありきで、合理的議論なしに、不安ばかり煽るの勢力はこまったものである。


朝日

国産ロボ、原発内で止まる 福島第一、建屋撮影の帰路

 今後、専門家の助言を聞いた上で復旧を目指すが、それでも動かない場合は、作業員が手作業で回収することになるという。重さは約26キロ。


なんだよ、回収するロボットないの?
マジンガーZやガンダム、あるいは、エバンゲリオンのような人間装着型ロボは夢のまた夢か。


再びJcast


水が溜まらないダムに379億円―富良野「東郷ダム」20年近くずっとカラ
2011/10/21





電気料金に上乗せ「天下り法人」の維持・運営費3500億円
2011/10/21 1


みの「どうしたらいい?」
岸「国民がもっと怒らないといけない。役所に伝わるように怒らないと」


ワイドショーで取り上げているのは好感が持てる。国民は怒っているのだが、怒っている国民を無視して、つまらんことをばかり放映しているワイドショーも悪い。




なぜ日本人は悲しいときに笑うのか?


Japan Probeの平野復興相発言に関する投稿のコメント欄にあったリンク、

平野氏の笑いは、たしかに解釈は難しいところ。

で、

 TAでは、自己の悲惨な状況を笑いながら話すのを「絞首台の笑い」と呼びます。自分にとって悲しい出来事だったんだということをしっかりと受けとめ切れていないときにこの笑いを使います。


ともいわれる。興味をもってググると英語ではそれほど解説がない。


TEN CONCEPTS IN TREATING ALCOHOLICS WITH TA
by Stephen B. Karpman, M.D.*


5. THE GALLOWS LAUGH. This is another Steiner concept from the books listed
above. The alcoholic talks about their drinking with such humor (while winking or
flashing a broad smile) that others are conned into smiling back. The alcoholic will then
misread these smiles as approval and permission to keep on drinking, or go even further
with the drinking to get even more smiles. A T.A. therapist will alert the group to the
gallows transaction, and advise the patient with a "that's not funny" confrontation or
analyze the transaction and the motives behind it.


アル中がニヤニヤしながら、酒の話をして、周りがつられて笑みで返す、その周囲の笑みを、酒を飲んでもいいんだな、と勘違いしてしまう、云々・・・。

ちょっと平野氏の笑みとは違うが、ウィキで
Gallows humor


絞首刑ユーモアというのが紹介されている。これが近いかもしれない。


"The ego refuses to be distressed by the provocations of reality, to let itself be compelled to suffer.


つらいから、それから逃れようとして、逆に笑いにしてしまう心の機制がある、と。

ひっこりひょうたん島の「泣くのは嫌だ笑っちゃえ」というのも似たようなところがある。


笑い、というのは、実に面白い現象で、もう少し探求してみたい、と思っている。


参照
お笑いの理論ーメモ
変えてみても大差ない





手短に 

2011年10月21日 04時56分28秒 | Weblog


@mozumozumozu
mozu

Korean Futures: Challenges to U.S. Diplomacy of North Korean Regime Collapse[pdf via JBpress] 1.usa.gov/pOMUjN 北朝鮮体制崩壊シミュレーション。その時、日本は。


日本もこういうシュミレーションしたほうがいいね。


@mozumozumozu
mozu


朝鮮半島出身の元BC級戦犯、東京で慰霊祭 遺族が参列 bitly.com/nS5eZS
10月16日 Tweet Buttonから
suzuken2002がリツイート


朝鮮半島出身の元BC級戦犯、東京で慰霊祭 遺族が参列

 太平洋戦争中に旧日本軍に徴用され、戦後に戦争犯罪に問われた朝鮮半島出身者の遺族が来日し、16日、東京都内であった慰霊祭に初めて参列した。

 来日したのは元BC級戦犯の遺族4人。いずれも父親が日本の植民地下の朝鮮半島で徴用され、捕虜の監視などにあたった。韓国では長年、「親日派」とされてきたが、2006年に戦争被害者と認められたこともあり、今回の参列が実現した。

 29年目となる慰霊祭は大田区の照栄院で催された。境内の碑には、戦後にシンガポールの刑務所で処刑されるなどした日本や朝鮮半島、台湾出身の元戦犯らの名が刻まれている。

 父が処刑された姜道元さん(71)は「同じ不幸が繰り返されないよう、東アジアの平和を天上から見守ってください」と慰霊の言葉を読み上げた。

 遺族らは17日、元BC級戦犯らを救済する法案の早期成立を国会議員らに求める


 韓国極右勢力か?

Tepido で瓦礫処理問題について、コメント


以下、ちょっと飽きてきたが・・・・いつものやつを手短に。


Britons pin economic troubles on immigrant policies
English fluency viewed as a must
Britons pin economic troubles on immigrant policies
English fluency viewed as a must
21 Comments and 25 Reactions|ShareTweet|Email|Print|
By Naomi Westland - Special to The Washington Times Wednesday, October 19, 2011

The Washington Timesだから、なんだが、言っていることはまとも。


・・・・・Prime Minister David Cameron, who said this year that multiculturalism has failed in Britain, is calling on immigrants to learn English fluently, “make a contribution” to the economy and society and avoid being a “burden on the welfare system and the taxpayer.

Labor Party leader Ed Miliband recently conceded that his party “got some things wrong” on immigration during its 13 years in power. He acknowledged public concern that a rapid influx of Eastern Europeans in the past decade has driven down living standards in Britain.
・・・・・
Britain recently experienced its worst recession in more than 60 years. Gross domestic product fell by more than 6 percent from the first quarter of 2008 to the third quarter of 2009.

A report from the Institute of Fiscal Studies said tax increases and spending cuts to welfare and public services also have sent living standards plummeting.

The report found that the middle class will suffer the biggest drop in average incomes in 35 years, taking their salaries back to 2003-04 levels. It also noted that poverty is forecast to rise by about 600,000 children and 800,000 working-age adults.

・・・・・
A poll this week from the nonpartisan Migration Observatory at Oxford University found that 69 percent of respondents want immigration reduced, an amount consistent with surveys conducted over the past 50 years.
・・・・・
He said there is evidence to suggest that British immigration has caused slight wage depression in lower-skilled sectors in the short term, while it also has contributed to increases in wages in higher-skilled sectors.

“Some may argue that in sectors where wages are already low, this adds to people’s difficulties,” Mr. McNeil said. “But if the overall economic impacts are positive and lead to rising labor demand, then there may be longer-term benefits even for people with lower wages.

“The employment rate for Polish men in Britain is 90 percent, compared with 75 percent for male Brits, so comparatively few end up relying on the benefits system,” he added.
・・・・・
In a recent speech, Mr. Cameron insisted that all immigrants who want to come to Britain to join relatives must speak English fluently. He also called on immigrants to learn English before they are eligible for welfare.

“We’re saying that if there’s something you need to help you get a job, for instance being able to speak English and learn English properly, it should be a requirement…in order for you to receive your benefits,” he said.

The English-language requirement is getting mixed responses from longtime British immigrants.

Ruth Alexander Smith, who has dual South African and British citizenship and has lived in Britain for 15 years, said: “If someone is in a position of authority - a doctor or a teacher, for example - they should be able to speak English.

“But for a person not in such a position, it seems a bit harsh to expect them to speak fluently before they come. They’ll pick it up while they’re here.”

Amina Sbaiti, who moved to London from Morocco 20 years ago, disagreed.

“I think people should have to learn English before they come if they are going to stay a long time,” she said. “Too much money has been spent on translating everything for people who don’t speak the language.”

She also endorsed tighter limits on immigration.

・・・・・



経済的には、移民は、現実的には、社会の負担というより全体的には貢献しているのだが、社会的には負担と認識されている。いずれにせよ、移民の現地語の習得は必須であろう、と。



Let's end the myths of Britain's imperial past

guardian.co.uk, Wednesday 19 October 2011

David Cameron would have us look back to the days of the British empire with pride. But there is little in the brutal oppression and naked greed with which it was built that deserves our respect

Then tragically, and almost overnight, many of the formerly oppressed became themselves, in the colonies, the imperial oppressors. White settlers, in the Americas, in Australia, New Zealand, South Africa, Canada, Rhodesia and Kenya, simply took over land that was not theirs, often slaughtering, and even purposefully exterminating, the local indigenous population as if they were vermin.



イギリス帝国主義の歴史の美化


(歴史問題)


Thursday, Oct. 20, 2011
0 Comments
Fishburne narrates film on black Southern workers
The Associated Press


 で、こちらも歴史ですけど、


"Slavery by Another Name" examines the labor practices and laws "that effectively created new forms of slavery" after emancipation, subjecting blacks to brutal forced work, according to the filmmakers.


奴隷制度が廃止されても、違った形で奴隷のような労働搾取が行われていた、というドキュメンタリー映画ができる、と。






Based Tax Exemptions Are Unconstitutional
Wednesday, October 19th, 2011



BY ILYA SHAPIRO - Hawaii continues to think that it’s not quite part of the United State sand thus not fully subject to U.S. law.
In the 2000 case of Rice v. Cayetano, the Supreme Court struck down race-based voting requirements for certain Hawaii state officers because government schemes that distinguish between “native Hawaiian” and “Hawaiian” are racial classifications that must pass “strict scrutiny” to be deemed constitutional; they must be narrowly tailored to achieve a truly “compelling” purpose (a standard nearly impossible to meet).
Yet that exact same category of “native Hawaiian” ― whose frighteningly archaic definition is “any descendant of not less than one-half part of the blood of the races inhabiting the Hawaiian Islands previous to 1778” ― was used in the Hawaii Homes Commission Act to distinguish those who can hold certain leases that are subject to little or no property tax.
A group of Hawaii residents who do not meet the state’s definition of “native Hawaiian” and therefore suffer under the explicitly race-based law decided to challenge these property-tax exemptions. After paying their taxes, these plaintiffs sought refunds on the grounds that the classification scheme violates the Fourteenth Amendment’s Equal


ハワイ先住民だけ税金の控除があるのは不公平ではないか、と。
(逆差別)


OCTOBER 21, 2011 · 8:24 AM
Australia’s Health Survey Under Race Cloud



The Australian Bureau of Statistics “missed an opportunity” by excluding Aboriginal children from voluntary medical tests in the national health survey, a Senate hearing has been told.

The survey became embroiled in a racism row when it emerged indigenous children would be excluded automatically from the voluntary medical testing element.


 オーストラリア。先住民の子供達が、健康診断の統計から漏れているのはいかがなものか、と。







OCTOBER 20, 2011 · 7:58 AM
Update: Racist NY Cop Being Held In Protective Custod


A rogue NYPD officer who hauled an innocent black man to jail and was caught later using the “N-word” on a wiretap is now being held in protective custody for his own safety.

Michael Daragjati, an eight-year veteran arrested by the FBI on civil rights violations, remains in solitary confinement at a detention center while he awaits a hearing to ask for bail.


 無実の”黒人”を逮捕した”白人”警官が独居房に。

(警官腐敗)


OCTOBER 20, 2011 · 3:47 PM

Survival International & Tribal People Of South Pacific Islands Denounce ‘Cannibal’ Claims


Human rights organisation Survival International has lodged a formal complaint with authorities in the UK over the ‘highly offensive and ludicrous’ claims in the world’s press that a German tourist missing in the South Pacific has been ‘eaten by cannibals.’

In a letter to British regulator the Press Complaints Commission, Survival suggested that those newspapers that have described the indigenous people of the Pacific as ‘cannibals’ are promoting ‘a false and offensive notion that tribal people are primitive savages.’

At the same time, tribal people around the world have reacted with dismay to the reports.


太平洋の先住民を人食い人種であるかのような、報道に抗議

(メディア歪曲)


More Anti-Semitic Graffiti: 12 Red Swastikas Spray-Painted Throughout Santa Monica
By Lauren Lloyd in News on October 19, 2011





Anti-Semitic graffiti "artists", or possibly just one "artist," had quite the busy weekend in Santa Monica. Reports of twelve red swastikas spray-painted at various locations on the north side of the city were received by the Santa Monica Police Department. An investigation was underway on Monday


 反ユダヤ主義の落書き







OCTOBER 20, 2011 · 3:56 PM

Virginia Judge Denies Bond For Brothers Convicted In Racially Charged Beating


CBS 6′s Catie Beck learned that the judge agreed with the prosecution that the brothers were a danger to society and should not be released.

Richmond prosecutor Tim Martin said during the trial that the Landek brothers, who are both over 6-feet-tall, attacked the slender, 5-foot-4-inch Faison because he was black and beat him repeatedly with a long piece of lumber.


”黒人”だからといって襲撃した”白人”兄弟が社会的危険として、保釈を却下される。


(ヘイトクライム)



Military sexual assault and rape 'epidemic'
Studies suggest as many as one in three female soldiers are raped during their US military service.
Sarah Lazare Last Modified: 20 Oct 2011


米軍のアメリカ人兵士による女性アメリカ人兵士に対するレイプ・強姦問題。3人に1人の女性がレイプされている、と。



Don't lecture black women about marriage
Falling black marriage rates aren't the result of black women 'being picky', but of the complex politics of attraction


reddit this
Comments (29)

Latoya Peterson
guardian.co.uk, Thursday 20 October 2011


”黒人”女性の結婚率が低いのは選り好みするからとよく言われるがそんなに単純なものじゃない、と。

Don't lecture A about B という表現は使えそう。



Published on July 15, 2008 7:31 am
By Leighann Lord


It’s All Fun and Games Until You Marry a White Guy
What’s Love Got to Do with It?

By Leighann Lord


Almost everyone in my family has been kind, gracious and accepting of my husband. If they have a problem with our marriage, they have had the good sense to keep it to themselves. Unfortunately though, I do have a cousin ― Cousin X ― who will not speak to, make eye contact with or acknowledge my husband in any way. To be fair , Cousin X doesn’t hate my Husband directly, just by association. My Cousin hates white people. My husband is white. So, Logic 101: My cousin hates my husband.

And this is no idle hatred. Cousin X has written a few books on the evils of white folks and has said publicly (at least once that I know of; isn’t You Tube great?), “We have to exterminate white people off the face of the planet.” You can see why I didn’t invite him to the wedding. An assassination attempt might have put a damper on my big day.

Les Brown, one of my favorite motivational speakers says, “You have to cut the negative people out of your life.” This is easy to do since we don’t live near Cousin X, but when we ran into him recently at a local event his continued disdain for my husband was palpable. I was again glad that I hadn’t wasted a stamp on a wedding invite.

I am amazed that black racists and white racists aren’t better friends with all the hate and ignorance they have in common. White supremacists don’t believe in interracial relationships as it “dilutes the race.” I think I would rather dilute the race than diminish my humanity.

I have heard the theory that black people can’t be racist because we don’t have any power. Really? The folks at Black Enterprise who compile the annual BE List of the Top 100 Black Businesses in America will be surprised to hear this. I bet the Congressional Black Caucus and Senator Obama didn’t get the memo either.


 少数弱者とされる”黒人”の中にも人種差別主義者はいますよ。
 ”白人”と結婚したらいとこの一人が”白人”が大嫌いで、目もあわさない、と。

 対”白人”というわけではないが、在日アフリカ系アメリカ人のなかにも、そうした差別主義的な匂いがする人はいますね。

 で、こちらは、

Ernest Owens | Internal racial paranoia at Penn
The Ernest Opinion | Minority students should not be prejudiced among themselves
By ERNEST OWENS · October 21, 2011, 1:27 am


 ”黒人”同士の間でも、人種差別はありますよ、と。



I have been called an “Uncle Tom,” an “Oreo” and a “white-wannabe.” People have questioned my blackness based on my student involvement. Recently, a picture of me photoshopped next to an American minstrel was made viral through Facebook. In this picture, I was depicted as having “blackface” ― one that is white but is perceived as black. Controversy ensued online, and some even tried to defend it. But you probably did not know about this until now.


学生運動をしていて、同じ”黒人”から、アンクルトム、オレオ(中が白くて、表面が黒いクッキー) ”白人”気取り、などとなじられることがある、と。

いろんな表現があるものですな。





New York Lawyer, Samuel Friedlander, Kills Wife, Children Amid Divorce
By COLLEEN CURRY
Oct. 19, 2011

A Westchester County, N.Y., man bludgeoned his wife to death and then shot his two children before killing himself, police said Wednesday.



A Westchester County, N.Y., man bludgeoned his wife to death and then shot his two children before killing himself, police said Wednesday.

Samuel Friedlander, 50, appeared to have had a violent struggle with his wife and killed her with the leg from a piece of furniture before using a 12-gauge shotgun to kill his children and himself early Tuesday morning, police said.

Friedlander and his wife, Amy Friedlander, were supposed to meet for a divorce proceeding today, according to police. Their Lewisboro, N.Y., house, advertised as having "cathedral ceilings and custom built-ins" on over an acre of wooded land in "sought-after" Michelle Estates, was up for sale with an asking price of $799,000.


 離婚問題のゴタゴタで一家心中

 心中を文化的独自論で取り上げるひとがいるので・・・・

Girl in Dungeon Basement Case Held 10 Years, Tortured by Captors

 拉致監禁事件


Zanesville Animal Massacre Included 18 Rare Bengal Tigers

ライオン、虎…50匹以上の猛獣逃走、所有者おり開け自殺 米動物園
2011.10.20



日本であったら、この国の動物に対する態度は・・・云々と説教がはじまりそうな事件

(動物愛護)

ロシアトゥデイ


NPR fires Opera host for anti-war protests
permalink email story to a friend print version
Published: 20 October, 2011


NPRのオペラのレポーターが反戦デモに参加していたとして、解雇。




Swiss party heading for victory wants to ban immigration
by: David Charter From: The Times October 20, 2011




A far-right Swiss People's Party poster bears the slogan "That's enough. Stop mass immigration!". Picture: AFP Source: AFP


スイスの反移民極右団体が勢力を伸ばす。




Attacks on Bulgarian mosques: 'This hatred is new to us'
Anna Zacharias

Oct 21, 2011


Violent ethnic riots swept Bulgaria weeks before this Sunday's presidential elections, following the killing of a teenager by a man with links to a local Roma crime boss. Originally aimed at highlighting the alleged corruption of "Tsar" Kiril Rashkov, these demonstrations soon spread across the country, before ugly scenes developed. Rioters turned on ethnic minorities and Muslims and attacked mosques in both Sofia, the capital, and Plovdiv, Bulgaria's second-largest city.

A few months earlier, politicians and the public had gathered to show their support for a unified Bulgaria following violent demonstrations outside Sofia's historic Banya Bashi mosque. But what began as a "peaceful protest" against the volume of loudspeakers that broadcast the call to prayer, ended with supporters of Ataka, the ultra-nationalist party, setting fire to prayer mats and pelting worshippers with stones.


ブルガリア
イスラム寺院が襲撃される。



Racism still haunts British football - Earnshaw
Published 22:30 20/10/11


イギリス サッカーの試合での人種差別はまだ横行してますよ、と。








New Westminster police not being investigated for racism


BY BRENT RICHTER, NEW WEST RECORD OCTOBER 19, 2011



The Office of the Police Complaints Commissioner will not be pursuing an investigation of the New Westminster Police Service on accusations of racism.

The charges came from African immigrant activist Paul Mulangu, in response to police presence at dances, weddings and funerals held at the Centre of Integration of African Immigrants on Carnarvon Street.

New Westminster police received the complaint and forwarded it to the commissioner last week.

Sgt. Gary Weishaar said New Westminster police learned Friday that Mulangu's complaint did not meet the threshold to warrant a full investigation.

"It has to be substantiated. It has to constitute a misconduct. It can't be a complaint that's frivolous or vexatious," Weishaar said. "We did get a response back from the Office of the Complaints Commissioner. A copy was sent to us and Mr. Mulangu, and it advises him that his complaint is inadmissible. It does not meet the criteria."

Mulangu had said the police presence was only because of large groups of black people gathering in one place though Weishaar said police were simply responding to calls.


レイシャルプロファイリングがあったとして抗議したが、調査に値しないとして、入り口で却下。


October 20 -November 2
VOL.10 ISSUE. 4HOME / STORY
Seeing Red
Lisa Johnson
Published Thursday October 20, 12:00 pm
HIGH SCHOOL LOGO CONTROVERSY LEADS TO SOME SERIOUS HATE


Is it a case of atradition under attack, or an attempt to have a longstanding wrong righted?Whichever, it’s certainly shown just how close to the surface rampant bigotry is in Saskatoon.

The “it” in question is a movement to change the team name and logo at Saskatoon’s Bedford Road Collegiate (BRCI). The nickname for the high school’s sports teams is “Redmen,” and the logo is a red “Indian” warrior.

・・・・・


“This logo and name, like thousands of others akin to it, does not come from indigenous people or their culture; it was created by a dominant Canadian culture that legally defined First Nations people as less than human,” McLean adds.

“Young aboriginal males have difficulty gaining access to education and are especially prone to police brutality,” Wilson also points out. “Romanticizing aboriginal males as fierce, aggressive and animal-like ― and choosing a mascot that symbolizes these qualities ― only further justifies racist behaviour.”


カナダの高校のチームの名称でレッドメンというのがあるそうで、これは、カナダ人が先住民のインディアンにつけていた名称だそうで、先住民に失礼であり、侮辱している、と。
批判は的外れだ、という反論もありますけど、赤、というのが先住民を表象するとは知らなかった。





Will There Be Justice in a ‘Sundown Town’?
By Valerie Taliman October 20, 2011



FRESNO, Calif. – Four months after Patty Dawson was chased and beaten by three suspects believed to be associated with white supremacists, she faced her alleged attacker, Jennifer Devette Fraser, in court for the first time on October 17.

Fraser – a tall, heavyset woman bearing numerous tattoos on her arms, hands and neck – walked past Dawson and her family outside the courtroom and did not recognize the woman she reportedly viciously attacked on the afternoon of June 14.

But once inside, Fraser suddenly noticed the large contingent of Native Americans seated behind her who were there to support Dawson, a Navajo and Apache nurse and mother, who was assaulted on a Clovis, California highway allegedly by Fraser and two men.

Fraser, 27, sat close to an older man with white hair and long goatee, and would not look at the victim. She was charged under California law with felonious assault, defined as an attack on another individual in which the attacker uses a dangerous weapon and seeks to cause serious harm but stops short of an attempt to kill the victim.


で、こちらは、アメリカの先住民に対する襲撃。”白人”至上主義者によるもので、ヘイトクライムに格上げされるのではないか、と。

ガダフィ大佐の死

2011年10月21日 04時56分28秒 | Weblog
ガダフィ大佐殺害

デリメ
Who shot Gaddafi? New video shows blood pouring from dictator immediately before death but mystery surrounds coup de grace

ああ、帽子かぶっていないときは、かつらをしていたんだな、なぞと思う自分に苦笑しながら・・・(言っておきますが、まだ、禿げてません・・・心配しているだけ←何を言い訳しているのか・・・)

ABC
Moammar Gadhafi Dead: How Rebels Killed the Dictator

など、いくつかの記事をみて、毎日が殺害の様子について、一番わかりやすい。

カダフィ大佐死亡:拘束後、殺害 「撃たないで」と懇願


反カダフィ派が地上から追跡する一方、NATO軍は同日午前8時半に車列を空爆して逃走を阻止。米軍の無人機も参加した。シルトの西3キロ付近には約50人の遺体があった。

 その後、この周辺で大佐の側近と反カダフィ派が約3時間にわたり交戦し、大佐は車を捨てて逃走。高速道路下にあった排水溝トンネルに身を隠したが、反カダフィ派に見つかった。大佐は「どうしたいんだ」「撃たないでくれ。我が息子よ」と懇願したという。

 インターネットなどに流れた映像では、大佐は拘束時、負傷していたものの生きていた。反カダフィ派の兵士が大佐をトラックの荷台に押し込み、見せびらかそうともしていた。「生かしておけ」との声が聞こえ、髪をつかまれて引きずり下ろされた大佐が救急車に連れて行かれるような様子もあったが、その後銃声が響いた。映像に「射殺」の瞬間はないが、次に映ったのは大佐の「遺体」だった。

毎日新聞 2011年10月21日 21時56分(最終更新 10月21日 22時53分)


もっとも、詳細の確定はまだできないだろうな、とは思う。


 
この殺害劇、ビンラディンのときと同様な複雑な気持ちではある。
なるほど、中東の狂犬が殺害されたことは、リビアの将来に有益なのであろう。
しかし、それに至る過程、手続きには疑問がある。

ロシアトゥデイ

Guts but no glory: Gaddafi images over-the-top
permalink email story to a friend print version
Published: 21 October, 2011



・・・・・
On Friday, the United Nations human rights office has urged for inquiry into Gaddafi’s death
“It is unclear how he died. There is a need for an investigation," Reuters quotes UN human rights spokesman Rupert Colville as saying at a news briefing in Geneva.
・・・・・

People in Britain salute your courage and while we are proud of the role we played to help, we know this was your revolution from your bravery. You showed the world you would get of a dictator and you would choose freedom,” he said.
The declaration comes as a far cry from Cameron’s insistence back in March that Gaddafi be put on trial at the International Criminal Court.
NTC fighters were even dissuaded from their shoot-to-kill policy – agreeing in August they would take him alive.
“I don’t think he would have got a particularly fair trial in any case,” argues Chris Nineham from the Stop the War Coalition. “But nevertheless what has basically been a summary execution has been a very barbaric end to what, I believe, has been a very barbaric operation from the start As I say, this NATO operation was never supposed to be about regime change, but that’s really what was has been the outcome of it.”



Gaddafi's murky death: summary execution suspected
permalink email story to a friend print version
Published: 21 October, 2011



"It is unclear how he died. There is a need for an investigation," UN Human Rights Office spokesman Rupert Colville told a media briefing in Geneva on Friday.

"It is a fundamental principle of international law that people accused of serious crimes should, if possible, be tried. Summary executions are strictly illegal. It is different if someone is killed in combat," he told Reuters Television.




Civilian cost of NATO victory in Libya
permalink email story to a friend print version
Published: 20 October, 2011



Apart from those deaths brought about by combat between Gaddafi loyalists and rebel forces, NATO, which had been authorized by UN Security Council Resolution 1973 to use any means necessary to protect civilians, has faced heavy criticism for its often deadly airstrikes.
One such instance occurred in Tripoli on June 19 when a NATO missile missed its target, killing at least nine civilians as a result. NATO admitted its culpability in the deaths.



要するに、

1)生きて捕獲したにもかかわらず、裁判を経ないで殺害したとすれば、ガダフィの殺害は合法であったか。

2)米軍、Natoのリビア介入を正当化する理由に、政権交代、ガダフィ殺害は含まれていないにも関わらず、空爆などで、市民が死亡し、また、ガダフィ殺害に関与したことに倫理的妥当性、合法性はあったか。

 ロシアトゥデイが反欧米だから、そんなことばかり報道しているのだとは言えない。むしろ、Nato,米国ではなく、ロシアが介入の主体だったら、たぶん、欧米諸国のメディアは同様な記事を配信したのではないか、と思う。


 国際政治、いまだに血なまぐさい力対力の闘争が繰り広げられている。
 
 ビンラディンのときもそうであったが、あるべき手続きと繰り広げられる現実のギャップも見通せないで、国際正義を信じて、無防備平和主義を主張している日本の一部リベラルメディア・論者には、懸念を禁じ得ない。

尻隠さず 他

2011年10月20日 02時46分28秒 | Weblog
職を賭した市長に議会側折れる…出直し選回避

心意気をかう。


国が何と言おうと不活化ワクチン輸入…神奈川県



名護市長 “日米合意白紙に”
10月19日


地方の長達が中央にもの申す、というのはいい傾向。

新種の藻類に除染能力 山梨大・東邦大など確認



 バイノスは生命活動が活発で色々な物質を取り込むことから北里研究所の伊藤勝彦博士が除染に利用できないかと提案し、山梨大医学部の志村浩己助教らが福島県内で取った汚染水で実験した。すると、10分間で放射性ストロンチウムを8割、セシウムを4割取り除くことができた。


すげええええ








パナソニック、TV事業縮小へ…円高と競争激化


希望退職を募集するなどして数千人規模の人員を削減する。円高と価格競争の激化で利益を確保できなくなったためで、一時は世界市場を主導した日本のテレビ産業は大きな曲がり角を迎えている。


はぁああ。失業者達はどうするのだろう?ある程度の年齢で仕事辞めても、もうあまり仕事ないよ。そこらへん、しっかり、してくれよ、糞議員。


デジカメ・スマホ… タイ洪水、日系拠点に打撃 年末商戦に暗い影
2011.10.20


日本経済も水没か?

臨時国会―政治の信頼 取り戻せ

 取り戻してくれよ。

 テレビも馬鹿番組ばっかやってないで、被災者の現状、また、失業者など実態など、むかしのドキュメンタリー風の番組を増やして欲しい。

OCTOBER 19, 2011 · 7:41 AM
Woburn Man Faces Civil Rights Charges After Alleged Attack On Asian Woman


Officer Arthur Tourkantonis, Jr. reported the incident began when an Asian woman approached Kischel’s barking dogs.

Police said Kischel reportedly told the victim “to get away from his dogs,” and he appeared to have a beer in his hand.

According to police, Kischel repeatedly told the victim to “mind her own business” and called her expletives and racially-biased names. The woman began to walk away, said police.

“When [the victim] saw Kischel again, he was holding a silver baseball bat,” said Officer Tourkantonis.

Police said Kischel continued to “brandish and swing the bat” at the victim, while yelling, “The [ethnic slur] are all over the place.”


アメリカ アジア人女性が、犬をかまおうとしたらその飼い主がアジア人の蔑称を叫びながら、襲ってきた、というわけですが、この場合、蔑称を使ったから、といってヘイトクライムと言えるかどうか。


OCTOBER 19, 2011 · 7:40 AM

California Elementary School Rocked By Racist Death Threat

A Walnut Creek elementary school community was reeling Tuesday after a letter was sent out regarding a racist death threat allegedly made by classmates against a fifth-grade student last week.
・・・・・
“When you get a racial death threat, I think the professionals need to be called,” said Deveraux. “The incident was my daughter received a note at 11:45 on Friday [morning] saying ‘N―–, I’m going to get my dad’s gun and kill you.’”
・・・・・
The victim’s parents told KTVU their daughter is still too scared to come back to school.

School officials, including the superintendent, refused to discuss the incident.

5年生の”黒人”の女の子が同級生から、ニガー、パパから拳銃借りて、あんた殺すよ、と脅迫された、と。
(いじめ)
ただ、この場合も、人種問題なのか、一般のいじめ問題なのか、いまのところ断定はできない、のではないでしょうか。



Cristina Costantini
Cristina.Costantini@huffingtonpost.com
Become a fan of this reporter
GET UPDATES FROM CRISTINA
Like
257
Anti-Latino Hate Crimes Rise As Immigration Debate Intensifies

First Posted: 10/18/11 08:27 AM ET Updated: 10/18/11 10:27 AM ET



Juan Varela was shot in the neck in his front yard in Phoenix, Ariz., last May by his neighbor Gary Kelley. Moments before killing Varela in front of his mother and brother, Kelley yelled, "Go back to Mexico or die!" Varela was not an illegal immigrant, but a fifth generation American of Mexican descent, said Carlos Galindo, the family's spokesperson in a phone interview.

In May 2009, 9-year-old Brisenia Flores and her father Raul Flores were murdered by members of a Minuteman vigilante group. The child and her father were both American-born U.S. citizens. Leader Shawna Forde broke into the Flores home in Arivaca, Ariz., with two men she recruited to help her fund her splinter Minuteman organization. After the group shot and killed her father, Brisenia pleaded with the Forde and her accomplices, saying, "Please don't shoot me." One of the masked figures then shot her in the face at point blank range, her mother, the lone survivor, said in her testimony. Forde was convicted of first degree murder in February of 2011 and sentenced to death.

Last November, two Mexican nationals, cousins Alex Cauich and Jose Omar Cauich, were brutally assaulted by a group of white men while standing in front of a bar in San Francisco. Witnesses on the scene heard the assailants yelling "run like you ran across the border" during the incident. Last week, three men with connection to a white supremacist group were convicted in the assault. San Francisco District Attorney George Gascón, who worked as a police officer in Arizona and California for more than twenty years, told The Huffington Post that he perceives this crime and others like it to be part of rising anti-Latino sentiments around the country.


 3件ほどヘイトクライムの事例である極めて凄惨な殺人事件をあげて、ラティーノに対するヘイトクラムは増加している、という統計をあげています。

ヘイトクライムの統計にせよ、いじめの統計にせよ、しかし、統計上の増加が実体上の増加を反映しない場合もあります。ヘイトクライムやいじめを通報しやくなったり、あるいは、その基準が緩和されたりすれば、統計上は、ヘイトクライムや虐めは増加するが、実態は同じであるとか、あるいは、むしろ減少している場合も考えられる。そこらへんが微妙なとこではありましょう。

Belmont stable owners insist foreign workers are needed for dirty jobs that NYers refuse to do
BY EDGAR SANDOVAL AND JOHN MARZULLI
DAILY NEWS STAFF WRITERS

Tuesday, October 18th 2011, 4:00 AM



"There are not a whole of people who want to do what we do. You have to wake up at 4 a.m. You have to clean the horses, care for them," said Jose Calderon, 31, who was handling horses at Belmont Park on Sunday.

He said the majority of workers at Belmont are Latinos.

"Without immigrants, this would not work properly," said Calderon, who got into the business at 16. "You really have to love thiswork."



アメリカ。
馬の世話をするよな、汚くてきつい仕事のために外国人労働者は必要である、と。アメリカ人は仕事に応募してくれない、と。そして、その大半はラティーノである、と。


OCT
17
Divide and Conquer: The New Model Minority
By Dr. Terence Fitzgerald


model minority という言葉がアジア系アメリカ人に使われることがありますけど、日本語でいうと、理想的(外国人)移民くらいになるのでしょうか?とにかく、その言葉は、


Many do not know the term “model minority” was coined by sociologist William Peterson in a 1966 New York Times magazine essay entitled, “Success Story: Japanese American Style.” The piece made the argument that despite their experiences with historical marginalization, Asian Americans have attained “success” (whatever that means in this country), due to strong families, respect for education, and work ethic. In later years the media provided an array of articles and coverage that exhibited this point. In essence they were all nationally and internationally stressing the strength of the poignant question―“Why can’t Blacks get their act together?” The term by many is viewed as both racist and divisive. It was created by the White elite to serve as a way to downplay the effects of racism on Blacks while publicly blaming Blacks, the victim, for their own political, economic, and social status.


 そもそも日本人に対して使われていたらしいですね。教育熱心で勤勉で成功おさめている理想的な移民とNYTの記事が持ち上げた。

 その裏には、”黒人”はどうしようもないな、と非難して、移民を分割統治せよ、という意図があったのだ、といいます。
ある論者が、”黒人”女性が理想的マイノリティーになりつつある、と書いたので、なにをおっしゃるうさぎさん、てな感じで、その語源をたどったみたようです。


This was not until I became aware of the emerging research by Dudley Poston at Texas A&M, that points to China, which replaces Mexico (Mexican immigrants) as the new U.S. source for low wage workers coming to the US. He goes on to assert that the sentiment, legal maneuvers, and overall disdain targeting Mexican workers we have witnessed in the past few years will possibly be refocused on the replacing low-wage Asian worker. Due to this I feel that the outlook on Asians as the supposed “model” will cease to exist. They too will be blamed for the same issues Mexican workers are blamed for today.


 で、面白いのは、今までメキシコ人が低賃金労働者として蔑まされてきたそうですが、将来は、中国人労働者がその地位をうばい、アジア人は理想的移民ではなく、メキシコ人と同じように蔑まされる存在になるんではないか、と言っています。











We expose vile racist biker as British leader of the Ku Klux Klan
by Ryan Parry, Daily Mirror 19/10/2011



HE tried to hide his identity behind the hideous hood of the Ku Klux Klan – but his tell-tale tattoos are visible for all to see.

This is Chris Hopgood, vile racist leader of a British wing of the white supremacists.

In the first evidence of UK Klan activity in decades, the KKK Grand Dragon poses with other senior members of the sick organisation.

A Mirror investigation uncovered the snaps on a German extremist website, set up to lure new recruits to the infamous US-based hate group.







頭隠して尻隠さず、いや、入れ墨隠さず。KKK頭巾をして顔を隠しているが、腕の入れ墨から正体ばれちゃったよ、とドイツのKKKメンバー勧誘サイトの写真に掲載されていたよ、と。イギリスのKKKメンバーらしい。



Hideously diverse Britain: Who are the tabloids' targets today?
First it was black people, then the Irish, and now Muslims. The daily need to scapegoat minorities continues unabated


Hugh Muir
guardian.co.uk, Tuesday 18 October 2011



Had he been so inclined, the judge could have asked the Daily Mail editor what he might have made of the former executive – not Dacre himself – who told a reporter dealing with two black informants on a story that he should give them a banana each and tell them to fuck off. Or the time the executive seemed thoroughly uninterested in a mundane crime story until he walked past the picture desk and saw the offender photographed. "Oh," he said. "I didn't realise it was one of our coloured brethren."

The judge could have asked MacKenzie – a former editor of the Sun – about the old times as depicted in the history of the paper, Stick It Up Your Punter. What does he now think of his reported reluctance to put a Sikh lottery winner on the front page, because Sun readers didn't want to see "darkies raking it in"? Or his fears for post-Mandela South Africa, when "the darkies come down from the trees".



So things have changed, though not yet the daily need to highlight the eccentricities and wrongdoings of those who are just not like "us". Blacks took that beating for a while. So did the Irish. So did the Huguenots. Now it's migrants, Travellers and Muslims. The bottom line needs somebody.


標的は”黒人”アイルランド人、移民、ジプシー、イスラム教徒といろいろかわるけど、タブロイド紙にとって、虐めの標的になる犠牲者はいつも存在するようですな、と。

、Chomsky offers charged picture of Middle East, in speech at Barnard
Chomsky said that the United States and Israel share a history of removing indigenous peoples from their lands. “We did it, so it’s got to be right. Jews are doing it, so it’s got to be right,” he said, explaining why the two countries make natural allies.
By Katie Bentivoglio
Spectator Senior Staff Writer
Published October 19, 2011




In a speech that read like a laundry list of Israeli-Palestinian history, he returned to the people/unpeople theme many times to explain Israel’s treatment of Palestinians and America’s acquiescence.

“Remember, these are all ‘unpeople,’” he said. “So naturally, no one cares.”

In addition to his psychological analysis, Chomsky focused on what he considers to be the greatest obstacle to moving forward in the peace process: the United States. The United States is one of Israel’s last allies, offering political and financial support to the country despite decades of criticism from the international community.

“Israel offers a lot to the United States,” Chomsky said, referring to American investments in Israel―especially in military capital and military technology―and its role as a strategic American ally in the Middle East. He also referred to “cultural” similarities, saying that both the United States and Israel share a history of removing indigenous peoples from their lands. “We did it, so it’s got to be right. Jews are doing it, so it’s got to be right,” he said.


 チョムスキー
 イスラエル人はパレスチナ人を人とおもっていない。イスラエルはアメリカの戦略拠点であり、両国とも先住民を排除してきた歴史が共通しているから、同盟としてうまくいっているのだ、と。
 米国外交の内部からの批判ですね。


メディアも正確な情報を

2011年10月19日 04時24分31秒 | Weblog
ニュースの深層

011年10月10日(月) 高橋 洋一
借金は税金で国民に負担させ、資産は天下り先に温存ーー朝霞宿舎だけでない国有地売却を拒む「霞ヶ関の論理」
ギリシャは500億ユーロの資産を売却

・・・・・
ほかの先進国は公務員宿舎などまず持っていない。それでも必要なら民間に売却して、それを借り上げるのが基本だろう
・・・・・


負債サイドだけを強調して、増税による財政再建の主張するのは、資産サイドの天下り先を温存して役人が美味しい思いをして、借金だけを国民の負担で返せといっているのだ。あまりに虫のいい話ではないか。
・・・・・



自由化を拒否したコメは瀕死、競争を選んだ国産サクランボは1.5倍にー「TPPで市場を開けば日本の農業は壊滅する」は本当か
2011年10月17日(月) 高橋 洋一



・・・・・
メリットは11兆円、デメリットは8兆円

貿易自由化によって、利益を受けるのは国内消費者と海外生産者であり、一方、被害を受けるのは国内生産者である。
・・・・・

当時、「そんなことをしたら、国産サクランボが壊滅する」という反対論があったが、現実には、国産サクランボは「高級品への転換で差別化し、自由化以降に生産額は大幅拡大した(国産サクランボの生産額は、昭和52年から平成17年で約1.5倍に大幅増加)。同じ頃、自由化を避けてひたすら守りに入った者(コメ)は瀕死状態
・・・・・


これは説得力がある議論。



池田信夫ブログ


2011年10月16日 09:50

経済

真の格差はどこにあるか


・・・・・

ITを使う高度なスキルが稀少になって知識労働者の所得が上がる一方、ITで置き換えられる事務処理の需要が減って、単純労働者の所得は下がるのだ。
・・・・・
たとえば日本の単位労働コストは中国の約2倍だから、海外生産が増えると製造業の賃金は中国に近づいてゆく。
・・・・・

日本の最大の格差は、こうした賃金格差ではなく、生涯所得で最大1億円にも及ぶ世代間格差である

・・・・・

日本のケースとアメリカのケースを同視するわけにはいかないだろうが、しかし、たぶん、共通する庶民感覚は同じで、親の世代では、工場でもなんでも一生懸命働いていれば、小さな家でも買って、子供を大学に卒業さることもできたが、しかし、いまでは、そうしたことも夢となりつつあり、家庭を持てないと憂う若者もいる始末で、そうした庶民の生活実感があり、そのとき、一部では巨大な富が集中する人・企業がある、となれば、なんかへんじゃね、と思うのは当然であろう。もちろん、それは世代間格差問題ともからんでこよう。

 求められているのは、財の再分配、あるいは、公正な分配をした上での、没落した中流階級の底上げではなかろうか?、

NBC


Occupy Wall Street: “Enforce the Laws for the 99%”
Posted on October 18, 2011 by WashingtonsBlog


ウォールストリート占拠デモは、右翼と左翼の対立としてみるのは適切ではなく、公正な法をしっかり執行してほしい、ということだ、と。私なりにとらえ直すと、政治の腐敗というか、政官業の癒着ということでしょうね。

 民営化、競争原理の導入、というネオリベに対する批判にはネオリベ政策を導入した社会は格差が拡大する、というものがある。競争主義の論者からは、競争は効率をあげ、消費者のためにもなり、概して品質も向上させるのだが、一部、政官業が癒着して、競争原理を逸脱して、膨大な利益がその一部に流れるシステムがあり、それがまずいのだ、という反論がある。

 この部分では、右も左も手を組めるはずであろう。

この記事、実は

http://www.debito.org/?p=9542#comment-269545
Doug Says:
October 18th, 2011 at 8:50 pm
Would be interested to hear what anyone with follow up information on these 2 articles has to say (one is even in Japanese).

http://www.washingtonsblog.com/2011/10/more-than-20-radioactive-hotspots-found-in-tokyo.html

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00209

有道ブログのコメント欄にあったリンクのブログにあった記事なのだが、足立区のホットスポットについての続報はないのか?とたずねている。なことはググればすぐわかるはずなのに、可哀想に。
てか、日本語でも書かれている、というが、しかし、ホットスポットに関する英語の記事は日本語の記事がネタであろう。かなり、日本に関する陰謀論にやられている。


それはいいとして、放射能汚染問題

Jcast



早すぎないか?南相馬の学校再開―町中の除染ほとんど手付かず
2011/10/18


「子どもたちのいる場所は、学校以外に自宅、通学路、遊ぶ場所などいろいろある。そこまで除染が確実に済んだと確認できない状況で授業再開したのはいいのかどうか。子どもの被ばく量をなるたけ下げようという議論があるなかで、判断が早いかなという印象がなくはない」



南相馬市で小中学校再開―帰ってきた生徒は半分以下「戻りたいけど…」
2011/10/18


司会の羽鳥慎一「お母さん方の気持ちを聞いていてもつらいですね」

スピードスケート金メダリストの清水宏保「どれが正しい判断なのか分からないと思いますね」

城西国際大学非常勤講師の宮田佳代子は「戻した親御さんが本当に戻したかったのか、戻さなかった親御さんが本当に戻したくなかったのか、本意でないことが多いと思う」と親の胸中を察する。月刊誌『ゲーテ』編集長の舘野晴彦も「こんなところに子どもたちを帰さなければならない親の気持ちを考えるとたまらない」と話す。羽鳥も「非常に、これは、難しい判断ですね」というしか、言葉がない。


子供をもつ親御さんの気持ちはよくわかる。
問題の一つはやはり、報道のあり方にもある。これでは、心霊スポットで不安がる住民について報道しているだけのものと大差ない。

この点に関して、議論はあるわけであるが、ここは一つ、わかりやすく、危険性について科学者たちの意見を報道すべきだ。

 特に子供に対する影響について、チェルノブイリなどの先例があるわけであるから、こどもの発ガン率の発生の上昇について、この程度ではこの程度の上昇するというデータがあり、この程度に関しては顕著な上昇はみられない、しかし、極々微量な放射能も危険である、という仮説もある、というように、議論を整理して報道すべきであろう。

 不安がる住民に、素人のコメンテーターが何をいっても生産的とは思えない。

BBC

13 October 2011 Last updated at 11:30 GMT Share this pageEmailPrint
2,587
ShareFacebookTwitter
Go Figure: What bananas tell us about radiation

By Michael Blastland


テピドのコメント欄にあったリンク。
放射能の危険性をバナナの量に比較している。バナナにも放射性物質は含まれているから、食べるバナバの量で比較してみましょう、というわけだ。

コメント欄でも賛否があるが、その一つ。


Susan Koksal, London

The news and media are responsible for fear-mongering about radiation. Whenever there is a partial meltdown or a small leak in a nuclear power plant the press have a little fit and go completely mental over some radiation. Cosmic radiation, Radon gases, radiation from the ground and food makes up 80% of all radiation we encounter in our daily lives however radiation from weapons testing doesn't even scrape 0.1%. Thanks to the news, people are more ignorant than ever about what is harmful and what they think harms them.

Tom, Liverpool


ニュースやメディアが放射能の不安を煽っている、と。

 思えば、テレビ番組など、血液型とか心霊とか、くだらないことを放映して、視聴者の一部に不安を植え付けてきた。多大な影響力のある機関として、社会的責任をもって報道してもらいたい、と思う。

 放射能が危険がない、などという馬鹿げたことを言う人はいない。

 しかし、危険はどこにでもある。知らずに危険に接している場合もある。ない危険を不合理に恐怖している場合もある。知ってもその程度の危険ならとくに懸念するに値しない、と評価して、普通に生活している場合もある。同じ危険の程度で、いざ、放射能となると、特に不安がる合理性というのはあるまい。

 やはり、正確な知識の流通が重要である。




Revealed: Oral sex is ‘bigger cause of throat cancer than tobacco’
By DAILY MAIL REPORTER
Last updated at 11:03 AM on 21st February 2011


オーラルSEXで咽頭がん急増か…米専門医が警告「喫煙より危険」
2011.10.18



正確な知識の流通が必要である。

記事のタイトルを入力してください(誰かつけてください)

2011年10月18日 22時59分30秒 | Weblog

元米兵捕虜7人に「心からおわび」…玄葉外相
 玄葉外相は17日、政府の招待で来日した第2次世界大戦中の元米兵捕虜7人と外務省で面会し、「悲惨な経験をされた皆さんの多大な苦労、苦痛に対して改めて心からおわびしたい」と謝罪した。


ということです。




ERMANY SCUTTLES HERERO DEMANDS

By Karina Boeckmann*

IDN-InDepthNews - October 16, 2011


BERLIN (IDN) - The German government is insisting that it will neither render an apology nor pay any reparations to the Herero and Nama who suffered the first genocide of the 20th century that took place between 1904 and 1907 in German South-West Africa – modern-day Namibia – during the scramble for Africa.
A chilling account of the "killing fields" of Namibia has been published in 2010 by David Olusoga and Casper W Erichsen under the provocative title 'The Kaiser's Holocaust: Germany's Forgotten Genocide and the Colonial Roots of Nazism'.
"When the Great Powers partitioned Africa in 1884, unfortunately we were allotted to the Germans," said Advocate Krukoro from the Ovaherero Genocide Committee, one of the 60 Namibian delegates, during the Berlin visit from September 27 to October 2, 2011.
In 1904 some 17,000 German colonial troops commanded by General Lothar von Trotha started a brutal extermination war on Herero and Nama to suppress revolt against the continued deprivation of land and rights. After their defeat at Waterberg on August 11, 1904 they were chased, murdered or driven deep into the Omaheke desert where they died of thirst under the eyes of the German soldiers.
Thousands of men, women and children were later interned in German concentration camps and died of malnutrition and disease. The territories of Herero and Nama were expropriated, their community life and means of production destroyed. Although being a crime against the Law of Nations the discussion about the mass murder of Namibian peoples didn't start until Namibian independence in 1990.



ヘレロ・ナマクア虐殺
というのがあったそうで、ドイツは謝罪と補償を求められたがしない、と。

(歴史問題)



Sean Penn accuses Tea Party of racism
ティーパーティー(茶会)は人種差別的である、とショーン・ペンが発言、というのだが、それはいいとして、・・・老けたね。

What Is The Mentality Behind Our Desire To Hold Onto Stereotypes?

Librarians are shy
All men are chauvinist
Blacks and Mexicans are lazy
Jews are stringy
All whites are racists


”黒人”やメキシコ人は怠け者で”白人”は人種差別主義者といった固定観念があるそうだが、なぜ、人々はそうした固定観念に固着するのか?
ないとかえって不安になるのだそうである。
ある種の固定観念があるのはたしかだろうが、しかし、固定観念の内容はその社会にもよって異なる。
 例えば、そもそも、日本で、メキシコ人、と言ってことさら、メキシコ人を切り分けることはすくない。そういう意味ではラティーノとか、ヒスパニックとかいって括り出すことも少ない。さらに、怠け者、という観念が付随しているか、どうか? ”白人”に関する固定観念についても同様。”白人”の場合には多分、いいイメージが付随する場合の方が強いのではないか。

さて、その”白人”のボビージュードーさん

国際夫婦旅:熊本/宮崎特集 Part 1(日本語)

彼のVログは非常に好感が持てる。

そのリンクにあったVログ

国際結婚夫婦の生活 part 1/3 「出会い」

可愛いらしい、若い国際結婚したての二人。お幸せに。


といって、すぐに離婚の話を持ち出すのも何だが、同じくユーチューブ

ハーグに関する国会での議論


ハーグ条約国内法[4/7]適用例外事由 馳浩議員 / 衆院法務委員会




Hague Convention on the Civil Aspects of International Child Abduction
From Wikipedia




Limited defenses to return
more than one year has passed from the time of wrongful removal or retention until the date of the commencement of judicial or administrative proceedings, under Article 12;

“there is grave risk that the child’s return would expose the child to physical or psychological harm or otherwise place the child in an intolerable situation,” under Article 13(b);


適用例外をみると、連れ去りから、1年以上生活、あるいは、子供に重大な危険などをあげ、海外の判例では、妻に対するDVも13条を準用して適用例外に当てている、という。
とすれば、現在申し立てをしている人々はほとんど適用されないで、今後こういことがあった場合、ハーグが適用されますよ、ということか?

いずれにせよ、離婚を考えて結婚する人も少ないかもしれないが、国際結婚と言うことでは国内結婚とは違った問題が起きうるのだ、ということは認識しておくべきであろう。

さて、その関連リンク。

これは国内の面接交流権などにも関係するが、会わせろ、と言っても、会わせてもらえない場合どうするか、というと、損害金などの支払いを命じる間接強制と直接強制があるわけだが、


人身保護命令による強制執行、司法による"子の拉致"実態

直接強制の場合、人身保護法 (日本)を適用した結果、ひどいじゃないか、司法による拉致のようなものではないか、と保護された側の弁護士さんの訴え。

法を実現する手段が必要だが、ものの受け渡しではなく、なんといっても、対象が”人”なので様々な問題が起きうる。

マシンガン持って、平和に暮らしている子供を一方の親元から”保護”しても、それはそれでいいのではないか、と単純に割り切る分けにもいかない。

で、今度は”黒人”のkaikunの動画

Survival japanese lesson.

便利な日本語表現を教えているのだが、


寿司屋がどこにありますか

というのは、

寿司屋どこにありますか

であろう。
欧米人の中には、「は」と「が」の区別は最初の難関なのかもしれない。

話変わって、格差デモ

@suzuky
suzuky


反格差社会デモじゃなくて、仕事よこせデモとか、銀行だけ公金投入ずるいぞデモ(日本では東電だけ公金投入ずるいぞデモ)とか、役員報酬減らせバカたれデモ、金持ち優遇税制アホかデモ、とか呼んだほうが一般の共感を得ると思うんですけど。
10月16日 webから


というほうが具体的でしょうね。

ウォールストリートの場合も、最初はかなり少数だったが、この活動、日本でどれくらい根付くのだろうか?

そのウォールストリート占拠デモ。



October 17, 2011 1:09 PM
PRINT TEXT
Occupy protests seek diversity as movement grows


今まで”白人”が多かったけど、もっと多様な人々を取り込みたい、と。

隠す 他

2011年10月16日 01時30分20秒 | Weblog
5 October 2011 ~ 19 Comments
Everybody Knows White People Are More Beautiful Than Japanese People!

先ほどコメントしてきたロコさんの投稿について面白いコメントがあって、

Kaley 15 October 2011 at 7:08 pm Permalink

One of my teachers told me that there is a Japanese proverb saying that if a family has only one child and that child is attractive (physically) then they should not keep them to themselves. This post reminded me of that.


一人っ子で、その子が美貌の持ち主であれば、その子を手放すな、という(趣旨の)日本の諺を思い出した、と。
????
そんな諺あるのけ?
(どなたかご存じであれば教えてほしい)


Yvan 15 October 2011 at 9:00 pm Permalink

Japanese people will not say that they have a problem with other skin colors but that’s a fact. (Of course not everyone) But it’s like everywhere else on the planet. There are some people that you don’t feel comfortable with because of culture or historical event.

I’m a Portuguese Swiss guy with a suntan, black eyes and black hair. People notice it easily and sadly sometimes is not in the good way. I’ve felt that in here and in Japan too.

Oseji is a compliment that can be transcribed to the comparison of you and a star. In a way that’s the feeling they want you to feel.

Japanese people hide a lot of things, what they agree with, what they disagree with. It’s complicated…

By the way, I’ve just found your blog (Thanks to http://www.youtube.com/watch?v=VZ1o2Er8ras). You write very interesting posts. Count on me to keep reading.

If you are interested on how some people see foreigners this is movie is nice and funny (ダーリンは外国人 : Darling wa Gaikokujin)


日本人は、賛成するにせよ、反対するにせよ、物事を隠す、と。日本人の一部の国際結婚観を知りたければ、ダーリンは外国人、という映画がおもしろいよ、と。

で、その国際結婚というか、人種間結婚について、

NRP



The Changing Face Of Seeing Race
by ALEX KELLOGG

アメリカ

人種間結婚について肯定的な人は増えているし、また結婚の率も増えているが、

・・・・・

But marriages between blacks and whites, while slowly growing, remain relatively rare. In fact, whites marry blacks less often than they marry any other racial or ethnic group

・・・・・
"It reflects the status hierarchy," says Roderick J. Harrison, a demographer at Howard University. "If you're trying to marry up, clearly whites are it. If you're trying to avoid marrying down, it would still look like blacks might be the least preferred."


”白人”と”黒人”の結婚するのはいまだにめずらしい。
結婚するなら”白人”、”黒人”とは結婚したがらない傾向が強い、と。

もっとも、”白人”と”黒人”で結婚して、何の差別もうけずに暮らしている人もいる一方、先日、”白人”と”黒人”を認めない裁判官もいた。その”白人”奥さんによると、


・・・・・
But she says that wasn't the last time she faced racism.

When she's in all-white environments, she says it's pretty common for her to hear people's biases come out.

"Whenever I'm around people and they don't know that my husband is black, that's when I get their honest opinions," she says.

Sometimes the opinions are racist against blacks ― and painful for her to hear, she says
. Regardless of the biases people harbor, she says, she's glad to have such an intimate perspective on race in America ― a perspective she says she would not have if she hadn't married someone of a different race.


”白人”のひとといて、旦那が”黒人”と気づかないと、聞くにたえないような”黒人”差別的発言をされる、と。

ーーーー素直な意見を隠しているのけ?



CNN
Invisible women: Black Britons struggle to be heard
By Liane Membis, CNN
October 14, 2011


STORY HIGHLIGHTS
Some black women feel like they are seen, but not heard in UK society
They say they're underrepresented in the workplace, social arenas
The media is partially to blame, one expert says
Some British women view African-American women as a model for change


イギリスの”黒人”女性の悩み。アメリカの”黒人”女性を理想とする人もいる、と。ふーん。

テレグラフ



Italian town bans any new kebab shops or other 'ethnic food'
One of Italy's most upmarket coastal resorts has slapped a ban on the opening of kebab shops, Chinese takeaways, Indian restaurants and other purveyors of "ethnic food".

By Nick Squires, Rome5:21PM BST 14 Oct 2011


kebab

イタリアでは、レストランで、中東・中国・日本食など外国の食べ物を出すのを禁止する市がある、と。


The ban on foreign food appears to have won resounding support from locals.

"Bravo for having the balls to stop the tide of foreign food invading Italy.

I wish my town would do the same," a Tuscan man wrote on the website of a local newspaper.


ブラボー羨ましい、という他県からの声も。

ガーディアン

'Dog meat at a Chinese restaurant in Yorkshire' – why do such myths spread?
The obsession with China's 'weird' food, from donkey penis to the mythical dog in the takeaway, is a form of racism


Lijia Zhang
guardian.co.uk, Saturday 15 October 2011


イギリス


I was not sure if I should laugh or cry when I heard the news that an urban myth about a woman choking on a dog's identification chip at a high-end Chinese restaurant in Yorkshire had led to an exodus of diners. Bizarre as the story sounds, it didn't surprise me. When I lived in Britain, I met people who refused to go to Chinese restaurants because they believed – they were utterly convinced in fact – that such places sold dog meat (and their neighbours' pets at that!). Racism takes all forms, and in the case of the Chinese, it often takes the form of disgust with the Chinese food.

Just last week, I saw another example of that when I watched the DVD of the first episode of the hugely popular travel documentary An Idiot Abroad, in which Karl Pilkington (the Idiot) is sent abroad to visit the New Seven Wonders of the World. The first episode is set in China. I did make me laugh – it is funny. But the sour smell of colonialism taints the programme. It dwells so much on the weird eating habits of the Chinese people: cicadas and worms at a Beijing night market, a long shot of a young woman stuffing scorpions into her mouth, Karl commenting on a man eating "foetus egg" and a family by the Great Wall killing and feeding him toads! (Bullfrogs actually.)

China has a fabulous and sophisticated cuisine, but westerners always focus on the tiny percentage of what we eat that is weird.


中華料理屋では近所のペットの犬を材料にした犬料理がだされている、などいった都市伝説がでまわっているが、それは、差別的な意識に基づいているのだろう、と。

中国では、素晴らしい料理があるが、西洋人は、中国人の一部しか食べない奇妙な食事にいつも注目したがる、と。

 毎日新聞のやらかしたWAIWAIも同じであるが、日本についていまだに wacky Japan に仕立てようとする記事がはびこっている。

、それは、一つの人種差別である、ことに気づくべきだ。

@mozumozumozu
mozu


[Guardian]ブリティッシュネスについて「チャヴズ」のオーウェン・ジョーンズ氏の記事。いろいろと興味深いけれど、最近のイングリッシュ・ナショナリズムの捉え方が印象に残る。bitly.com/pSLXOE


ふむふむ。





English nationalism too is partly a response to the unravelling of old social bonds. Growing up in Stockport, I remember the growing numbers of St George's flags appearing in the windows of housing estates. English pride became more than an enthusiastic commitment to the national team at some point in my childhood But, unlike its Welsh and Scottish counterparts, there is a disturbing, racially exclusive element to English nationalism. At its most strident, it is on the march in the form of the anti-immigrant, Islam-hating English Defence League.

The most enthusiastic supporters of the new nationalisms can be found among my generation. Today's youth face a future of insecurity and declining living standards. With no coherent leftwing movements making sense of an economic crisis without apparent end, nationalism stands to benefit.


なるほど。この赤い十字の旗はイギリスの誇りを象徴しているわけですね。
で、イギリスナショナリズムはウェールズやスコットランドと違い、排外的要素が強い、と。そのナショナリズムが先行きの見えない不安な将来を背景に若者の間にも、みられる、と。









Starbucks withdraws controversial poster
Published: 14 Oct 2011 10:38 GMT+1
Updated: 14 Oct 2011 08:02 GMT+1

Share
12


Starbucks France has run into trouble with an anti-pickpocketing poster which some customers found racist.

The poster by the American coffee company shows a man with dark skin surrounded by arrows pointing at a mobile phone, a laptop, a rucksack and a wallet.

The text on the poster reads: "Be on your guard against unusual behaviour from a stranger. Don't let pickpockets spoil your moment of relaxation at Starbucks. Keep an eye on your belongings."

A customer in a Paris branch of the store took offence when he saw the poster and alerted anti-racist group, SOS Racisme. The group demanded the withdrawal of the poster, saying it "targeted a minority" and attributed "delinquent behaviour" to them, reported newspaper Ouest-France.

Starbucks rushed to insist the man on the poster was supposed to represent a customer, not the thief. A similar poster shows a white woman instead of the man.

"The posters have been misunderstood," said a spokesperson. "People thought it was a pickpocket but the drawings represented clients."

Starbucks, which employs 1,000 people in France, has withdrawn the posters from its stores.


フランス 

スターバックスが、スリなどに気をつけましょう、という広告を出したら、ポスターが、有色人は犯罪者だ、という偏見を助長しているとして、抗議されて、撤去。

 実は、”白人”女性のポスターもあったし、そもそも人物は犯罪者ではなく、お客を表現していたのだ、と。

 誤解されても、苦情がくれば撤去というのが企業の行動としては、自然なのかもしれない。



France to immigrants: you must learn French
Published: 12 Oct 2011 12:16 GMT+1




France said on Wednesday it was tightening immigration rules to require would-be citizens to provide written proof that they speak enough French to manage their daily lives.

Announced in the government's official gazette, the new rules require candidates for citizenship to "prove knowledge of the French language consistent with understanding the essential points needed to manage daily life."

Candidates previously had their language skills tested in interviews with government officials, but will now be required to provide evidence of French-language skills "by producing a diploma or certificate delivered by a state-recognised organism.
"

The new rules take effect in January.

Quoting an interior ministry estimate, business newspaper Les Echos reported on Wednesday that about one million foreigners living in France did not speak French.

It said the French government was growing increasingly concerned over the issue and was spending €60 million ($83 million) to promote French-language skills and integration among immigrants.

France grants citizenship to about 100,000 candidates every year, according to official figures.


また、フランス。

フランス国籍取得資格のフランス語テストが強化される、と。フランス語ができない移民が多くて、その教育に金かかってしようがない、から、というのが理由。

その国の言葉ができなければ、その国になじんで、統合していくことも難しいわけですね。

日本でも移民の滞在資格に応じた言語能力を要求すべきという認識は、必須である。



Try on the 'New Blackface' This Season in Dolce and Gabbana!
Submitted by Thao Ngo on October 14, 2011 -



The culture today that claims to be "post-race" may be fooling itself -- but is still doing something different with race than history has ever seen. Yellowface now is being used for different ends than yellowface then. To respond effectively, we need to know much more than whether or not to be offended.


ボーグ日本がモデルをつり目にして、論争が起きたが、時代が違えば、その意味も違ってくるのだから、条件反射的にかみつくのではなく、新しい問いかけが必要である、と。

時代と社会が違えば、その意味も異なるわけですね。自分の枠組みから意味や価値を押し付けるというのは傲慢である。

因みに、記事は、アジア系アメリカ人についての言及はあるが、日本人や中国人についての言及がない。


OCTOBER 15, 2011 · 9:34 AM
Study Reveals Racism Plays A Role In Canadian Job Searches


It seems your name plays a role in whether or not you get a job interview from a potential employer.

A new study has found English-sounding names on a resume are more likely to get a call back than people with Chinese, Greek, or Indian names.

Researchers sent out 8,000 resumes for various job postings in three Canadian cities. Education and job experience were all identical; the only difference was the name that appeared on top of the resume.

SFU economics professor Krishna Pendakur says the discrimination was quite clear. “One thing you observe in the resume audit is that even among resumes that are entirely Canadian-looking ― Canadian experience [and] education ― you get large differentials in call-back rates.”

“That’s sort of a big deal,” he adds. “It means that if the only thing that differs between you and a majority applicant is your name; you still suffer a difference in the call-back rate as big as a fifth less [to] a quarter less… big differences.”

The difference in the callback rate was the highest in Montreal; the lowest was in Vancouver.

When employers were asked why they think people with foreign-sounding names were not contacted for a job interview, they typically cited concerns over language and social skills.



カナダ、就職の面接で、中国人やインド人など英語圏のカナダ人的名前でないと面接も受けさせてもらえない場合が多い、と。

 雇用者にきくと、言葉の問題や社交術の未熟さの問題に懸念を感じた、と。

ただ、中国系でもカナダで生まれ育ち、英語や社交に関して、全く問題がないひともいるわけです。で、そうした人が面接も受けられない、というのはおかしい。

 これは、日本でもそうで、日本人ぽくない名前でも、日本語が完璧で、日本的社交を身につけて、日本企業で働くのに全く問題ない人もいるわけですから、これからの時代の日本人雇用者も気をつけなければならない。


オキュパイトーキョー 他

2011年10月16日 00時19分34秒 | Weblog
デモ でググると、日本のOccupy Tokyo デモについて、

毎日
反格差デモ:東京でも500人参加「何もしないより」


格差に抗議する世界同時行動に合わせて行われた東京でのデモパレードに出発する人たち=東京都千代田区で2011年10月15日午後0時17分、木葉健二撮影
 15日に新宿や日比谷公園周辺など東京都内3カ所であった経済格差の拡大に抗議するデモや集会には、警視庁調べで計500人が参加した。米国の運動に呼応した世界一斉行動。デモ初心者の声を拾った。




産経

米のウォール街デモに呼応 東京でも 貧困・格差や反原発テーマ

が着目し、

共同


反格差デモ、世界に拡大 日本や豪、台湾で実施



は、拡大する活動の一コマとして、日本についても言及。

日経

反ウォール街デモ、世界に波及 格差是正など主張

世界に波及としながらも日本には言及せず、

朝日、
スペインのデモ80カ国へ 失業不安・怒り…ネット連携

はスペイン

読売は、

ウォール街デモ、豪州にも波及 2011年10月15日19時20分

豪州

「仕事が欲しい」台北でも100人デモ
2011年10月15日21時46分


台湾のデモは伝えるが、いまだに日本のデモの報道なし。

面白いのは、台北のデモの人数が

台北でも15日、約100人の若者が超高層ビル「台北101」の周りでデモを行った。

産経の記事によれば、
日比谷公園には、100人以上が集まり

六本木でも、100人近くが公園で集会を開き

というのだから、他国の100人程度のデモを報道して、読売がなぜ、自国のデモに対して反応が鈍いのかちょっと、わからない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
更新 読売が小さく東京について報道した。
反格差デモ、世界に拡大…ローマでは一部暴徒化

東京でもこの日、世界的な動きに呼応したデモが六本木などで行われた。

(2011年10月16日01時34分 読売新聞)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本でどれくらい拡大するかまだわからない。が、全般的な主張は日本共産党の主張に似ているような気もするのだが、

赤旗

ウォール街デモ 全米に

報道はしても、(まだ?)あまり熱心ではないようである。

BBC

15 October 2011 Last updated at 11:07 GMT Share this pageEmailPrint
546
ShareFacebookTwitter
Worldwide 'Occupy' protests held over financial crisis



But, our correspondent says, the island's wealth gap is at its worst in history and many middle-class Taiwanese have begun to question whether the system is fair.


世界的に中流階級が薄ペラになり、かえって、今まで通りのほそぼそとした家族生活をすることさえ脅かされている人々が増える一方、巨額な富が一部の企業や個人に集中するのは、おかしい、と思う人達がいるのは、当然であろう、と思う。


ただデモ隊が金融機関を悪玉にするのは間違っている。彼らが高い収入を得ているのは、この格差の原因ではなく、結果に過ぎないからだ
池のぶブログ


ともいわれる。

 池田氏のいうように歴史の流れがあり、そして、そのなかで、法人税の廃止は一つの方法かもしれないが、しかし、デモ参加者の根底にある不満は、自分たちがそこそこの生活をしているならまだしも、いまや、そこそこの生活もできなくなっているのに、巨大な富が一部の富豪に集中していることに対する不公平感であろう。

 いまだ財政的に余裕のある新聞社が日本のこのデモに鈍いのも記者さん達の生活実感の違いが一つの要因なのかもしれない。


さてその池のぶブログ
2011年10月14日 20:12

その他

武田邦彦氏の哀しいウソ


武田氏の専門は資源材料工学であり、原子炉の専門家でも放射線の専門家でもない。マスコミも、彼を使うのはやめるべきだ。


マスコミも社会的責任を果たすべきだ。

話変わって、

朝日
英閣僚、政府文書を公園のゴミ箱にポイ 大衆紙が撮影



14 October 2011 Last updated at 13:52 GMT Share this pageEmailPrint
1,331
ShareFacebookTwitter
Oliver Letwin apologises for dumping papers in park bin



それとロコさんのところでコメント

http://www.locoinyokohama.com/2011/10/15/everybody-knows-white-people-are-more-beautiful-than-japanese-people/comment-page-1/#comment-40748


http://www.locoinyokohama.com/2011/10/14/are-you-a-pure-blooded-japanese/comment-page-1/#comment-40574


http://www.locoinyokohama.com/2011/10/11/how-to-make-a-great-first-impression-with-japanese-people/comment-page-1/#comment-40718


おきゅぱいとうきょう 他

2011年10月15日 05時41分04秒 | Weblog
コメント欄で教えていただいた。

オキュパイトウキョウ
OCCUPY TOKYO



どれくらい盛り上がるのか?

いずれにせよ、大胆な社会改革が必要である。
改革の必要性について、Chartさんのところで、コメント

ロシアトゥデイ


Clashes follow OWS victory at Zuccotti Park
permalink email story to a friend print version
Published: 14 October, 2011,


Nationalize to capitalize
Despite rumors about the forces supposedly behind the “Occupy Wall Street” movement, the protesters have helped turn a spotlight on the source of the problem in the world economy, says author and economic researcher F. William Engdahl.
He said the real source is a “handful of gigantic banks that have simply hijacked the economy and the populations of the world for their own interest.”
According to the researcher, the solution to the current crisis is for governments to “nationalize major banks and draw a fence around the problematic institutions until they can be sorted out.”
He elaborated that “to nationalize” is not necessarily a socialist concept, but a “true capitalist solution” to the failure of capitalist institutions.


警察との衝突を報道しているが、活動は、銀行の国有化、ということ目指すと言っているひともいるらしい。それは、社会主義的ではなく、真の資本主義的解決である、と・・・といっても社会主義的ではある。

ついでに、日本における他のデモ





「年金の最低受給額上げて」水戸でデモ行進
2011年10月13日


 公的年金の最低受給額の引き上げを求めて、全日本年金者組合県本部が12日、水戸市で集会とデモ行進を行った。
 同組合が全国で行う「年金者一揆」の一環で、約100人が参加。厚生労働省によると、県内には国民年金の受給者が約59万人(2009年度末現在)おり、平均受給額は月額約5万2千円(同)という。
 11日には同省が年金支給開始年齢を68歳に引き上げる改革案を示したばかり。県本部の近沢重男執行委員長は集会で「68歳まで働き口があるのか疑問。最低限暮らしていける額の年金がないと大変な事態になる」と批判。集会後、参加者らは「年金改悪反対」「(月額最低8万円を支給する)最低保障年金制度をつくれ」などとシュプレヒコールをあげながら、市内を行進した。


TPP反対で街宣活動(岩手県
日テレNEWS24 - 1 日前

TPP、環太平洋経済連携交渉に反対する街頭デモ行進が行われました。デモを行ったのはJA県中央会で、まずはじめに ... その後、トラクター2台も参加して盛岡の目抜き通りをデモ行進し、TPPに反対するシュプレヒコールを繰り返し、道行く市民に ...
ごみ処理場反対横手で住民デモ‎
朝日新聞 - 2 日前

横手市のごみ処理統合施設建設に反対する住民のデモ行進が9日、市中心部であり、約30人が「学校、通学路、住宅近のごみ処理場建設反対」を訴えた。建設計画地の柳田地区にある小学校や保育園の父母らでつくる「横手の環境を考える会」(


なんていうか、海外特派員などは、自分たちが見たことがない、読んだことがない、と、存在しないことになってしまうので一応注意を喚起しておく。

ロシアトゥデイ

'EU's actions could lead to revolutions in Greece and Portugal'
permalink email story to a friend print version
Published: 12 October, 2011


The expanded bailout fund will not help if Italy or Spain is dragged into the economic crisis, and the austerity packages are driving Greece and Portugal to revolutions, warned British European Parliament member Nigel Farage.
“They are having austerity packages pushed upon them, which is forcing them into downward deflation, which in my opinion could lead to revolution in Greece and possibly in Portugal, too,” Farage told RT. “What we are doing is stupid, and very, very dangerous indeed.”
“If Italy goes down, they would need a couple of trillion to bail it out,” he said. “And what it the point of bailing these countries out anyway? Are these bailouts helping people in Greece or Portugal? No, they're not!”
“What they are actually doing,” he continued, “is giving money to these countries to give back to our banks, who over-lent to them in the first place. I mean, the whole thing is mad. What these countries trapped inside this economic prison called the Eurozone need is to devalue.”
Within the course of actions chosen by the EU, the Greek default is inevitable, Farage stated.


ギリシャのデフォルトは確実、ポルトガル、イタリアもやばい。銀行を救済してもしゃあない。

ロシアトゥデイはEUについてはよく言わない傾向があるので鵜呑みにはできないが・・・

同じくロシアトゥデイ

NYPD planted drugs on the innocent
permalink email story to a friend print version
Published: 15 October, 2011,



Stephan Anderson, a former New York police detective, has testified saying planting drugs on innocent citizens was a common occurrence for NYPD officers to meet their quota for arrests.



Frmr NYPD Det.: “We Fabricated Drug Charges Against Innocent People to Meet Arrest Quotas”
POSTED OCTOBER 13TH 4:13PM BY HVNEWS




A former NYPD narcotics detective admitted in court that the practice of planting drugs on innocent civilians to meet quotas was a pretty common one.

Geez, most people assumed this practice was common for things like speeding, but planting drugs on innocent people to meet quotas? That tends to ruin a person’s life.


 ノルマをこなすために、無実の人に麻薬をしこんで逮捕していたと、
(警察腐敗 司法 police brutality)

ロシアトゥデイ

Banned from Facebook for being too sexy?
permalink email story to a friend print version
Published: 14 October, 2011


Bathing suit shots posted to Facebook are earning bans to users of the site, who says some images constitute “inappropriate sexual conduct,” even if nudity isn’t in the picture.
On the top of the list of those affected for being too enticing ― even while clothed ― is 17-year-old celeb Courtney Stodden.






Thursday, October 13th 2011
You Jealous Women Just Won't Let Courtney Stodden's Facebook Page Be Great


不適切(セクシー過ぎる?)として、フェースブックから削除。
17才の少女らしいが、その母親は、他の女のやきもちでいやがらせだろう、と。
それは妄想じゃね、という意見も。


他者 他

2011年10月15日 03時18分22秒 | Weblog
Tepido で遊ぶ

外人と間違われて悪い気はしない。ウッシッシ。


@hikosaemon
Hikosaemon


RT @Locohama Are You A Pure Blooded Japanese? twrt.me/1uxtzm
1時間前 Triberrから
suzukyがリツイート


14 October 2011 ~ 11 COMMENTS
Are You A Pure Blooded Japanese?



suzuky suzuky

RTの「純血日本人」。そこまで深い意味はないんだよなあ。英米系の人が問題にしたがるのはわかるけど……。説明がむずかしすぎる。
1時間前


suzuky suzuky
RT純血日本人。あと、非常によくあることだが、この「英会話」は日本人と英語人の知的レベルの差がありすぎる。アタシと英chavが喋ったら逆パターンでこうなるぞ、ばーろー、みたいなw。
1時間前

suzuky suzuky
RT英会話③ 日本にやってきた英語人男でいわゆるギャル系やフルメイクの女子高生の尻を追いかけつつ、「日本の女は知的な会話ができない!」という不満をもらすやつがいるが、何を考えてるんだろうと思う。ブリトニー・スピアーズやパリス・ヒルトンと知的な会話ができるとでも? 二兎を追うなよ。
1時間前


ということ。

一応付け加えておくと、外人っぽくみえて、外人じゃないの?と言ってびっくりしている人は、自分の持っている外人ー日本人の外見に関する固定観念と事実が齟齬して、びっくりしているわけだ。いわゆるハーフのひとのなかには、同じ質問や驚きを何度もうけて、ウンザリしている人もいる。私のような場合、たまにしかないせいか、あるいは、下手な英語が通じたと思って、ちょっぴり嬉しい気もする。

 これに加えて、外人のくせに!となれば、外人に対する特殊な固定観念を前提に、あってはならない、ことが起きている、という意味で、相手を価値的に非難しているわけだ。

(更新 一応 コメントしておいた。*)
 
で、それに近い例が次の記事。





In Strangers’ Glances at Family, Tensions Linger
By SUSAN SAULNY
Published: October 12, 2011


TOMS RIVER, N.J. ― “How come she’s so white and you’re so dark?”

The question tore through Heather Greenwood as she was about to check out at a store here one afternoon this summer. Her brown hands were pushing the shopping cart that held her babbling toddler, Noelle, all platinum curls, fair skin and ice-blue eyes.

The woman behind Mrs. Greenwood, who was white, asked once she realized, by the way they were talking, that they were mother and child. “It’s just not possible,” she charged indignantly. “You’re so...dark!

It was not the first time someone had demanded an explanation from Mrs. Greenwood about her biological daughter, but it was among the more aggressive. Shaken almost to tears, she wanted to flee, to shield her little one from this kind of talk. But after quickly paying the cashier, she managed a reply. “How come?” she said. “Because that’s the way God made us.”


先祖・親族に”白人”が混じっていると、”黒人”系の家族に”白人”ぽい子供が生まれることはある。いっしょにいると、「なんでこの子は、白くて、あなたは黒っぽいの」のしばしば聞かれる、と。

どっか探せばあると思うが、英米などで、アジア系は「どこから来たの?」とか、ラテン系っぽく見えると、スペイン語で話しかけられることもあるという記事もあった。

もう少しいうと、昔はpassingと言って、”黒人”系の家族に”白人”っぽい子供が生まれると、”黒人”では差別されるから、その子供を”白人”として通用させ、道で親子が会っても、知らん顔、というのはかなり有名・・・てか、むかーし、おいら授業で習った。

いずれにせよ、”人種”というが概念は、社会的・歴史的構築物であり、あやふやな概念なのである。

これに関連して、


Today the term "racism" has (at least) two different though related meanings. In popular usage, racists are people who are hostile towards, and contemptuous of those, who are different from themselves in physical appearance geographical origin, and so on....

Second, and distinctive from the first meaning, "racism" may refer to particular view how things stand in the world.....The central part of this view is the belief that everyone belongs to one and only one, of several groups called "races",each of which is biologically distinct from the others.....

(書き写すのが面倒・・・)

Today the biological conception of race is almost universally rejected by scientists.

(p141-p143)


 要するに、人種差別主義というとき、一つは、外見の違いにより敵意を表す、という意味で、もう一つは、人種は生物的根拠に基づいており、それによって、ある種の特徴的な行動、心理的傾向があり、それに基づいて差別する、という意味で使われている、と。で、後者の生物的根拠はない、というのが大方の科学者の一致した意見である、と。

 当たり前の話で、色黒だから、色白だからといって、頭がいいとは限らず、だからといって、攻撃的とか、親切だ、とかはいえない。

 文化的違いによって、行動や心理的傾向で違いがあることもあるかもしれないが、それでも、すべての日本人が、すべての韓国人が、しかじかかくかくである、日本人だから、アメリカ人だから、と言って、特定の個人が しかじかかくかくである、とはいえないし、そのグループ的特性とやらの特徴付けも怪しいことがおおい。

 なぜ、こんな簡単なことが社会ーーー日本でも米国でもーーーに流通・定着しないのか不思議なくらい簡単なことではないか。


Discrimination against the Other behind Norway attacks - prof
By Laurie Callsen / Camrose Canadian
Updated 14 hours ago

The discrimination of the Other – otherwise known as xeno-racism –may have lead to a deadly attack in Norway that killed 77 people and injured 96 others in July, according to the University of Alberta Political Science chair.

Dr. Andy Knight spoke at Augustana Oct. 11 on the alarming trend of discrimination of perceived foreigners, how it may have impacted the rampage in Norway and how it could happen again in Canada if we're not careful.

What is xeno-racism?

Knight described xeno-racism as the prejudice against the Other because of perceived difference in cultural identity as opposed to racism based on skin colour or xeno-phobia, which is a fear of the other, someone different from you.


ノルウエーの大量殺人の惨劇の裏には、ゼノレイシズムがあったのではないか、と。
これは、xeno-phobiaとracism の複合した造語でしょうけど、ようするに、”おれら”ーーー例えば、日本人ーーーと違う他者ーーー私は異分子とか異端者とか訳することもありませどーーーに対する恐怖感憎悪があったのではないか、というわけですね。

まず、おれら、と やつら、というふうに分別するところに問題がある。日本人と言ってもアメリカ人といってもいろんな人がいるわけですからね。

もっとも、いわゆる他者に対する不安感というのは、いわば本能的なところもある。
いままでみたことがない、未知のもの、というものに対しては不安と好奇心があるのはどの社会の人にとってもある。
で、この未知の者Xに対して、
1)そのグループに属する一人の人を行動・性格を不当に一般化したり、
あるいは、そもそも
2)その人の行動を誤解して一般化したりして、
Xは○○だ、と一般化してしまう。

これ、日本人は勤勉だ、などというあまり悪くない意味で一般化されることもあれば、日本人は仕事中毒だ、助平だ、というあまりうれしくないのもある。ただ、たいていの場合は、他者に対しては単純化された、否定的な属性が付与される事が多い。

 これまで英語の記事を読んできた推測ですけど、歴史的に、いわゆる欧米が軍事的・経済的に世界を支配してきた。その欧米人とは典型的には、”白人”である。それで、びゃっきちゃこくの秩序、白→黄→茶→黒のヒエラルキーができた。日本人は黄色ですけど、経済的にのし上がって、反発を受けながらも、名誉”白人”の地位が与えられている。

 日本人のなかには、”白人”というと知的だと思っている馬鹿もいるし、”黒人”だとスポーツが得意と思っている人もいる。

 しかし、あたりまえのことですけど、日本人に馬鹿や利口、親切や意地悪がいるように、アフリカ人で肌の色が黒くてもインテリはいるし、イギリス人で肌の色が白くても馬鹿はいる。
 アフリカ系アメリカ人で肌の色は濃くても、他者=日本人に対して恐怖心と憎悪を持っているひともいれば、非常に親近感を持っている人もいるし、”黒人”でも運動が不得意という人もいる。

 そういった固定観念を打破した社会がポストレイシャル、脱人種主義的な社会というわけですけど、なかなかどこでも実現していない。

 私事になるが、英語圏での投稿をみたり、コメントをしたりしていると、英語圏の人々のなかに受け入れ国に対してなじもうとする努力をせず、憎悪を抱いている人、あるいは、女性蔑視的な人というのは意外に多い。私は、中国人とか、在日韓国人とか、近くにすんでいてしゃべったりして、何も違和感がないから、かえって、アフリカ系アメリカ人を含めて、英語圏から来た人のほうが排他的、反融和的な人が多いんではないか、と一般化したくなる衝動が正直ある。が、しかし、例えば、他にネット上で知っている人などを思い浮かべてそうした衝動を抑止して、そういうことはないだろうな、とくだらない判断を回避しているのである。
 で、たぶん、日本人とつきあう外国人にもそうした経験はあると思う。つまり、何人かの日本人との経験から、あるいは、どこかで読み覚えてくだらない英語記事から、日本人を一般化してしまう、あるいは、一般化してしまいそうな傾向はあるのだ、と推測する。

 この おれら、と やつらの括り分け、そして、不当な一般化の衝動、その裏にある未知の者に対する不安感というのは、かなり根深いものであってむげに否定すべきものではない。その傾向はそれとして認めて克服していくべきものなのであろう。

 まあ、交流だけで、理解しあえるわけではないが、しかし、それが最低の条件なんだろうと思います。


Boss admits racial tension at college
Robyn Wuth | October 13th, 2011


EDUCATION Queensland has finally admitted that racial tension contributed to a violent brawl at the Upper Coomera State College on the Gold Coast earlier this week.

Late yesterday, Education Queensland was forced into an embarrassing backflip and announced a series of forums to address community, parental and student concerns, following Monday's brawl which involved up to dozen students who Department of Education director-general Julie Grantham described as including "young men of different cultural backgrounds".

"I acknowledge that from time to time in many schools with large ethnic populations, including Upper Coomera, there is the potential for tension and conflict between groups," she said.


アメリカの大学、乱闘騒ぎの背景に人種間緊張・対立がある、と。

OCTOBER 14, 2011 · 8:58 AM
Anti-Filipino Sentiments In New Zealand Growing After ‘Rena’ Oil Spill
New Zealand Filipinos have appealed to locals not to subject them to “racial hatred” as a result of the major oil spill caused by the the container ship “Rena” in Tauranga.

Filipinos living in Tauranga have been abused by local residents, who have given them the finger and told them they were at fault for the Rena disaster, Migrante Aotearoa New Zealand coordinator Dennis Maga said.

“Once you’ve been identified as a Filipino there is judgment that Filipinos are the culprits and your relatives, and you also should be blamed for this problem,” Maga said.


NZ沖で大量の重油流出 回収難航、野生生物に被害という事件があったそうだが、それがフィリピン人のせいにされて、NZの地元のフィリピン人がいじめにあっている、と。
よくないですよ、と。



Romanians protest discrimination in French media
The Associated Press
BUCHAREST, Romania --

About 100 people have protested outside France's embassy in Bucharest against alleged cases of discrimination against Romanians in the French media.
Thursday's protest comes after Romanian media rebroadcast several items in the French media, which have been considered insulting to Romania.
Last week, commentators on French radio Europe 1 suggested that Romanians learned French so that they could beg in France. During a recent Romania-France soccer match, there were jokes on Canal + about Romanians being beggars and thieves.
Protester Diana Olar said: "We don't want to be labeled as a nation of robbers, rapists, criminals due to a few isolated cases."


ルーマニア。フランスの放送で、ルーマニア人はフランスで乞食をするためにフランス語を習っているなどとの発言があり、それに抗議。





National aboriginal chief demands Air Canada apologize
The Canadian Press
Date: Thursday Oct. 13, 2011 10:56 AM ET

WINNIPEG ― The country's national aboriginal chief is demanding Air Canada apologize to native people.

Shawn Atleo with the Assembly of First Nations says an internal memo linking aboriginal flood evacuees to increased crime in downtown Winnipeg is disappointing and disconcerting.

The memo became public after the airline decided to stop using the city's downtown hotels for crew layovers because of security concerns.

Atleo says he agrees with Manitoba chiefs who have called the memo racist.

He says Air Canada should apologize directly to native people and meet with First Nations leaders to repair the damage.

Air Canada has said it didn't mean to offend anyone but stands by its decision.


カナダ
カナダの先住民は犯罪者であるといった趣旨のカナダ航空の文書が発見されて、謝罪を要求。

OCTOBER 14, 2011 · 8:58 AM
Study Finds Racial Discrimination In Online Apartment Rental Marke


Researchers contacted more than 4,700 landlords with email requests to examine the properties advertised for rent, undersigning them with either the Caucasian- or African American-sounding names.

The experiment results point to the continued existence of housing discrimination in the rental market.

Discrimination occured against African American names; however, when the content of the e-mail messages insinuated home-seekers with high social class, discrimination was non-existent.


アメリカ インターネット上での不動産差別 賃貸差別はいまだに存在する、と。




OCTOBER 14, 2011 · 8:54 AM

Woman’s Skin Color Leads To Ban From Sauna In South Korea


Korea’s National Human Rights Commission announced it is investigating whether the human rights of 30-year-old Gu Su-jin, an Uzbekistan-born woman who was denied entrance to a sauna because of her differing skin color despite being a naturalized Korean citizen, were violated.

In 2002 she entered the country and married a Korean man two years later, and took Korean citizenship in 2009.

She has a national ID card, driver’s license, and passport, all issued by the Korean government, and has taken a Korean name.

Mrs. Gu attempted to enter a sauna near he rhome in the Choryang-dong area of Busan on the afternoon of September 25 but was refused for being a “foreigner”.

An employee of the business said that “foreigners may not come in… Foreigners can make the sauna dirty and there is also the problem of AIDS, so Korean guests will feel unwelcome and foreigners are therefore not allowed in at all.”

Mrs. Gu showed her national ID card and explained that she was a naturalized Korean citizen, but the business replied that “your appearance is that of a foreigner and we have never allowed foreigners to come in, so it would be against the rules.”

Mrs. Gu went to the police to report the business for discrimination, but the police took no action, claiming that there is no law preventing businesses from refusing entry to foreigners.

An official with the Gyeongnam Migrant Community Service Center in South Gyeongsang Province said that “Mrs. Gu’s son will begin elementary school next year… Mrs. Gu believes that this problem must be solved so that her son is never victimized for having a different appearance.”

On the 13th the center sent a petition to the NHRC demanding an investigation of the discrimination, and plans to file a citizen’s complaint for Mrs. Gu’s emotional injuries.



韓国 肌の色を理由としてサウナで入店お断り。




Florida Man Beaten With Bat Over Ethnic Dis: "This Is What Happens When You F*** With a Puerto Rican"
By Kyle Munzenrieder Thu., Oct. 13 2011 at 10:13 AM



So a Puerto Rican and a racist white dude walk into a Central Florida bar. It didn't end well.

Thirty-eight-year-old James Moore told 24-year-old Carlos Javier Gonzalez that he didn't like Puerto Ricans. Instead of trying to patch up cultural misunderstandings, Gonzalez beat Moore with a baseball bat.

The incident occurred at 1:45 a.m. Wednesday at Gator's Dockside Restaurant in the Orlando area, according to the Orlando Sentinel.

Gonzalez had accused Moore of drinking his beer, which Moore denied. According to the police report, Moore then said that "he didn't like Puerto Ricans." The two exchanged a few more choice words, but then Gonzalez walked away.

However, Moore wasn't done demonstrating his hate for Puerto Ricans. Gonzalez's girlfriend told police that as the couple was leaving, Moore ran at Gonzalez with a baseball bat and hit them.

Moore ran away, but Gonzalez followed him and took control of the bat. He hit Moore repeatedly in head with the bat and yelled, "This is what happens when you fuck with a Puerto Rican!"



アメリカ ”白人”至上主義者プエルトリコ人を馬鹿にしたら、かえってバットでなぐられた、と。



OCTOBER 14, 2011 · 8:53 AM

Los Angeles Students Claim Hispanic Bias In Interrogation


Dozens of students are suing Herbert Hoover High School in Glendale and the city’s police department, alleging they were victims of racial profiling. The students claim they were targeted in a police roundup because they’re Hispanic.

The group of Hoover High students claims they are among 56 students rounded up and interrogated by police.

According to the American Civil Liberties Union, the students were having lunch at Herbert Hoover High School on September 24, 2010, when officers from the Glendale Police Dept., the Los Angeles Police Dept. and the L.A. County Probation Dept. escorted them into classrooms.

“They said that we were going to be like all searched and they were going to take our pictures and take our information down for the future, like, if we were to ever get in trouble they would have it on file,” said student Matthew Murillo.

According to the ACLU, a non-Hispanic student who was having lunch with some of the students involved was left alone.

It is not illegal to be a Latino teenager, yet the defendants concluded that being Latino and hanging out with other Latino students was all the reason that they needed to detain and interrogate these students,” said David Sapp, ACLU Southern California.


アメリカ、高校 レイシャルプロフィリング

ラテン系の学生という理由だけで、学校の警察から尋問・捜索をうけた、と。




October 10, 2011 11:10 AM
PRINT TEXT
Experts: Media biased in missing kids coverage


行方不明になっても”白人”じゃないとメディアはさわがない、と。


OCTOBER 12, 2011 · 7:52 AM

Lawsuit Filed Over Racial Harassment At Massachusetts High School



In the lawsuit the mother said her son was called racial slurs on a near daily basis while administrators did nothing. She said her son, who has since transferred out of the district, was also threatened with physical harm, another student threatened to burn a cross on his front yard while wearing a white hood, and a student threw a KKK book at him, asking if he “wanted to learn something.”


アメリカ 学校での人種を理由としたいじめ。






OCTOBER 11, 2011 · 8:02 AM

Trial Date Expected Next Month For Brockton Man Charged With Racially Motivated Killings


Luke, of Brockton, has been jailed since Jan. 21, 2009, on charges that he shot and killed two people – Selma Goncalves, 22, and Arlindo Goncalves, 72 – and wounded a third during a rampage that included a motor vehicle chase through the city and a shootout with police.

Police said Luke was motivated by a desire to kill “non-whites.” He once appeared in court with a shaved head and a swastika carved into his forehead.

Krowski has indicated that he may pursue an insanity defense.


”白人”至上主義者による人種を理由とした殺人事件の裁判







OCTOBER 12, 2011 · 3:04 PM

Racist Couple Murdered Parents & Two Males, Crossed US Hunting For Jews



A white supremacist couple face the death penalty after allegedly being caught on their way to kill “more Jews” following a two-week manhunt in which at least three people were murdered.

David Pederson, 31, and his girlfriend Holly Grigsby, 24, were arrested north of Sacremento, California. An arsenal of loaded handguns and rifles was found in their vehicle.

Their alleged victims include Pederson’s stepmother, Leslie Pederson, 69. Her body was found in her home near Puget Sound in Washington state, with her hands bound by duct tape, her head wrapped in a pillow soaked in blood and a sword lying nearby.


同じく”白人”至上主義者による殺人事件。死刑が宣告される、と。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



15 October 2011 at 9:10 am
PERMALINK

Me: I was just thinking about Muggles. And the axis of evil…

Student: The…nani?

Me: No, the Nazis.


You are reading too much into what she said.

She is saying that she is often mistaken for a non-Japanese or mixed because of her appearances just as I am mistaken for non-Japanese because of the way I write in English and in Japanese. It does not mean that your student and the salesperson were of the opinion that non-Japanese or mixed are inferior to Japanese or anything like that. If anything, the salesperson seems to hold positive attitude toward you―(s)he wants to meet you― and it is quite possible that the salesperson was flattering your student by telling her that she looks Hawaian and your student seems to be happy about the fact somebody think of her as mixed or non-Japanese, unlike the woman in the NYTimes article.

“How come she’s so white and you’re so dark?”

The question tore through Heather Greenwood as she was about to check out at a store here one afternoon this summer. Her brown hands were pushing the shopping cart that held her babbling toddler, Noelle, all platinum curls, fair skin and ice-blue eyes.

The woman behind Mrs. Greenwood, who was white, asked once she realized, by the way they were talking, that they were mother and child. “It’s just not possible,” she charged indignantly. “You’re so…dark!”

In Strangers’ Glances at Family, Tensions Linger
By SUSAN SAULNY
Published: October 12, 2011


Some Japanese young kids like to be looked at as haafu, some haafus are sick and tired of being looked differently, still others don’t care.

Your logic is like saying someone is a neo-nazi just because he asked a girl if she is Japanese (or non-Japanese).

Your comment is awaiting moderation.



15 October 2011 at 5:33 pm
PERMALINK
お久しぶりです。

“I was reading more into what she said…”

Glad you didn’t. I also resisted reading much more into your post, but I didn’t.

“I don’t think it’s really relevant whether the intention was good or not.”

Why ? Intention as well as context always matter when interpreting the language.

“The fact that someone’s blood status is a consideration is the part that gave me pause”

Because you associate it with Nazi ideology. But the conversation indicates no such ideology. That’s what I am saying.


But let’s say that the staff person thought that she was not mixed with a prefered blood that produces a complimentary result, ”

I suggest to reserve judgement until you really ask the staff person.
You are reading too much.

“Like Orchid mentioned above”

I can understand his point. As I said, some haafus are sick and tired of being looked differently.

But suppose I was asked if I was Japanese at the shop in the U.S. I would feel nothing intrusive about it. I might feel why (s)he asked― Was she just curious or did she have kind of stereotype about Japanese?

” A judgment as to which mixes are good and which are bad. Like Caucasian / Japanese mix good Chinese / Japanese mix not so good. Or worse, the question of whether mixing is good or not. The final level is that of it being considered not good, of there being a deterioration in the “quality” of that blood due to mixing.”

Right. I agree. But that’s your assumption imposed upon the staff person and your student.

That’s all I’m saying.
I hope you agree. But from the tone of your reply you probably don’t.
Syougannai….

When in a different culture, people tend to project their bias upon the local people,especially if they can’t communicate in the local language.How’s your Japanese going?

Your comment is awaiting moderation.


15 October 2011 at 6:51 pm
PERMALINK
“ANY discussion of blood status is troubling for me”

Blood status with certain evil ideology is troubling for me.
I feel nothing troubling to be checked my blood type when I need blood infusion.

“Clearly you feel differently. ”

Perhaps because you are trying to impose your bias upon the local people.

It is like someone posting a photo of U.S.army invading Iraqi and killing an innocent person with a story in which he misinterprets a conversation with an American, suggesting the American person is clueless and a racist.

Your comment is awaiting moderation.


ホットスポット

2011年10月14日 05時22分39秒 | Weblog
NHK

高放射線量 原発事故と無関係
10月14日 5時13分


東京・世田谷区の住宅で床下にあった瓶から高い放射線量が検出された問題で、文部科学省が調査した結果、ビンの中の物質は、がんの治療や蛍光塗料などとして使われる放射性物質のラジウムの可能性が高く、高い放射線量と原発事故とは無関係なことが分かりました。この放射性物質は国への届け出がなかったということで、文部科学省が詳しいいきさつを調べています。



読売
世田谷の高放射線量…民家床下にラジウムか

同省の簡易検査の結果、ラジウム226とみられることが判明。一般的に時計の文字盤などに塗る蛍光塗料や医療器具などに使われるという。

 半減期は1620年。同省では「民家付近を歩いて通過する程度では、年間の被曝
ひばく
線量は1ミリ・シーベルト以下にとどまり、健康への影響を心配する状況にはない」とした。

(2011年10月14日03時05分 読売新聞)



保坂展人のどこどこ日記
高い線量を検出した現場の精密調査に関して 〔最新情報〕


随時の情報開示とその都度の冷静な反応が重要ですね。

変えてみても大差ない

2011年10月13日 21時52分47秒 | Weblog
日本も首相を 変えてみても大差ないな。(←以下のネタに関連)

Hopeless のときは、 not serious

が一番・・・ということで、こういうときはお笑い。


落語「はんどたおる」by 立川志の輔

ネタそのものも面白いが、内容以外の要素ーーー声色の変調オチ→間 間→オチ に着目してみた。

0141 浮かぼう

0304 知っているのでございます

1102 と言って・・・・いまだに結論が出ていないあれだよ。

1434 旅行にいったと思って・・・・

1939 6ヶ月とったと思って・・・・

落語「親の顔」by 立川志の輔
まくら(帆立の海渡り、披露宴)が、、「はんどたおる」と同じなので、内容が同じでも、運び・口調が違うことで効果が違うのが比較できて面白い。

0642 浮くぞ、というんだろうね。

1738 ・・・・会いたいんじゃない?

1804 どういう人かなあ

1934 ゆっくりとみていただきたいんですが・・・・

2132 そうすりゃもう2,3点くれましたよね。・・・・

2305 ・・・・先生、これあっているんじゃないですか?

2529 ・・・・ 先生、これ惜しいですよね。

2706 お父様・・・・本日はお忙しいところまことに


なお、

お笑いの理論ーメモ



参照

更新

桂米朝 桂枝雀 対談 第一回放送

朱雀さんは顔の表情・仕草がうまい。