Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

Debito君のめちゃくちゃ記事

2008年05月31日 23時49分44秒 | Weblog
 さあ、今日も元気に有道くんーーーなにしているかなああ?
Debito orgおお、きょうはあのダーリンや外国人で有名で、山手線のモニターにも登場するラズローさんの記事か?
で?
ラズロさんの写真をいままでみたうちもっともおそろしい(the most frightening photos I’ve ever seen of him)と軽く人格攻撃
で?
一緒企画のホムペはちんぷんかんぷんの文章に変身って
は?
一緒企画(ISSHO)
は1992年で東京で設立された、人間の多様性、言語、文化を研究する非営・非政府利団体(NGO)です。

過去のプロジェクトの例:

* 高校生による国際環境問題研究プロジェクト
* (国連環境計画、慶応大学、神奈川県教育委員会)
* 横浜市緑区のオンライン生涯学習(企画とサポート)
* 神奈川県成年の家のユース・シアター・プロジェクト(企画とサポート)
* 横浜市芸術際のユース・シアター・プロジェクト(企画とサポート)
* 国連の人種差別撤廃委員会の準備会で日本に関するレポートを発表
* 人種差別に反対する世界会議で日本に関するレポートを発表


青年会議所TOYP賞(神奈川ブロック)
ISSHO Kikaku (ISSHO)
is a Japan-based, non-profit, non-governmental organization (NGO) established in 1992. Its chief aim is to research issues concerning human diversity, language and culture.

Past Projects Include:

* International High School Student Project on Environmental Issues (With cooperation/support of United Nations Environmental Project, Keio University, Kanagawa Prefectural Board of Education)
* Yokohama City Midori Ward's Online Life-long Education Project (Planning and Support)
* Kanagawa Prefecture Youth House's Youth Theatre Project (Planning and Support)
* Yokohama City Arts Festival - Youth Theatre Project (Planning and Support)
* Presentation on Japan before members of UN Committee on the Elimination of Racial Discrimination
* Presentation on Japan at World Conference against Racismissho. org魚拓

これちんぷんかんぷん?
やっぱ英語も日本語も読めなかったのかな?
で?
It claims the NGO was registered in 1992.

–What a coincidence. Thanks very much for the notice. But that’s an odd claim. The laws governing the registration of NGOs in Japan were not established until 1998.

は?
あんたの引用しているのは、特定非営利活動促進法で、英語ならLaw to Promote Specified Nonprofit Activities
つまりNPOに関する法律。NGOじゃないのよ。
参考のためーーヤフー知恵袋
解決済み NGO関係者の方へ

NGO関係者の方へ

NGO=Non-governmental organization(非政府組織)
NPO=Non-profit organization(非営利団体)

上記の認識で正しいですか?

また、上記2つの間の「決定的な違い」とは何でしょうか?

回答数: 1  質問した人: pixxelettaさん グレード 1-2 この質問内容が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

回答日時: 2007/6/4 06:36:30 回答番号: 37,799,417

 明確な境界線はありません。

 一般的な認識傾向としては、NGOは政府が関わらない民間による団体、主にボランティア活動をする団体を指します。NPOは、営利目的でない活動団体、従って趣味の愛好会、OB会などもこれに含まれます。

 NPOは内閣府が登録制度を持って管理していますが、NGOにはそういったものがありませんYahoo 知恵袋


 まあ、こんな無礼と間違いだらけの糞記事を書こうという動機は何なんでしょうね?同じ在日外人でも日本人に評価される人への嫉妬でしょうか?

で、有道君日本には表現の自由がないとか、無法国家だ、差別国家、洗脳国家だ、ファシスト国家だという趣旨のコメントや、日本は自白を得るために拷問できる法律があるといったコメントは掲載しても、それに対する反論は、ブロックして公開しない。それでいて、アメリカの差別の歴史を扱った投稿に対してなされたコメントで、投稿に何の関係もない、日本は法律を歪曲しちょる、というコメントは公開。

 
 

 皆さんはこうしたブログの根底に日本に対する憎しみや特定の個人に対する私怨を感じませんか? その憎しみのせいか、事実が歪曲され、抑圧される、異常な言語空間を感じませんか?

 日本の皆さん、有道君のブログはこうしたことを世界や在日外人に発信しているのです。

 参考記事有道スタイルの失敗

 有道くんフェアプレーでいきましょう。反論があればコメントしてね。



魚拓

インド料理店、辛すぎる

2008年05月31日 15時19分42秒 | Weblog
おれはまた、からすぎるのかとおもったが、つらすぎるわけね。
月給26万円のはずが実際は4万~5万円。勤務は午前8時~午後10時、週休1日で、残業代なし。6畳1間のアパートに同僚3人で暮らした。インド人経営者にパスポートも取り上げられ、「だまされたと思ったが我慢するしかなかった」と話す。 知人のコックに紹介された「首都圏移住労働者ユニオン」を頼って店を辞め、今は別の店で働く。経営者は取材に「パスポートは頼まれて預かっただけ。賃金も約束通り払っていた」と主張する。

 同ユニオンには4年ほど前から同様の相談が相次ぎ、20人近くになる。経営者も南アジア出身者が大半だ。

 日本に住む外国人を支援するNGO「APFS」とAPFS労組でも、5年間に約40件の相談があった。APFS労組が昨夏、団体交渉をしたネパール人経営者は「仕事を覚えられるのだから給料などなくてもよい」と発言したという。

 インド経済に詳しいBRICs経済研究所代表の門倉貴史さんは「インドではカースト差別が現存するし、南アジアの多くの国では労働法が十分整備されず、労働者の権利が保障されない。そうした慣行が日本に持ち込まれている面があると思う」と話す


朝日・魚拓

1)こうした人を援助するNGOはがんばってもらいたい。
2)祖国の慣行をもちこむ、という点がやはり、問題点であろう。
イギリスの場合、やはり、イスラムの慣行とのイギリスの伝統との緊張関係が問題にされていた。
もっとも、イギリスの場合、インド人はイギリス社会に貢献するところが多い、と評価されていた。

気にしすぎ?

2008年05月31日 04時00分13秒 | Weblog
Sex, drugs and violence
May 29, 2008(Japan inc)
読んでて思ったけど、おれ気にしすぎかな。
記事の内容は、今週日本関連記事で世界が目をひいた記事を紹介している。
一つは、成田の税関
一つは、バラバラ事件
一つは、日本の自殺問題
一つは、ダッチワイフ
・・・・??????????
 まあ、成田の税関はニュースとしての新規性があるだろうが、ブログじゃなくて新聞がよりにもよってこんなのばかり取り上げて世界をかけめぐっているのか?
例えば、こんなにキモイナイフによる強盗が去年64000件イギリスとウエールズで起きて、宇宙人はいる、とアメリカ人の説にイギリスでは大騒ぎ、でもって、イギリスではセックスセラピーが大人気なんて世界を駆けめぐるか?


 まあ、なんちゅうか、とにかく東洋人は変な奴らだという枠組を前提に、それを示すようなニュースを引っ張り出して、自分たちを満足させていないか?あるいは、おれの気にしすぎで、にっこり微笑んでいるのが大人、というものなのだろうか?
 まじ、どっちかようわからん。


 世の生さんが毎日新聞のWaiWaiについて投稿している。
 これに関しては、まあ、別に、日本の雑誌に書かれているのだから、内容の真偽はともかく、日本の雑誌に書いてありましたってこと自体はウソじゃないやんけ、というかもしれんが、やはり、毎日新聞はWaiWaiはタブロイド記事ですよ、と著作権も侵害していませんよーーー侵害していないならーーーとはっきり明示すべきであろう。
 最低限そんなこともできないとしたら、毎日新聞も日本の読者の信頼を失うことになろう。

ベトナム人研修生「強制貯金」被害

2008年05月30日 19時53分45秒 | Weblog
日本で研修生や技能実習生として働き、手当や給料の一部を引かれて預金させられたベトナム人の被害が、5月までの1年半に200人余りで1億1千万円を超えることが、神戸市の市民団体「NGOベトナム in KOBE」の調べで分かった。・・・・・・207人のうち最も多い5人に返した岐阜県の自動車部品メーカーは「逃亡を防ぐ目的もあったが、帰国時に貯金を返す契約で来ており、強制ではない。今はやっていない」と言う。

 企業との交渉に当たった大坂恭子弁護士は「逃亡させないために強制貯金をさせてパスポートを取り上げ、低賃金で過酷な仕事をさせ、住居は劣悪。研修生・実習生はまるで奴隷だ」と指摘する朝日2008年05月30日17時01分

移民、移民というなら、こうしたバカなことも積極的に取り組むべきだ。今回、民間団体のお手柄だが、研修を受ける前に、権利義務、こうした救援組織の存在の説明などは必須だろう。恥ずかしいことをするな。

訂正されるDebitomanデビトマン 永住許可・年金など

2008年05月30日 19時11分24秒 | Weblog
いい傾向だと思う。
有道君のところの記事が様々なコメントによって、訂正ないし補充されている。
バカな投稿記事も開かれた態度であれば、コメント欄によって全体としてはよい傾向になっていく。ありがたきは読者。彼も中国や北朝鮮のように検閲(モデレート)ばっかしていないで、もっと謙虚になればええのにね。

年金問題
 外人差別ではないか、という記事に
HO Says:
May 29th, 2008 at 1:48 pm

I found the 25-year rule is not a problem for naturalized citizens and permanent residents.
http://www.sia.go.jp/infom/text/kokunen07.pdf
On page 60, “日本に帰化した者、永住許可を受けた者などの海外在住期間(20歳~59歳)” “the period outside Japan for naturalized citizens and permanent residents between age 20 and 59″ is “合算対象期間” “countable period” toward 25 year rule. The years outside Japan before naturalization or obtaining permanent residency status are automatically counted toward 25-year rule. But the period is not reflected in the amount of annuity benefit, because no actual payment is done during the period.

For further reference,
国民年金法改正法 附則(昭和六〇年五月一日法律第三四号)
第八条5  次の各号に掲げる期間は、国民年金法第十条第一項の規定の適用については国民年金の被保険者期間に、同法附則第九条第一項の規定の適用については合算対象期間に、それぞれ算入する。
十 昭和三十六年五月一日以後国籍法(昭和二十五年法律第百四十七号)の規定により日本の国籍を取得した者(二十歳に達した日の翌日から六十五歳に達した日の前日までの間に日本の国籍を取得した者に限る。)その他政令で定める者の日本国内に住所を有していた期間であつて、難民の地位に関する条約等への加入に伴う出入国管理令その他関係法律の整備に関する法律(昭和五十六年法律第八十六号)による改正前の国民年金法第七条第一項に該当しなかつたため国民年金の被保険者とならなかつた期間(二十歳に達した日の属する月前の期間及び六十歳に達した日の属する月以後の期間に係るもの並びに第三項に規定する第二項各号に掲げる期間並びに第四号の二、第五号、第七号及び第七号の二に掲げる期間を除く。)
十一 前号に掲げる者の日本国内に住所を有しなかつた期間(二十歳未満であつた期間及び六十歳以上であつた期間に係るものを除く。)のうち、昭和三十六年四月一日から当該日本の国籍を取得した日の前日(同号に規定する政令で定める者にあつては、政令で定める日)までの期間に係るもの(国民年金の被保険者期間、第三項に規定する第二項各号に掲げる期間並びに第四号の二、第五号、第七号及び第七号の二に掲げる期間を除く。)

Reform Act of National Pension Act on 1985 May 1.
Annex Article 8 Paragraph 5.
The period defined by following items shall be added to “insured period” with regard to article 10 paragraph 1 of National Pension Act and to “countable period” with regard to annex article 9 paragraph 1 of the same act.
Item 10.
For a person who obtained Japanese citizenship per Nationality Act after 1961 May 1 (provided he obtained it between age 20 to 64), or a person stipulated by Government Ordinance, the period when he had residence in Japan, provided he was not an insured because article 7 paragraph 1 of National Pension Act before its reform by Law number 86 in 1981 was not applicable to him, provided the period is between his 20 years old and 60 years old of age, and further provided the period excludes the periods stipulated by paragraph 2, and items 4-2, 5, 7 and 7-2.

Item 11.
For such a person defined in the previous item, the period he did not have residence in Japan, provided the period is between his 20 years old and 60 years old of age, provided the period is before he obtained Japanese citizenship, or before such date determined by Government Ordinance if Government Ordinance is applicable to him and further provided the period excludes the periods stipulated by paragraph 2, and items 4-2, 5, 7 and 7-2.

“A person stipulated by Government Ordinance” is a permanent resident. See 国民年金法等の一部を改正する法律の施行に伴う経過措置に関する政令(昭和六十一年三月二十八日政令第五十四号)第十二条第二号.


とくに外国人差別はない、と。

もっとも、HOさんのことが嫌いと見えておヒース
International Social Security Agreement日本語という罪のない、というか非常に役に立つリンクについて、
–HO, you’re doing it again. Stoppit. Stop just sending us links without telling the rest of us what they’re for.
HO,またかや。やめろっていっていんだろ。目的がわからないリンクを送るのはよせって

読めばわかるだろにね、かなりアホ読者を想定しているのかな?

サユキさんの永住許可申請が拒絶された理由
LB.....
n this particular case (Sayuki’s) the rule IS clear: 10 years continuous residence in Japan. Not 15 years off and on, 10 years continuous. She did not meet the requirement, therefore she did not qualify for a PR visa.

要するに継続して10年居住という要件を満たしていなかった。
これに対して、
Mark in Yayoi・・・・・・・・・the government has explicitly stated that contributions to Japan can balance out an application with less than 10 consecutive years,・・・・・・・

文化的貢献しているだろう、って。いえなくはないが、芸者さんじゃねええ。
例えばの話、おいらがアメリカでインディアンの伝統芸能ならっておみやげやさんで働いたら、米国政府はグリーンカードくれるかね?

さて、そのグリーンカード、アメリカのの永住許可証と日本の場合の比較
Big B Says:
May 30th, 2008 at 1:35 pm

Send us a link to substantiate this information if you have one, please.

On arbitrary rules and 6 month deadlines

“There is no “golden rule” that port of entry inspectors use in deciding whether a person has abandoned status. A green card can be used as a valid entry document as long as absence from the United States is not for more than one year. However, visiting the U.S. once a year is not enough to maintain status. An absence of more than six months raises a presumption that the person has abandoned U.S. residence. Several other factors are considered in making this determination: 1) a person’s intent upon departure from the United States; 2) whether the travel abroad has a specific purpose and a definitive end date; 3) payment of taxes in the U.S. as a resident; and 4) ties to the United States: employment, property ownership and residency indicators (e.g., valid driver’s license, active bank accounts and credit cards, club/church/association memberships).”

http://www.bridgewest.com/visaservice/us_other/reentry_permit1/

On $170 fees for re-entry status:

“Permanent residents considering traveling abroad for one year or more should apply for a re-entry permit before leaving the United States. The application is Form I-131, and it is filed with a $170 filing fee either by mail OR by on-line filing before you leave the United States. You may not request a re-entry permit while you are out of the country. If you are already outside the United States, it is very important to return within one year of your departure.”

http://www.asianlawcaucus.org/site/alc_immigration/content.php?type=1&id=45

No information on whether you have to take a five minute walk around the block to get a stamp though…

日本のほうが寛大である、と。
で、このコメント、有道君の証拠をみせろ、というコメントに対する回答だったーーーん?
サユキさんに関する永住許可の要件といい、このことといい、そもそも彼の調査能力かなり疑わしいじゃないっすか?なことも事前調査せずよく記事かけるね。

まあ、Japan Times という新聞も知識の裏付けのない、調査もしない、ミスリーディングな記事をよくも掲載するものですね。よっぽどバカな新聞なのか、読者がバカなのかもしれませんね。

 デビトマンの記事を読む無知な読者はなぜか、日本がbackwardとかなんとかいったり、また、奇妙な誤解をして罵倒するようになる。
 祖国と比較されるとなぜか、黙り込む。
 要するに、祖国と同じ基準で正当な批判をしたいのではなく、偏見に基づいて罵倒したい輩の烏合の衆なのである。

 これでは、嫌韓流がわき起こった同じ理由で在日外人のイメージを悪くするだけだ。

日本政治の無策

2008年05月30日 18時41分38秒 | Weblog
Observing Japanさんが、日本の外交の戦略ー(目的ー目的実現戦術)ーの無策ぶりを批判している。アフリカ外交云々するまえに戦略がそもそもない、と。

また、ワシントンポストは日本の移民政策の無策ぶりを批判している。経済的には必要にもかかわらず、国民の反応をおそれて必要性も説明しておらず、対処する戦術もない、と。


同感だな。

ニッポン没落!!!

国連 米国の人種・外国人差別を叱る

2008年05月30日 08時35分41秒 | Weblog

UNITED
NATIONS
CERD
International Convention
On the Elimination
Of all Forms of
Racial Discrimination
18 February - 7 March 2008


Submission to the Committee on the Elimination of Racial Discrimination
During its Consideration of the Fourth, Fifth, and Sixth Periodic Reports of the United States of America



The United States Was Not Forthcoming and Accurate in its Presentation to CERD
Letter to the Secretary of the Committee on the Elimination of Racial Discrimination

February 26, 2008


viaKansas City Inforzine

まだ、読んでません。

国連・人種外国人差別・米国

米国 外国人テナント拒否条令?

2008年05月30日 07時54分00秒 | Weblog


DALLAS ― A Dallas suburb's ban on apartment rentals to illegal immigrants, an ordinance passed by city leaders and later endorsed in a vote by its residents, is unconstitutional, a federal judge found Wednesday.

Only the federal government can regulate immigration, U.S. District Judge Sam A. Lindsay concluded in his decision.

The city didn't defer to the federal government on the matter, violating the supremacy clause of the U.S. Constitution, which allows for the federal government to pre-empt local laws, Lindsay said.

Bill Brewer, who represented apartment complex operators who opposed the rule, declared victory.

"It's a good day, not just for my clients," Brewer said. "It's a good day for people who are thinking clearly about what is the proper role of municipal governments in the immigration debate."

Representatives for the city said they had anticipated the outcome. The city has no plans to appeal the ruling because it has already stopped pursuing the ordinance and replaced it with another tactic.

"We're disappointed but not particularly surprised," Michael Jung, one of the city's attorneys, said.
Related

*
Stories
o Judge Stops Ban That Would Forbid Apartment Rentals to Illegal Immigrants
o Voters in Texas Suburb OK Anti-Illegal Immigrant Ordinance

The Farmers Branch council passed the ordinance last year. It would have barred apartment rentals to illegal immigrants and required landlords to verify legal status. The rule would have exempted minors and senior citizens from having to prove their immigration status or citizenship.

Families made up of both citizens and undocumented members would have been allowed to renew an apartment lease if they met three conditions: they were already tenants, the head of household or spouse was living legally in the United States, and the family included only the spouse, their minor children or parents.

Residents heavily endorsed the rule a year ago in the nation's first public vote on a local measure to combat illegal immigration.

A group of apartment complex operators, residents and advocates sued Farmers Branch. They alleged the rule was so poorly drafted that it could allow exclusion of legal immigrants and citizens from renting, was difficult to abide by because it didn't provide clear guidance for apartment managers and owners, and improperly tried to turn property managers into policing agents.

Lindsay then blocked Farmers Branch from enforcing the ordinance, a temporary injunction now made permanent by his decision Wednesday.

The rule failed to provide clear guidance that immigration documents were acceptable for proof and didn't explain what was meant by "eligible immigration status," the judge wrote.

The city's attempts to salvage the ordinance faltered because they would have required the court to draft laws, he said. That function is outside the court's duties.

Farmers Branch has given up requiring landlords to verify immigration status and instead plans to implement a rule that would require prospective tenants to get a rental license from the city, which would then ask the federal government for the applicant's legal status before approving it.

Around the country, about 100 cities or counties have now considered, passed or rejected similar laws, but Farmers Branch was the first in immigrant-heavy Texas, according to the Puerto Rican Legal Defense and Education Fund, which tracks the data.May 28, 2008(Foxnews)


不法滞在している移民に対する借家・借室を禁止する条令が違憲とされた、ということです。
記事によれば、この条令、違法でない外国人の借家・借室する権利まで不当に制限してしまうものであった、ということです。
 家主に証明の負担をさせることはやめ、、今後は借り主は不法滞在者でないことを証明するため借家借室許可証をうけさせる規則にするそうで、米国では100以上の市町村がこのような条令を検討中である、とのことです。

いろんな条令があるものですね。

 因みに、LATimes の見出しは、A federal judge says a Dallas suburb's prohibition on renting apartments to noncitizens is unconstitutional.でした。

イギリス人とアイルランド人の複雑な思い

2008年05月30日 07時09分44秒 | Weblog
Britain is just ‘jealous' of Ireland's success
アイルランド人の女性キャスターによると、イギリス人はアリルランドが貧乏なときは軽蔑できるからアイルランドが好きだったが、アイルランドが豊かになったらやきもちをやいている、といっています。
 かつて、韓国ブログで韓国人をアイルランド人に比定していたのを読んだことがありますが、ここらへんの関係はわかりにくいっすね。

シリアルキラー2

2008年05月30日 06時32分55秒 | Weblog
大衆紙 The Sun Thursday, May 29, 2008の今日の記事。連続殺人の犯人が終身刑になったという記事。
なぜ、とりあげたかというと、以前もシリアルキラーを取り上げて、そこでTPRの記事も取り上げたね。で、関連記事を読むと、類似点がある。
 犯人は80年代強制猥褻で収監されている。
 犯人はその前後で連続殺人を犯している。
 有罪の根拠の大半が自白によっている。

さて、おれの疑問。
 仮にTPRがイギリスにいたならあの記事と同じようなことを書いただろうか?
それとも彼らは日本に対する偏見で書いていたのだろうか?

A SELF-CONFESSED serial killer fascinated by virgins and suspected of killing a British woman went on trial today for raping and murdering seven young women with the help of his wife.
Michel Fourniret, 65, dubbed the �Ogre of the Ardennes�, has admitted killing seven women and girls over a 14-year period from 1987 to 2001.

He operated mainly in the Ardennes region of northern France and Belgium.

His wife, Monique Olivier, 59, is accused of taking part in one of the murders and supporting Fourniret in four others.

Accused wife ... Monique Olivier

Accused wife ... Monique Olivier

She said she acted under the influence of her husband.

If convicted, they face life imprisonment.

Described by investigators as narcissistic, authoritarian and manipulative, Fourniret appeared in court after saying he might not attend the trial.

However, he refused to speak after a request to hold a closed hearing was rejected.

Instead he held up a sign reading: �Without a closed hearing, sealed lips�.

Sadistic

The couple, linked by what prosecutors call a �criminal pact�, became acquainted after Fourniret placed an advertisement for correspondents while serving a prison sentence for sex crimes in the 1980s.

Suspected victim ... Joanna Parrish

Suspected victim ... Joanna Parrish

In addition to the cases being tried this week, Fourniret is suspected of a number of other killings, including that of 20-year-old British woman Joanna Parrish in 1990.
More than 300 journalists are attending the trial, whichs expected to last two months, in a specially adapted courtroom just across the border from where Belgian serial child rapist Marc Dutroux was convicted in 2004.

Fourniret, a former industrial draughtsman who also worked as a forest warden and school supervisor, was arrested in Belgium in 2003 after one of his prospective victims escaped and called the police. He was extradited to France in 2006.

He has a long history of sexual offences and told investigators he was fascinated by virgins.

Psychologists concluded he was not insane. Instead they believe he took a sadistic pleasure in rape and killing.

He has admitted murdering Isabelle Laville in 1987, Fabienne Leroy in 1988, Jeanne-Marie Desramault and Elisabeth Brichet in 1989, Natacha Danais in 1990, Celine Saison in 2000 and Mananya Thumpong in 2001.

He has helped police find some of the bodies buried in the heavily wooded region that straddles the Belgian-French border.
Published: 27 Mar 2008



更新
シリアルキラーと売春婦

英語の発音

2008年05月30日 00時38分17秒 | Weblog
 最近は便利になったの。
おいらは英語の発音って苦手ーーーてか、全然英語しゃべらないから、なんだが、最近はYouTubeなんかでおもしろいのがあるんだな。
この方の説明などすごくわかりやすい。
特にLの発音で「イー」みたいに笑顔で口を横にひく、などというのは目から鱗だ。ラムズフェルトがしゃべっているのを見て、笑顔というより、何か陰謀を企んで、薄ら笑いしているような印象がときにあったが、あれはLのせいだったのか?
これは伝統的な教え方なのだろう。可愛いおねえちゃんが丁寧におしえてくれるのはいいが、こんなに顔を意識していたら、単語の発音できなくなっちゃうような気がしないでもない。

イギリス 警察の問題点

2008年05月29日 18時31分08秒 | Weblog
 今回の記事はイギリスの警察の問題点を指摘しております。
The CCTV film shows a slight young black woman - she was 19 at the time - being held down by several police officers and punched by one

 # The Guardian,
# Friday March 9 2007

ある女性が警察に行きすぎた暴行をうけた、と。多分、
Toni Comer beaten by PCがそのときのビデオだと思われますが。
 ただ、コメントにもありますが、本件では、抵抗をしており、行き過ぎか、適切の範囲内の事故であったかは、議論のあるところだと思います。この手のビデオは他にもアプロードされております。
British Police Brutality
Police Brutality in London

 容疑者だけでなく、女性の場合被害者も不当な差別を受けているといいます。

Rape is the obvious example. A report earlier this year said a third of rape cases that were dropped - because of a lack of evidence or because the woman lacked "credibility" - should have been pursued.

 レイプの場合、証拠不十分として不起訴になっている3分の1のケースはさらなる捜査をして起訴をすべきであった、という報告があります。、

なお、When the police got it wrongは具体例をあげております。

Domestic violence is another area where police are regularly accused of not taking women's allegations seriously

 また、家庭内暴力においても、女性の苦情は深刻に受け止められていない、と言います。


 これらのケースを女性差別ととらえるか、警察の行きすぎ、怠慢ととらえるかは別として、日本にも当てはまる状況があるでしょう。

 在日外人の方も、日本に固有な司法制度の腐敗としてとらえて、国家を罵倒する手段として使うよりも、日本でも祖国でも改善すべき警察の行きすぎ、怠慢ととらえれば、日本人、在日外人ともに協働していける問題だと、思います。

 
更新
Victim's family seeks 'justice'