Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

Tokyo district OKs Japan's first same-sex partner certificates

2015年03月31日 21時59分34秒 | Weblog



Tokyo district OKs Japan's first same-sex partner certificates
By AFP

PUBLISHED: 08:42 GMT, 31 March 2015 | UPDATED: 08:42 GMT, 31 March 2015





"I hope this movement will be spread across Japan and discussions on same-sex marriages will accelerate," said Higashi, who has been living in Shibuya for four months, adding she and her partner Hiroko Masuhara plan to get a certificate.

"I hope I can marry Hiroko in Japan."



While Japan is largely tolerant of homosexuality, there is no specific legal protection for gay people, who complain that they may be prevented from visiting sick loved ones in hospitals or may be refused a tenancy because their relationship is not recognised.



 オフレコメモ

2015年03月31日 21時24分45秒 | Weblog
報ステでのバッシング発言に菅長官「事実無根」
2015年03月30日 15時55分




「菅官房長官を始め、(首相)官邸の皆さんにはバッシングを受けてきた」などと発言したことに関し、「全く事実無根だ。言論や表現の自由は極めて大事だが、公共の電波を使った行動として極めて不適切だ」と述べ、強い不快感を示した。

今後の対応については、「(放送事業者に、事実を曲げないことなどを求めた)放送法がある。テレビ局がどのような対応をするか見守っていきたい」と語った。


リテラ > 社会 > マスゴミ > 菅長官の古賀攻撃オフレコメモ!
事実無根じゃない! 菅官房長官が古賀茂明を攻撃していた「オフレコメモ」を入手

【この記事のキーワード】テレビ朝日, 圧力, 山水勲, 自民党 2015.03.3



A どことは言わないけど
Q 古賀茂明さんですか?
A いや、誰とは言わないけどね。(※肯定の反応)ひどかったよね、本人はあたかもその地に行ったかのようなことを言って、事実と全然違うことを延々としゃべってる。放送法から見て大丈夫なのかと思った。放送法がある以上、事実に反する放送をしちゃいけない。本当に頭にきた。俺なら放送法に違反してるって言ってやるところだけど。
 どうだろう。これは古賀氏が『報ステ』発言の動機として説明したことと完全に合致する。古賀氏は『IWJチャンネル』でこう語っていた。
「官房長官は名前は出さないけど明らかに私を攻撃してくる。『俺だったら放送法違反だと言ってやったのに』と言ってるという話も聞いている。官房長官という政府の要人が、放送免許取り消しもあるよという脅しですよ」



事実を曲げてはいけない、放送法違反だ、というのが、バッシングや、放送免許取り消しの脅しといえるか、どうか?

いずれにせよ、古賀氏は、事実をうらずける証拠を公に提出すればよい、ということになる。

さすが、おフランスは、人種差別まで洗練されている。

2015年03月31日 20時33分10秒 | Weblog


それに比べて、
栗原泉(冬眠はじめました)
‏@izumillion

ガチガチの連帯保証人制度がなくならない限りわざわざ「外国人お断り」とか書かなくても全然断れるシステムあるくせに、なんでわざわざ見てる側が気分悪くなるような但し書きを書くのか意味がわからん。結局保証人付けられない人達はボロい不人気物件に集まってるでわないか。


日本人のは野蛮で露骨な差別、といったところか。



シリアの少女ーー お願い!殺さないで!

2015年03月31日 20時24分30秒 | Weblog


フォトジャーナリストのカメラを武器と間違えて、手を挙げて降参のポーズをするシリアの少女ーー「お願い!殺さないで!」と言っているが如くである。お父さんは、2012年に亡くなっている。







米軍による拷問写真の開示命令

2015年03月31日 14時43分11秒 | Weblog



The federal government “is required to disclose each and all of the photographs” in response to a Freedom of Information Act Request from the ACLU



米軍がイラクで撮影した拷問の写真をすべて開示するように裁判所が命令。

FBで、こうしたことから、ISは生まれた、という人たちがいた。

そうかもしれない。

それと、秘密保護法案の趣旨はわかるとして、秘密期間が長いことと、こうした情報開示の手続き、これがどうなっているのか、そこらへん知りたいところだな。

”国籍・本籍を理由にして入居を拒否することは差別”----大阪府

2015年03月31日 13時20分44秒 | Weblog
フォロー

Mulboyne
‏@Mulboyne

入居希望者や保証人の国籍・本籍を理由にして入居を拒否することは差別になります。http://www.pref.osaka.lg.jp/kenshin/users-guide/sabetsukaisho.html …

Refusing to rent a room and a house based on Nationality and Domicile constitutes discrimination---Osaka prefectural government
.

また、タブチ記者か。 Tabuchi again?

2015年03月31日 13時03分25秒 | Weblog



Hiroko Tabuchi ‏@HirokoTabuchi 4 時間4 時間前

To be clear, no-discrimination decision was made by Justice Ministry's Kyoto office on a complaint brought by a European exchange student.
15件のリツイート 8件のお気に入り
返信 リツイート15 お気に入りに登録8
その他

フォロー

Souichi Tsujimoto
‏@souichiTJ
@HirokoTabuchi Japan does not have discrimination law. Unless it violates human rights, no action is taken. No-discrimination law is urgent


(1)

外国人入居拒否 法務局、人権侵犯認めず、はおかしい。で、あつかった事案

「そうした事案を取り扱ったかどうかも含めてお答えできない」



Justice Ministry's Kyoto office says it can't answer any question, whether it didn't admit the violation of human right nor whether it dealt with the incident that the European student alleged happened.


(2)There are anti-discrimination laws in Japan.



 憲法14条は有名だが
航空法
第百五条  本邦航空運送事業者は、旅客及び貨物(国際航空運送事業に係る郵便物を除く。第三項において同じ。)の運賃及び料金を定め、あらかじめ、国土交通大臣に届け出なければならない。これを変更しようとするときも同様である。
2  国土交通大臣は、前項の運賃又は料金が次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、当該本邦航空運送事業者に対し、期限を定めてその運賃又は料金を変更すべきことを命ずることができる。
一  特定の旅客又は荷主に対し、不当な差別的取扱いをするものであるとき。



 旅館業法5条

労働基準法3条などの規定はどうなるのだろうか?

 これらは以前有道ブログでも引用されていたはずである。

それ以外にも、

教育基本法第四条  すべて国民は、ひとしく、その能力に応じた教育を受ける機会を与えられなければならず、人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない。
労働基準法第三条  使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的身分を理由として、賃金、労働時間その他の労働条件について、差別的取扱をしてはならない。
地方公務員法
第十三条 すべて国民は、この法律の適用について、平等に取り扱われなければならず、人種、信条、性別、社会的身分若しくは門地によつて、又は第十六条第五号に規定する場合を除く外、政治的意見若しくは政治的所属関係によつて差別されてはならない。
生活保護法
第四十七条 2 保護施設は、要保護者の入所又は処遇に当たり、人種、信条、社会的身分又は門地により、差別的又は優先的な取扱いをしてはならない。
電気通信事業法
第六条 電気通信事業者は、電気通信役務の提供について、不当な差別的取扱いをしてはならない。
熱供給事業法
第十四条 四 特定の者に対し不当な差別的取扱いをするものでないこと。
石油パイプライン事業法
第二十条 四 特定の利用者に対して不当な差別的取扱いをするものでないこと。
有線テレビジョン放送法
第十四条 四 特定の者に対し不当な差別的取扱いをするものでないこと。
卸売市場法
第六十一条の二 開設者又は第五十八条第一項の許可を受けた者(以下この章において「卸売業者」という。)は、地方卸売市場における業務の運営に関し、出荷者、買受人その他地方卸売市場の利用者に対して、不当に差別的な取扱いをしてはならない。
貨物自動車運送事業法
第二十五条 3 一般貨物自動車運送事業者は、特定の荷主に対し、不当な差別的取扱いをしてはならない。
電気事業法
第十九条 2 四 特定の者に対して不当な差別的取扱いをするものでないこと。
下水道法
第二十条 2 四 特定の使用者に対し不当な差別的取扱をするものでないこと。
水道法
第十四条 2 四 特定の者に対して不当な差別的取扱いをするものでないこと。
ガス事業法
第十七条 2 四 特定の者に対し不当な差別的取扱いをするものでないこと。




Just as the U.S. needs to "Enact federal, state and local legislation adopting the Convention’s definition of “racial discrimination.”
, Japan needs to enact the law clearly banning the discrimination against renting a room for foreigngers.

普天間飛行場は必要ないー 沖縄に米海兵隊はいらない

2015年03月31日 12時37分50秒 | Weblog
米国も実は不要と思っている普天間基地
なぜ中南米諸国は米軍のプレゼンスを拒否し続けられるのか
2015.3.31(火) 堀田 佳男



先日、都内で退役米軍将校と会食をした。在日米軍に長く勤務した元将校は、「米軍の見解ではない」と前置きしたうえで言った。


 「正直に申し上げれば、普天間飛行場は必要ないです。辺野古への移設という問題ではなく、極東アジアの戦略上、沖縄に米海兵隊はいらないのです」



buvery
‏@buvery

普天間や辺野古は、軍事的にも政治的にも米国にとって大事な問題ではありません。嘉手納や横田、横須賀とは意味が全然違う。尖閣諸島などは単なる岩礁で遮蔽物もなく、上陸しても補給がなければ生きていけない。制空権と制海権を抑えられたら退却するしかないところです


笠屋 ~KASAYA~ ‏@GKasamx 9 分9 分前
@buvery
すみません。言っていることが今一つ理解できません。もう少し詳しく説明していただきたいのですが。つまり、海軍、空軍は役に立つけど、海兵隊は役に立たないという認識でよろしいでしょうか?
0件のリツイート 0件のお気に入り
返信 リツイート お気に入りに登録
その他
buvery ‏@buvery 6 分6 分前
@GKasamx そうです。海兵隊は上陸作戦が専門ですが、大規模上陸作戦は朝鮮戦争の仁川上陸以来行われたことがなく、時代的にはもういらない軍隊です。テクノロジーや戦争の形態が変わったのだからしかたがない。普天間にいたいのは、海兵隊の延命のため、辺野古は土建の利権のためです。
1件のリツイート 0件のお気に入り
返信 リツイート1 お気に入りに登録
その他
buvery ‏@buvery 2 分2 分前
@GKasamx 辺野古を海岸埋立にする理由は、軍事的には全くなく、キャンプシュワブがすぐ隣にあり、土地もあるのだから、基地内に作ればよい。それをわざわざ埋立てて作るのは、沖縄の土建屋の事情です。本土対沖縄という形で語られるけれど、これは、沖縄の中の問題

フォロー

buvery
‏@buvery

政府が計画を変更したくないのは、必ずあちらをたてればこちらが立たずになるので、『一回決めたから』という紋切り型の理屈しかいうことがないからだろうね。でも、国益という意味では、普天間返還、新基地は作らず、というのが一番良い。次善の策がキャンプシュワブ



日本の右翼がいかに戦略にうとく、沖縄県民=日本人の意思と苦悩を尊重せずに、アメリカに媚びてばっかいるか、よくわかろう、というもの。


 米国なくして中南米の経済は成り立たないという現実がある一方で、政治的には必ずしも米国に同調していないことの証である。


ちゃんねるなんとか、は爪の垢でもせんじて、飲んだらどうだろうか?


日本も「ヤンキー・ゴーホーム」ではないが、国民の総意として米軍基地、特に普天間基地を撤廃(辺野古移設ではない)する決断が可能かもしれない


それをじゃましているのが、ネトウヨだったりして?


 現時点で明らかなことは、日本には中南米諸国のように米国に平気で「ノー」を突きつけられるガッツがないということだ。



右翼が弱いものいじめだけの腰抜けだからなああ。

慰安婦問題で、アメリカが右翼の声に耳をかさない一つの理由は、日本の右翼がアメリカに媚ばっか売って、アメリカが舐めきっているからだもんなあああ。


米軍にお帰りいただくということは、自衛隊が自国を死守できるだけの力を備えるということでもある。「米軍を追い返しました」と喜ぶだけで、丸腰のままという事態は避けなくてはいけない。



極端に走る必要もないが、しかし、覚悟と準備はしておく必要がある。

チェンネル桜って米軍の犬だったの?

2015年03月31日 11時15分39秒 | Weblog
フォロー

北野ゆり
يوري
‏@yuric117
チャンネル桜系の車の基地内立入の自由もこれまでみたいにいかなくなるかな?懇意にしていたチャンネル桜への動画流出でエルドリッジさん事実上解任。同番組に出演した際の「沖縄の基地抗議活動はヘイトスピーチ」という発言は問題になっていました。




なんなんだよ。チャンネル桜って米軍と通じて、米軍基地に苦しむ日本人をちくっていたわけ?ーーーーさいあくーーーーーーー!

どうりで、右翼が




ごそごそやっている、と思ったら。


日本の右翼が、米軍性奴隷について、攻勢にでれないはずだわ。


この卑屈な枠組みがかわらない限り、日本の夜明けは、とおいですのおお、さいごーどん!


富の大部分を急騰する地代と家賃が飲み込んでしまった

2015年03月31日 11時01分43秒 | Weblog
【コラム】ピケティ氏に3つの盲点、格差是正に意外なヒント
2015/03/31 07:31 JST

via mozu


フランスの経済学者ピケティ氏は、経済的不平等の研究で有名になった。ベストセラー「21世紀の資本」では、資本を持つ者の富はほぼ常に経済成長率を上回るペースで拡大すると主張。これが本当なら、富める者はますます富み、格差拡大は決して止まることがない。


エコノミストらは機械や建物、土地などさまざまなものを合わせて「資本」として考えるが、同氏はピケティ氏が対象とした期間の資本の価値上昇分ほぼ全てが土地によるものだと指摘した。


新たなテクノロジーブームがつくりあげた富の大部分を急騰する地代と家賃が飲み込んでしまった。


素人にもわかりやすい良記事

ただ、高所得層は、金融資産からも、利益を得ており、地代と家賃だけを標的にするのもどうかな、と。



The committee voted to ban History course because it emphasizes what is bad about America

2015年03月31日 10時49分29秒 | Weblog
Oklahoma House Panel Votes To Eliminate AP US History Course

Gdiabnzurqrcrdtsiwxr AP Photo / Bebeto Matthews
ByCAITLIN MACNEALPublishedFEBRUARY 17, 2015, 12:42




An Oklahoma House committee on Monday approved a bill taking aim at the new AP U.S. History framework, which conservatives have decried as unpatriotic and negative, the Tulsa World reported.

State Rep. Dan Fisher (R) introduced a bill at the beginning of the month that keeps the state from funding AP U.S. History unless the College Board changes the curriculum. The bill also orders the state Department of Education to establish a U.S. History program that would replace the AP course.

Since the College Board released a new course framework for U.S. history in October 2012, conservative backlash against the course has grown significantly. The Republican National Committee condemned the course and its "consistently negative view of American history" in August. Numerous states and school districts have now taken action to denounce the exam.

Fisher said Monday that the AP U.S. History course emphasizes "what is bad about America" and complained that the framework eliminated the concept of "American exceptionalism," according to the Tulsa World.

The House Common Education Committee voted for the bill 11-4, with all Republicans voting for the legislation and all Democrats voting against it.


先ほどの記事で引用されていた記事。

アメリカの悪いことを教える歴史教科書は禁止と、オクラホマ。


(歴史問題)

アメリカの悪いことを書く記事は禁止のNYTのファクラー編集長と方針が同じであるところに注目。


Instead of confronting the realities of the past , Americans are turning away from them.

2015年03月31日 10時30分34秒 | Weblog
America's Willful Ignorance of Our History of Lynching Feeds Racial Hatred
Instead of confronting the realities of our past head on, we are increasingly turning away from them.
By Christen A. Smith, Melissa N. Stuckey / The American Prospect March 24, 2015





As a nation, we need to do two things in response to the SAE scandal: Take a long hard look at the history of state-sanctioned, anti-black violence, and recognize that this violence has been an integral part of our nation’s culture for quite some time.



Instead of confronting the realities of our past head on, we are increasingly turning away from them. In February, an Oklahoma House committee voted to ban AP History in public high schools because, the committee claimed, it only teaches the negative side of U.S. history. In 2010, the Texas school board approved a controversial textbook that waters down slavery. Both states echo similar measures in states like Arizona, where teaching ethnic studies in public school has been banned.



 アメリカの大学で、体育会系で黒人を馬鹿にする合唱をやったり、社会でも、黒人が虐待される事件が多発しているけれど、アメリカは、リンチなど黒人虐待の歴史をそもそも教えておらず、どんどん、目をそむけてきている、からではないか、と。


 それは、NYTのファクラー記者とか、タブチ記者もその勢力に加勢しているのであります。

(歴史問題)

The U.S. media walked in lock-step with the narrative that suited the US establishment’s interests.

2015年03月31日 07時36分41秒 | Weblog
The West Created & Perpetuates The Syrian Civil War

March 24, 2015 by Steven Chovanec @stevechovanec


The ostensible justification for this funding is ‘democracy promotion,’ however we should remember what International Relations scholar John J. Mearsheimer said about Washington’s democracy promotion activities abroad.

Referring to the crisis in Ukraine, he stated, “and when you talk about promoting democracy, what you’re really talking about is putting in power leaders who are pro-Western and anti-Russian … promoting democracy, which was all about putting in power pro-Western leaders.”



From that point, the conflict began to escalate. Media reports in the West became flooded with news of Assad’s violent crackdown of protesters. The Syrian government is in no way justified for violent suppression of peaceful demonstrations with brutal military crackdowns, however little attention was paid to the fact that at this time the protesters had as well been armed, and had been attacking the security forces, or the fact that significant pro-government demonstrations also occurred.



By August 1st, Israel’s Debkafile intelligence news source, awarded Forbe’s “Best of the Web” award, would report that “[Syrian forces] are now running into heavy resistance: Awaiting them are anti-tank traps and fortified barriers manned by protesters armed with heavy machine guns … Syrian troops encountered armed resistance … there is no shortage of arms.” [Emphasis mine]

These were no typical protests, armed with anti-tank machinery and heavy machine guns. How did they accomplish this without significant foreign assistance?

Debkafile reported on August 15th, “NATO headquarters in Brussels and the Turkish high command are meanwhile drawing up plans for their first military step in Syria, which is to arm the rebels with weapons for combating the tanks and helicopters spearheading the Assad regime’s crackdown on dissent. Instead of repeating the Libyan model of air strikes, NATO strategists are thinking more in terms of pouring large quantities of anti-tank and anti-air rockets, mortars and heavy machine guns into the protest centers for beating back the government armored forces … the arms would be trucked into Syria under Turkish military guard and transferred to rebel leaders at pre-arranged rendezvous.” [Emphasis mine]




In a series of reports in November and December, former FBI translator Sibel Edmonds, described as credible by the Justice Department’s Office of the Inspector General, would break the story that US and NATO, accompanied by hundreds of soldiers, were operating a secret training camp in Turkey to “organize and expand the dissident base in Syria,” since April-May of 2011. Operations were conducted to smuggle US weapons into Syria, conduct psychological and information warfare, and to help funnel intelligence and military operators across the border.




Remember that a violent and armed opposition was not possible without foreign intervention, that there was not “much of a Free Syrian Army” present until NATO arrived.




Therefore, what occurred in Daraa was not simply an authoritarian regime violently cracking down on peaceful protesters but instead was a situation whereby the violent clashes involved significant foreign involvement. The protest movement was hijacked by foreign powers sought to exploit the unrest for their own ends.



The media walked in lock-step with the narrative that suited the US establishment’s interests
, even going so far as to detain journalists and block reporting when credible insider information came to light, thus obscuring the true nature of the situation in the eyes of the Western public, which made it possible to fashion a consensus for this specific foreign policy issue.



アメリカは世界中で民主主義を推進していると宣伝しているが、その実、アメリカの利益にならない政権をつぶすために、反政府民主運動に武器を与えて、政権を転覆しているのであって、シリアでもそうだった、と。

アメリカの主流のメディアは横並びで、アメリカの権力に都合のいいような報道ばかりして、世論を騙して、権力に都合のいい政策を可能にしている、と。

NYTのファクラー記者やタブチ記者の記事とそこに書かれていないことをみていれば、いわれなくてもわかるのではないでしょうか?

アメリカのメディアはリベラルで自国に批判的だ、なんて思っている日本人がいますけど、とんでもない話で、よく知られた主流のメディアが横並びで、権力貢献的というのは、日本と変わらないか、場合によってはもっとひどい。


Report: US troops exposed to chemical agents in Iraq are dying — and the Pentagon is covering it up
Newsweek
Newsweek
27 Mar 2015 at 12:31 ET


As Alan Friedman wrote in The Spider Web: The Secret History of How the White House Illegally Armed Iraq, the Reagan and Bush administrations, which backed Iraq in its 1980-1988 war with Iran, approved of U.S. companies selling chemical agents and equipment to Iraq, including “a huge petrochemicals complex called PC2. Western intelligence also knew that PC2 was capable of generating chemical compounds to make mustard and nerve gas.”

Donald Riegle, a Democratic U.S. Senator from Michigan, held hearings about the veterans illnesses in 1993 and 1994. He told me the decision by Reagan and Bush “to secretly help Saddam Hussein build his biological and chemical weapons was a monstrous strategic error that eventually led to the tragedy of Gulf War Syndrome, which killed and disabled so many unprotected American troops.”

Breathing Poison

During January and February 1991, when the U.S. bombed Iraq’s weapons plants and storage sites, poisonous plumes floated across the desert to thousands of U.S. troops based on the Saudi border. Sirens wailed daily, but officers in charge announced that the chemical-detection alarms were faulty.

They were not.



アメリはイラクに化学兵器の素材を供与しており、第一次イラク侵略で、その工場を爆破して、米兵が危害を被り、その被害にいまでも苦しんでいるが、米政府は隠蔽している、と。